御幸町六角にできたクレープ屋さんドット バターて読むのかな前はあれ、なんていうたべものだったのかトルコ式のジャガイモ料理(でっかいじゃがバターにチーズや具材を…
京都田の字地区在住 平安文学研究者(ph.D文学)のつれづれ。
おいしいものときれいなもの。 歴史的なものをもとめて あちこちぶらぶらしている 大学の非常勤講師です。
「ブログリーダー」を活用して、桜井諾子(Sakurai Nagiko)さんをフォローしませんか?
御幸町六角にできたクレープ屋さんドット バターて読むのかな前はあれ、なんていうたべものだったのかトルコ式のジャガイモ料理(でっかいじゃがバターにチーズや具材を…
やまぶき新緑の向こうに桜なんていう種類なのかたふたふした🌸八重桜??
福井から泊りに来たマブと朝から田島でモーニングエンジェルオラクルカードを引いたり旅行の相談したりして楽しかった!むすめたちも大好きな私のマブほんと宇宙唯一の親…
もうあついやん先週ライトダウン着てたのに床 建て始めてました
テレビやドラマにもよく登場する京都地裁御所の南側にあります地裁と御所を隔てる道路(丸太町通)の上には地図上に桑原町という町があり実質的には機能していない名ばか…
京都御苑の雪柳閑院宮邸の北側です桃園も、すこしだけ先週の様子です今日の京都はとっても寒かった!!
体調崩してましたそれでも大学ははじまるしはじめて担当する大学やシステムが変わりまくってた大学もあり打ち合わせや段取りに膨大な時間かかったこれは先週の近衛の糸桜…
講義が始まりバタバタしとりますこれにて
木屋町の花筏花筏あと、山吹山吹は源氏物語では玉鬘のシンボルつかれすぎてるのできょうは、ここまで
今日はとっても寒かった京都は丸太町通をあがると気温が下がるので(ほんまのはなし御所はほんまにさむいですみぞれみたいなものまで降ってでも外国人は半袖さんもいて …
朝の景色です夢のようでした
京都御苑中立売御門の近くに咲く紫木蓮ほんましかしあんたら いつのまに さかはったんやどっ、と咲くよね白も紫も木蓮はすきでもいっきなり咲いてすぐに花びらが広がっ…
一条戻橋の河津桜とよそさまんちのかわゆきいぬおとなしくておりこうでしたかわいいっ
烏羽玉は亀屋良永の銘品ですが春の限定盤でいちごみるく味が出ました箱もかわいいのsousouのデザインです昔は烏羽玉しかウリがなかったのに女将の采配で本店は立て…
この映画の場合彼らに善悪はなくただ どちら側に生まれたか、にすぎないユダヤ人絶滅収容所の所長の息子であるブルーノと収容されてるユダヤ人少年(ともに8歳)の物語…
次女が5年間伸ばしてきた髪の毛を切りましたヘアドネーションするためですまっすぐどストレートな次女の髪の毛乾かすの毎日大変だった自分の髪の毛をしげしげ見つめるひ…
最近毎日京都御苑の梅ばかりでごめんあそばせだって きれいだもん青空だといっそうきれいです北野天満宮にも見に行きたいのですがなかなか 時間がとれません昔は梅見る…
雨雨雨の京都さむいさむいさむいさむいこの天気の前日夕方京都御苑の梅園の写真を撮りました撮っといてよかったなあお花の写真には青空必須
樋口季一郎 - Wikipediaja.m.wikipedia.org勉強になりましたなんで北方領土ロシアに取られたのか近代史をほとんど習えなかった時代の歴史…
黒木の梅と建礼門昨日、今日京都は冷たい雨です梅 どうなるのかな
麩屋町六角下がる和菓子の「温」でぜんざい食べた期間メニューなのでいまはないですインスタから借りましたここからは自分撮影かわいいおはぎそしてイートインの和菓子た…
1週間おつかれさまっすラーメン大戦争でランチです辛い食べ物は正義おいおい今日は肉が薄いぜそれでも、うま自家製麺も、うま新人のバイトさんがういういしかったです頑…
烏丸五条にきた時に自転車故障目の前に自転車屋さん、エイリンがあったから駆け込むと小1時間で修理できるというのでお願いしたその間ランチすることにしたカプリ食堂一…
四条大橋サギさんが現場監督してます満月の今日めちゃくちゃねむい
「寺町大丈夫」ていう名前の寺町通にあるスパイスカレー屋これなんていうメニューだったっけ忘れたんだけどカレー3種類とライスとパパドですカシューナッツのキーマバタ…
今回はこんな感じついにきた白楽天 香炉峰の雪実写化「遺愛寺の鐘は枕にそばだてて聴き 香炉峰の雪は簾をかかげて看る」(『香炉峰下、新卜山居、草堂初成、偶題…
カヌレにやってきたわよいちごのパブロヴァがおめあてこのかわゆきビジュアルこれはまさに乙女のたべもの!サックサクのメレンゲと生クリーム いちごソース美味っ!!!…
今年明けてから京都御苑内をキッチンカーがめぐるようになったあれここのおはぎ おいしいの宜秋門の前にいた全体的に高めの設定放香堂がやってるきなこのおはぎこんなふ…
今回はこんなかんじ職御曹司(しきのみぞうし)にとおざけられた詮子中宮の仕事を担うセクションをいうのちに伊周が失脚し、権勢を失った定子もここにうつる因果はめぐる…
竹剱稲荷桜井識子さんの著書にのってから参拝にくるようになりました吉田神社のある吉田山のいただきにありますしずかです本殿 そして奥の院まわりは塚だらけ鳥居の役割…
真如堂近くの陽成天皇陵陽成天皇 - Wikipediaja.m.wikipedia.org唯一殺人事件を起こして退位した天皇その右手の空間琵琶湖疏水の設計者田…
八重桜なんかいま真夜中の京都雷なりまくってるんだけど全部ちっちゃうのかなつつじ咲いとるがな
久しぶりの吉田神社システム変わってるんだよねここ神のところにひとがいくんじゃなくてひとが神をここに招き寄せるのその場所が大元宮とよばれる別殿ふしぎな仕組み作っ…
真夏だ真夏が来た白人のお姉さんたちはもう華やかに乳を出していらっしゃる夏何着るん まじできなこの白玉アイス美味しかったもうすぐかき氷はじまるらしいよ
昼間の木屋町スナック街の昼間は禍々しい空気がなくなりただだだハゲ散らかした風情しかないきたねえ花筏緑色の桜三条大橋あついわもう衣替えしちゃったよ
今回はこんな感じうつくしき伊周(三浦翔平)さま。なにこの顔のレイアウト、バランス。神が納期に10年かけた造型。うつくし。何をしても顔面でゆるされる男。自宅でま…
もうそこ御所、てところ御所南小学校の西側裁判所の西側枝垂れ並木がゴージャス今週で桜も終わりますツツジがふっくらスタンバイしてるのをみつけてびっくりしましたツツ…
新学期がはじまりました朝7時の木屋町通すいこまれてどんどん北上してしまうまて 自分授業にいくんだ京阪に乗れうおおおお またな!仕事に行きたくない行きたくなさす…
久しぶりの下鴨神社おみくじ300円 ぼちぼちさるや猿もちたべよ一時期途絶えていたお菓子を宝泉が再現したらしいさるもちやばい、眠すぎ日蝕の上の新月だから?!では…
雨の一日明日も雨桜散っちゃうな今年の桜はあっけなかった貝出汁ラーメンのくそおやじ、にやってきたこれくださいなチャーシュー増しでじゃじゃんおいしい今日も店内はミ…