55歳くらいの時これからどう生きようか?と考えた。とりあえず環境を変えてみようと57歳の時軽井沢に小屋をもった、東京の2拠点生活開始。2022年60歳になり今後の自分にとって大切なものは「自然と健康」であると、山さんぽを始める。
東京からの山散歩「東京山さんぽstyle」プロジェクト。 東京中心の山さんぽ、または町さんぽで感じたこと、 文字、画像、動画をアップしていきます。 (60歳にならないと見えない心象風景も含めて)。
私、59歳。今まで日記的なものなんて続いたことない。しかしこのブログ、続いています、、ん〜珍しい。参加しているランキングの「軽登山・トレッキング」「軽井沢情報」ですが、人さまに役に立つ情報なんて、ほと
窓開けて、風入れて、掃除して、コーヒー飲んで、お風呂に入って、、さあ帰ろう!。
今年は今のところ軽井沢9回目(全て日帰り)。1月1回、3月1回、4月2回、5月2回、6月2回、7月1回です。全て日帰り。午前10:00頃に着いて、18:30には出ます。窓開けて、風入れて、掃除して、コ
昨年の春先から長く続くコロナ禍で、生き方も変わってきました。週1や週2だけの出勤の人リモートだけで OKの人いっそのこと仕事辞めて新しい生活する人子供の教育のため新しい地へ行く人親の面倒を見るため動け
新東名の駿河湾沼津サービスエリア(上り)に初めて寄りました。いいですね。まず、新東名が空いている。そして、ここの駐車場から駿河湾を一望。サービスエリアというと1Fにフードコートと売店、売店は野菜が豊富
先日、車で朝早く出て約250km浜松近くまで行き、展示会場での設営を済まし、そのまままた東京に戻る。車の運転時間約8時間、設営時間8時間。「ふ〜疲れた」。昔だったら、平気だったのにな。そうそう大谷翔平
A:高円寺でカフェをつくっていました。Q:なんでカフェだったですか?。それまでやったことあったんですか? A:学生時代に喫茶店でバイトを2年間ほど。あとはもっぱら利用する方です。Q:この画像を見ると、
軽井沢の小屋はあくまでも自然に溶け込むのを理想としています。最後は朽ちて自然に還る。それがいい。それまでは多少の浮き立つのもいいが。先日購入したこのパラソルも、あまり目立たなく、まだ自然と調和していて
今度は5年前です。2016年7月、何をしていたんだろう?。と、再度携帯の写真を見てみると、この頃すでに2拠点探しをしていたんですね。これは日光の霧降にある別荘地。日光は好きでよく行っていたので、このあ
10年前、2011年7月、何をしていたんだろう?。ちょっと携帯の写真を見てみると、この時期たくさん仕事していましたね。日本橋にある百貨店では浴衣ショーをやっていましたね。ものすごく暑い日だった。そして
特に理由があったわけではないけど、いつものまにか日が経ってしまいました。こうやって何もせず、年をとっていくんでしょうか。でも、やる人はちゃんとやるんですよね、毎日やる人はすごいです。えっ、本当に何をし
「ブログリーダー」を活用して、yaz1961(旧:まさ)さんをフォローしませんか?