★ ユリの花の香りが強いので、ユリを玄関に移動してワインを楽しんでいます… 🍷😋☆安定剤アカシアが気になるなぁ… 💦...
2000年頃にボルドーワインの美味しさを知り、2014年にワイン会デビュー🍷✨ 2019年4月ブログ開設に至り、グルメ&旅行&節約術などもご紹介します。 (過去の記録を残しているため、今後バックナンバーを充実させます)
プチグルマンさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、プチグルマンさんをフォローしませんか?
★ ユリの花の香りが強いので、ユリを玄関に移動してワインを楽しんでいます… 🍷😋☆安定剤アカシアが気になるなぁ… 💦...
🤔 今日の株価は爆上げでしたね… 😲✨ 月曜日に買ったユリの蕾が次々に花開き、ゴージャスな香りが漂って幸せです… ⚜️✨☆本日のお姿… ✨☆月曜日のお姿… 🧐...
★2025年3月19日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 仏壇とお墓の仏花を求めて、実家近くの花市場(道の駅)に行くと昼過ぎなのに満員御礼の人込みで、仏花は「ほぼ売り切れ」で高価格帯の仏花だけが僅かに残っていた… 💦 切り花は大量に在庫があり、次々に補充されている模様… 😲✨ それでも何とか仏花を手に入れ、切り花も見ていると薔薇3本で250円が残っていた… 信じられないような金額だったので、何度も花を見た...
★2025年3月29日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 しばらく飛騨牛を味わってないので、焼いてシンプルに岩塩だけで調査すると…☆飛騨牛すき焼き用 一枚が長いお肉のため、二つ折にして皿に乗せています 😋☆飛騨牛すき焼き用 確かに旨い… 🍴😆✨...
★ 今日も株価は悲惨でしたね… 💦 結局は、胴元が売って不安を煽って(手下の日本メディアや工作員も不安を煽り)、胴元が底値で買って大儲け… 💴👽💰 庶民は底値が分からない(胴元が決める)ので、下手に手を出すと大怪我する… 🚫💦 打つ手がないので、奥さんと大型ショッピングセンターに買い物に行ったら、写真の立派なユリが200円以下でした 🤭☆こんなに素敵なユリが200円以下… 🤔 雄蕊を取り除くときに、花粉で花弁が汚れました 💦...
★ スパークリングでのんびりと桜を観賞し、とても楽しい… 🌸🥂✨ 家の前の公園は、しっかり管理されているので、宴会する人もいないし、夕方から翌朝まで立ち入り禁止で治安も良く、夜も静かで最高 🌙✨...
★ 今日の某桜の名所(岐阜県)は、ほぼ満開 下の写真は4月2日で、7~8分咲きかなぁ 🌸☆4月2日の様子 🌸 7~8分咲きかなぁ… 🤔...
★ 2025年3月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝☆コノスル 比べ… 🥂🍾🧐 左:ヴィオニエ 右:ゲヴュルツトラミネール 詳細は、後日に… 📝✨......
★ 2025年3月7日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝😋 国産小麦100%で気になる添加物もフリー、半生タイプの要冷蔵で、食べる前にオーブントースターで4~5分焼けば焼き立ての味わいで美味しい… 🍞✨☆ちぎってロール… 🥐😋🍞 もっちりして、そのまま食べてもバターを付けても凄く美味しい… 😋☆国産小麦100%で気になる添加物もフリー… 🥐😋🍞...
★ 某桜の名所(岐阜県)を偵察したら、五分咲き程度の並木道が続く… 先日の愛知県の桜名所から数キロ離れているだけで開花状況が違うので、またまたビックリ… 😲...
★ 2025年3月16日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝😋 開栓してから約60日で飲み終えました。右:(1000円弱) 青リンゴや白い花の香りが主体で、僅かにぺトロール香… 🍏 果実味と塩味(ミネラル)、しっかりした酸味があってフレッシュな味わい… 少し塩味の余韻や、レモンやパッションフルーツのような余韻… 🍋🥥 レゼルバに比べて軽やかで爽やか… 明太子とはアンマッチ(生臭い)だった 💦(対して左のレゼルバは、明...
★ 先日に報告した某桜の名所(愛知県)を今日も偵察したら、部分的に満開で、しばらく車を進めると蕾状態(枯れ木)の並木道が続いたり様々…☆ 桜の品種や場所によって、開花状況が違っているので少しビックリ… 🌸😲✨...
★ 2025年3月15日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝🤔 昨日のゲヴュルツトラミネールとリースリング2種を比べると、リースリングの方が果実味は豊富だなぁ… 🥂😋...
★ 2025年3月13日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝🤔 ゲヴュルツトラミネール(チリ&アルザス)を開栓したので、同一葡萄のワイン産地(ワイナリー)を比べると、全く味わいが違います… 🥂🧐☆ ゲヴュルツトラミネール… 🥂 左:チリ 右:アルザス☆ チリ 🥂☆ アルザス 🥂 詳細は、後日に… 📝✨......
★ 2025年3月14日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝 今日も届いた… 🍾✨ 暖かくなるとワインの常温宅配はリスクになるので、今のうちに調査したいワインを買っています… 🍷💸...
★ 愛知県の某桜の名所を下見したら、エドヒガン桜や枝垂桜が咲いていた… 🌸✨☆エドヒガン 🌸☆枝垂桜 🌸🤔 ソメイヨシノは、まだ蕾が固い感じでした…...
★ 同一ワイナリーのリースリング&ゲヴュルツトラミネール… 🥂🧐☆ リースリング… 🥂☆ ゲヴュルツトラミネール… 🥂 詳細は、後日に… 📝✨......
★ ピノ・グリは久しぶり、シルヴァネールは多分お初かなぁ….。o○☆リースリング香:青リンゴや優しいぺトロール香…味:レモンやライムの爽やかな味わいで、キリっとした酸味。 辛口でスッキリした余韻、切れが良い感じ。 レモンやライムの果実味は、まるでレモン水のような味…☆ピノ・グリ香:表現が難しいスパイス香… 徐々に白桃のような甘い香りも出てきた。味:グリセリンのようなトロっとした印象でスパイシー。 果実味が少...
★ 最近、リースリングに興味が湧いてきて、観察してます… 🥂🧐☆アルザスのリースリング比べ… 🥂左:ジャン ビシェール右:ウルフベルジュ★ ウルフベルジュの方が、香り豊かで蜂蜜のような香りもあり、味わいも華やかでハッキリしている… 🧐 詳細は、後日に… 📝✨...
★ 今日も剪定… ✂️💦… この円柱形の木がやっかいで、前回は手の届く範囲をざっくり刈ったけど、上部は届かないので脚立を使って刈りました… ✂️🌳✨(右の木の上部は次回に…)☆上部が南側(左)に向かって枝が伸びているので、均等のとれた球体にするのが難しい… 💦 左を刈り込みすぎると葉が無くなってしまうので程々にして、右側の上をもう少し伸ばしてバランスとって左右均等にしようと目論んでいます… 🌳🤔☆オバケのQ太郎の頭みたい… 👻...
★搭乗券とプライオリティ・パスを利用して空港内で無料飲食できるサービスで、またまた食事しました ✨☆クラムチャウダー&セットドリンク☆クラムチャウダー 食べる前は、パンの中身がくり抜いてあると思いましたが、パンの上部を切ってクラムチャウダーを上から掛けてる感じ…☆ケイジャン シュリンプ 🦐 小さいの2尾で800円とは… 💸 このお店は、トータル金額3400円まで無料で、それを超えても差額を支払えば何でもオーダーできま...
★搭乗券とプライオリティ・パスを利用して空港内で無料飲食できるサービスで、数年ぶりに、ハンバーガーを食べました 🍔 ローストビーフ バーガー&ポテト&セットコーヒーの合計金額3000円超えが、なんと無料になりました… 😋💕☆ローストビーフ バーガー&ポテト☆セットコーヒー ☕ 250円...
★最近味わったワインの澱(酒石)について、記載します… 😋📝☆レ・パゴド・ド・コス 2006年の澱 こちらの澱もシャリシャリした酒石分の多い澱でした。 全く渋味のないタンニンと酒石の固まり… 😋 (2000年以降のボルドーは造りが違う… )☆ボトルの底に残った最後のワイン この液体は澱で濁っていますが、18年熟成のボルドーとは思えない(渋くない)美味しいタンニンの味わいでした…🍷😋☆コルクのシミも一カ所が深いのは、大切に扱...
★先日のワインを1週間かけて味わいました。 抜栓3日目は、少し酸味が強くなった気がしたけど、7日後まで美味しくいただきました… 😋☆最後の澱… ✨ 針のように細長い透明な結晶で、このような形は、初めて見ました。 少し食べてみると、無味でシャリシャリした歯ごたえ… これは、酒石かな… 🤔☆★酒石とは★☆ ブドウの酸味成分のひとつである「酒石酸」と、ミネラル分の「カリウム」が結合してできた結晶状の物質 酒石が出ている...
★コノスル・シングル・ヴィンヤードのシャルドネを味わいました… 😋☆スクリューキャップ 上のクラスだけど、スクリューキャップなのは少し残念… 💦☆コノスル・シングル・ヴィンヤード・シャルドネ 2021年色:薄い小麦畑色香:林檎や柑橘系の香り味:パイナップルや南国フルーツなどの豊かな酸味と果実味 そして、ミネラルの余韻… レゼルバ(下のクラス)のような塩味は強くないので美味しい 😋 …しかし、飲み進めていると、次第に...
★格付2級 CH.コス・デストゥルネルのセカンド ワイン… 🍷✨ 10年ほど前に、レ・パゴド・ド・コス 2007年を5本、2006年を3本 ハーフを12本(既に完飲)購入したけど、残りは各1本づつ… 🍷💦☆液面も高いです… 蔵出し、ワンオーナー品なので、保存状態ベスト 🍷✨☆ レ・パゴド・ド・コス 2006年 メルローの比率が高いと言われたコス・デストゥルネル(シャトー・ラフィット・ロートシルトに隣接するシャトー)ですが、この頃はカベルネ...
★先日のシュークリーム店のお品です。 バターやアーモンドの心地よい香りと味わい… 😋 ☆両面 味わいは、フィナンシェだけど、マドレーヌにも似た形かな… 😋💕☆原材料 ベーキングパウダーや香料を使ってなくても、こんなに美味しい… 日本の食品は合成添加物が多すぎるね… 😢💦...
★奥さんのお友達がお勧めのシュークリーム…☆シュークリーム お店のショーケースに品物はなく、オーダー毎に奥でクリームを入れて完成 😋☆中身のクリームは… カスタードと生クリームを合わせたような味わいで美味しい… 😋💕...
★「グランメゾン東京」の手土産シーンに使われ 話題になりましたね…☆今年は、タタン入り 🍏 良質なカカオの香りと味わい… 😋💕☆原材料… 🧐...
★ワイン通の方が、向かって右のシラーを「コスパ良し」とお勧めされたので、左のグルナッシュ(オーガニック)と一緒にネット購入しました… 🍷🧐右:平均樹齢20年のシラー種100%左:グルナッシュ55%、シラー40%、その他5% (ムールヴェドル、サンソー、カリニャン他)...
★昨年8月を最後に泡に興味がなくなり、しばらく味わっていませんでしたが、夕食後に何故か飲みたくなって抜栓… 🍾🥂 2022年始めに数本買って味見したら閉じていた(正直に言えば特徴の少ない味)ので、セラーで放置…☆クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ブラン (上の写真は、今回の撮影) 味わいは、少し熟成を増して蜂蜜のニュアンスある香りと味わいに変化し、ふくよかで美味しくなりましたが、何というか、僅かに硬さ(...
★格付2級 CH.コス・デストゥルネルと全く同じ製造チームが手掛けるワイン… 🍷✨ 同ビンテージを2019年に味わい(5年熟成)、今回は10年熟成、美味しそうな優しい香りがしますが、僅かにエグミも残っているので、もっと熟成させた方が美味しくなりそう… 😋☆格付2級 CH.コス・デストゥルネルが… と言われると、ついつい期待が大きくなってしまいます 🧐✨☆印象は…色:グラスの端が僅かにレンガ色を帯びた深いガーネット色香:表現が難し...
★12月9日にコラヴァン使用のアリゴテは、あれからセラー保存で1ヶ月以上も経ちましたが、味わいに変化なく美味しく頂きました 😋💕 …いつまで美味しく飲めるか、観察してみます...
★同じビンテージを昨年11月に味わい、美味しかったので、同ワイナリーの上クラスCS 2019年を購入し、先日に味わったら凄く美味しい… 😋 それで、この 2020年と比べたくなり再購入しました。 弱い黒果実の香り&スパイス香など… こちらの方が香りを感じますが、上クラスに比べると味わいに複雑さや奥行きが足りない(価格 2000円前後だと考えると素晴らしいいワインだと思います 🍷✨) 若干の苦味が雑味のようにも感じられます。...
★ 12月6日に、薄梅のチャーミングな酸の旨味で美味しかったPNが、コラヴァン使用7日後に酸っぱくなったので、その後はセラーにボトルを立てて放置しました… 🧐 作日、味わいの変化が気になったので残り(ボトル半分)を抜栓しました。🍷😋 味わいは… 酸味は少し落ち着いて(少し酸が気になる程度)、美味しく味わえました。🍷😋 そして抜栓の翌日は… 酸化で渋味が出てきたのか? それともボトル最後なのでタンニンが多いためなのか...
★弱いベリー香や花の香りは、直ぐに閉じ… タンニンは甘草のような甘さ(ニューワールドのバニラ味とは違う) 複雑で力強く(エグミ・苦味は全く無し) スパイスや酸味など非常にバランスが良く… とても美味しい… 🍷😋 香りが豊かだったら、上級ボルドーに匹敵するかも… 🦆🍷☆2019年 香りが乏しいのは、閉じているのか? もともと香りが少ないのか… 🤔 違ったビンテージも味わってみないと分かりません…☆カラー 深いガーネット色で、中...
★さて、お正月に味わったバームクーヘンは、拘りの素材で作られていましたが、僕の嫌いなショートニング(合成添加物)が入っていました… 😲(ショートニングは、無味無臭でクッキーなどのサクサク感を出すのに日本のみで多用されていますが、バームクーヘンでも必要なのかな?) 恐らく製造業者は、ショートニングを身体に悪いという認識が無く使用されたと思います。 勿論、これは製造業者の多様な価値観なので否定しません。 ...
🎍 旧年中は大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。 今年の干支は、辰です 🐉 万里の長城は、まるで大地を這う「龍」のようでした… そして、「龍のように力溢れる年」となりますよう祈念いたします。...
🧐 先日、非常食(備蓄)が賞味期限となり、入れ替え購入した缶詰の雑穀玄米を「災害時をイメージ」して冷たいままで食べました。☆表面は固く見えましたが、中身はフワッとしてます。 普通に美味しいです… 🍚😋☆缶も簡単に開封できます ✨...
★岸■氏は嫌いだけど、このお酒は美味しい 😋💕☆奥さんのお土産 🍶 先日、奥さんが福島に観光に行って買ってきました。☆サミットでは純米酒を振舞ったらしい… 純米酒を探して何軒も酒屋さんを回ったけど、何処にもありません。 そして、やっと大吟醸を見つけたそうです… 🧐✨...