chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DELICIOUS SHARE(デリシャスシェア) https://chawanbushi.com/

おいしいを共有するため、毎日グルメ情報を届けてます。東京都内を食べ歩きはじめて17年目。本気のグルメは土日で23軒回った人が書いてます。 コンセプト ・おいしいを共有する ・定番は裏切らない ・食の幅を広げる

ちゃわん武士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • 学芸大学のVOVOさんでランチ【GHEE系ならコンビネーションカレーを頂きたい】

    VOVO(ボボ)さんは、2006年創業、新潟県にあるカレーハウスです。GHEE(ギーで働かれていた人が開業しました。新潟県にある本店に加え、学芸大学駅前店、中目黒駅前店があります。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、学芸大学駅前店でランチしてきたので、それをもとに、VOVOさんの魅力を伝えます。

  • 【渋谷】ホワイトグラスコーヒーさんでカフェラテとプリンを頂く【ティラミスも人気】

    ホワイトグラスコーヒー(WHITE GLASS COFFEE)さんは、2019年1月18日創業、渋谷にある珈琲屋さんです。少し前だと、チーズケーキがマツコの知らない世界で紹介されました。最近だと、ティラミスと濃厚プリンが人気です。モーニング、ランチ、カフェ、ディナーの店内利用だけでなく、珈琲豆やグッズも買えます。今回、プリンを食べてきたので、お店紹介しています。福岡(博多)にも店舗があります。

  • 渋谷松濤のオーストラリア料理店、アロッサさんでランチ【オセアニア料理に舌鼓を打つ】

    グリル&ワインバー アロッサ(Grill & WineBar Arossa)さんは、2000年4月創業、渋谷にあるオーストラリア料理店です。ランチタイム、ディナータイムで、オーストラリア食材を使ったオセアニア料理と、オーストラリアワインを堪能できます。今回、平日ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 中目黒・池尻大橋でハンバーガーランチ。ゴールデンブラウンバーガーは最高傑作だった!

    ゴールデンブラウン(GOLDEN BROWN)さんは、2008年創業、中目黒・池尻大橋にある、人気のハンバーガー屋さんです。ゴールデンブラウンバーガーが看板メニューで、ランチ、ディナー、デリバリーで楽しめます。表参道ヒルズの中にも店舗があります。今回、中目黒でランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 代官山でご飯が美味しいと評判のごはんや一芯 さん【行列には波があった】

    ごはんや一芯さんは、2013年12月6日創業、代官山にある定食屋さんです。代官山だけでなく、大阪、京都、兵庫(神戸)にも店舗があります。美味しい米(ご飯)が食べられると評判で、おかわりも無料です。ランチタイムは、いつも大行列ですが、すんなり入れました。今回、日替わりランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 五反田にどみそ系味噌ラーメンが上陸。暖簾分け店の桜田みそらさん

    桜田みそらさんは、2021年8月30日創業、五反田にある、味噌ラーメン屋さんです。ど・みそさんから暖簾分けしたお店です。味噌ラーメン、つけ麺、まぜそばがありました。今回、つけ麺を食べてきたので、お店紹介しています。

  • 【麻布十番・赤羽橋】蘭麻さんでハンバーグランチ【伊勢海老スープにやられた】

    蘭麻(らんま)さんは、2006年10月創業、赤羽橋・麻布十番にある、鉄板焼きやさんです。一流の有名ホテルのレストランで、料理長を務めたシェフが焼く鉄板料理を味わえます。食べログのステーキ百名店に選ばれています。五反田、町田にもありましたが、閉店しました。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめますが、今回、ランチ利用してきました。

  • 【麻布十番】麻布永坂 更科本店さんで蕎麦ランチ【温かい&冷たいそばの両食いだ】

    麻布永坂 更科本店さんは、1950年創業、麻布十番にある蕎麦屋さんです。麻布十番にある更科そばの中では、2番目に古いお店です。蕎麦だけでなく、料理にも力をいれています。今回、平日ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 【奥渋谷】キャメルバックさんのサンドウィッチと珈琲が絶品だった!

    キャメルバック サンドウィッチ&エスプレッソ(Camelback sandwich&espresso)さんは、2014年12月17日創業、奥渋谷にあるサンドウィッチと珈琲のお店です。すしやの玉子サンドが看板メニューで、大人の玉子サンドもありました。今回、ランチタイムに、美味しいと評判のサンドウィッチを食べてきました。

  • 三軒茶屋のレトロな喫茶店、セブンさんのクリームあんみつを食べる!

    喫茶店 セブン(SEVEN)さんは、1963年12月創業、三軒茶屋にある喫茶店です。オムナポ、ナポリタン、オムライス、クリームあんみつ、クリームソーダが人気メニューです。今回、カフェしてきたので、お店紹介しています。

  • 麻布十番でランチ。ビストロ チックさんの太麺パスタが好きになった!

    ビストロ チック(Bistro Chick)さんは、2017年10月1日創業、麻布十番にあるビストロイタリアンです。ランチがお得で、太麺パスタが美味しいと評判です。麻布十番・六本木を中心に、ビストロチックさんの系列店がありますが、どこも人気です。今回、パスタランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 田町・三田で立ち食いそばランチ。蕎麦一心たすけさんの紅生姜天が神がかってた!

    蕎麦一心たすけさんは、2000年創業、田町・三田にある立ち食いそばやさんです。小野製麺所で特注した蕎麦をいただけます。また、大きな天ぷらも魅力的です。田町店の他には、日本橋店、八重洲店があります。営業時間が7:00からなので、朝そばもできますが、今回、蕎麦ランチしてきました。

  • 駒沢大学で洋食ランチ。えいらくさんのチキンファンタジーライスって何だ?

    洋喫華えいらくさんは、駒沢大学にある洋食屋さんです。チキンファンタジーライスと、大きなハンバーグが人気です。テレビ番組を中心に、タモリさんなど多くの芸能人が訪れています。今回、世田谷ライフの表紙になっていたので、ランチしてきました。

  • 三軒茶屋でランチ。ハラカラさんのハンバーガーが旨すぎた!

    ハラカラ。さんは、2009年5月14日創業、三軒茶屋にあるハンバーガーやさんです。南青山店は閉店しました。一番の特長は、ケチャップ、マスタード、マヨネーズを一切使用していません。ハンバーガー百名店に選ばれており、店内利用、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 三軒茶屋でちゃんぽん・皿うどんなら、長崎さんへ【來來來さんとの違いも記す】

    長崎(ながさき)さんは、1976年創業、三軒茶屋にある、長崎ちゃんぽんと皿うどんの専門店です。來來來さんと並ぶ名店です。きたなシュランでは、三ツ星を獲得しています。店内利用だけでなく、テイクアウトもできます。今回、ちゃんぽんを食べてきたので、お店紹介しています。

  • 奥渋谷の隠れ家 和食バル エマさん。マンションの一室で絶品定食ランチ

    和食バル エマ(emma.)さんは、2016年9月1日創業、奥渋谷にある和食屋さんです。「居酒屋以上、割烹未満」がコンセプトで、現在はランチのみ営業です。今回、定食ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 五反田の名店居酒屋「日南」さんでランチ【和牛すじなんこつカレーは新食感かも】

    日南(にちなん)さんは、五反田にある人気の居酒屋さんです。ランチは、カレーを中心に、ハンバーグ、牛すじ煮込みがありました。イートインだけでなく、テイクアウトでも楽しめます。ディナーは、名物牛ハラミ串を中心に、焼酎などを楽しめます。今回、カレーランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 【田町・三田】がんぎさんは、新潟を堪能できる立ち食いそばだった!

    がんぎさんは、1992年創業、新潟県の越後十日町そばを提供する、立ち食いそばやさんです。新川2丁目店(八丁堀)、新川1丁目店(茅場町)、三田店(田町)があります。特長は、へぎそばと同じく、つなぎに布海苔を使っています。また、越後の酒も充実しています。今回、三田店で蕎麦ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 【三田・白金高輪】グーテドママンさんでプリンを頂く【手土産にも最適】

    グーテ・ド・ママン(グーテドママン、Gouter De Maman)さんは、1983年11月23日創業、三田・白金高輪・麻布十番の中間にある、ケーキ屋さんです。キャラメルカフェロールケーキやチョコレートケーキは、手土産としても有名です。今回、人気のプリンを食べてきたので、お店紹介しています。

  • 祐天寺で町中華ランチ。三久飯店さんで人気のエビチャーハンを頂く!

    三久飯店(さんきゅうはんてん)さんは、1968年創業、祐天寺にある中華料理店です。並んでいる町中華で、えびチャーハンが人気です。今回、ランチタイムに、えびチャーハンと餃子を食べてきたので、お店紹介しています。

  • 【田町・三田】パスターヴォラさんで、もちもち生パスタランチ【カルボナーラを頂く】

    パスターヴォラ(PASTAVOLA)さんは、2010年12月6日創業、田町にあるパスタ屋さんです。もちもちの生パスタとワインを、ランチ、ディナーで楽しめます。大手町、外苑前、日本橋(三越前)、月島にも店舗があります。今回、本店でカルボナーラランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 西麻布交差点近くのおそばの甲賀さんで蕎麦ランチ【癖がないのに旨いって凄くない?】

    おそばの甲賀さんは、2008年12月創業、西麻布にあるお蕎麦屋さんです。赤坂の室町砂場出身者が開きました。ランチ、ディナーで、蕎麦、蕎麦前を楽しめます。ちなみに、ミシュランガイドのビブグルマンにも選ばれました。今回、蕎麦ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • チーズケーキ好き必見!学芸大学「エーワークス」さんの創造性に触れた【営業は土日月のみ】

    エーワークス(A WORKS)さんは、2013年創業、学芸大学にあるチーズケーキ専門店です。2018年に移転し、今の場所にあります。チーズ研究家の船瀬 洋一郎さんのお店です。土日月のみの営業ですが、オリジナリティー溢れる、チーズケーキで人々を魅了し、いつも行列できてます。今回、カフェ利用してきたので、お店紹介しています。

  • 麺魚さんの真鯛ラーメンが、渋谷でも食べられるよ!

    真鯛ラーメン 麺魚(めんぎょ)さんは、2017年4月29日創業、錦糸町にある、真鯛ラーメンやさんです。本店の他には、錦糸町パルコ店、神保町店、渋谷店にあります。今回、2021年10月4日にオープンした渋谷店で真鯛らーめんを食べてきたので、お店紹介しています。

  • 【恵比寿他多数】横浜家系ラーメン 壱角家さんは11日がお得!

    壱角家(いちかくや)さんは、日本全国にたくさんある、横浜家系ラーメンやさんです。東京だと、49店舗ありました。MAXラーメンが看板メニューで、毎月11日はお得です。また、学割もあります。今回、恵比寿店に行ってきたので、お店紹介しています。

  • 【三軒茶屋・池尻大橋】芸能人も訪れる板蕎麦 山灯香さんでランチ

    板蕎麦 山灯香(いたそば さんとうこう)さんは、三軒茶屋と池尻大橋の間、三宿エリアにある、芸能人も訪れる、人気のお蕎麦やさんです。山形の板蕎麦をはじめ、蕎麦、蕎麦前を味わえます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 【麻布十番】三幸園さんのランチでは、多くの人が焼肉丼を頼んでた

    三幸園(さんこうえん)さんは、1970年創業、麻布十番にある焼肉やさんです。ランチは、焼肉丼が人気で、ディナーは、焼肉を中心に楽しめます。また、テイクアウトや、デリバリーもできます。芸能人も訪れており、焼肉弁当は、嵐で有名です。今回、焼肉丼ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 祐天寺と中目黒の間にある醤丸さんでラーメンを食べた!

    醤丸(じゃんまる)さんは、2009年6月1日創業、祐天寺・中目黒にあるラーメンやさんです。メニューはシンプルで、ラーメン、つけ麺、がっつん麺がありました。食いしん坊の方には、背脂と野菜の甘みが楽しめる「がっつん麺」がおすすめです。今回、夜にラーメンを食べてきたので、お店紹介しています。

  • 麻布十番で玉子サンドなら、天のやさん【できたては格別だった】

    麻布十番で玉子サンドをお探しなら、天のや(あまのや)さんがおすすめです。テレビ番組や雑誌など多くのメディアで取り上げられている名店ですが、”甘味処”と”お好み焼き屋”という2つの側面をもっています。お土産として有名な玉子サンドは、できたてを店内で頂くと、別格の美味しさでした。ここでしか味わえない体験ができます。

  • 恵比寿の釜元たん米衛さんで牛たん定食【旨い米、選べる小鉢、良いコスパの三拍子が揃う】

    釜元たん米衛 恵比寿店(かまもとたんべい)さんは、2021年7月27日創業、恵比寿にある牛たん定食専門店です。熟成和牛焼肉 エイジングビーフさんの系列店です。ランチ、ディナーで楽しめます。今は、LINEによる整理券が配られるようなったため、ランチタイムの行列は緩和しています。予約はできません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃわん武士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃわん武士さん
ブログタイトル
DELICIOUS SHARE(デリシャスシェア)
フォロー
DELICIOUS SHARE(デリシャスシェア)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用