chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都暮らし*ときどき古典* https://ameblo.jp/ecrit-cotocoto/

京都田の字地区在住  平安文学研究者(ph.D文学)のつれづれ。

おいしいものときれいなもの。 歴史的なものをもとめて あちこちぶらぶらしている 大学の非常勤講師です。

桜井諾子(Sakurai Nagiko)
フォロー
住所
中京区
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/30

  • 今日

    三条大橋にある石柱天正年間からある人と遊ぶこともディズニーランドもテーマパークもバーベキューも海も山もスポーツもお誕生日会もひととのおしゃべりも何にもほんとに…

  • 斎竹(いみだけ)

    10日と28日の神輿洗いの際の水を汲む場所四条大橋です今年は例年並に祭りに参加できそうにないなざんねんこうしてちまちま祇園祭をたのしもう

  • コロンボで焼き菓子をかう

    ここのたらこパスタ大好きなんだけど今日は人と会うので手土産に焼き菓子を買いにきました道向かいは一保堂テプラテプラの作品が多いそんなに種類はないんだけど精鋭揃い…

  • ゲベッケン⭐︎泉涌寺本店

    昔ながらのパン屋さんゲベッケンドイツ語で「焼いたもの」といういみ最近は地下鉄などの駅にゲベッケンのパンの自販機があります朝早くからパンがもりもり娘がここのイチ…

  • 白山神社

    御池麩屋町上るにある白山神社がInstagramはじめたここは小さなおやしろだけどおちつく北陸の白山神社から神輿担いで朝廷に強訴にきた北陸の人たちがここに神輿…

  • NHK大河「光る君へ」26話

    今回はこんな感じ最初のシーン、宣孝がまひろを押し倒すシーンまひろの「あっ」がガサツ目の「あっ」で吉高由里子みがでたためコント化しちゃったなうるわしき帝はしかし…

  • 旅館炭屋のお提灯

    祇園祭のあいだはこういうしつらえ夜には灯が灯されてすてきです

  • 山鉾の巡行

    祇園祭の山鉾巡行のくじ引きが1日の議会で行われました今年の前祭山第一番は油天神山ぜぜかんの前に出る山後祭の山第一番は黒主山今年の山鉾巡行は前祭も後祭も水曜日仕…

  • 祇園祭のお提灯

    朝の風景祇園祭のお提灯が灯されました

  • 体調不良

    体調不良につき本日はおやすみします朝ドラ「虎に翼」みてますすさまじい名作ですね ほんとにねこれは見なきゃいけません 見るべきです自分の娘たちにも 大きくなった…

  • 水無月たべた*とらや*

    京都では6月後半(水無月)にういろう菓子、水無月を食べて無病息災を祈る習慣がある奈良は食べない滋賀も食べない、て聞いた大阪も食べない京都だけなのかな今年もとら…

  • 夏越の祓え

    御所西の護王神社茅の輪(ちのわ)をくぐって上半期の罪、穢れ、邪気を祓います作法があるんですがこの通りにやるとかなり 目が回ります

  • 街が

    提灯が飾られました寺町商店街祇園祭の提灯ですコンチキチンも流れていました夏です!

  • 今年初のかき氷⭐︎梅園寺町店

    今年初のかき氷宇治ミルクしるこ底にこしあん はいってます白玉おおきいこしあん なめらか蒸し暑い日でしたごちそうさま😋

  • NHK大河『光る君へ』25話

    今回はこんな感じ越前紙へのリスペクトシーンから開始船旅で京都に戻るまひろ『枕草子』「近くて遠きもの」の章段には「遠くて近きもの。極楽。舟の道。人の仲」(遠いよ…

  • 喫茶ガボール

    三条小橋の手前喫茶ガボールすてきな装飾あやしくも かわいいプリンとアイスコーヒーにしたかつて木屋町四条下ルにあった店じまいしたかつての名洋食店コロナのたまごサ…

  • 八坂神社にいったが

    八坂神社は観光客が多いだろうからウザいと最近敬遠してきたんだけどなんだか行かなきゃいけない気がして朝の散歩にいってきたこういうときは 呼ばれてる昨日の雨で鴨川…

  • バサノヴァでラクサラーメン

    お昼はここにしたラクサラーメンラクサはシンガポールのものでココナツと海老のスープだか麺だかのこと鶏のチャーシュー追加えび 大好きおいしかったですごちそうさま

  • 京はやしや 蛸薬師店

    先週オープンしたばかりの京はやしや前はハワイアンカフェだったのをガバっとチェンジお茶とお菓子を販売する一階二階はカフェ食事もあるあんみつにしました生クリームの…

  • 体調と天体

    6月21日は夏至6月22日は山羊座の満月 ストロベリームーンまともにくらって顔面蒼白めまい 吐き気 頭痛 食欲喪失 不眠もろもろの症状が出ています体重が20代…

  • 大河ドラマ「光る君へ」24話

    今回はこんな感じ「愚かなところが笑えて良い。わしの心も和む。ありのままのおまえをまるごと引き受ける。それができるのはわしだけだ。さすればおまえも楽になろう。忘…

  • 流行ってます

    長女 また発熱帰宅したら38.6度すぐに小児科に行き検査したら溶連菌でした溶連菌、字面がこわい10日分の抗生剤もらいました流行ってるそうですおとなにもうつるら…

  • 昨日の京都市内

    6.18の京都朝から豪雨豪雨豪雨御池の紫陽花これは御池の南側北側はもう枯れてしまっててダメ東山見えないからの 夕方あれは建礼門なにこのガンガン照りあれは仙洞御…

  • わたつねではも天蕎麦

    柳馬場三条上るわたつねではも天蕎麦めっちゃ大きなはも天が3個そして梅肉 おいしっ蕎麦の薬味に紫蘇、大根おろし、みょうが言うことなし目の前には全共闘世代的図書江…

  • 寺町大丈夫でスパイスカレー

    寺町大丈夫でミールズバターチキン基本のスパイスカレーひき肉のスパイシーカレーごはん おかわりできるよおいしい手前右手のたまねぎのピクルスめちゃおいしい季節のカ…

  • 今日の空とコキンちゃん

    朝の空雲が綺麗ふしぎな模様を描くキャンパスで見かけたコキンちゃん死亡朝7時の錦天満宮

  • CoCo壱河原町店

    長女のチョイスでCoCo壱に15年振りのCoCo壱でした壁がかわいい娘はジュニアカレーにからあげとハンバーグトッピングこれもおいしそうだけど私はごはん150g…

  • 鴨川の渡り石

    いきなりの夏でした日差しが殺しにかかってきます御池から丸太町までの鴨川を歩きましたなんでこんな日に!?逃げ場のないガンガン照り長女と歩きました鴨川の真ん中から…

  • 大河ドラマ「光る君へ」23話

    今回はこんな感じ光雅がキーマンなのかい?どうなんだい?ええ子やんこの子。地方自治体サスペンス宋は日本と商いをしたいわけねあと150年ほど待てば平家が宋の相手し…

  • 今日の錦天満宮

    長女 まだ夏風邪ぐずついてます土曜日以来ほぼ絶食今日すこし食べました今日は暑かったね

  • 夏風邪大流行中

    寝てる長女の「おうえんたい」と、次女がおいたお人形たちそれをみて人形塚?!と不吉に思うハハ夏風邪大流行中10日前に長女→次女→わたしで風邪が循環しわたしがまだ…

  • 河原町サイゼリアにいく

    長女と聖護院からてくてく歩いて帰宅の途上あちこちに いい店があるにもかかわらずすべてのサジェスチョンをスルーして固い決意でここ!とつらぬいたのが河原町のサイゼ…

  • 谷崎の墓参り

    小説あまり読まない私ですが谷崎潤一郎はほんとうに好きです少将滋幹の母 (新潮文庫)Amazon(アマゾン)法然院の墓地に松子夫人とならぶお墓がありますこちらが…

  • 大学堂書店の店仕舞

    京都100年超の古書店「大学堂書店」閉店89歳店主、愛惜語る京都で明治末期から100年以上営業を続けてきた古書店「大学堂書店」が閉店した。河原町通に面し、ノー…

  • ふなはし屋のふくちゃん

    寺町二条五色豆屋さんの看板猫きれいな毛並みかわゆしおてて しろくてかわいいふくちゃんでした

  • ここらやでお昼ごはん

    御幸町三条下るここらやでお昼ごはんよきながめ白身魚の天ぷら甘辛だれこれ めちゃくちゃおいしかった豚肩肉オーブン焼きデミグラスソース天ぷらはいつも揚げたてのカリ…

  • 錦天満宮のキラキラ

    朝7時仕事に行くため歩いていたらいいタイミングで錦天満宮の門がさあーっと開けられたおお これは吸い込まれる🌟おはようございます誰もいない1番乗りだ最近観光客で…

  • 大河ドラマ「光る君へ」22話

    今回はこんなかんじ文字を書くことで道長と繋がったまひろは越前の浜でおなじ過程を繰り返し、周明と出会うこれにより今後周明が重い役割を持つことが暗喩されるそれにし…

  • 風邪引いた

    先週は長女夏風邪その次次女夏風邪長女は頭痛 倦怠感 喉の腫れ 発熱次女は嘔吐 発熱やっぱりうつりました 母死亡隔離しようが 消毒しようがマスクしようがぜったい…

  • 最近

    よーじやが経営する蕎麦屋10蕎麦で、ざる最近一日一食がデフォルト食べられない季節が来た梅雨から真夏はいつも食べられない何もしてないけど2年で10キロほど減りま…

  • 宇宙色の紫陽花

    麩屋町丸太町下ルでみかけたバケツの中の紫陽花なんとも不思議な色合い♡紫陽花は濡れると真価を発揮する

  • 大河ドラマ「光る君へ」21話

    この騒動で得をしたのは右大臣と女院だと見抜く宣孝。見立ては正確。推し(定子)のピンチに推し(定子)を支えられなかった清少納言の後悔。この頃道長とのつながりを疑…

  • 今日の鴨川

    朝7時前ダクダクの濁流左右の遊歩道昨日は冠水してました朝は冷えたけど昼間は暑かったそしてまた夜は冷え冷えに冷えてる京都です

  • 大雨の中の紫陽花

    京都は大雨洪水警報がでて一日中大雨の日でした湖西線と嵯峨野線が止まってて関係者たちは大変そうだった風も強くて往生しました御池通の紫陽花やはり紫陽花は曇り空雨に…

  • 寺町通の紫陽花

    寺町二条界隈の紫陽花むこうは洋菓子の村上開新堂一保堂前の紫陽花紫陽花には曇り空 雨が似合うきれいだなあいま 夜中 大雨低気圧で頭がいたい

  • 5月の琥珀流し

    大極殿栖園5月の琥珀流しは抹茶ふるんふるんの寒天おいし透明だからカロリーゼロ の、はず🤭お店の佇まいもすきです

  • 御池通のあじさい

    御池通の紫陽花が咲き始めましたここからは御所南小学校の南西付近やっぱり紫陽花には雨が似合う朝イチ太陽がんがらがんの中の紫陽花でした

  • NHK大河ドラマ「光る君へ」20話

    今回はこんな感じ長徳の変といわれる事件で花山院再登板。女の元に通っていたのを勘違いされて伊周、隆家とモメます。こういうところでモメちゃうあたり、花山院もってる…

  • つぱめ♡

    つばめちゃん♡六角御幸町西入る南側山武さんとこのつばめちゃんぷりぷりに肥えてかわいらしいこと♡ほっこりしました

  • くら寿司河原町店

    娘のリクエストでくら寿司にいきました河原町店ていうけど新京極のMOVIXのよこのあれです私 くら寿司はじめていきました鬼のように混んでいました 外国人ばっか日…

  • スパイスカフェ ディワリ

    三条河原町ミーナの7階ディーワリチーズナンが食べたいビリヤニも食べたいけど20分くらいかかるそうなので次回に超激辛にしましたラッシーとサラダラッシーだいすきき…

  • スパイススタンドソラ移転してます

    六角柳馬場の刻シラズに間借りしていたスパイススタンドソラさんが聖護院のライブハウスに転居しました武道会館の北向かいですライブハウスZAC BARANで営業して…

  • 大河ドラマ「光る君へ」19話⭐︎1週遅れてます!!

    今週はこんなかんじ行成は字がうまい、女たちは行成の字を欲しがるていうのは、手習のお手本にするから貴族たちは朝起きたら前の日のことを日記に記したそれを代々家で伝…

  • 近況

    木曜日家の上空がけたたましかったヘリが飛んでて室町綾小路の雑居ビルが火事で煙が三条御幸町付近まで流れてきてて匂いがした金曜日は九条の昔からあるビルが全焼オール…

  • カフェ すずなり

    すずなりでごはんこどもたちはいなくてオットと2人で春キャベツのパスタはシェアディナープレートはわたしの鶏とじゃがいものクリームソテーひだりの小鉢にある玉ねぎの…

  • 京都BALのスタバ

    丸善にいったついでにBALのスタバでお茶間取りひろーい私はアイスティーとチョコチャンクスコーン娘はキッズアップルとウインナーロールそれからワッフル よく食べ…

  • 法然院の新緑

    きれいすぎて言葉にならない法然院以上です

  • ごちそう焼おむすびおにまる☆河原町三条

    四条寺町の北側にもあるおにまるもろもろ挟んだり まぜたりのバリエーションがうりですこの高菜しょうがと蒸し鶏梅を買いました外国の方も買ってましたおにぎり流行って…

  • 大河ドラマ「光る君へ」18話☆1週遅れてます!!

    今回はこんな感じ諸々につけてすばらしい今回の大河ドラマしかしただ中関白家をアホに描きすぎることにためらわないところだけは評価できません道隆の後継をめぐり紛糾の…

  • 母の日

    月曜日はお天気荒れるらしいよねいま雨が降ってます母の日娘たちからお花と石鹸いただきましたここの石鹸は間違いないです香りもいいしありがとう😊チーク難民のブルベ冬…

  • ラーメン大戦争

    オットとラーメン大戦争でおひる私は餃子をつけて3個夫にあげる添えられた塩の量がおかしすぎてバグるしなちくがでかすぎて竹みがつよい君は竹だったんだね うまオット…

  • 夏日

    朝はすずしくてワンピースに薄手ニットのカーディガンがちょうどよかった昼間は夏あっつでまぶし!水面ギラギラ 26度までいくとか夕方になると途端に冷え込んでみんな…

  • 早起亭でおうどん

    オットここ好きなんだよね岡崎にいくといつもランチはここ5時からあいてるうどんやさんあの四角い窓の奥でつくったはる海老天のひやしにしましたおいしかったオットはき…

  • ミカサデコのパンケーキ

    いつの頃からか開店待ちの外国人がでるようになったミカサデコなんでやNetflixの映画で撮影に使われたから?うまいことリノベしたよなあこれにしたもともとあった…

  • 冨岡鉄斎じゃん

    毎日見てた扇子屋さんの白竹堂看板が冨岡鉄斎の字だったいま岡崎でやってます

  • 軒菖蒲

    昼間撮れたらよかったんだけど夜の散歩でみかけた軒菖蒲炭屋、柊屋ともに垂らしてましたこれ4日の夜の写真です5日は一日中垂らします6日には撤去してはりました来年は…

  • 岡崎の古本市などなど

    ゴールデンウィークのある日岡崎で古本市それから富岡鉄斎展鉄斎のおうちの跡地は御所西にある餃子フェスには近寄らなかっためちゃくちゃ人が多かったです

  • 大河ドラマ「光る君へ」17話

    今回はこんな感じそういえば前回のまひろ一晩熱さまししてただけで治ってさあれ、疫病じゃなくて風邪じゃない?て思わなかった??看病ゆうて手拭いかえてただけやんね?…

  • 夏や そしてノースリーブの時代がくる

    今日の鴨川丸太町橋から色味が真夏!!!!薄手の羽織ものやコートやらあれらを着る瞬間が、なかた厚手のダウン薄いダウンその次半袖それから ノースリーブこれからどの…

  • Netflix「シティハンター」感想と副次的モヤモヤ

    ぼんやりホーム画面つけてたら勝手にはじまっちゃったもんだから観ちゃったじゃないかシティハンター最初の40分ぐらいは鈴木亮平の冴羽獠じゃない感に違和感がありまし…

  • 新緑!!新緑!!新緑!!そしてシティハンター

    京都御苑この木がすごい何またなの?!これはかぶとむしみたいむこうに仙洞御所左手は皇宮警察これもすごい木左手蛤御門からの、中立売休憩所いまNetflixでシティ…

  • 青おにぎり

    浄土寺の青おにぎりでおにぎり 買いました最近おにぎり流行ってるのかおにぎり屋さん 増えたよねイートインは廃止してテイクアウトに一局集中まようオリジナルグッズ多…

  • バーガーキング⭐︎新京極

    2000年少しの頃三条通にお店を出したけど何が理由かともかくだめで 撤退してからの再出店バーガーキングです何で前ダメだったんだろいまはお客さんでいつもいっぱい…

  • 蹴上上水道のつつじ

    蹴上上水道のつつじ公開されてましたクイズに答えてミネラルウォーターやらキッチン用品やらやらいただいてしまいましたこの日はがんがらがんの夏日でしたハチがいるのよ…

  • 染殿院⭐︎新京極

    四条新京極あがるもあがらんも、すぐそこいまは繁華街の四条新京極上ルの一帯は一遍ゆかりの四条道場の跡地ですこの地蔵院はその塔頭のひとつほかはぜんぶ切り売りされて…

  • 「温」のぜんざい

    麩屋町六角下がる和菓子の「温」でぜんざい食べた期間メニューなのでいまはないですインスタから借りましたここからは自分撮影かわいいおはぎそしてイートインの和菓子た…

  • めし

    1週間おつかれさまっすラーメン大戦争でランチです辛い食べ物は正義おいおい今日は肉が薄いぜそれでも、うま自家製麺も、うま新人のバイトさんがういういしかったです頑…

  • カプリ食堂でランチ

    烏丸五条にきた時に自転車故障目の前に自転車屋さん、エイリンがあったから駆け込むと小1時間で修理できるというのでお願いしたその間ランチすることにしたカプリ食堂一…

  • 監督役

    四条大橋サギさんが現場監督してます満月の今日めちゃくちゃねむい

  • 寺町大丈夫のカレーとスイーツ

    「寺町大丈夫」ていう名前の寺町通にあるスパイスカレー屋これなんていうメニューだったっけ忘れたんだけどカレー3種類とライスとパパドですカシューナッツのキーマバタ…

  • 大河ドラマ「光る君へ」16話

    今回はこんな感じついにきた白楽天 香炉峰の雪実写化「遺愛寺の鐘は枕にそばだてて聴き    香炉峰の雪は簾をかかげて看る」(『香炉峰下、新卜山居、草堂初成、偶題…

  • カフェ カヌレでいちごのパブロヴァ

    カヌレにやってきたわよいちごのパブロヴァがおめあてこのかわゆきビジュアルこれはまさに乙女のたべもの!サックサクのメレンゲと生クリーム いちごソース美味っ!!!…

  • 京都御苑内のキッチンカー

    今年明けてから京都御苑内をキッチンカーがめぐるようになったあれここのおはぎ おいしいの宜秋門の前にいた全体的に高めの設定放香堂がやってるきなこのおはぎこんなふ…

  • 大河ドラマ「光る君へ」15回

    今回はこんなかんじ職御曹司(しきのみぞうし)にとおざけられた詮子中宮の仕事を担うセクションをいうのちに伊周が失脚し、権勢を失った定子もここにうつる因果はめぐる…

  • 竹剱稲荷☆吉田山

    竹剱稲荷桜井識子さんの著書にのってから参拝にくるようになりました吉田神社のある吉田山のいただきにありますしずかです本殿 そして奥の院まわりは塚だらけ鳥居の役割…

  • さんぽ

    真如堂近くの陽成天皇陵陽成天皇 - Wikipediaja.m.wikipedia.org唯一殺人事件を起こして退位した天皇その右手の空間琵琶湖疏水の設計者田…

  • たふたふの

    八重桜なんかいま真夜中の京都雷なりまくってるんだけど全部ちっちゃうのかなつつじ咲いとるがな

  • 吉田神社

    久しぶりの吉田神社システム変わってるんだよねここ神のところにひとがいくんじゃなくてひとが神をここに招き寄せるのその場所が大元宮とよばれる別殿ふしぎな仕組み作っ…

  • 糖太郎の白玉アイス

    真夏だ真夏が来た白人のお姉さんたちはもう華やかに乳を出していらっしゃる夏何着るん まじできなこの白玉アイス美味しかったもうすぐかき氷はじまるらしいよ

  • 木屋町通りの桜、花筏など

    昼間の木屋町スナック街の昼間は禍々しい空気がなくなりただだだハゲ散らかした風情しかないきたねえ花筏緑色の桜三条大橋あついわもう衣替えしちゃったよ

  • NHK大河「光る君へ」14話

    今回はこんな感じうつくしき伊周(三浦翔平)さま。なにこの顔のレイアウト、バランス。神が納期に10年かけた造型。うつくし。何をしても顔面でゆるされる男。自宅でま…

  • 柳馬場丸太町下ルの枝垂れ桜

    もうそこ御所、てところ御所南小学校の西側裁判所の西側枝垂れ並木がゴージャス今週で桜も終わりますツツジがふっくらスタンバイしてるのをみつけてびっくりしましたツツ…

  • 朝7時 木屋町の桜

    新学期がはじまりました朝7時の木屋町通すいこまれてどんどん北上してしまうまて 自分授業にいくんだ京阪に乗れうおおおお またな!仕事に行きたくない行きたくなさす…

  • 下鴨神社とさる餅

    久しぶりの下鴨神社おみくじ300円 ぼちぼちさるや猿もちたべよ一時期途絶えていたお菓子を宝泉が再現したらしいさるもちやばい、眠すぎ日蝕の上の新月だから?!では…

  • おひるごはん

    雨の一日明日も雨桜散っちゃうな今年の桜はあっけなかった貝出汁ラーメンのくそおやじ、にやってきたこれくださいなチャーシュー増しでじゃじゃんおいしい今日も店内はミ…

  • NHK大河「光る君へ」13話

    今回はこんなかんじいつも思うんだけど政権トップの座て何で欲しいんでしょうねえトップになるストレス考えたらいらねえて思うみんな何を叶えたいのでしょうその欲どおし…

  • 木屋町通りの夜桜

    木屋町三条から二条の間の夜桜四条から三条のあいだの木屋町は人がたくさんいるんだけど三条以北は人が少なくていいんです一の船入土曜日の、21時頃ですきれいでした

  • 疏水沿 平安神宮前の桜

    ねむい。。。天体の影響かなみなさんどうですか 私だけ?早めに休みます今年の桜は早いなあ

  • 女一宮の尊さ

    愛子さまが日本赤十字社に入社 「困難な道を歩まれている方々に心を寄せる」と説明|ニフティニュース愛子さまが、日本赤十字社への就職を選ばれたきっかけについてつづ…

  • 木屋町沿の桜

    京都はお天気が悪かった大雨→小雨→くもり→大雨のローテーションしかもせっかくあたたかくなってたのにまたさむいし木屋町三条をあがります御池の「やまや」でワイン買…

ブログリーダー」を活用して、桜井諾子(Sakurai Nagiko)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桜井諾子(Sakurai Nagiko)さん
ブログタイトル
京都暮らし*ときどき古典*
フォロー
京都暮らし*ときどき古典*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用