chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おうちや https://ouchiya.jp

まちの【おうちやさん】な家づくりの設計事務所です。最近はお店に住みたいと思って自宅をいじってます。フィギュアやプラモデル、Macなど好きなものに囲まれた暮らしもいいなあと思ってます。

自分でも良くDIYをするので、きっちり作りすぎないで、こんなんでいいんじゃない?とDIYな作りで家をつくるのもいいんじゃないかと思ってます。

宮地亘設計事務所
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/17

arrow_drop_down
  • 浮いて感じの棚

  • 壁の下地

  • Apple MusicとCD整理

  • M1Macの3D CADお試し

  • VR 20年の比較

  • 引っ越して19年

    今日でこの家に引っ越してきて19年 家族も二人増え、いろんなことに対しての価値観も随分変わった気がします。 当時珍しかったワイヤレスのテレビ.iPadと同じくらいのサイズ。この頃のソニーは尖った製品が多くて面白かったな・・・ 引っ越した当時の我が家です。雑誌などに掲載されているのはほとんどこの時のもの スキップフロアで吹き抜けもあって、玄関が見えたりとやりたいことてんこ盛りな感じ。 実際テーブルと

  • 新建材は選ぶのが難しい

    ここでも書いたみたいに基本的には自然素材が好きです。 https://ouchiya.jp/?p=1977 焼き杉で作ったガレージの外壁自然素材はそれだけで力がある しかし、自然素材にも欠点は多く、汚れやすさや手入れの手間・コストなどの理由で 新建材といわれる窯業系サイディング(セメントで作った外壁材)・ビニールクロス(壁紙)やクッションフロア(柔らかいシート状の床材)を使用することも多いです。

  • 電球の色

    以前、この投稿で交換したLEDのスマート電球 1年も経たないうちに点かなくなっちゃった。 https://ouchiya.jp/?p=1300 なので、新しく電球を購入。 デザインは同じくフィラメント型のものだけど、明るめのものをトライ。 見た目は普通のフィラメント球です。 我が家の照明はほとんどが電球の色なので、少し赤身のある色。 今回は温白色という、電球色より白いけど蛍光灯よりは赤みがある中間

  • デスク周りを整理

    リモートーワークで、最近自宅での仕事場を確保した方も多いと思いますが、我が家ではもう19年間自宅で仕事をする暮らし。最近余ごちゃごちゃになっていたデスク周りを整理してみました。 置いてるものは変わらずMacBookPro16"とcinemadisplay27"あとはiPhoneとiPad19年前からApple中心のデスクです。 書類は設計監理のメモなど増えていくことが予想された

  • イメージの違い

    検討中の内装、時間の都合が合わなかったり、新型コロナウィルスの影響もあり、直接会って話すのも難しくリモート打ち合わせ。 ZOOMで図面とイメージを表示した画面を共有して、お互いに書き込みをして「これをここに動かしたい」なんてことやりとりしてみた。 もちろん直接会って話す方が伝わる情報量が多いのですが、同じ図面を見て指差しながら話す感覚にかなり近づいた感じはします。 ホスト側はmacでZOOM画面共

  • 自然素材は変化が楽しい。

    基本的には自然素材が好きです。 理由は古くなって、日に焼けてきて濃くなったり、傷なんかの風合いが増すなど、良さが増すと思うからです。そんな経年変化で風合いが変わっていくことをエイジングと呼んでいます。 そんな理由で革素材も好きです。 完成して10年でリフォームをした時の新しい床と日焼けした無垢の床。こんなに色が変わりますが、焼けた色もいい感じ。この時に一度日焼けした床をやすりがけして削りました。

  • 革素材すき

    革の取っ手、柔軟性があって、価格も安く、エイジングもするので好きです。 この写真のものは、クローゼットの取っ手で、革を切ってビスどめした簡単なもの 我が家でもこんなところに使ってます。 室内の間仕切り窓上に上がった窓を引っ張る時に使います。 こちらは壁に入っていく引き戸こうやって引っ張り出します。 こちらは照明器具の倒れどめ子供が生まれた時に倒しそうだったので革のバンドを自作してとめました。 ウチ

  • FREITAGのバッグお帰りなさい

    3月に修理に出したお気に入りFREITAGのバッグ。 修理が完了してこんなわけのわからんメールがきました。 こんにちは、亘。 「遅かれ早かれ、人は死を自在に操れるようになるでしょう、命を永らえることによって。」 死体を繋ぎあわせて怪物を作りあげたスイス人青年、フランケンシュタイン。上の一文は、その物語の作者であるメアリー・シェリーが残した言葉です。―もっとも、私達はまだその域には到達していませんけ

  • 天窓の日除もこんなんでいいんじゃない?

    雨の日でも明るくて気持ちがいい天窓。 暑くてもそれ以上の気持ち良さがあるのでこれから家を建てる人にはお勧め。 でもやっぱり暑いので、つけるときは極力北面に付けます。 それでも我が家の写真のように夏には日が刺してきます。 なので、設計しているときにはソーラーバッテリー内装の電動ブラインドをお勧めすることも多いです。 シェスタブラインドをつけたいえ。こんなに日光を遮断できます。 そこで、我が家も日除を

  • イメージ共有

    今ある駐車場に車庫を作る計画。 既存の住宅に合わせて外壁を木で作っている。 イメージの確認にこんなものを作ってみた。 完成イメージ。ホントは隣に母屋の写真もあります。 元々の駐車場。現在はこの状態です。 正面から見ると普通だけど横から見るとハリボテなのがバレバレ。 こういうのは、ライティングが一番難しくてレンダリング10回以上やり直して出た結論が、最近のiPhoneや4kテレビでも使ってるHDRの

  • LINEでオンライン打ち合わせ

    先日、少し遠いお客さんとオンラインで打ち合わせ。 オンライン打ち合わせはお互いの顔を見ながら話せることが利点ではあるけど、実際の使用目的はそこではない。 実際に会って打ち合わせをするときの内容を考えてみるとよくわかる。 通常、打ち合わせではMacを使って図面や写真・3Dのイメージを見たり、見積もりやカタログを見ながらお話しすることが多いです。 そう考えてみると、オンラインで同じことができれば話がし

  • 秘密基地をつくりたい

    いえを作るときにお父さんの書斎が欲しいといったようなご要望は結構多いです。 書斎と言っても本当に本が並ぶような書斎もあれば、パソコンを使ったり、模型を作ったりするような工作室=秘密基地みたいな部屋もあります。 こちらは本当に本が並ぶ書斎。広さは1.5畳ほど。 こちらはロフトに設けた書斎。斜めの天井が秘密基地な感じで3畳ほどの広さ。 だいたいどのいえも予算や広さの都合で広くは作れないのですが、コンパ

  • [おうち暮らし]QRコードで箱の中を見える化する

    長いおうち暮らしで、片付けをしてる人も多いと思いますが、 我が家も家の中を片付け中。 今回は引越し依頼の大片付けで、納戸や押し入れにある箱の中まで全部見て、 不要なものはメルカリで売ったりして処分しました。 それでも残ったモノを箱に戻して収納するけど、 いつも「あれどこやったっけ?」ってなるのでiPhoneで管理できる仕組みを考えてみました。 1.入れるモノの写真を撮る まとめて撮ると後でなくなっ

  • またまた自分でやってみた

    例によって、片付け中で昔のマシンが出てきた。 久しぶりに電源を入れて動いたもののライン状にドットがかけてる。 直らないかな?と思ってネットで調べてみると・・・ ありましありました。 この辺を参考に30Wのハンダゴテで、欠けてる液晶下部を熱してみると・・・ 直りました〜 結構嬉しい! 友人からもらったもので、テトリスとネメシス(グラディウスの番外編) しかなかったけど、ポケモンとか買ってみようかな?

  • 小さいから「暮らしやすい家」

    昼間に以前設計した住宅が紹介された本が届きました。 紹介された住宅は「茂原市K邸」で、もう15年も前の設計です。 本のタイトルが 小さくても「暮らしやすい家」 ということなのですが、「小さくても」というタイトルは小さいことが欠点のようでちょっと引っかかるな。もっとも、サブタイトルに小さな家だから住み心地がいい・・・とかいてありますが。 ここで紹介されている住宅では、小さい家だから味わえる暮らしやす

  • いいバッテリーみつけた

    まあブログにするほどの話でも無いんだけど、前回失敗したバッテリーに代わるものをみつけたのでご紹介。 スペックUSB-C PDで45W出力でその他にUSB-Aが2ポート。 普通はMacBookProを充電できるくらいのバッテリーは8000円程度するけど、このバッテリーは2999円と格安。 唯一の欠点は重いこと。 出先でMacBookProとiPad、iPhoneも充電できちゃうので、1日外に出て使う

  • めんどくさいと使わない

    襖の右にあるハシゴ。これはロフトに行くときに使うものです。ロフトの規制は我が家を建てた当時は面積の制限も、ハシゴのあり方も違っていました。当時のロフトは2階の床面積の1/8までですが、現在は1/2まで床面積に参入されません。ハシゴに関しては可動式にすることが義務でしたが現在は通常は固定式でも許可されます。(地域によっては可動式でないと許可されないところもあります) ということで、小さなロフトと可動

  • 自分でやってみる

    任天堂SwitchのJoy-Conのアナログコントローラー勝手に動いちゃう問題が、我が家でも発生しているので、パーツを取り寄せて修理してみました。 注文から到着まで2週間ほどかかりましたが、ドライバーやへら、アナログコントローラー2個と、これだけ入って588円はかなりお得。 まずは一つめ付属のドライバーでバラシ新しく用意したパーツ 交換はこういう作業に慣れてる人には簡単なレベルで、10分くらいでお

  • テレワークを考える

    テレワークってわけではないけど、以前、入院していたときに、動いていた工事現場の構造検査のときに代理で行ってもらった方とiPhoneのFaceTimeを使ってやりとりをしてみました。 その時は、こちらも相手もiPhoneで、背面のカメラを現場に向けてもらってこちらから見たいところを言って、そこに移動して映してもらった。この時、画面に出ている白丸のボタンを押すと写真も撮ることができて、こういった金物の

  • テレビとの付き合いかた

    最近のテレビは大きなものになっているので、ある程度の壁の面が必要。 窓の位置を決めるのもテレビの位置を決めないと決まらないことが多いです。 また、テレビにHDDレコーダーやブルーレイプレーヤーなどを繋ぐためキャビネットと繋ぎ方を考える必要がある。下記に紹介するのはいろいろなつなぎ方の例です。 これは壁面をキャビネットにしてテレビ下からテレビ背面に配線した例 造り付けのキャビネットから壁掛けのテレビ

  • こんなんでいんじゃない?

    だいぶ前に作ったものだけど、我が家の日除け。 角材を切って・・・布をタッカーで留めて滑り止めのゴムつけて 窓枠に挟み込んだら完成! 窓全部を覆いたい時は全部伸ばした状態で、上げたい時は巻き上げて挟みなおします。 棒に巻いて、窓枠に挟まってるだけの単純なつくり。 単純すぎて壊れようもないです。 いえをつくっていると、こんなんでいんじゃないかなあって思うことがよくあります。

  • 車で使うボトル

    家にある水筒だと、車移動が多い自分には合わないことが判明。 それは蓋があること。水筒の蓋が上に開くタイプなので運転中に飲むと蓋が邪魔して前が見にくい。 そこで蓋を外しておいたら今度は大量に飲み物が出てきて困った。 そこでスクリュー式のボトルタイプの水筒を購入。 大量に飲み物が出てこないように中蓋があるモノを探しました。 マットなホワイトにスタバのマークが彫り込まれた感じが良いです。 お気に入りのボ

  • 結局買っちゃったよ。

    先日修理に出しに行ったFREITAG銀座。 やっぱキケン。 ショッピングバッグ買っちゃったよ。 商品はペットボトルのリサイクル素材で、小さく畳んだ後に留めるテープの部分はいつものトラックの幌になってます。 買ったのはグリーン。色々なカラーがあって悩むけど、いつも最初にこれ!って思ったやつになるんだよね。 畳み方のガイドがデザインになっていて、その通りに畳んで丸めると小さくなります。 お気に入りのオ

  • FREITAGのバッグの修理

    いつも仕事で使っているFREITAGのバッグ ラフな質感が、建築現場でも気兼ねなく使えて気に入ってます。 メインのジッパーがおかしくなっている上に、所々がハゲてきて雨の日に水が入ってくるレベルになっちゃった。 以前、修理できるような話を聞いていたので、ネットでも調べてから銀座の店舗へ 銀座の店舗。外観のシンプルな感じもいいし、中のラフな感じがまたかっこいい 店舗に持ち込むと、店員さんが丁寧に説明し

  • BIGLOBEモバイルに変更

    以前書きましたが、これまではLINEモバイルを使っていました。 1年ちょっと使っていたけど、昼休みや通勤時間帯などの通信速度のあまりにも遅いので他の通信業者を検討 これがLINEモバイルのときの通信速度 ギガなくなった?っていうくらい遅い。 そこでスピードや価格などいろんな評判なんかも参考にして、BIGLOBEモバイルに決定。 早速simを入れ替えて計測した結果がこちら ケタ違いなスピードで違いが

  • このサイトもMacのむこうから

    設計の仕事にMacを使ってる。 いや、Macを使って仕事をしたいからMacで使えるcadを使ってる。 Macの向こうからまだこの世にないおうちを作ってます。

  • 飾ったりするの好きなんだよね

    ホントは飾る場所じゃないんですけどね。なんか手すりの幅がちょうどいいみたいで、いつも何か飾られてる。 ここはホントに飾るところ。キッチンの上にあるオープン棚。季節のものをかざったりしてる。 こっちも飾るために作った棚。奥行き70ミリしかない。でもそのくらいがちょうど良かったりします。 これはトイレの手洗い器のまわり。石鹸を置くために棚を作ったもの。紙巻器や手洗い器も含めて壁に全部飾ってるみたいに配

  • 白いいえが増えました。

    先日紹介したティッシュの箱 なかなか良かったので、他の部屋もこれにすることにしました。 いろんな通販で売ってますが、ヨドバシカメラがダントツに安い。 まとめて買うとお得です。

  • USB-C パワーデリバリー

    先日、USB -Cについていたが、電源に関してはかなりいい。 今までのUSB電源だと、供給できる電力が10W程度だったものが、USB-Cにはパワーデリバリー(PD)という規格があって、PD対応のものであれば最大100Wまで供給できるようになった。 USB-Cで入力できるパソコンは最新のMacBookなど限られてると思うけど、今までのMacBookのマグセーフやWindowsPCでも一般的なDCアダ

  • 我が家のティッシュケース

    家の中から煙のように出てます。 これ、中に入れるのは普通のティッシュだけじゃなくて、ロールのペーパーでもいいんです。 裏から見るとこんな感じ。 ティッシュをやめてトイレットペーパーにするといいこともいっぱいある。 水に溶けるので環境負荷が低い。使いたい分だけ少量で使うことができる。ティッシュがなくなりトイレットペーパーだけになるのでストックが省スペース。 欠点は、片手で取りにくいってことと、ちょっ

  • またチャンスと思っちゃった。

    先日、夜に電気をつけたら電球が切れてた・・・ 仕事の部屋で使っていたので次の日にでも電球買ってこなきゃって思ったけど、もしかしてアマゾンに頼んだ方が早い?って思って色々探してみた。 そこで例によって、また何か試せるチャンスと思っちゃった。(笑 試したいことは以下の二つ。 1 エジソン球のようなフィラメント感のあるLED電球。 暗そうだけど、実際どの程度暗いの?2 アレクサ、OK Google対応で

  • USB−Cってややこしい

    先日、4年ぶりにMacの環境を換えた。4年ぶりと言っも使っていたのが2013年モデルなので、6年前のモデル。この6年の変化は大きく、特にポートが全てUSB-Cになっててちょっと困った。 特に困ったのがApple cinema display27"に繋ぐのためのミニディスプレイポートへの変換。欲を言えばUSB−C接続の5Kディスプレイを繋ぐのが良いけど、今のcinema displayはお

  • エイジングの良さを活かしながらもキレイにしたい。

    以前、キレイにペーパーをかけて、ワックスを塗ったところこの状態が長続きしないので、他の仕上げを模索中 この家に引っ越してきたのが2001年の10月なので、もう18年。 木部のエイジング感は良いのですが、さすがに、汚れがひどくなってきました。 この家を作った当時、床や造作箇所にはセラリカコーティングというワックスを塗っていました。今でも汚れ落としと保護など使っているのですが、カウンターの汚れなどには

  • いろいろ考えるのが面白い

    先日、ステンレスで出来ている物干し竿が折れてしまいました。 壊れて困ったと思った反面、物干しを考えるチャンス!って思っちゃいました。 普通ならここで、すぐに代わりの物干し竿を買ってきたりするんだろうけど、考えてみたら物干し竿を使わないで洗濯物を干すのもありかな? なんて思ってみたのでちょっと実践中。 でも、このままでは量が多くなったときに困ることになるので、そのうち何か導入すると思うのですが、物干

  • 今年もよろしくお願いします。

    明けましておめでとうございます。 と言うにはもうずいぶん日が経っていますが… 自宅の土地を見つけたのが20年くらい前、その頃には 「もっと気軽に設計事務所に頼めるといいのにな」 とか「マンションスケルトンにして作り直すと良いのにな」 なんて思ってた。 でもそんなことは今では当たり前になって来て 「こんなことできるといいのにな」 という内容も変わって来た気がする。 今ではもっと簡単に暮らしを楽しむこ

  • このアプリ最高にイカす

    iPhoneをクリックホイール付きのiPodにするアプリ。 最高にイカす。 しかもデザインが個人的に一番好きなiPod5世代目。 iPod第5世代は平面的にはエッジが効いてて、透明の板の下に黒塗装で透明感を出してる。残念ながら最近のAppleはエッジにアールがかかっていて、こういうデザインのものがなくなっちゃった。透明感の出し方はiPhone8以降の背面にガラスを使って表現しているものが残ってる。

  • モバイルバッテリー

    最近電車で出かけることも多くなってきて、iPhoneのバッテリーも1日持たなくなってきた。足りないと言ってもせいぜい1回満タンになればいい程度なので、軽量なことを重視してモバイルバッテリーを選択。 選んだものはクレジットカードサイズで厚み4ミリで60gしかもライトニングケーブル内蔵。 iPhone1回充電できるくらいの少ない容量ですが、ちょっとカバンに入れておくとバッテリー無くて連絡つかない!って

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮地亘設計事務所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮地亘設計事務所さん
ブログタイトル
おうちや
フォロー
おうちや

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用