chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kodorasoshi
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/03/03

arrow_drop_down
  • 2020年の大晦日をシンガポールで過ごす

    今日は2020年12月31日、大晦日。シンガポールでは新型コロナワクチンの接種が昨日30日の水曜日に始まったようです。最初は医療従事者で、70歳以上の方の接種が来年の2月から、その後が一般のシンガポール人・シンガポール長期在住者とのこと。(*コチラの記事より抜粋)そんな昨今ではありますが、終わりよければ全て良しと言いますし、今年の残り1日を有意義に過ごしたいですね。日本にいれば毎年今頃は車中泊旅に出掛けていて、年越しは地物の美味しいお寿司を買い込んで愛車のデ

  • ラッフルズホテルでカヤトーストとテータリックのブランチ

    シンガポールといえばラッフルズホテルが有名ですよね。とはいえ、シンガポールに住んでいると、なかなかホテルって行かないのですよね。(↑庶民派のためホテルのレストランやカフェにはあまり行かない我が家💦)先日The ACのショップをタンジョンパガーで見かけまして、(*その時の記事はコチラ)カトンの店舗には以前に行ったことがあって、やっぱりこのThe ACのテーストが好き!!!と思い、もう1つの店舗が入っているラッフルズホテルに行ってみたのです。通り

  • 海外在住11ヶ月で実際にどれくらい英語力が伸びたのか

    英語歴25年超え(除く学校の勉強)、シンガポール生活丸11ヶ月。大学生の時に成田決心をして(←初めてのNYで英語が全くわからなかった人)学校の英語の授業が全く役に立たないことにショックを受け、そこから始めた英語学習。NYに短期留学もしてみたし、駅前留学もしてみたし、20数年に及ぶ社会人生活中はずっと英語を使っていたというのに、もしや奇跡なのではないかと思うくらい、英語力が一定のレベルからそれ以上は上がらないのです。今回は、そんな私が英語圏に住んでみて、実際に

  • シンガポール人の友人が毎年日本を訪れる理由

    シンガポールは今日から新型コロナ対策のフェーズ3ですね。クリスマスイブにシンガポール人の友人宅でパーティーをしたのですが、そこで初めて、友人家族の秘話を聞きました。彼らは出会った頃から日本好きで、毎年一度は必ず日本を訪れ、各地を旅するほどの日本通なのですが、実はそれにはある理由があったのです。結婚して6年、彼らは望んでいるのになかなか子供に恵まれなかったそうなのです。友人もう仕方ないよ。うちには縁がなかったのだから、諦めよう。そう言っ

  • ブラジル流BBQピッカーニャをご馳走になってきました!

    25日のお昼過ぎに夫のブラジル人の友人から電話が掛かってきまして、自宅に招いていただきました。実はこの日、クリスマスなので夫婦水入らずで自宅でゆっくり、、、と思っていたのですが、彼は夫の親友でもあり、今はまだ奥さんがシンガポールに来られていないという事情もありますし、せっかく誘ってくれたので、お邪魔することにしました。でもですね、行ってみたらとっても楽しかったですし、何よりブラジル流バーベキューの美味しいこと!!!お陰様でとっても楽しい時間を過ごすことが出来

  • シンガポール人の友人宅でクリスマス会:プレゼント交換で勘違い

    24日のイブに、シンガポール人の友人宅でクリスマス会をしてきました!シンガポールでは28日からフェーズ3に移りますが、24日現在はフェーズ2のため、1家庭を1度に訪問できる人数は5人まで。ということで今回は、我が家が2人、夫のブラジル人の友人が娘を連れて2人で参加、合計4人でお邪魔しました。シンガポールのクリスマスディナー今回のお料理はケータリング。シンガポール人はもともと手作りをする文化が他の国より薄い気がするので、それが一般的なのだと思う

  • ウェブポだと本当に楽々!クリスマスに年賀状を作りました!

    今日は2020年12月25日。クリスマス当日ですね。昨日のイブはシンガポール人の友人宅でクリスマス会でした!それについてはまた別の記事で書くとして、昨日ようやく年賀状を作りましたよ。個人的に、23日の夜までプログラミングの勉強で多忙でして、そんな日々からようやく解放されたのが24日。その24日も、朝からパーティーの買い出しなどでなんだかんだで時間を取られ、やっぱり毎日バタバタしてます。でもですね、その合間にサクッとウェブポで年賀状が作れちゃうんですよ。最近で

  • シンガポールからクリスマスをお届け2020!

    みなさまMerry Christmas!!!今日はクリスマスイブですね。最近私の鼻歌は「ママがサンタにキスをした」になっております。近頃ではSNSで日本のクリスマスツリーをよく見かけるのですが、とっても豪華で煌びやかでオシャレですよね。それに比べてシンガポールのクリスマスイルミネーションは控え目な気がしております。私がシンガポールでクリスマスを過ごすのはこれが初めてなので以前を知らず、もしかすると今年が新型コロナ危機中だから控え目なのかもしれないのですが、で

  • シンガポールのリトルコリア!?タンジョンパガーで韓国麺!

    もう笑ってしまうくらいタンジョンパガーネタが続いております。だって、肝心の韓国冷麺をまだ食べていなかったのですもの。。。ということでリベンジして、ようやくお目当ての韓国冷麺を食べて来ました!!!お店はNoodle Star K。Super Star Kという韓国焼肉屋さんが始めた韓国麺のお店。タンジョンパガーロード沿いには韓国焼肉店がずらっと立ち並び、沢山あるのに(平日は知りませんが)週末はどこも長蛇の列。シンガポール中から韓国の人が集まって

  • D.O.C:タンジョンパガーでモチモチ絶品のナポリピザ

    タンジョンパガーといえばイタリアンがしのぎを削る街。そんな街で、本場のイタリア並みに美味しい絶品ピザに出会ってしまいました!!!なんだか最近タンジョンパガーネタ多くない?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、そうなのですよ、最近結構通っています。(↑なんなら住み付きたい)というのも、先日タンジョンパガーを歩いていてTheACの期間限定ショップを見つけたのですが、(その記事はコチラから)その時に見かけて「今度絶対に来よう」と言っていたのが、韓国の麺屋さん

  • 実践!寝たいのに眠れない夜に試してみるべき6つの寝る方法

    シンガポール生活11ヶ月。何を隠そうシンガポールのお家って、狭くてうるさいのです。(*我が家限定です)多分、この環境が我が家のシンガポール生活へのイメージをだいぶん悪くしている気がする今日この頃。中でも我が家の抱える深刻な問題がこの2つ。30階以上の高層階なのに???虫が多い(ヤモリも来る)騒音がすごいこの2つ目の騒音問題による弊害で、のび太くん選手権があったら優勝するくらい寝付きの良いうちの夫が、ここ2ヶ月くらい、夜ベットに入っても

  • タンジョンパガーで日本のイタリアン:LUKAに行ってきました

    先週末はサラダスピナーを求めてシンガポールの街を駆け巡ったため、、、土日にはお昼も夜も外食をした我が家。そんな先週の日曜日、ランチはパスタの気分だったので、シンガポールでイタリアンといえばタンジョンパガー。そのタンジョンパガーの中でも人気のイタリアンに行こうということになり、Lukaさんへ行ってきました。普通にGoogle MAPで高評価のお店に行ってみたのですが、着いてみると至る所に日本語が書かれていて、メニューを見ると食材も日本のものだらけ。そこで初めて

  • 期間限定のTheAC:シンガポールで可愛いセレクトショップ

    シンガポールという国は、センスの良いオシャレな国なのですよね。アジアの雰囲気もありますが、街ではたまにハイセンスなショップを見掛けます。先日、タンジョンパガーを歩いていたら、ラッフルズホテルやイーストコースト(カトン?)にお店を構えるTheACというシンガポールのセレクトショップが、2020年の11月12月の2ヶ月限定でFestive Wonderland Pop-Upという店舗を出していました。普段オシャレな都会エリアにあまり出没しないので、終わりかけの1

  • ミル貝のしゃぶしゃぶが絶品!シンガポールのお鍋スチームボート

    東南アジアのお鍋「スチームボート」というものは、はっきり言って見た目は色のせいかあまり美味しくなさそうに見えますが、ところがどっこい、食べると美味しいものですよね。うちの夫はスチームボートが好きでして、私はベトナムで初めて食べたのですが、初めて見た時にはその色に驚きました。(※ベトナムのスチームボートを食べた時の旅行記はコチラから)なんだかドス濁ったスープなのですよね、、、ここシンガポールでもたまにスチームボートを食べに行くのですが、我が家の

  • シンガポールでアレルギー:ヘイズ?埃?テストを受けてみた

    11月末からずっと悩まされているのがアレルギー性鼻炎。アレルギー薬を飲み始めて少しずつ良くはなって来ているのですが、なかなか抜け切らないのです。先日、以前健康診断で引っかかったものの経過観察の検査があって、朝一で検査機関で調べてもらい、その後ローカルの専門医の先生に診てもうらう予定だったのですが、その前に、仲介してもらっている日本の病院に立ち寄ったところ、、、何故だかうっかり瞬間的に微熱を出したようでして、、、またまた新型コロナのチェックに引っかかって内科の

  • 概要と感想:リー首相のシンガポール新型コロナ対策が凄い点

    2020年12月28日から移行するシンガポール新型コロナ対策のフェーズ3。当日の会見を見ながら、小学生の読書感想文のような速報を書いたワタシですが、(※噂の読書感想文のような速報はコチラから)いやいやリーさん、あなたってどんだけ優秀なリーダーなの???と、私は思いましたよ。もしやリーダーに必要な素質を全部持ってるんじゃないか、、、とも。(※政治に詳しくない外国人が新型コロナ対策だけみて言ってます)ということで今回は、新型コロナのシンガポールにおける対

  • サラダスピナーを求めてシンガポールの街をヘトヘトで探し回った話

    皆さんはサラダの水切りをするスピナーって使いませんか?我が家はサラダが大好きなので週に2回は使っています。先日、ずっと使っていたスピナーが壊れてしまったのです。夫が高速回転させようと押しすぎたみたいで、パキッと言う音で振り向いたら、派手にヒビが入っていました。。。でもまぁ、、、考えてみたら、もうかれこれ10年近く使っているので、そろそろ寿命だったのかもしれません。ということで、新しいサラダスピナーを買うことになったのですが、シンガポールの西側の中心地ジュロン

  • シンガポール新型コロナ対策:フェーズ3移行で思うこと

    ついにシンガポールは2020年12月28日からフェーズ3へ移行すると、先ほどリー首相から発表があった、ここシンガポール。※詳細とスピーチはコチラから。国内感染は最近ほぼ収まっていましたからね。現在、外で集まれる or 1家庭を1度に訪問できる人数が5人まででしたが、それが8人に増える、、、と。アトラクションやモールの人数制限も緩くなるようですが、それ以外は特に触れられていなかったので、現在の新型コロナ対策は継続するのでしょうね。正直、個人的にはあまりフェーズ

  • シンガポールのクリスマスプレゼント交換はDrawNamesで

    毎年この時期に日本にいれば、友人たちとクリスマス会を開催して、1000円でクリスマスプレゼント交換をしています。それはもう、彼これ20年以上続く恒例行事になっているのですが、今年は一人ハワイ、一人シンガポール(←ワタシ)、会社から集会を禁止されている子がいたりして、集まれる3人だけでミニクリスマス会をして、プレゼントを交換したそうです。日本は新型コロナの第三波が来ていますし、今年全員揃うのはオンラインのクリスマス会になりそうですね。そして今のシンガポール生活

  • オーチャードで一人ランチ:スイートポテトフライとハンバーガー

    いくつになってもお一人様行動が出来ない私。一人旅とか一人飲みとか、ちょっと大人な感じがして、密かに憧れつつも勇気が出ず、唯一できるのは未だに一人ランチくらいだというミドルフォーティー。それすらも家に近ければ、極力テイクアウトにするんですけどね。。。先週街にお出掛けした時に、久しぶりの一人ランチをしてきました。お店は、以前にコチラの記事でレポートした、ドイツからお越しのハンバーガーショップHANS IM GLÜCK。前回はベビーリーフの乗ったバ

  • シンガポールのファミレス?ジャックスプレイスに行ってみました

    物価が高いのがシンガポールの困るところ。外食はもちろん高いですし、スーパーのお肉は高くてもあまり美味しくなくて、伊勢丹や明治屋さんや日系のお肉屋さんなどでちょっと良いお肉を買おうと思うと、庶民には躊躇するくらいお高いですよね。そんなシンガポールでも、近くのモールにリーズナブルなステーキレストランがあるのでずっと気になっていました。最近アレルギー性鼻炎になってしまい、それがなかなか良くならず、、、飲んでいる薬のせいなのか食欲のない日が続き、体力のつきそうなもの

  • ヒマラヤのフェースウォッシュを使ってみたのでレビューします

    シンガポールという国には、自国の特産品というものがあまりないのですよね。ガイドブックなどでシンガポールのお土産として紹介されているものの中には、シンガポール近隣諸国のものが多い(でもその国で買うより高い)というちょっと残念な特徴がありますよね。今回私がレポートしたいと思っているヒマラヤ/Himalayaの商品もインドのもの。インドで買えばとってもお安いと言うけれど、シンガポールで買うとまあまあ普通のお値段がします。でもシンガポールでもドラッグストアーなどでと

  • 最近はたと気づいてショックだったこと:唯一のプチ自慢が、、、

    前回がパワーストーンネタ、今回は手相ネタ、、、たまたま続いてしまいましたが、決して怪しいものではありません。占い、勧誘などにも特に興味はありませんので悪しからず。手相の専門家に見てもらったわけではないのでそもそも勘違いなのかもしれないのですが、私の密かな自慢はますかけ線(だと信じている線)があることなのです。ご存知ですかね?ますかけ線。徳川家康にもあった天下取りの相と言われる、頭脳線と感情線がひとつになって手の平を横切る線のこと。イチローやキムタク、さんまさ

  • ラピスラズリに効果はあるのか!?パワーストーンが刻む深層心理

    科学が発達した現代であっても、神社に行けばお守りも買いますし、スポーツ選手がルーティーンを行うことで験を担いだり、女性は特に、パワーストーンなども好きですよね。私にも、いつも身につけているお守り代わりのネックレスがあるのです。それがラピスラズリというパワーストーンをあしらったネックレスなのですが、昔からパワーストーンには不思議なパワーがあって、持ち主に幸運をもたらしてくれる、と言われていますよね。でもですね、、、正直言って、こどら単なる石が???ど

  • ジュエルに降る雪とグランピング、チャンギでは恐竜とクリスマス

    常夏のシンガポールで「Dreaming of A White Christmas」とツリーに書くなんて、なんて切実な願いなの!!!と少し前に思った私。。。(その話はコチラから)いやいやいやいやー、シンガポールという国の本質をすっかり忘れていましたよ。。。この国のスローガンはないのなら 作ってしまえ 人工物でしたね。(※私がイメージで勝手につけたスローガンです)ジュエルに降る雪とクリスマスイルミネーション3週間前に訪れた際には、クリスマスツリー

  • 我が家の変なしきたりが日本限定だった話

    各家庭には、独自のおかしなルールや変なしきたりがあったりしますよね。我が家にもですね、、、あるんです。ちょっと変なしきたりが、、、そのしきたりというのは、何を隠そう、外食の順番待ちで名前を書く(言う)時には仮名を使うというもの。どんな仮名を使うのかといえば、その時の気分次第で、知り合いの名前だったり、縁もゆかりもなくただ思い付いただけの名前だったり。このしきたり、うちの夫が当たり前のようにそうしていて、私がうっかり「こどら」なんて本名を書いたり言ったりすると

  • 食欲のないときにはシンガポールソンファのヌードルMee Sua

    最近、鼻風邪かと思ったらアレルギー性鼻炎になってしまい、頭はぼーっとするし、ずっと口呼吸していたら喉も痛くなってきて、咳まで出始めるという、踏んだり蹴ったりのシンガポール生活、、、病院で処方してもらったアレルギーの薬を飲んだら、1時間ほどで鼻の完全スタック状態からは解放されましたが、でも鼻はまだ出続けるし、こういう状態だと風邪菌やウイルスも入りやすくなっているので、人の沢山いる場所へ行くときにはいつも以上に気をつけて、とドクターから言われました。ちょっと部屋

  • 手掴みで蟹を食らう:シンガポールのダンシング・クラブ

    手掴みで蟹を食べるなんてこと、した経験ありますか?と思ったのですが、、、まあ普通は蟹って手掴みでしたね。。。じゃあなんでこんなにショッキング、、、というか印象に残るものなのか、、、先日、シンガポール発アメリカ南部ルイジアナスタイルのシーフードレストランだという、ダンシング・クラブに行ってきました。カタカナで書くと怪しくて、「手掴みで蟹を食らう:シンガポールのダンシング・クラブ」(←今回の記事タイトル)なんて書くと、まるでクラブで蟹を片手に踊りまくってきたみた

  • クリスマスギフト:めっちゃカワイイ!マーライオンのスタバカード

    招き猫にはそれほど愛着はないのですが、シンガポールに住んでいると、何故だかマーライオンにどんどん愛着が湧いてきませんか?ギフトショップに並んでいるお土産だったり、お菓子などのパッケージだったり、あらゆるものとコラボしているマーのライオン君、見掛ける頻度が高いからでしょうか。じわじわ、、、、じわじわ、、、っと、マーライオンがカワイく思えてくるんですよ。これ、刷り込み効果ってヤツでしょうか。そんな先日、スタバでクリスマスのギフト用に目立つように置かれていたのがコ

  • USSユニバーサルスタジオで心無い一言に罰が当たった話

    ずっと行きたかったUSJ/ユニバーサルスタジオジャパン。なのですが、、、USJにはまだ行ったことがないんです。なぜかというと、、、大阪に行くとからまれて喧嘩になりそうになったりする我が家にとっては鬼門(?)の土地にあること人の多い場所は苦手という2つの理由から。でも、そんな我が家に愛の手が!!!そう、シンガポールにはUSS/ユニバーサルスタジオシンガポールがあるんですよね。しかも今は新型コロナの世界危機により、国外からの観光客のいない時期なので空いているはず

  • 11月の最終日に忘れてしまったマスクとアレルギーの話

    始まりましたね、シンガポールで第6回目となる無料マスクの配布。今回も、政府系のNPO法人Temasek Foundation(テマセク財団)から。毎回毎回、本当にありがたいですよね。しかも今回のマスクはS、M、L、XLとサイズまで選べるんですね。6回目の無料配布マスクは11月30日の月曜日から、もはや定番となっているマスク自販機で受け取れるというんで、(マスク受け取り場所はコチラから)配布初日の一昨日の月曜日に、在宅勤務の夫の仕事が終わるのを待って、夕食の買

  • ついに!シンガポールリバーに住む野生のカワウソに遭遇!!

    今日から12月ですよ、、、光陰矢の如しとはまさにこのこと。。。英語にもTime flies like an arrowという諺(言い回し?)があるくらいなので、この感覚はきっと全世界共通なのですね。そんな先週末、ついに念願叶い、シンガポールリバーに住む野生のカワウソくん達に会うことが出来ました!!!実はその前の週にもコチラの記事に書いた通り、カワウソくん達を求めて半日シンガポールリバーサイドをウロウロしていた我が家。。。探している時には出会えなくて、探すのを

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kodorasoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kodorasoshiさん
ブログタイトル
こどら草子
フォロー
こどら草子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用