あまり運転しない人で、運転免許証は何歳まで更新しますか? なぜなら、ちょっとした違反があったりしたら更新料も高いし、講習で時間を取られるし、免許の更新が面倒くさくなってきてしまいました。 私は、更新のタイミングで運転免許証を自主返納しました
成人した息子と娘と暮らすシングル母。50代からゆるい暮らし。そんな頑張らない暮らしの工夫を発信しています。
いつも読んで頂いてありがとうございます! 50代からゆるい暮らしがしたい。 長年勤めたマネージャー職を退職して働き方もゆるくしようと模索中です!
|
https://twitter.com/yoshiyurublog |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yoshiyurublog |
【50代】運転免許証を自主返納してみた!メリットはあるのか?
あまり運転しない人で、運転免許証は何歳まで更新しますか? なぜなら、ちょっとした違反があったりしたら更新料も高いし、講習で時間を取られるし、免許の更新が面倒くさくなってきてしまいました。 私は、更新のタイミングで運転免許証を自主返納しました
【小さなお葬式】口コミでは最悪?実際に家族葬で母を見送った感想
大切な人が亡くなり、悲しい気持ちで葬儀を決めるのは大変です。まだまだ元気なうちに話し合っておくのが大切だと後悔しました。直感で決めた「小さなお葬式」は、結果はとても良い葬儀で母を見送ることが出来て感謝しています。
【もったいない】捨てる保冷剤とハッカ油でおしゃれに消臭剤&虫よけ
結局は捨ててしまう保冷剤を有効に再利用で消臭剤を作っている人も多いと思います。消臭だけでなく、ハッカ油を使って虫よけにもなる消臭剤を作りました。
【もったいない】コンタクトレンズをやめてメガネにすると節約になるのか
手入れが楽なので使い捨てのコンタクトレンズが便利ですが、毎日使い捨てにしているとなかなかの出費ですよね。現在使っているワンデーのコンタクトレンズをメガネに変えると、1年間23,590円の節約になります。
【失敗】壊れたパソコンをヤマダ電機に持ち込んで回収してもらった結果!
今回ヤマダ電機へ持ち込んで、パソコン回収をしてもらいましたが、少しだけ損した気分です。インバースネットやリネットジャパンを調べてみました。
【1000円前後】仏花をどこで買う?定期便で月命日のお花を忘れない
月命日のお花をどこで買っていますか?月命日にはきれいな花を飾りたいと思っていても、近くに花屋がなかったり、買いに行く時間がなかったりします。お花の定期便なら毎月届けてくれるので、慌てて買いに行かなくても良いのではと思い、1000円前後で調べてみました。
【Canva】 無料のジレンマ!できることが増える有料版を使ってみた!
Canvaで作成していてせっかく見つけた素材などに、有料マークがついていると使えなくてがっかり!そんなジレンマがなくなる有料版を使ってみました。
【味噌玉】 だし入りみそで作れば簡単!冷凍保存で毎朝おみそ汁!
「味噌玉」ってご存じですか?1杯分の味噌とだしと具材を丸めて保存しておくと、お湯を注ぐだけでおいしいおみそ汁が飲めます。冷蔵庫で1週間ほどですが、冷凍すれば1か月くらいは保存できます。
50代でも夜行バスでライブ遠征します。しかし、身体のあちこち痛くなってライブを楽しめなくなる場合があります。老体に優しいグッズを揃えて準備万端で挑みます。
毎年、手帳選びに迷っています。使いやすいシンプルなお気に入りの定番の手帳を決めたら、毎年悩まなくてもいいですよね。
ファミリーマートのファミチキっておいしいですよね。クーポンをいただいた時に、息子たちに買いますが、余ることがあります。余ったファミチキで簡単に炊き込みご飯が出来ます。
【韓国ドラマ初心者】ラブコメの神様パク・ソジュン作品がおすすめ
「愛の不時着」や「梨泰院クラス」から韓国ドラマにハマった方は多いのではないでしょうか。「梨泰院クラス」主演のパク・ソジュンはラブコメの神様と言われています。そんなパク・ソジュン作品の中でおすすめを紹介します。
【100均】セリア多目的クレンザーでシンクを磨いてみたら優秀すぎた
シンクの水垢に困っていませんか。毎日こまめに洗ってきれいに拭き上げたらいいのですが、ついついさぼりがち。セリアの多目的クレンザーで磨いてみたらピカピカにキレイになりました。
繰り返し使える地球にやさしい蜜蝋ラップをおうちで簡単に作ります。アイロンを使うと蜜蝋がついて後片付けが大変なので、簡単なオーブンでの作り方を紹介します。
自転車で通勤していますと毎日紫外線にさらされています。日焼け止めクリーム・手袋・サンバイザー・ストールは必須アイテム。日焼け対策をまとめてみました。
水切りかごを洗うのがめんどくさくないですか?我が家では水切りかごをやめてタオルで代用しています。水切りかごを洗わなくていい、作業台が広く使える、こまめに洗うようになる。水切りかごをやめたら良いことばかりです。
雨の日の自転車通勤はひざが濡れて嫌になりますよね。ひざが濡れないおすすめのレインコートを紹介します。
暑い季節にハッカ油と水道水だけで作れるハッカ油スプレーが便利です。マスクや掃除・虫よけにも活躍します。
たくさんある日焼け止めクリームの中から、SPF/PA値・肌に優しい・化粧下地として使える・簡単に落とせる・香りなど自分のこだわりでお気に入りの1本が見つかると嬉しいです。
忙しい時は家事を簡単にしてリラックスする時間を作ります。ゆっくり寝る・ゆっくり入浴する・好きなドラマを見る・好きな音楽を聴く。
白い食器で揃えるとスッキリします。おすすめの白い食器を紹介します。
珪藻土マットを買おうと思ってもどれがいいのか分からないですよね。おすすめの珪藻土マットをランキングで紹介します。
忙しい朝にお弁当のおかずを作ってご飯を入れようとしたら炊けていない事ありませんか。そんな時に便利な電子レンジで炊ける炊飯マグがおすすめです。
自転車通勤をしていて困るのが雨の日です。服や靴が濡れて一日憂うつになってしまうことがあります。雨の日でも快適に過ごせるようにレインコート・レインブーツ・サンバイザー・手袋・防水スプレーの工夫を紹介します。
カップ&ソーサーってお祝いなどでいただくことがあります。持っていて素敵だけどあまり使わないですよね。お気に入りなら、なかなか処分もできない。お皿として使えるのか検証してみました。
老後は近いようでまだ遠いと思う50代ですが将来が不安になることがありませんか。今から体力も気力もあるうちに暮らしを変えて、楽しい老後に備えてダウンサイジングしていきましょう。
ラッコキーワードとキーワードプランナーを組み合わせて簡単にキーワード選定できる方法をご存じですか。キーワード選定は難しいと悩んでいませんか。検索上位になってアクセスアップしたい。この記事ではラッコキーワードとキーワードプランナーを組み合わせて簡単にキーワード選定できる方法を紹介します。
車は便利ですが維持費がかかりますよね。カーシェアリングのステーションが近くにあると便利で節約になります。タイムズカーシェアと月額無料がある三井のリパークのカレコを比較してみました。
電動自転車でサイクリングは楽ちんで軽い力でこぐため有酸素運動になります。節約にもなりメリットばかりです。お金がかからない。長距離も移動できる。景色を楽しめる。運動不足解消。ぷちアウトドア気分になれる。
子育てが終わって自分に余裕が生まれたら50代でも年齢は気にせず何かにチャレンジしましょう。きっかけになると嬉しいです♪
毎日忙しいので時間のある時に作り置きをしておくと助かります。作り置き容器は自分の生活スタイルで選びたいですよね。冷凍・電子レンジ・食洗器対応なのか大切です。
朝の忙しい時はお湯を沸かす時間も惜しい時がありますよね。電気ポットよりお湯が早く沸く電気ケトルは本当に助かります。生活スタイルによって電気ケトルを選んで時短とおしゃれなキッチン作りに 少しでも役立てばうれしいです。
毎日の家事がめんどくさいと思ったことありませんか?イライラして家族に不機嫌な対応をして反省したり。ズボラな家事の工夫で楽になると心に余裕が出ますよね。
曲げわっぱはなんと言ってもご飯は本当においしのでおすすめです。お手入れも慣れてしまえば他のお弁当箱と変わらないので、ぜひお弁当箱の一つに加えて下さいね。
ニットの毛玉って嫌になりませんか。毛玉取り器を使うと見違えるようにきれいになります。ティファールの毛玉取り器を使ってみた感想をレビューします。
【SWELL】お問合せフォーム~WPFormsへ移行は簡単♪
SWELLにしてプラグインを整理しています。お問合せフォームをContact form 7からWPFormsへ簡単に移行できました。
【ワードプレステーマ⠀】SWELLの感想~めっちゃええやん♪
ワードプレスのテーマって何がいいのか分かりませんよね。cocoonからSWELLに移行した感想です。
大きなソファでくつろぐのもいいですが…場所を取りますよね。大きなソファをやめて「人をダメにするソファ」に、買い替えようと思います。以前から無印良品の「人をダメにするソファ」元祖の「体にフィットするソファ」が欲しくて店頭でいつも悩んでいます。なかなかの価格なので決心が出来ません…長年使えるのかへたりにくいのか調べてみました。
シンプルライフを心がけていますが、元来、ゆる〜く生きている私には、なかなか出来ません。自分にとって不要なものは持たず、厳選されたお気に入りの物で小さく暮らしたいです。
この記事はこんな方におすすめ 食器が増えて困る食器棚がごちゃごちゃしている白い食器が好き 素敵な食器を見つけると買ってしまいますよね。 和食、中華、洋食、ケーキやお茶 それぞれに合う食器をそろえるとどんどん増えていく。 その時の気分で買うか
本は大好きで毎日読みたいのですが、なかなか落ち着いて読めません。電子書籍なら、スキマ時間にどこでも読めるので便利です。電子書籍の簡単な始め方を紹介します。
毎朝、グリーンスムージーを飲んでいます。たっぷりのグリーンスムージーだけで、しっかりとした朝ごはんです。しかしミキサーを洗うのって結構めんどくさい。そのままボトルになるミキサーが便利でおすすめです。
湯たんぽは充電式になってもやはりエコな防寒グッズです。電気代もかからずじんわりとあたためてくれる、懐かしさと新しさで寒い夜におすすめです。
忙しい朝にずぼらスープが作れるランチジャーがおすすめです。簡単に材料を入れてお湯を入れて持って行くだけで、お昼には出来上がっていて温かいスープが飲めます。
お気に入りのコーヒーをマイボトルに入れて持って行っています。スタバやコンビニにマイボトルを持って行くと割引があるので、エコにも節約にもなりますよね。
【シンプル】アマゾンPrime Readingで本が読み放題♪
電子書籍って便利だけど、月額払うのはなかなか決められないですよね。アマゾンのプライム会員になると、Prime Readingで本が読み放題ってご存知ですか?kindle unlimitedの本が一部、無料で読めますのでおすすめです。
ハクキンカイロをご存知ですか?昔からあるベンジンを入れて着火して使うカイロです。今は、使い捨てカイロが主流ですが、 環境の事を考えて、今また使い捨てないハクキンカイロが人気です。
モレスキンは手帳もノートも長年愛されてきただけあって、シンプルで機能的なデザインがバックにも活かされています。 通勤におすすめのリュック10選です。
ドメインパワーが上がらず悩んでいませんか。ドメインパワーを上げるために、被リンクを増やすことがあります。簡単に良質な被リンクを増やせるペライチがおすすめです。
本を読むと、知識や増えたり、教養や感性が磨かれたり、読解力や文章力が上がったり、良いことばかりですよね。 やはり本は読むべきです。そこで、紙vs電子書籍で比較してみました。
【ビジネス】アマゾンAudible(オーディブル)で本を聴こう♪
本をプロのナレーターが朗読してくれるサービス!Amazon Audible(オーディブル)で通勤中や家事の作業中に、読書ができます。スキマ時間を有効に使えますね。無料体験もあるのでおすすめです。
ブログを始めて1か月ですが、ドメインパワーは0ですが7.0に上げました。SEOに有利になるドメインパワーを上げるために、HTML名刺気取らない自己紹介サイトに登録しました。これも、立派な被リンクになります。twitterとも連携します。
ブログを始めて1か月がたちました。ググったり本を読んで勉強しながら、毎日楽しく書いてきました。この1か月を振り返ってみたいと思います。
冬は使い捨てカイロを使っているのですが、毎回捨てるのは、エコ的にどうなのかなと思います。繰り返し使えるカイロがおすすめです。
毎日の食事作り楽しいけれど大変ですよね。1日30品目を作るのが理想ですが、洗い物がどんどん増えてしまいますよね。それで洗い物を減らして品数を多くするには、ワンプレートがおすすめです♪
パソコン用の疲れない椅子は機能だけでなく、部屋のインテリアに合うものを探したいですね。機能的でシンプルな椅子を選んでみました。
電気ひざ掛けがおすすめです。会社の中だけなら、コンセントタイプでもいいかもしれません。パソコン回りならUSBの方がお手軽です。しっかり温かさを取るならコンセントタイプで外でも使用するならUSBです。モバイルバッテリーがあればどこでも使用出来ます。家でひざ掛けで過ごせたら電気代の節約になりますよね。
cocoonにはお問い合わせフォームが実装されていないので、プラグインを使って設定しました。初心者の私でも出来たし、とっても簡単なので是非お問い合わせフォームを作ってみて下さい。私が実際に設定した方法を紹介します。
プラグインって何を設定したらいいか分かりませんよね。テーマcocoonを使用する場合のおすすめのプラグインを紹介します。
バスマットを使っていると、洗濯がめんどくさいと感じる事ありませんか。思いきってバスマットをやめて、珪藻土マットがおすすめです。洗濯物が減るとエコにもなります。珪藻土マットのメリットとデメリットを紹介します。
転職】面接で気をつける注意点 5 点♪ 転職での面接の服装や話し方などビジネスマナーは求められますので注意点を書いています。前準備をして自信をもって挑みましょう。
Bruno(ブルーノ)ホットプレートの別売りのお鍋が便利です。深鍋プレートや仕切りプレートを使ってお鍋もおしゃれにコンパクトに楽しめます。これからの寒い季節におうちで楽しく食べたいですね。
ブログ初心者が簡単にブログを始める♪わからないレンタルサーバー契約や独自ドメイン取得やWordPressの設定を調べてみました。
「ブログリーダー」を活用して、よしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
あまり運転しない人で、運転免許証は何歳まで更新しますか? なぜなら、ちょっとした違反があったりしたら更新料も高いし、講習で時間を取られるし、免許の更新が面倒くさくなってきてしまいました。 私は、更新のタイミングで運転免許証を自主返納しました
大切な人が亡くなり、悲しい気持ちで葬儀を決めるのは大変です。まだまだ元気なうちに話し合っておくのが大切だと後悔しました。直感で決めた「小さなお葬式」は、結果はとても良い葬儀で母を見送ることが出来て感謝しています。
結局は捨ててしまう保冷剤を有効に再利用で消臭剤を作っている人も多いと思います。消臭だけでなく、ハッカ油を使って虫よけにもなる消臭剤を作りました。
手入れが楽なので使い捨てのコンタクトレンズが便利ですが、毎日使い捨てにしているとなかなかの出費ですよね。現在使っているワンデーのコンタクトレンズをメガネに変えると、1年間23,590円の節約になります。
今回ヤマダ電機へ持ち込んで、パソコン回収をしてもらいましたが、少しだけ損した気分です。インバースネットやリネットジャパンを調べてみました。
月命日のお花をどこで買っていますか?月命日にはきれいな花を飾りたいと思っていても、近くに花屋がなかったり、買いに行く時間がなかったりします。お花の定期便なら毎月届けてくれるので、慌てて買いに行かなくても良いのではと思い、1000円前後で調べてみました。
Canvaで作成していてせっかく見つけた素材などに、有料マークがついていると使えなくてがっかり!そんなジレンマがなくなる有料版を使ってみました。
「味噌玉」ってご存じですか?1杯分の味噌とだしと具材を丸めて保存しておくと、お湯を注ぐだけでおいしいおみそ汁が飲めます。冷蔵庫で1週間ほどですが、冷凍すれば1か月くらいは保存できます。
50代でも夜行バスでライブ遠征します。しかし、身体のあちこち痛くなってライブを楽しめなくなる場合があります。老体に優しいグッズを揃えて準備万端で挑みます。
毎年、手帳選びに迷っています。使いやすいシンプルなお気に入りの定番の手帳を決めたら、毎年悩まなくてもいいですよね。
ファミリーマートのファミチキっておいしいですよね。クーポンをいただいた時に、息子たちに買いますが、余ることがあります。余ったファミチキで簡単に炊き込みご飯が出来ます。
「愛の不時着」や「梨泰院クラス」から韓国ドラマにハマった方は多いのではないでしょうか。「梨泰院クラス」主演のパク・ソジュンはラブコメの神様と言われています。そんなパク・ソジュン作品の中でおすすめを紹介します。
シンクの水垢に困っていませんか。毎日こまめに洗ってきれいに拭き上げたらいいのですが、ついついさぼりがち。セリアの多目的クレンザーで磨いてみたらピカピカにキレイになりました。
繰り返し使える地球にやさしい蜜蝋ラップをおうちで簡単に作ります。アイロンを使うと蜜蝋がついて後片付けが大変なので、簡単なオーブンでの作り方を紹介します。
自転車で通勤していますと毎日紫外線にさらされています。日焼け止めクリーム・手袋・サンバイザー・ストールは必須アイテム。日焼け対策をまとめてみました。
水切りかごを洗うのがめんどくさくないですか?我が家では水切りかごをやめてタオルで代用しています。水切りかごを洗わなくていい、作業台が広く使える、こまめに洗うようになる。水切りかごをやめたら良いことばかりです。
雨の日の自転車通勤はひざが濡れて嫌になりますよね。ひざが濡れないおすすめのレインコートを紹介します。
暑い季節にハッカ油と水道水だけで作れるハッカ油スプレーが便利です。マスクや掃除・虫よけにも活躍します。
たくさんある日焼け止めクリームの中から、SPF/PA値・肌に優しい・化粧下地として使える・簡単に落とせる・香りなど自分のこだわりでお気に入りの1本が見つかると嬉しいです。
忙しい時は家事を簡単にしてリラックスする時間を作ります。ゆっくり寝る・ゆっくり入浴する・好きなドラマを見る・好きな音楽を聴く。
大切な人が亡くなり、悲しい気持ちで葬儀を決めるのは大変です。まだまだ元気なうちに話し合っておくのが大切だと後悔しました。直感で決めた「小さなお葬式」は、結果はとても良い葬儀で母を見送ることが出来て感謝しています。
結局は捨ててしまう保冷剤を有効に再利用で消臭剤を作っている人も多いと思います。消臭だけでなく、ハッカ油を使って虫よけにもなる消臭剤を作りました。