★ ユリの花の香りが強いので、ユリを玄関に移動してワインを楽しんでいます… 🍷😋☆安定剤アカシアが気になるなぁ… 💦...
2000年頃にボルドーワインの美味しさを知り、2014年にワイン会デビュー🍷✨ 2019年4月ブログ開設に至り、グルメ&旅行&節約術などもご紹介します。 (過去の記録を残しているため、今後バックナンバーを充実させます)
★ ユリの花の香りが強いので、ユリを玄関に移動してワインを楽しんでいます… 🍷😋☆安定剤アカシアが気になるなぁ… 💦...
🤔 今日の株価は爆上げでしたね… 😲✨ 月曜日に買ったユリの蕾が次々に花開き、ゴージャスな香りが漂って幸せです… ⚜️✨☆本日のお姿… ✨☆月曜日のお姿… 🧐...
★2025年3月19日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 仏壇とお墓の仏花を求めて、実家近くの花市場(道の駅)に行くと昼過ぎなのに満員御礼の人込みで、仏花は「ほぼ売り切れ」で高価格帯の仏花だけが僅かに残っていた… 💦 切り花は大量に在庫があり、次々に補充されている模様… 😲✨ それでも何とか仏花を手に入れ、切り花も見ていると薔薇3本で250円が残っていた… 信じられないような金額だったので、何度も花を見た...
★2025年3月29日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 しばらく飛騨牛を味わってないので、焼いてシンプルに岩塩だけで調査すると…☆飛騨牛すき焼き用 一枚が長いお肉のため、二つ折にして皿に乗せています 😋☆飛騨牛すき焼き用 確かに旨い… 🍴😆✨...
★ 今日も株価は悲惨でしたね… 💦 結局は、胴元が売って不安を煽って(手下の日本メディアや工作員も不安を煽り)、胴元が底値で買って大儲け… 💴👽💰 庶民は底値が分からない(胴元が決める)ので、下手に手を出すと大怪我する… 🚫💦 打つ手がないので、奥さんと大型ショッピングセンターに買い物に行ったら、写真の立派なユリが200円以下でした 🤭☆こんなに素敵なユリが200円以下… 🤔 雄蕊を取り除くときに、花粉で花弁が汚れました 💦...
★ スパークリングでのんびりと桜を観賞し、とても楽しい… 🌸🥂✨ 家の前の公園は、しっかり管理されているので、宴会する人もいないし、夕方から翌朝まで立ち入り禁止で治安も良く、夜も静かで最高 🌙✨...
★ 今日の某桜の名所(岐阜県)は、ほぼ満開 下の写真は4月2日で、7~8分咲きかなぁ 🌸☆4月2日の様子 🌸 7~8分咲きかなぁ… 🤔...
★ 2025年3月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝☆コノスル 比べ… 🥂🍾🧐 左:ヴィオニエ 右:ゲヴュルツトラミネール 詳細は、後日に… 📝✨......
★ 2025年3月7日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝😋 国産小麦100%で気になる添加物もフリー、半生タイプの要冷蔵で、食べる前にオーブントースターで4~5分焼けば焼き立ての味わいで美味しい… 🍞✨☆ちぎってロール… 🥐😋🍞 もっちりして、そのまま食べてもバターを付けても凄く美味しい… 😋☆国産小麦100%で気になる添加物もフリー… 🥐😋🍞...
★ 某桜の名所(岐阜県)を偵察したら、五分咲き程度の並木道が続く… 先日の愛知県の桜名所から数キロ離れているだけで開花状況が違うので、またまたビックリ… 😲...
★ 2025年3月16日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝😋 開栓してから約60日で飲み終えました。右:(1000円弱) 青リンゴや白い花の香りが主体で、僅かにぺトロール香… 🍏 果実味と塩味(ミネラル)、しっかりした酸味があってフレッシュな味わい… 少し塩味の余韻や、レモンやパッションフルーツのような余韻… 🍋🥥 レゼルバに比べて軽やかで爽やか… 明太子とはアンマッチ(生臭い)だった 💦(対して左のレゼルバは、明...
★ 先日に報告した某桜の名所(愛知県)を今日も偵察したら、部分的に満開で、しばらく車を進めると蕾状態(枯れ木)の並木道が続いたり様々…☆ 桜の品種や場所によって、開花状況が違っているので少しビックリ… 🌸😲✨...
★ 2025年3月15日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝🤔 昨日のゲヴュルツトラミネールとリースリング2種を比べると、リースリングの方が果実味は豊富だなぁ… 🥂😋...
★ 2025年3月13日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝🤔 ゲヴュルツトラミネール(チリ&アルザス)を開栓したので、同一葡萄のワイン産地(ワイナリー)を比べると、全く味わいが違います… 🥂🧐☆ ゲヴュルツトラミネール… 🥂 左:チリ 右:アルザス☆ チリ 🥂☆ アルザス 🥂 詳細は、後日に… 📝✨......
★ 2025年3月14日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝 今日も届いた… 🍾✨ 暖かくなるとワインの常温宅配はリスクになるので、今のうちに調査したいワインを買っています… 🍷💸...
★ 愛知県の某桜の名所を下見したら、エドヒガン桜や枝垂桜が咲いていた… 🌸✨☆エドヒガン 🌸☆枝垂桜 🌸🤔 ソメイヨシノは、まだ蕾が固い感じでした…...
★ 同一ワイナリーのリースリング&ゲヴュルツトラミネール… 🥂🧐☆ リースリング… 🥂☆ ゲヴュルツトラミネール… 🥂 詳細は、後日に… 📝✨......
★ ピノ・グリは久しぶり、シルヴァネールは多分お初かなぁ….。o○☆リースリング香:青リンゴや優しいぺトロール香…味:レモンやライムの爽やかな味わいで、キリっとした酸味。 辛口でスッキリした余韻、切れが良い感じ。 レモンやライムの果実味は、まるでレモン水のような味…☆ピノ・グリ香:表現が難しいスパイス香… 徐々に白桃のような甘い香りも出てきた。味:グリセリンのようなトロっとした印象でスパイシー。 果実味が少...
★ 最近、リースリングに興味が湧いてきて、観察してます… 🥂🧐☆アルザスのリースリング比べ… 🥂左:ジャン ビシェール右:ウルフベルジュ★ ウルフベルジュの方が、香り豊かで蜂蜜のような香りもあり、味わいも華やかでハッキリしている… 🧐 詳細は、後日に… 📝✨...
★ 今日も剪定… ✂️💦… この円柱形の木がやっかいで、前回は手の届く範囲をざっくり刈ったけど、上部は届かないので脚立を使って刈りました… ✂️🌳✨(右の木の上部は次回に…)☆上部が南側(左)に向かって枝が伸びているので、均等のとれた球体にするのが難しい… 💦 左を刈り込みすぎると葉が無くなってしまうので程々にして、右側の上をもう少し伸ばしてバランスとって左右均等にしようと目論んでいます… 🌳🤔☆オバケのQ太郎の頭みたい… 👻...
★ こだわりの餌、抗生物質や抗菌剤も不使用で身体に優しく、しかも牛乳本来の甘味もあり美味しい 🥛💕☆餌にも拘っていて嬉しい… 🐄😉✨...
★ 今日も剪定… 💦… 僕が出来る範囲を剪定してお金の節約をしてますが、素人が松を触ると大変なことになるので、松は庭師さんにお願いしよう… ✂️🌳✨☆大きな松の木は触らない 😉✨☆自分の感性で刈り込みました 😉✨☆丸く刈り込みました 😉✨...
★ いつもの庭師さんが昨年末でお辞めになり、僕も引っ越しのバタバタで、実家のお庭が荒れていました… 💦… この程度の庭でも、庭師さんに全部お願いすると数日かかり、とんでもない金額になってしまうので、僕が出来る範囲(手の届く低木)を剪定してお金の節約をします 🌳✨☆つつじなどを丸く刈り込みます 🤔☆丸く刈り込みました 😉✨☆つつじなどを丸く刈り込みます 🤔☆丸く刈り込みました 😉☆つつじなどを丸く刈り込みます 🤔☆丸く刈り込...
★ 「ペンフォールズ」は「マルチリージョン(複数の生産地)」「マルチヴァラエタル(複数の品種)」というワイン造りの哲学で、ワイナリーが位置する南オーストラリア州をはじめとする様々な地域や畑から収穫した複数品種のブドウをブレンドする個性的なワイン造りの方法らしい…☆左:クヌンガヒル 2022年(2000円前後)品種:カベルネソーヴィニヨン 100%色:エッジが僅かに赤紫かかった深いガーネット香:カシスなど黒果実の香...
★ブルゴーニュと似た「リマリ・コースタ」の冷涼な気候と、石灰質土壌のテロワールを生かし、健全なブドウを収穫するため、除草剤は一切使用せず、馬耕作による鋤起こしを行いナチュラルな農法を徹底。 醸造も100%自然酵母による樽発酵を行い、14ヶ月古樽での熟成を経てリリース 🍷☆レタ ピノ・ノワール クロ エスピナル 2023年色:ピンク掛った美しいルビー色香:ダークチェリーやカシスなどのチャーミングな香り…味:エレガント...
色:淡い黄金色の優しいバブル.。o○香:柑橘系の優しい香り味:セラー温度だとトロっとしたグリセリンの印象もある… ミネラルや塩味の味わい、こなれた感じで可もなく不可もなく、コスパ良し エグミなどは全くなく、円やかな味わい… 二杯目は、酵母の香りも感じる… 時間をかけて味わうと、ミネラルの旨味がドンドン増して余韻が長くなり、心地よい味わいになった… 🥂【翌日】 シャルドネグラスで味わうと、ミネラルと塩味を強...
🌸 実家の庭にも紅梅の花が咲きました 🏡✨ 紅梅は平安時代の清少納言が愛した花らしい…...
★ 1月のまとめ買いワインを少し寝かせてましたが、そろそろ花粉が飛んで香りが分からなくなりそうなので味見してます…🍷☆チリのピノ・ノワール 2022年… 🍷 このワインを買った後、某ECサイトに「これぞ南米のロマネコンティだ!」と誇大広告があって、少しビックリしました… 😲✨...
★2025年2月24日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 奥さんと和菓子店に買い物に行きました…☆生どらやき(苺ピスタチオ 🍓)☆生どらやき(栗 🌰) 生クリームたっぷりの生どらやき(苺ピスタチオ&栗)が美味しそうだったので最初に手が伸びましたが… やっぱり生クリームがバタークリームのようなネットリした味で苦手(奥さんも同意見)… 💦☆生菓子 この緑色は、抹茶や明日葉(薬草の一種)を練り込んだ生地に白餡&小...
★ またまた、気になったワインがあります…☆リースリング、ピノ・グリ、シルヴァネールを観察します… 🥂🧐...
★ お粗末な僕の感想を楽しんで下さる方もおられますので、感謝を込めてワイン日記を書いています… 📝☆スクリューキャップ☆ペーター・メルテス ガウメンシュピール リースリング 2023年香:熟したリンゴの香り(香り控えめ)色:淡い黄緑色味:酸味とミネラルの優しい旨味、果実味は少なくレモン水のような軽やかな味わいで美味しい 😋 フレッシュ感があり、柔らかな口当たりでスッキリした酸味の余韻… 2杯目は、熟したリンゴに...
★2025年2月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 先日のプチ・バカンスで買ってきたカステーラは、寛政年間に長崎のオランダ人から製法を伝授され、当時のレシピの味のようです…☆昔レシピのカステーラ… 🍵 お味は、生地の水分が少なくボソボソした食感ですが、素朴で懐かしい風味で美味しい… 😋☆原材料(レシピ 📝) 当時は膨張剤は無かったので、メレンゲを使っていたのかなぁ… 💤...
★ またまた、調査したいワインと寝かせたいワインを買ってみた 🍷💸 … 最近、少し散財ぎみかも… 🦆...
★ 奥さんがヴィーガン・カフェで買ってきました… 不思議な食感ですが、どちらも美味しい 😋☆ラズベリー味☆抹茶入り カフェには「おからコンニャク」を使った牛丼風の食事もあり、まるで本物の牛肉のようだったらしい… 🤔...
★ Number_i 平野 紫耀さんがお勧めの和菓子と紹介されて、奥さんが買ってきた…☆包装 まるで板チョコのような大きさの箱… 🍫☆琥珀糖 ✨ 寒天を溶かし固め、特殊な乾燥技術で干し固めた伝統の干菓子… 周りは薄氷のようにサクサクし、中はしっとりした舌触りの甘い和菓子… …年末に僕好みの美味しい琥珀糖を食べたので、後日に紹介します… 📝☆原材料 🧐...
★ 日帰りでも里山や秘境気分を感じられて、いろいろな地産品も買って大満足です… 😉✨☆水辺の農家☆農家の雛壇飾り☆水車小屋☆少し上流☆水も澄んでいます☆つり橋から更に上流へ…☆滝つぼ …人が少ないので、秘境感を味わえました… 🚙...
★ 最近、リースリングに興味が湧いてきて、観察してます… 🥂🧐☆スクリューキャップ …詳細は後日に… 📝✨......
★ずっと味見したかった白餅・黒餅を頂きます 😋☆白餅:白小豆 (白あん) 黒餅:黒砂糖味のあん どちらも美味しいです 😋 できれば、3種類を同時に食べ比べしたい…...
★ 普段はセラーに1~3本の抜栓中ワインしか置いていませんが、抜栓長期の変化を観察中のため賑わっています… .。o○✨ よって今晩は、お料理に合わせて泡⇒白⇒白⇒白⇒赤⇒赤⇒赤などペアリングを楽しんだり、いろいろ観察しています… 🥂🍷🧐...
★ リーズナブルなシャルドネ 100% 8年熟成をグラスを替えて観察しています… 🥂🧐☆シャンパーニュ グラス☆シャルドネ グラス …詳細は後日に… 📝✨...
★ 母がご近所さんから家庭菜園で実った柑橘を沢山頂いたので、お礼にお菓子を持ってくと、僕にも下さいました… …とても有難いです 💕☆名前不明の柑橘… 外見は青みがあるけど、甘くて美味しい 🍊😋...
★2023年9月10日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 シトラスや林檎などの冷涼な香りに加えて、僅かにパインの香り、果実味とフレッシュな酸、優しいミネラルには塩味があり、薄めた海水のような余韻… 🥂☆スクリューキャップ… 🤔☆2023年10月18日の味わい… 📝 9月10日に抜栓(スクリューキャップ)のシャルドネは、変化を確認するため残りを今日までセラー保存していました。 その最後の味わいは、シトラスや林檎などの冷...
★ 安ワインだけど、重厚な梱包で届いた… 安ワインなので、冬場に普通便でまとめ買いして、常温保存… 高価なワインは、冬でもクール便でセラー保存なので、コストが掛かりますね… 🍷✨☆ リースリング… 🥂✨ 先日、味見して美味しかったので、テーブルワイン用として購入しました 😋...
★ オーストラリアのランク違い… ヴィンテージ違い…🤔 この「ペンフォールズ」が創業以来大切にしているのは「マルチリージョン(複数の生産地)」「マルチヴァラエタル(複数の品種)」というワイン造りの哲学で、これは、ワイナリーが位置する南オーストラリア州をはじめとする様々な地域や畑から収穫した、複数品種のブドウをブレンドする個性的なワイン造りの方法らしい…🧐香りも味わいも全く違いますよ 🍷✨… 詳細は、後ほど… 📝...
★ ポイントで鮭のルイベをゲットしたので、美味しい日本酒と楽しみました… 🍶✨☆ 惣誉 🍶 上品で繊細な香りと味わいで、とても美味しいです… 😋✨原料米:特A地区山田錦精米歩合:35%☆ 鮭ルイベ 🐟...
★ 昨年8月頃に、お気に入りのオーガニック シリアルの輸入代理店が破産していました… 先日、ECサイトでオートミールの最終在庫を見つけたので、初めて購入しました 🚚☆賞味期限 6月30日で、半額セール… 🥣😋 … シリアルは、半額でなかったなぁ… 💦...
😫 昨年8月頃に、お気に入りのオーガニック シリアルが買えなくなりました…いろいろネットで調べたら、輸入代理店が破産していました… ところが先日、ECサイトで最終在庫を見つけたので購入 🚚 … これでお別れかと思うと残念です… 🥣💦...
🤔 先日のまとめ買いワインをもう少し寝かせてから観察しようと思ってましたが、そろそろ花粉が飛び始める時期なので、鼻づまりになって香りが分からなくなる前に味見します…🍷...
★ 初めてオール電化の家に住み、早々に蓄電池を設置したけど、エコキュート(深夜電気湯沸し器)の操作や節電方法も理解不足で年末には25kw./日以上も買電気してしまって、このままだと電気代:3万円/月超えるかも知れないと不安が募りました… 😢💦 加えて年始の積雪では、太陽光発電:0.7kw./日しか発電しなかったり…💦☆年始の積雪時の太陽光発電量 💦 しかし、ここ数日は晴天が続き、エコキュートの深夜稼働を休止して日中稼働...
★ 庶民価格のワインに違いはあるかな?☆スクリューキャップ☆ビンテージ&値段 💴 左:レゼルバ 2022年(1000円強) 右:ビシクレタ 2023年(1000円弱)☆レゼルバ 2022年(1000円強)香:優しいぺトロール香、熟したリンゴの香りやジャスミンの香り… 🍎味:リンゴのような果実味と優しい酸味に加え、バランスの良いミネラルの旨味、グリセリンのようなトロっとした舌触り… ビシクレタに比べて重めで凝縮感あり、しっかりとした味わ...
《 シャンボール・ミュジニー 2004年ハーフ… 🍷😋 》
★ 2025年1月10日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝😋 このワインを2022年12月に1本買って味見したら、旨味が強烈(奈良漬けのように濃厚)で凄く美味しかったので、お店の在庫5本を全部購入したのですが、その後、自宅と実家を行ったり来たりの生活が忙しく、手を付けていませんでした… 💦 本日、コラヴァン使用で2本目を開けてみると、2022年に味わった時が一番ピークだったのかなぁ…と少し残念な気持ちになりますが、...
★ 2025年1月1日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🎍 今年も質素なお節でした。 質素なので身体にヘルシーで美味しいです 😋 奥さんの手料理に加えて、一部は自然食店で購入した無添加食品です。☆一人分 ✨ 我が家では、個別に皿に盛り付けます…☆栗きんとん お節の「栗きんとん」は、とても甘いけど、このタイプも美味しい😋...
★ 世界には、無名で安くて美味しいワインが埋もれているかも… 🦆 … 調査したいワインを少し買ってみた 🍷💸...
★ 奥さんが美味しそうなベーグルを路地裏の小さなお店で見つけて買って来た… ベーグル生地に保存料、着色料、発色剤、漂白剤、油脂、卵、乳製品は不使用。 浄水器の水や国産小麦、とかち野酵母(天然酵母)を使用してるらしい… 🌾☆国産小麦、クルミとイチジク ✨☆国産小麦のシナモン味の生地に、無加糖の北海道産クリームチーズと、シナモン味のリンゴの甘煮 🍏✨… 田舎と思えないクオリティで美味しい… 😋✨...
★ 先日のまとめ買いのお品… 今日の香りは、チャーミングなイチゴなどの赤い果実香、少し熟成した感じのドライフラワーや僅かに紅茶、薄梅の甘酸っぱい香り(ブルゴーニュに似た感じ… )などの華やかな香り… 味わいは、コクのあるタンニンに存在感のある酸が乗ってる感じでニューワールドの印象とは少し違って、小梅系の味わいで美味しい… ✨🤔 昨年11月末に味わった同じ銘柄(ドライ・イチジク編)は、自宅セラー保存をクール便で...
★ 2024年12月21日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 本州の省エネ基準6地域に移住したのに(網走が1地域、沖縄が8地域のように数値が大きいほど温暖な地域を表す)、家の中が凄く寒い… ⛄ しかも、断熱等性能等級4(1999年~2022年までの基準で最高ランク)の家に引っ越したのに、とても寒い… ⛄★全ての窓がLowーEのペアガラス仕様なのに寒いので、インナーサッシを使用頻度の多い部屋(約140㎡の半分)にSランクの...
★ 先日の初雪のため、我が家の太陽光パネルは発電無し、昼頃には晴れてきたけど、パネル上の僅かな積雪が日光を遮断して、発電は全く無し…💤 やっと夕方にパネルの雪も溶けたようで、僅か0.7kw.のみの発電量だった… 💦 これを基に推測すると「釧路湿原の大規模太陽光発電」では、数ヶ月に渡り発電無しが続くのではないか… 🤔 … 北国の太陽光発電は、公金の無駄遣いに過ぎないと思う… 💴👽💸☆計算が合わない理由 🙃? 使った電気=創...
★ 2024年12月31日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 昔から伝わる伝統的な製法で造られる泡で、ステンレス タンクでアルコール発酵後、澱引きせずにそのまま瓶詰し、ワインに残っている酵母と糖分によって二次発酵を行い、澱抜き無し、フィルター無し、「にごり酒」のような状態…☆王冠… 👑☆ザルテット リゾーロ 味わいは、果実味と存在感のある苦み… 品種:グレラ70%、シャルドネ20%、モスカート10% 🍇 …数日かけ...
★ 2025年1月4日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝😋 神様の御下がりを頂戴しました…左:精米歩合55% 円やかで複雑な旨味、ボリューム感あり右:精米歩合60% 軽やかで綺麗な味わい、辛口だけど僅かに上品な甘味の余韻…☆精米歩合55% 🍶 円やかで複雑な旨味、ボリューム感あり☆精米歩合60% 🍶 軽やかで綺麗な味わい、辛口だけど僅かに上品な甘味の余韻… どちらも、お値段以上の味わいで美味しいです… 🍶😋...
★ 2024年12月24日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝😋 生ハム柿を見たら、リースリングに合いそうだったので、試してみると…☆生ハム柿&リースリング ✨ 合わせると、酸味がシャープに感じられるが悪くない… デミグラスのビーフ シチューは、リースリングの酸味が優しくなり、果実の旨味とデミグラス シチューのコクが素晴らしいハーモニーを奏でて、白ワインの概念が変わりました 🥂😋☆陽豊柿 「富有柿」と「次郎柿」を...
★ 奥さんがバカンスに出かけたので、独りでランチを楽しみました… 🍝 ☆Aランチ:サラダ/パン/パスタ ✨ 4種類のパスタから選べます… (フォカッチャは、お替り可 😋)☆ズワイガニと小柱のオイル仕立て(キタッラ) Aランチ料金+250円 🦀☆パン2種盛り フォカッチャは、お替り可 😋...
★ 2024年12月27日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 「わが庵は 都のたつみ しかぞすむ」だけど、近くにイタリアンもあったので、奥さんと出掛けました… 🍝【Bランチ コース】 前菜盛合せ/パン/パスタ/デザート/ドリンク ☆ランチで訪問 🚶♂️☆今日のお席 カウンター席を予約 🧐 11~13時、13~15時の二部制のようです…☆前菜盛合せ☆前菜盛合せ 温かい人参スープ 🥕☆前菜盛合せ 真鯛のカルパッチョ 🐟☆前菜盛合せ...
★ 2024年12月24日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝😋 今年のシュトーレンは、先日のオーガニック・スーパーで見つけたお品… 🛒☆シュトーレン… 🎅🎄 ドライ フルーツたっぷりでも、しっとり感は少ない印象、口の中でホロホロと崩れる感じで、パサついている訳でもなく、今まで食べたシュトーレンとは少し違ったタイプの美味しさ… 🥧😋...
★ 2024年12月18日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 食洗機の修理立ち合いのため実家に帰ったので、最近オープンした美味しそうなパン屋さんに寄ってみた… フランスパンのフレンチトーストとは珍しい… 🥖? ゴルゴンゾーラ入りのパンは、ワインに合いそう… 🍷😋 …田舎のパン屋さんと思えないクオリティで美味しいし、近くに開店したので嬉しい… 😋✨☆フランスパンのフレンチトースト… 🥖☆フランスパンのフレンチトースト…...
★ 20~30代の頃は、飛行機は安全な乗り物だと思っていましたが、流行り病を切っ掛けに「世の中の仕組み」(裏事情)を調べていたら、いろいろ不都合な真実に辿り着き、飛行機に乗るのが少し不安になりました… よって、帰省のたびに実家の神棚、仏壇、墓参り、氏神様などにお参りし「無事に帰省できたお礼」を述べ、お神酒の御下がりを頂戴してます。🎍年末になると、お神酒用の小瓶の種類も多くなり、有難く飲み比べなど楽しませて...
★ 2024年12月22日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 今日のおつまみを見たら、リースリングに合いそうだったので、先日買ったお初ワインと合わせてみた… みりん干しに合わせても生臭くないし、トマトに合わせると酸の旨味が増強され、また違った味わいのマリアージュで楽しめました 🍅🥂😋☆コノスル シングル ヴィンヤード リースリング 2022年 香り:青リンゴの爽やかな香りに、桃や白い花のような芳醇なアロマ、かす...
🎍 旧年中はお世話になり厚く御礼申し上げます。 今年は、新天地での初日の出 🌄 ここ数日は薄曇りでしたが、本日は素晴らしい日の出を拝めました…⛅️ 皆様が素晴らしい年をお迎えになられますよう祈念いたします。...
★ 2024年12月18日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 漏水警報サインでコールセンターに電話後、その翌日に点検作業員が来て下さった。 食洗器の全面パネルを外して底を確認すると、確かに水漏れがある。 点検確認で、排水管に異常なし、上部の防水パッキンも異常はない…☆9年目の食洗器 使用頻度は少ないので、まだ新しく見える ✨☆食洗器の全面パネルを外した様子 🧐 底を確認すると水漏れがある… 💦☆食洗器の底の様...
★ 2024年12月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 陸路で実家に帰れるので、母の見守りも容易になりましたが、帰る度にいろいろ起きます… 食洗器のランプが左右交互に点灯して、電源を長押ししても消えません(電源が落ちません) メーカーのコールセンターに電話すると「水漏れサイン」と言われ、食洗器の周りを見ても水は漏れておらず、とりあえず電源を切りたいと言っても「作業員でないと切れない」と返答され...
★ 2024年12月15日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 天然パールシェルのカルシウムも入ったマドレーヌ… 以前、本州に住んでいた時に奥さんも当マドレーヌが好きで、よく買っていました…☆シェル・レーヌ 外側は芳ばしくサクサクした歯ごたえで、内側はバターたっぷりの「しっとり」した舌触りの美味しい焼菓子です。☆シェル・レーヌの原材料 ミキモトさんの真珠貝のようです… 💎😲✨...
★ 我が家にはHEMSがなかったので、リアルタイムでの消費電力と太陽光発電の使われ方が分かりませんでしたが、大型蓄電池の設置によって、明確になりました… 🌞✨ そして、こんな曇りの日も、単結晶型の太陽光パネルは僅かですが発電してます 😮☆冒頭の写真のような曇り空でも、僅かですが発電してます 😮☆奥さんが家事を初めると、一気に消費電力が上がります… 🧐☆曇りでも日差しが高くなったら、発電量が上がり充電開始しました ✨🧐 HE...
★ ずっと欲しかった蓄電池を設置しました ✨ 太陽光発電&大型蓄電池によって、停電しても24時間ワインセラーを保冷できて、災害時にスマホ充電したり、暖房したり、お湯を沸かしたり出来るようになったので、これから安心の生活が始まります… 🥂🍾🍷😉✨...
★ 本州の省エネ基準6地域に移住したのに(網走が1地域、沖縄が8地域のように数値が大きいほど温暖な地域を表す)、家の中が凄く寒い… ⛄しかも、断熱等性能等級4(1999年~2022年までの基準で最高ランク)の家に引っ越したのに、とても寒い… ⛄★築10年程の家なので、全ての窓がLowーEのペアガラス仕様なのに寒いので、インナーサッシを検討し、とりあえず使用頻度の多い部屋(約140㎡の半分)にSランクのLowーEのアルゴンガス入り...
★ 災害やエネルギー価格高騰リスクを考え、安心に「世捨て人の生活」をするためエネルギーの自産自消が夢でした… そして移住先も地盤が固い台地の上で地震や浸水リスクが少なく、太陽光パネル設置の住宅を探しました 🧐( 🈲 大規模太陽光発電には反対) そのため太陽光パネルの勉強もしました 📚📝 住宅用太陽光パネルには、大きく分けて単結晶型と多結晶型があり、単結晶型の方が値段が高く発電量も多い… 瓦屋根へのパネル設置...
★ 中津川の「栗きんとん」は、栗の実を炊いて砂糖を加えて、茶巾で絞ったものです。 栗の形をしていて、口の中に入れると、まるで栗の実を食べているような食感と、素朴な味わいで、とても美味しい…☆栗きんとん 🌰 非常に足が速いので、【消費期限】 製造日含む:3~4日です。 本州に居ると、なかなか食せない和菓子も入手し易くなりました… 🌰😋...
★ 以前から、奥さんの希望だった素晴らしい浄水器を購入しました… 💕 5種類の高性能活性炭や世界各国から集めた約700種類の動・植・鉱物の自然素材を、粉末にし混ぜて寝かせて後、備長炭を使って造ったセラミックス、その他に宝石・鉱物など、合計40種類にもおよぶろ過材… 💎✨★この方式のメリットは、もともと水道水中に含まれる人体に必要なミネラル分を残しながら、有害なトリハロメタンや農薬、重金属などをしっかりと「ろ過」...
★ 2024年10月31日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 今まで何度も引っ越しして、玄関の鍵を最新の鍵に交換しました… 🔓 毎回、鍵屋さんに今までの鍵を使えるか確認すると、鍵屋さんは「ドアの厚さやネジ穴の位置など微妙に違うので、今までの鍵が合うことは滅多にないよ!」と言われ続けていましたが… 💦 今回も引っ越し荷入れの前に鍵屋さんを呼んで確認すると、今までの鍵の中から対応可能な鍵が見つかり、鍵屋さん...
…この夏は、米不足で困りましたね… 💦☆無農薬 玄米60kg 🍚😋 お米30kgが、ぴったり入る段ボール箱もあるのですね … 😮✨ 玄米30kg×2箱=玄米60kg この後に、更に無農薬 玄米60kgが届く予定なので、しばらく安心です… 💕...
★ 2024年10月25日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝😋 札幌を離れる直前に、奥さんが美味しい苺ショートを買い、一緒に味わいました 💕 生クリームのクオリティーは確かです… 🍰✨☆ケーキ四種 🍰🧁🥧 左奥から時計回りに、 抹茶ロール ⇒ 苺ショート ⇒ 生モンブラン ⇒ ロールケーキ...
★ 昨年の夏に同じビンテージを調査して、紅茶のニュアンスがあり美味しく味わった記憶でしたが、引っ越し後にワインを数週間落ち着かせて味わうと、なんだか果実味が減って苦味を感じる…この変化は、・配送で振動を与えた変化なのか?・少し熟成して果実味が落ちて、苦味が出てきたのか?・僕の体調変化で苦味の味覚が敏感になっているのか? とりあえず、コラヴァン使用で2日後にも味わったけど、果実味が減って苦味を感じる…...
★ 引っ越しも、少し落ち着いてきたので、まとめ買いしました… 💸 ネットで○○○円以上で送料無料でも、北海道・沖縄は除外ケースがあり悲しい思いをしてましたが、本州は問題なく送料無料で嬉しい….。o○🥂🍷 🍾☆送料無料 💕 熟成させて変化を調べたいワインと初物をまとめ買い… 💸☆どれがシャルドネかな.。o○ ピノノワールの中に1本だけシャルドネが混じっています 🤔...
★ オーガニック・スーパーで買ったフィナンシェは、馬鈴薯でん粉が入っていた… 🛒🤔 米粉なのに「しっとりした舌触り」なのは、馬鈴薯でん粉の隠し技かな??☆米粉のフィナンシェ 🥧 バターの心地好い香り、美味しいひと時でした… ☕😋☆米粉のフィナンシェ 🥧 馬鈴薯でん粉が入り… 🤔...
★ 奥さんとオーガニック・スーパーに買い出しに行ったら、欲しい物がいっぱい… 生鮮食品は、眼球が飛び出る価格… 💸 …気になる泡やビールも一緒に買ってみた.。o○ 🥂🍾☆クラフトビール 🍺…ほうじ茶って、どんな味だろう… 🤔☆シュトーレン 😋...
★ 2024年11月5日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 ラップを剥がして、一晩が過ぎ… 💤 エチケットが乾燥したので、またラップを撒いてセラーに戻しています…☆パズルを戻したはずが、2本余った… 💦 箱詰めする前は、立てたワインはコラヴァンで開けた1本のみでした。 でも今は3本なので、2本余ったという事ですね… 🥂🍾😋...
★ 今までのリビングには、深海のようなブルーのジャガード織りカーテンを付けていました。 とても気に入っていましたが、今回は同様の生地が見つからず… 💦 いろいろお店を巡ったり、ネットでサンプル生地を取り寄せたり… 🤔 …そしてある時、某店でこの生地が目に留まりました。☆オーダーカーテン ✨ 最初この柄は、我が家にはゴージャス過ぎると思って一度は止めました… しかし、数日後になっても気になっていたので、お店に再...
★ 先日、形が悪いラフランスが204円(税抜:山形産)だったので買ったけど、熟しているように見えても香りがしない… 💦☆山形産ラフランス:204円(税抜)☆山形産ラフランス:204円(税抜) 待ちきれなくて切ってみたら、口の中でとろける様な舌触りで、凄く甘くてピークの味わいでした 🍐😋☆山形産ラフランス:230円(税抜) そして、また同じ店に行ったら一回り大きいラフランスがあったので、また買ってみた… 🍐✨...
★ 食のイタリア産、オーガニックのデュラル小麦の全粒粉は、歯応えやモチモチ感があり食べ応えがあるだけでなく、デュラル小麦の旨味も感じられて美味しい… 🌾✨...
★ ピノノワール61%、シャルドネ15%、アリゴテ14%、ガメイ10%のブレンド 平均樹齢20年 シャンパーニュ方式 9ヶ月間以上瓶熟成 ドザージュは、9g/l… .。o○ 🥂🤔 一年半前に購入しセラー保存、長旅を終え一週間セラーで休ませました… 💤 華やかなバブル、黒ブドウの果実味を感じる「ふくよかな」味わい、余韻に僅かな苦味… 。o○ …以前に味わった時は、余韻の苦味はなかった気がする… 🥂🤔 熟成の変化なのか? 輸送の振動による影響...
★ 「わが庵は 都のたつみ しかぞすむ」だけど、直ぐ近くにグルメの知人がお勧めのモンブランが売っていた 🥧✨ ここのケーキはお初なので、お勧めの他にも買いました。 苺ショートは、生クリームのクオリティーを確かめる目安になりますね… 🍰☆国産和栗のモンブラン 🌰 確かに和栗のベースト部分は、中津川の栗きんとん(和栗と砂糖のみで仕上げた和菓子)のような印象で美味しい… 😋 この和栗ペーストだけを、もっと食べたい…🍰 北...
★ 9月3日にコラヴァン使用のワインを冷蔵便で引っ越し配送し、どうなっているか抜栓したら、マイルドな味わいに変化もなく、香りも葡萄ジュース系のフレッシュでジューシーな香りと味わい…🍷 デミグラス・シチューと良いマリアージュ 😋★ 以前にもアップしましたが、2月に味わった同じボトルよりマイルドな味わいになり、僕好みです 💕 (2月は、苦味というより非常にスパイシーな味わいで、口の中で暴れる感じなので、スワリングし...
★ 2024年10月28日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤫 わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり 半年前から、家探しのご縁、母の世話、不動産契約、引き渡し、掃除、リフォーム業者探し、リフォーム打ち合わせ、引っ越し、などなど、本当に忙しい毎日でした… 🙄☆おまかせパック 荷出しの前日に引っ越し業者の4名が箱詰めに来て、納戸の6畳洋室は天井まで段ボール箱で山積み… 💦☆おまかせパッ...
《 I am a stranger (ストレンジャー)… 🏡 》
★ 引っ越しも、やっと少し落ち着いて外食しなくて済みそう… 知らない土地だと、どのお店に入ろうか、本当に迷いますね… 🤔🍴☆しじみ汁 シジミから出汁が出て美味しい… 😋☆プルコギ石焼ビビンバ セット 普通の石焼びビビンバよりプルコギ(牛肉料理)の量が多いので、食べ応えがあります。☆プルコギ石焼ビビンバ 牛肉が盛りだくさん… 😋☆冷麺 チャーシューの代わりに生ハムが入ってます。 生ハムも冷麵によく合います 😋💕☆美酢ゼリ...
★ 先日、母が近所の方から柿(柿&渋柿)を沢山もらったので、北海道のお菓子を持ってお礼に伺うと、今度は鬼柚子を頂きました 💕 大きさが分かるように、シャンパーニュと比べてみます 🍊😮✨【鬼柚子】 鬼柚子はブンタンの仲間で、皮が厚く酸味が強い大きな果物。 縁起物としてお正月に飾るのが一般的で、マーマレードジャムやピールに皮を使ったりなど、さまざまなレシピで楽しめるらしい…...
★ 第二段目のワインが冷蔵便で無事に届きました。 10月初めにセラーや地下トランクルームの整理をして、ワインボトル全てにラップを撒いてエチケットの保護をしました。 引っ越し荷物の荷出しの前に、ワインを冷蔵便で配送し、新居へ荷入れ後にワインの搬入をする予定で配送業者を探しましたが、想定外の問題もあり大変でした… 💦 何故なら、某配送業者は日時指定が出来ず、家財道具(ワインセラー)が届く前にワインが新居に到...
★ 今まで北海道・中部・関西・九州の5物件に住み、大切なシャンデリアを問題なく設置できましたが、今回の家は引っ越し業者から「ソケットに金具留がないので設置できない」と言われ、ビックリしました… 😲💦 このシャンデリアに合う天井飾りを、職人さんに造ってもらったのに… 😢 この天井飾りは、職人さんが関西の重要文化財の建物を修復された時と同じ型枠で造って下さいました… 早速、電機屋さんにソケットの交換を相談…☆今ま...
★ 新居は、本物の漆喰塗(古来からの天然素材のみ✨)に拘り、数日前に塗り終わり、まだ完全に乾いていないので海藻のような海の香りがして、寝室も最高に心地よいです… 😴💤 そして漆喰は乾燥すると無臭になり、消臭・抗菌作用もある素晴らしい素材となります ✨☆寝室からの眺め 🏡✨ 晴れ渡り、清々しい朝です… 腕の良い左官屋さんに巡り合えて、本当に幸運でした 💕 昔ながらの本物の漆喰(天然素材のみ)なので、健康にも良さそう...
★ 2024年11月1日の後記事ですので、1週間後に日時変更します 📝🤔 古の昔から、物事を始めると良いと言われる新月… 🌑✨ 新月とは関係ありませんが、知らない土地で、お初のお店に入り、牛タン&お新香、タン シチュー、テールスープ、麦飯を楽しみました 🐄🍲😋☆牛タン&お新香 何故か、牛タンの下にお新香 ? 仙台では、これが普通なのかな…??☆タン シチュー 🐄🍲😋 デミグラスソースが濃厚で美味しいので、最後は麦飯を入れて綺麗に...
★ 久々に千歳空港のレストランで夕食を済ませ、夜間飛行とホテルへ…☆お蕎麦セットの鯖寿司☆某ホテル 最終便で到着し、ただ寝るだけ… 🥱😴💤 ☆ホテルの朝食 クロワッサンとチョコデニッシュは、マーガリンの香りがして苦手… 💦☆オリジナル・スムージー 左:ほうれん草と林檎 右:甘酒と葡萄☆ワッフル&シリアルのヨーグルト掛け☆焼きワッフル 軽くオーブントースターで焼いただけですが、美味しいです 😋☆そのままワッフル 焼かず...
★ 詳細は、また後日に…...
★ 7月にアップしましたが、実家近くのスーパーで4月に700円台だったオリーブオイルは1400円台に値上げされ、仕方なく購入… 💦 残量が少なくなったので再購入すると、期間限定で100円引きのラッキー… 😋💕☆賞味期限 🧐 左:7月に購入、右:10月に購入...
「ブログリーダー」を活用して、プチグルマンさんをフォローしませんか?
★ ユリの花の香りが強いので、ユリを玄関に移動してワインを楽しんでいます… 🍷😋☆安定剤アカシアが気になるなぁ… 💦...
🤔 今日の株価は爆上げでしたね… 😲✨ 月曜日に買ったユリの蕾が次々に花開き、ゴージャスな香りが漂って幸せです… ⚜️✨☆本日のお姿… ✨☆月曜日のお姿… 🧐...
★2025年3月19日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 仏壇とお墓の仏花を求めて、実家近くの花市場(道の駅)に行くと昼過ぎなのに満員御礼の人込みで、仏花は「ほぼ売り切れ」で高価格帯の仏花だけが僅かに残っていた… 💦 切り花は大量に在庫があり、次々に補充されている模様… 😲✨ それでも何とか仏花を手に入れ、切り花も見ていると薔薇3本で250円が残っていた… 信じられないような金額だったので、何度も花を見た...
★2025年3月29日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 しばらく飛騨牛を味わってないので、焼いてシンプルに岩塩だけで調査すると…☆飛騨牛すき焼き用 一枚が長いお肉のため、二つ折にして皿に乗せています 😋☆飛騨牛すき焼き用 確かに旨い… 🍴😆✨...
★ 今日も株価は悲惨でしたね… 💦 結局は、胴元が売って不安を煽って(手下の日本メディアや工作員も不安を煽り)、胴元が底値で買って大儲け… 💴👽💰 庶民は底値が分からない(胴元が決める)ので、下手に手を出すと大怪我する… 🚫💦 打つ手がないので、奥さんと大型ショッピングセンターに買い物に行ったら、写真の立派なユリが200円以下でした 🤭☆こんなに素敵なユリが200円以下… 🤔 雄蕊を取り除くときに、花粉で花弁が汚れました 💦...
★ スパークリングでのんびりと桜を観賞し、とても楽しい… 🌸🥂✨ 家の前の公園は、しっかり管理されているので、宴会する人もいないし、夕方から翌朝まで立ち入り禁止で治安も良く、夜も静かで最高 🌙✨...
★ 今日の某桜の名所(岐阜県)は、ほぼ満開 下の写真は4月2日で、7~8分咲きかなぁ 🌸☆4月2日の様子 🌸 7~8分咲きかなぁ… 🤔...
★ 2025年3月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝☆コノスル 比べ… 🥂🍾🧐 左:ヴィオニエ 右:ゲヴュルツトラミネール 詳細は、後日に… 📝✨......
★ 2025年3月7日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝😋 国産小麦100%で気になる添加物もフリー、半生タイプの要冷蔵で、食べる前にオーブントースターで4~5分焼けば焼き立ての味わいで美味しい… 🍞✨☆ちぎってロール… 🥐😋🍞 もっちりして、そのまま食べてもバターを付けても凄く美味しい… 😋☆国産小麦100%で気になる添加物もフリー… 🥐😋🍞...
★ 某桜の名所(岐阜県)を偵察したら、五分咲き程度の並木道が続く… 先日の愛知県の桜名所から数キロ離れているだけで開花状況が違うので、またまたビックリ… 😲...
★ 2025年3月16日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝😋 開栓してから約60日で飲み終えました。右:(1000円弱) 青リンゴや白い花の香りが主体で、僅かにぺトロール香… 🍏 果実味と塩味(ミネラル)、しっかりした酸味があってフレッシュな味わい… 少し塩味の余韻や、レモンやパッションフルーツのような余韻… 🍋🥥 レゼルバに比べて軽やかで爽やか… 明太子とはアンマッチ(生臭い)だった 💦(対して左のレゼルバは、明...
★ 先日に報告した某桜の名所(愛知県)を今日も偵察したら、部分的に満開で、しばらく車を進めると蕾状態(枯れ木)の並木道が続いたり様々…☆ 桜の品種や場所によって、開花状況が違っているので少しビックリ… 🌸😲✨...
★ 2025年3月15日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝🤔 昨日のゲヴュルツトラミネールとリースリング2種を比べると、リースリングの方が果実味は豊富だなぁ… 🥂😋...
★ 2025年3月13日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝🤔 ゲヴュルツトラミネール(チリ&アルザス)を開栓したので、同一葡萄のワイン産地(ワイナリー)を比べると、全く味わいが違います… 🥂🧐☆ ゲヴュルツトラミネール… 🥂 左:チリ 右:アルザス☆ チリ 🥂☆ アルザス 🥂 詳細は、後日に… 📝✨......
★ 2025年3月14日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝 今日も届いた… 🍾✨ 暖かくなるとワインの常温宅配はリスクになるので、今のうちに調査したいワインを買っています… 🍷💸...
★ 愛知県の某桜の名所を下見したら、エドヒガン桜や枝垂桜が咲いていた… 🌸✨☆エドヒガン 🌸☆枝垂桜 🌸🤔 ソメイヨシノは、まだ蕾が固い感じでした…...
★ 同一ワイナリーのリースリング&ゲヴュルツトラミネール… 🥂🧐☆ リースリング… 🥂☆ ゲヴュルツトラミネール… 🥂 詳細は、後日に… 📝✨......
★ ピノ・グリは久しぶり、シルヴァネールは多分お初かなぁ….。o○☆リースリング香:青リンゴや優しいぺトロール香…味:レモンやライムの爽やかな味わいで、キリっとした酸味。 辛口でスッキリした余韻、切れが良い感じ。 レモンやライムの果実味は、まるでレモン水のような味…☆ピノ・グリ香:表現が難しいスパイス香… 徐々に白桃のような甘い香りも出てきた。味:グリセリンのようなトロっとした印象でスパイシー。 果実味が少...
★ 最近、リースリングに興味が湧いてきて、観察してます… 🥂🧐☆アルザスのリースリング比べ… 🥂左:ジャン ビシェール右:ウルフベルジュ★ ウルフベルジュの方が、香り豊かで蜂蜜のような香りもあり、味わいも華やかでハッキリしている… 🧐 詳細は、後日に… 📝✨...
★ 今日も剪定… ✂️💦… この円柱形の木がやっかいで、前回は手の届く範囲をざっくり刈ったけど、上部は届かないので脚立を使って刈りました… ✂️🌳✨(右の木の上部は次回に…)☆上部が南側(左)に向かって枝が伸びているので、均等のとれた球体にするのが難しい… 💦 左を刈り込みすぎると葉が無くなってしまうので程々にして、右側の上をもう少し伸ばしてバランスとって左右均等にしようと目論んでいます… 🌳🤔☆オバケのQ太郎の頭みたい… 👻...
★搭乗券とプライオリティ・パスを利用して空港内で無料飲食できるサービスで、またまた食事しました ✨☆クラムチャウダー&セットドリンク☆クラムチャウダー 食べる前は、パンの中身がくり抜いてあると思いましたが、パンの上部を切ってクラムチャウダーを上から掛けてる感じ…☆ケイジャン シュリンプ 🦐 小さいの2尾で800円とは… 💸 このお店は、トータル金額3400円まで無料で、それを超えても差額を支払えば何でもオーダーできま...
★搭乗券とプライオリティ・パスを利用して空港内で無料飲食できるサービスで、数年ぶりに、ハンバーガーを食べました 🍔 ローストビーフ バーガー&ポテト&セットコーヒーの合計金額3000円超えが、なんと無料になりました… 😋💕☆ローストビーフ バーガー&ポテト☆セットコーヒー ☕ 250円...
★最近味わったワインの澱(酒石)について、記載します… 😋📝☆レ・パゴド・ド・コス 2006年の澱 こちらの澱もシャリシャリした酒石分の多い澱でした。 全く渋味のないタンニンと酒石の固まり… 😋 (2000年以降のボルドーは造りが違う… )☆ボトルの底に残った最後のワイン この液体は澱で濁っていますが、18年熟成のボルドーとは思えない(渋くない)美味しいタンニンの味わいでした…🍷😋☆コルクのシミも一カ所が深いのは、大切に扱...
★先日のワインを1週間かけて味わいました。 抜栓3日目は、少し酸味が強くなった気がしたけど、7日後まで美味しくいただきました… 😋☆最後の澱… ✨ 針のように細長い透明な結晶で、このような形は、初めて見ました。 少し食べてみると、無味でシャリシャリした歯ごたえ… これは、酒石かな… 🤔☆★酒石とは★☆ ブドウの酸味成分のひとつである「酒石酸」と、ミネラル分の「カリウム」が結合してできた結晶状の物質 酒石が出ている...
★コノスル・シングル・ヴィンヤードのシャルドネを味わいました… 😋☆スクリューキャップ 上のクラスだけど、スクリューキャップなのは少し残念… 💦☆コノスル・シングル・ヴィンヤード・シャルドネ 2021年色:薄い小麦畑色香:林檎や柑橘系の香り味:パイナップルや南国フルーツなどの豊かな酸味と果実味 そして、ミネラルの余韻… レゼルバ(下のクラス)のような塩味は強くないので美味しい 😋 …しかし、飲み進めていると、次第に...
★格付2級 CH.コス・デストゥルネルのセカンド ワイン… 🍷✨ 10年ほど前に、レ・パゴド・ド・コス 2007年を5本、2006年を3本 ハーフを12本(既に完飲)購入したけど、残りは各1本づつ… 🍷💦☆液面も高いです… 蔵出し、ワンオーナー品なので、保存状態ベスト 🍷✨☆ レ・パゴド・ド・コス 2006年 メルローの比率が高いと言われたコス・デストゥルネル(シャトー・ラフィット・ロートシルトに隣接するシャトー)ですが、この頃はカベルネ...
★先日のシュークリーム店のお品です。 バターやアーモンドの心地よい香りと味わい… 😋 ☆両面 味わいは、フィナンシェだけど、マドレーヌにも似た形かな… 😋💕☆原材料 ベーキングパウダーや香料を使ってなくても、こんなに美味しい… 日本の食品は合成添加物が多すぎるね… 😢💦...
★奥さんのお友達がお勧めのシュークリーム…☆シュークリーム お店のショーケースに品物はなく、オーダー毎に奥でクリームを入れて完成 😋☆中身のクリームは… カスタードと生クリームを合わせたような味わいで美味しい… 😋💕...
★「グランメゾン東京」の手土産シーンに使われ 話題になりましたね…☆今年は、タタン入り 🍏 良質なカカオの香りと味わい… 😋💕☆原材料… 🧐...
★ワイン通の方が、向かって右のシラーを「コスパ良し」とお勧めされたので、左のグルナッシュ(オーガニック)と一緒にネット購入しました… 🍷🧐右:平均樹齢20年のシラー種100%左:グルナッシュ55%、シラー40%、その他5% (ムールヴェドル、サンソー、カリニャン他)...
★昨年8月を最後に泡に興味がなくなり、しばらく味わっていませんでしたが、夕食後に何故か飲みたくなって抜栓… 🍾🥂 2022年始めに数本買って味見したら閉じていた(正直に言えば特徴の少ない味)ので、セラーで放置…☆クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン (上の写真は、今回の撮影) 味わいは、少し熟成を増して蜂蜜のニュアンスある香りと味わいに変化し、ふくよかで美味しくなりましたが、何というか、僅かに硬さ(...
★格付2級 CH.コス・デストゥルネルと全く同じ製造チームが手掛けるワイン… 🍷✨ 同ビンテージを2019年に味わい(5年熟成)、今回は10年熟成、美味しそうな優しい香りがしますが、僅かにエグミも残っているので、もっと熟成させた方が美味しくなりそう… 😋☆格付2級 CH.コス・デストゥルネルが… と言われると、ついつい期待が大きくなってしまいます 🧐✨☆印象は…色:グラスの端が僅かにレンガ色を帯びた深いガーネット色香:表現が難し...
★12月9日にコラヴァン使用のアリゴテは、あれからセラー保存で1ヶ月以上も経ちましたが、味わいに変化なく美味しく頂きました 😋💕 …いつまで美味しく飲めるか、観察してみます...
★同じビンテージを昨年11月に味わい、美味しかったので、同ワイナリーの上クラスCS 2019年を購入し、先日に味わったら凄く美味しい… 😋 それで、この 2020年と比べたくなり再購入しました。 弱い黒果実の香り&スパイス香など… こちらの方が香りを感じますが、上クラスに比べると味わいに複雑さや奥行きが足りない(価格 2000円前後だと考えると素晴らしいいワインだと思います 🍷✨) 若干の苦味が雑味のようにも感じられます。...
★ 12月6日に、薄梅のチャーミングな酸の旨味で美味しかったPNが、コラヴァン使用7日後に酸っぱくなったので、その後はセラーにボトルを立てて放置しました… 🧐 作日、味わいの変化が気になったので残り(ボトル半分)を抜栓しました。🍷😋 味わいは… 酸味は少し落ち着いて(少し酸が気になる程度)、美味しく味わえました。🍷😋 そして抜栓の翌日は… 酸化で渋味が出てきたのか? それともボトル最後なのでタンニンが多いためなのか...
★弱いベリー香や花の香りは、直ぐに閉じ… タンニンは甘草のような甘さ(ニューワールドのバニラ味とは違う) 複雑で力強く(エグミ・苦味は全く無し) スパイスや酸味など非常にバランスが良く… とても美味しい… 🍷😋 香りが豊かだったら、上級ボルドーに匹敵するかも… 🦆🍷☆2019年 香りが乏しいのは、閉じているのか? もともと香りが少ないのか… 🤔 違ったビンテージも味わってみないと分かりません…☆カラー 深いガーネット色で、中...
★さて、お正月に味わったバームクーヘンは、拘りの素材で作られていましたが、僕の嫌いなショートニング(合成添加物)が入っていました… 😲(ショートニングは、無味無臭でクッキーなどのサクサク感を出すのに日本のみで多用されていますが、バームクーヘンでも必要なのかな?) 恐らく製造業者は、ショートニングを身体に悪いという認識が無く使用されたと思います。 勿論、これは製造業者の多様な価値観なので否定しません。 ...
🎍 旧年中は大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。 今年の干支は、辰です 🐉 万里の長城は、まるで大地を這う「龍」のようでした… そして、「龍のように力溢れる年」となりますよう祈念いたします。...
🧐 先日、非常食(備蓄)が賞味期限となり、入れ替え購入した缶詰の雑穀玄米を「災害時をイメージ」して冷たいままで食べました。☆表面は固く見えましたが、中身はフワッとしてます。 普通に美味しいです… 🍚😋☆缶も簡単に開封できます ✨...
★岸■氏は嫌いだけど、このお酒は美味しい 😋💕☆奥さんのお土産 🍶 先日、奥さんが福島に観光に行って買ってきました。☆サミットでは純米酒を振舞ったらしい… 純米酒を探して何軒も酒屋さんを回ったけど、何処にもありません。 そして、やっと大吟醸を見つけたそうです… 🧐✨...