chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kodorasoshi
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/03/03

arrow_drop_down
  • シンガポール生活で一年間日本に帰れないと困ること

    シンガポールに越してきて、今日で丸一年が経ちました。シンガポール駐在といえば、この国自体が東京23区プラスアルファ程の大きさしかない狭い国土だということもあり、ローカルも駐在組も、近隣のマレーシアやインドネシアに遊びに行く人が多いはずなのですが、私たちが引っ越してきてすぐにシンガポールの感染症の警戒レベルをオレンジに引き上げになり、新型コロナが世界的に大流行し始めたため、、、この狭いシンガポールから一歩も外へ出ずに生

  • Little Guilin:シンガポールで近所の公園を散歩

    先週末は天気が良かったので、近所の公園を散歩して来ました。最近ブログに書きたいことが溜まっていて、情報が1週間遅れくらいになっていますが、、、ともかくとして、水筒を持って、出掛けて来ました。近所とは言っても徒歩で向かうには三十分以上掛かるので、近所といえるかどうかは別として、向かった先はBukit BatokにあるLittle Guilinという公園です。住宅街の傍にあり、周りには他に見所もなく、小さくてマイナーな公園

  • コロナで閑散?久しぶりにラオパサでサテーを食べました!

    シンガポールグルメで有名なものと言えば、サテーも欠かせませんよね。2020年から雨の国なのかと思うほど、日本の梅雨のような天気が続いていたシンガポールですが、最近晴れて、ようやく熱帯らしい暑い日が増えてきた気がします。そうなってくると、俄然スパイシーなローカルフードが食べたくなってきますよね。ということで、行ってきました!久しぶりのラオパサへ!!!初めてラオパサでサテーを食べた日の話はコチラから2021年1月の

  • 衝撃?誰もいないマーライオン広場とシンガポールのブルーアワー

    新型コロナの影響で鎖国状態の各国。最近空いているのがマーライオン広場なのですよね。。。たまに、世界3大がっかり観光地なんて言われているマーライオンですが、私は大好きですし、何度見ても飽きないのです。衝撃!?誰もいないマーライオン広場この間なんて、平日の昼間にマー様に会いに出掛けたところ、たまたまタイミングだったのでしょうけど、まさかのこんな光景に出会いました。マーライオン広場に人っこ一人いない!!!

  • 最近のシンガポール生活で驚いたこと

    ここ最近のシンガポールは、雲が多い気はしますが、ようやく晴れの日が多くなってきましたね。新型コロナの対策がPhase3へと緩和されてそろそろ1ヶ月。旧正月も迫っていることから、注意喚起(コチラ)が出たシンガポール。一時期トレースできないケースがポロポロと出た時には、一度に集まれる人数が6人に減るのではないかという噂もありましたが、そこは8人のままでした。必要なタイミングに必要な措置を当たり前にするシンガポール政府の対応、やっぱりすごい

  • Light to Night ライト トゥ ナイト 2021

    新型コロナで各国が鎖国のような状態になり、東京23区ほどの大きさのシンガポールから出ることなく暮らして早一年、、、一時帰国もできそうになくて、日本が恋しいです。そんな中、プロジェクションマッピングを見てきました!1月31日まで開催中のLight to Night Festival / ライト トゥ ナイトフェスティバル。幻想的でとっても綺麗でしたよ。Victoria Theatre and Concert Hall(ビ

  • シンガポールでクリーニング体験:我が家のカビ自慢!?

    つい先日、長雨の影響で我が家にカビ子とチャタテが大量発生していた話をお伝えしたのですが、、、そのお話には、何を隠そう続編があったのです。前回のお話はコチラからカビ子とチャタテ退治から僅か4日後に、その事件は起きました。我が家の事件簿:カビ子再び、、、夫が久しぶりに取り出したスーツを手に、リビングに入ってきました。夫大変。スーツにカビが生えてるんだけどいつも冷静な夫、言葉とは裏腹に慌てた様子も見せ

  • シンガポール旧正月2021:チャイナタウンのイルミネーション

    昨日も午後から雨から降り出し、午後7時半過ぎまで降り続いたシンガポール。先週、イルミネーションの始まる前のチャイナタウンに旧正月の様子を見に行ってしまった我が家でしたが、今週末からイルミネーションが始まると聞いて、雨が上がるのを待って行ってきました!!!旧正月のチャイナタウンの活気あふれる様子はコチラからチャイナタウンの旧正月イルミネーション2021先週、チャイナタウンの中の旧正月の様子は見てきたので、今回見て来たのは

  • THREE STAR BRANDのアロマテラピーオイル

    シンガポールという国は、国土も狭いですし、自国製品が少ないイメージがありますよね。正直、有名なのはタイガーバームくらいではないでしょうか。そんな中、シンガポール製品でお気に入りを見つけちゃいました。Three Star BrandのRoll On Aromatherapy(TSB Aroma Med Oil)スリースターブランドのアロマテラピーロールオン(TSB薬用アロマオイル)お手頃価格ですし、シンガ

  • Mustard:リトルインディアのココナッツに入ったエビカレー

    どうも、カレー大好き、こどらです。日本のカレーも大好き、インドカレーも、スリランカカレーも、タイカレーも、とにかくカレーなら何でも大好き。でも何事にも興味が薄い性格なのか、、、好きなだけで詳しくはないし、食べ歩きもしたことがない甲斐性なしでもあるのです。家でカレーを作るにしても、大好きな割には特に凝っているわけでもなく、普通にカレーフレークを使っているくらいこだわりもなく、、、こだわりがあるとするとそれは1つだけで、自

  • 東北人家:シンガポールチャイナタウンの有名中華

    先週末に、まだ旧正月のライトアップの始まっていないチャイナタウンにフライングして行って来ました。それでもチャイナタウンの中は赤で溢れていて、旧正月の装飾などが売られ、活気があってワクワクしました。その話はコチラからどうやら1週間早かったみたいで、今週末からはライトアップが見られるみたいですね。また行かなくちゃ。そしてその晩は、せっかくチャイナタウンに来たのだから、たまには本場中華料理を食べに行こうと言うことになりました

  • シンガポールの流行り?おしゃれなデザインマスクを買ってみた

    新型コロナの感染防止対策により、外出時にマスク着用が義務のシンガポール。そんな中、街で頻繁に見掛けるのが、おしゃれなデザインマスクを付けた女性たち。普通の使い捨てマスクや布マスクの、白や青や黒をつけている人の中で、一際目を引くのがカラフルなデザインマスクをつけている人なのです。流行りなのでしょうか。ずっと気になりつつも買う機会もないままに過ごしていた私、、、先日チョンバルマーケットを訪れた時に、そこで売られていたマスク

  • 2021年の旧正月:一足早くチャイナタウン@シンガポールより

    この土日は久しぶりに晴れ(薄曇り?)の週末だったシンガポール。ようやくグズついた天気が回復したと思ったら、今度は物凄い強風が吹き荒れて怖かったです。年明けからカーライフと旅のブログの引越し作業があって家にプチ引きこもっているうちに、世間では2021年の旧正月の準備が進んでいました。先週、近くの街でその変化に気づいたワタシ、、、これはそろそろチャイナタウンがお祭りモードになっているのでは???と思いまして、早速行

  • 体験談:FC2からWordPressへブログの引越し(移行)

    このブログも、カーライフと旅のブログも、もともとはFC2ブログだったのです。このブログはWordPressへ引っ越したというよりは、前のブログをやめて新規にブログを開設しました。ところが今回のカーライフと旅のブログについては、FC2有料ブログからWordPressへ引っ越し(全記事を移行)したので、こどらはっきり言ってめちゃくちゃ大変でしたということで今回は、実際にFC2有料ブログからWordPressへブログの引

  • 専業主婦歴1年にして変わったと思うこと

    最近ようやく長雨から抜け出した感のあるシンガポール。例えカラッと晴れてはいなくとも、どんよりしていないだけで気持ちが良いですよね。私の大まかな経歴としては、学生生活15年、社会人生活20数年、専業主婦歴1年なので、主婦としてはまだよちよち歩きの赤ちゃんみたいなものでして、専業主婦たる職業について偉そうに語れるほどにはなっていないのですが、その分、フレッシュな目線での感想は色々とあるのです。ということで、専業主婦になって

  • Bengawan Soloブンガワン・ソロのパンダンカヤケーキ

    シンガポールのお土産と言えば、Bengawan Solo/ブンガワン・ソロのパイナップルタルトやミニシュリンプロールなどが人気ですよね。私も日本にいたときには何度職場のお土産でご相伴に預かったことか。そんなBengawan Solo/ブンガワン・ソロの店舗前を通る度に、以前から気になっていたのが鮮やかな緑色をしたパンダンカヤケーキでした。パンダンカヤケーキを買ってみました辛党&スッパ党の私、普段はそんなに甘い物を食べな

  • 長雨の影響が我が家に出た日:シンガポールのカビとチャタテムシ

    振り返ってみると2020年のシンガポールの天気は、本来乾季に入るはずの3月くらいからぐずつき始め、年を明けて2021年1月の今に至るまでの10ヶ月ほど、日本の梅雨のような長雨が続く日が多かったですよね。常夏熱帯の国なのに、ここのところずっと気温が低くて肌寒いですし。地球温暖化が進むと極端なエルニーニョ・ラニーニャ現象が倍増して、世界中で大雨や干ばつが頻発するという6年前の記事(コチラ)を見つけましたが、そういうことなのでしょう

  • シンガポールの旧正月で見た!なんと合理的な着せ替え!

    シンガポール生活そろそろ丸一年。この国ときたら、多民族国家で他宗教のため、常に何かしらのお祭りモードになっている気がするのは私だけでしょうか。つい先日まではクリスマスの飾り付けやツリーで彩られていたシンガポール。(*シンガポールのクリスマスの様子はコチラの記事から)今度は旧正月/Chinese New Yearに向けての飾り付けが進んでいますね。こんなものとか、、、スーパーの入り口に出現した牛モールの通路の装飾これからどんどん街中に赤

  • 美容・健康・免疫力UP! 天然蜂蜜フルーツジュース

    最近ハマっているジュースがあります。天然蜂蜜とフルーツのジュースなのですが、蜂蜜の優しい甘さが美味しいのです。シンガポールはフレッシュフルーツジュース天国で、お安く飲めるところが多いことを考えると、ここのジュースはちょっと高級かもしれませんが、、、YUMMI HOUSEのNatural Wild Honey Fruit Juice。今、ちょうどプロモーション中で、本来6.8ドルのところが6ドルになっていて、3 for 1(3つ買うと1つ無料でついてくる)をし

  • WordPress無料テーマ体験比較:ライトニングvsコクーン

    関連ブログのカーライフと旅ブログ(コチラ=>我流ワンダフルライフ)をFC2からWordPressへ引越しました!!!このこどら草子の方はワードプレス無料テーマのライトニング(Lightning)を使っていますが、旅ブログの方は同じくワードプレス無料テーマのコクーン(Cocoon)を使いました。2つを実際に使ってみると、同じ無料テーマでも色々と仕様に差があるものですね。今回は、ライトニングとコクーンの両方を実際に使ってみた比較をレポートしてみたいと思います。

  • シンガポールのキャロットケーキは美味しいのか!?

    シンガポールのローカルフードには色々なものがありますよね。最近私がよく試しているのがキャロットケーキ。今回は、そんなキャロットケーキについて、最近感じているこの疑問、シンガポールのキャロットケーキって美味しいの!?について書いてみたいと思います。この記事を読むとわかることシンガポールホーカーのローカルフード、キャロットケーキとはどんなものなのか、そのお味は?についてわかります。キャロットケーキとはシンガポールでキャロットケーキ

  • シンガポールポストのSAMでエアメイル葉書の切手を購入

    少し晴れたと思えばまた雨、、、シンガポールは雨の降り続く週末ですね。以前、シンガポールの郵便局、シングポストに行った話を載せたのですが、その時から一度使ってみたいと思っていたSAMという機械を使って、無人で切手を購入してみました!!!(↑ミーハーなミドルフォーティー💦)いやー、シンガポールって本当にハイテクですよね。シンガポールの郵便局にはじめて行った時の体験レポはコチラからこの記事を読むとわかることシンガポー

  • ガーナのシアバターソープとUAEのキャメルミルクソープ

    新型コロナは憎いけど、夫が危ない国に出張に行かされなくなったのは有難いこと。首にナイフを突きつけられてお金とiphoneを取られた、、、などという報告を聞かずにすみます。。。そんなうちの夫、南半球で仕事をすることが多いのですが、日本から直行便がないことが多いので、経由地のヨーロッパやアメリカの空港内で、その国に入国もしていないのに、トランジット中にお土産を買ってきてくれることが多いのです。とはいえ男性なので、大抵はチョコレート。。。危険な国に出張に行って、1

  • ジャンキーなアジア風ランチ:マックの麻辣ポテトと仙草プリン

    日本でもシンガポールでも、一人ランチの時にはジャンキーなものを食べがちです。今週はカーライフと旅のブログをFC2からWordpressに引っ越しすべく、ズーーーーっとパソコンの前で移行作業をしておりまして、、、お昼には、夕食のカレーの残りのルーだけを食べたり、食材の買い出しのついでに出来合いのものを買ってきたりして済ませております。ということで、昨日のランチがコチラ↓↓↓でした。1品目はマックの麻辣ポテト。マックの麻辣ポテト現在のシンガポール

  • 待望のスープレストラン:ジンジャーチキンとスープ最高でした!

    お正月2日のランチで早くも外食した我が家、、、2日は通院でして、お昼前に街中に行ったのでその帰りに、シンガポールに来た当初から行きたいと言いながら行けていなかった待望のスープレストランにようやく行ってきました!!!今まで行けていなかった理由としては、おそらくレストランの名前のせいだと思うのですよ。毎回毎回、我が家ではこのようなやりとりを繰り返しておりまして、、、夫スープ屋さんとか興味なしこどらスープストックみたいなところじゃないよ?中華

  • 年明け早々にやらかしたこと

    人生というものは、嬉しいことがあった後には嫌なことがあったりもするものですよね。今年の年明けは、早々に嬉しいことが続きまして、(その話はコチラから)ホクホクしていた矢先に、やっぱりちょっとした良くないこともあるものでして、、、人生って、いつでもそうやってプラスマイナスのバランスを保っているものなのですよね。いつからそこに???3日の朝、夫より先に目を覚ました私、キッチンで朝食の用意をして、夫を起こしに再びベッドへ戻ってみると、、、こど

  • 水陸両用のDuck Tours(ダックツアー)でリバークルーズ

    水陸両用バスならお台場にもありますけど、ここシンガポールで初めて乗ってみました。お正月の最中に、たまたまサンテックシティーに行く用事がありまして、その時にこれまた、たまたま発見したのが、最近運行を再開した2階建ての観光バスと、水陸両用車でした。12月の半ばから街を走っているのを目撃していたのですが、サンテックシティーはそれらの乗り場になっているのですよね。最初に訪れたのは2日だったのですが、シンガポールはその日朝からずっと雨でして、雨が止むことを期待して翌日

  • 2021年の三が日に嬉しかったこと:イラストと書き初めと昇り龍

    日本もシンガポールも今日から仕事始めの方が多いのでしょうね。2021年のお正月には、1日、2日、3日と、1日に1つずつ嬉しいことがあったのです。今年は幸先の良い年始になったので、この先もきっと良い一年になりそうです。ラッキーなことや嬉しいことがあった時に、それを人とシェアするとお福分けで幸せが連鎖するような気がするので、新型コロナで暗い年明けではありますが、今回は、このお正月の三が日にほっこり嬉しかったことをお福分けさせていただきたいと思います!!!

  • お気に入りのスーパー:伊勢丹の後にHAO ECCELLENTE

    新年1日、2日と一日中雨続きのシンガポールからお届けしております。3日の今日も1日雨予想ですが、どうなることやら。。。他の海外の多くの国でそうであるように、シンガポールのお正月休みは元旦だけ。その元旦ですら普通のナショナルホリデーと同じであまり特別感がないのですね。近くのドンキにも行ってみましたけど、特にいつもと変わらず、、、昨日の2日(土曜日)なんてもう普通に病院もやっていますしね。そんな中、最近ジュロンイーストの伊勢丹のあった場所に、HA

  • ガーデンバイザベイのWalk of Lightsを見てきました

    大晦日発表のシンガポールの新型コロナのローカル感染者は5人、元旦の発表が3人と、フェーズ3に入って微妙に感染者が増えているのが気になります。日本でもどんどん増えていますし、まだまだ気が抜けないですね。遅ればせながら大晦日の日に、ガーデンバイザベイで開催されているクリスマスイベントのWalk of Lightsを見てきました。2020年末は新型コロナの影響でマリーナベイのカウントダウン花火も中止でしたし、涼しいとはいえただでさえ夏なので、年末・お正月感が薄く、

  • 元旦のシンガポールより:2021年の洋風お節と今年の豊富

    新年明けましておめでとうございます!!!シンガポールの夫の会社は31日が半休、1日がお休み、普段なら2日から仕事始まりなのですが、今年はラッキーなことに2日が土曜日、3日が日曜日なので、少しゆっくりと過ごすことができますね。涼しいとはいえシンガポールは夏なのでお正月感があまりなく、初日の出を楽しみにしていたら朝からぐずついたお天気で、今は雨で窓の外の視界が真っ白です。早速ですが、今年の我が家のお節を大公開!!!仮住まいなので、洋風お節を7種だけ作りました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kodorasoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kodorasoshiさん
ブログタイトル
こどら草子
フォロー
こどら草子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用