chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
庶民でも優雅なワイン&食生活 https://gurume201904.blog.fc2.com/

2000年頃にボルドーワインの美味しさを知り、2014年にワイン会デビュー🍷✨ 2019年4月ブログ開設に至り、グルメ&旅行&節約術などもご紹介します。 (過去の記録を残しているため、今後バックナンバーを充実させます)

プチグルマン
フォロー
住所
品川区
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/12

arrow_drop_down
  • 《 エスピノ CS比較… 🍷🍾🧐 》

    ★2025年6月25日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝 価格差は1000円位で、どちらも美味しい 😋☆左:グラン・キュベ 2021年品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、他醸造:ステンレスタンクでコールドマセラシオン後、温度管理しながら発酵。マセラシオン、マロラクティック発酵後フレンチオーク樽で11~13ヶ月熟成。その後10ヶ月の瓶内熟成色:グラスの端が赤紫色の深いガーネット色香:初めはコーヒーやカカオの豊かな香り...

  • 《 電力会社と太陽光発電&蓄電池… 👽💸 》

    ★2025年6月19日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 蓄電池が満タンになり、太陽光発電の電気が余り、売電した時(5月使用分)の収支は… 💦・買電 83kw/月、請求額:3,785円・売電278kw/月、売電料金:1,946円 絶えず天気予報と睨めっこして、翌日が雨予報だと深夜に蓄電池へ充電して翌昼間に使用し、翌日晴天だと蓄電池残量を少なくし、エコキュート(電気温水器)も日中に稼働したりの努力の賜物なので、ただ蓄電池...

  • 《 ​㊗️ 奇跡の当選にロータリで乾杯… 🥂 🎉 》

    ★2025年6月23日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 都議会議員選挙 2025で、無所属新人の佐藤沙織里さんが、都民ファーストの会 現職ら6人を破り、初当選した お祝いに2本を抜栓しました… 🔰🥂🍾🎉✨ お宝探しで見つけたイタリア北部トレンティーノ地方のスパークリング… 🥂✨​☆ブリュット プラチナ 2017年(セラー温度)品種:シャルドネ 80%/ピノ ノワール 20%醗酵:ステンレスタンク(シャルドネは5-7%オーク樽醗酵...

  • 《 夏越の大祓 茅の輪… ⛩️✨ 》

    🤔 奥さんが、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)にお出かけですが、あいにく僕は町内行事があり残念です… 💦⛩ 神社では、半年間の罪穢れを祓い清め、残り半年の無病息災を願う神事と茅の輪(ちのわ)をくぐったようです… 📿 …小さな茅の輪を頂きました… 💕☆ プチ茅の輪(ちのわ)✨☆茅の輪(ちのわ)をくぐる作法… 🧐 行事の後も、幸い「茅の輪(ちのわ)」は神社にありました…✨ ⛩ 後日に僕も神社へ行き、半年間の罪穢れを祓い清め、...

  • 《 夏至の畑で… ⛱🥕🍅🥬🌞 》

    ★2025年6月21日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 貸農園へ畑の様子見に行くと、同じ農園の人から「食べきれないから…」とインゲンを頂き、野良仕事をしていると農家の先生が来られて「ジャガイモを収穫したけど、まだ畑に残りがあるので欲しいかい?」と言われ、車でついて行くとトラクターで収穫後の畑にジャガイモが沢山落ちている…😲✨ 折角なので、母の分や知り合いの分まで頂き、皆さんに配ったら喜ばれました… ...

  • 《 🎐 家も夏の装い… ⛱🌞 》

    ★2025年6月20日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 日中は太陽光発電で電気代が無料ですが、僕も奥さんも冷房が苦手なので可能な限り自然風を取り入れています… 🎐 廊下の窓に簾を設置したので窓全開でも外から見えませんし、何だか涼しげな印象… 廊下と洗面所の壁紙リフォームは、白レンガ風の腰壁にレモンの花&実を選びリゾート調…🍋🏡☆廊下は窓側の壁のみピンポイントでリフォームし、窓枠と腰壁の境界線を合わせて...

  • 《 電力会社の儲けのカラクリ… 💴👽💸 》

    ★2025年6月19日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 蓄電池が満タンになり、エアコン使っているけど太陽光発電の電気を使いきれないので、売電しています 💦★太陽光発電設置から10年経過しているので、スマート ライフ プランでは、 自宅発電の電力会社への売値は7円/㎾、 電力会社の個宅への日中売値は38.8円/㎾🤔 スマート ライフ プランの電力量料金は、 日中:38.80円/㎾ 朝夕:28.61円/㎾ 深夜:16.52...

  • 《 京都は近いのかも… 🚅🦆✨ 》

    ★2025年6月15日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 奥さんの米国ホームステイ先のLittle Brotherが京都観光に来たので奥さんが訪京した… 新幹線で名古屋 ⇒ 京都 34分 エアポートで札幌 ⇒ 小樽 41分 所要時間を比較すると、もしかして京都は近いのかも…🦆☆生八ッ橋 (辻利 🍵 ) さて、ホームステイ先ファミリーはモルモン教だったので子供が沢山いて、当時Little Brotherは5歳位だったそう 🤔 彼ら夫婦は東京で在...

  • 《 魚の目が自然治癒… 😲✨ 》

    ★2025年6月14日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 不思議な事がありまして、たぶん5年くらい前から気になっていた足の指先の魚の目らしき塊(医療機関に未受診)が無くなりました ✨ 入浴で足の指を1本づつ洗う習慣なのですが、数年前のある日、中指の先に何やら固いイボのような塊があり、痛みはないので放置していましたが一向に治らない… たぶん魚の目だろうと思いましたが、黒い芯もないので悪性新生物(腫瘍)...

  • 《 ブリーチーズ&ワイン… 🍷🧀 》

    ★2025年6月11日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 ブリーチーズは、赤白泡どれも合うそうなので泡赤で比べたら、どちらも余韻に心地よい甘味を感じて美味しい… 🍷🧀😋☆ブリーチーズ… 🧀✨ このブリーは、バターの油脂ように滑らかで濃厚な味わい…...

  • 《 🍆🫑🥕 安心安全な野菜…. 🍅🌽🥦 》

    ★2025年6月13日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 安心安全な無農薬の野菜造りのため、畑を借りて農業体験と農業教室に参加しています… (本心は、無農薬・無肥料の自然栽培の野菜を造りたい….。o○) 先生は元農家の方なので、肥料は必要、農薬は自由…☆我が家の畑4列 ✨ 畑に来るたびに、風で捲れたマルチ・ビニールシートを張り直す作業の繰り返しで疲れますが、やっとコツを掴みました 😲✨☆キャベツ 防虫ネット...

  • 《 お米の産地は… 🍚 》

    ★2025年6月12日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 2024年8月8日ブログのライスについて詳細を書かなかったけど、水分が少なくパサパサして(粘り気のない)コメの旨味の少ない味わいだったので、もしかしたら噂のカリフォルニア米(この店の本店はシアトル)だったのかも… 🦆🍚☆メニュー 普通のハンバーグ:2400円 目玉焼き乗せ+100円 チーズ乗せ+200円かな?☆ご飯大盛り+100円 完食しましたが、味はカリフォル...

  • 《 ウイグル産ナツメ… 😲 》

    ★2025年6月11日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 ウイグルと聞くとネガティブなイメージですが、ウイグル産ナツメは一番食べやすいそうです… 😋 奥さんは、健康のために毎日ウイグル産ナツメを10年以上も食べていますが、ナツメは不味いので嫌いな方も多いようです。 写真のナツメは、奥さんが中国人の医療気功の先生から「これは入手困難なウイグル産のナツメだよ」と言われて、最近いただいたそうですが、今まで...

  • 《 プロセッコ… 🥂🍾 》

    ★2025年6月9日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😮 コルクの金具を緩めただけでコルクが飛んだけど、バブルは優しめかな….。o○ 🤔💦 …詳細は、そのうちに….。o○ 📝✨...

  • 《 🏡 燕の巣造り その後… 🐦✨ 》

    ★2025年6月16日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 観察すると、燕は早朝と夕方に活動し壁へ土を付けているので見つけたら直ぐに土を除去して、玄関先に鳥よけの光るテープを垂らしてみたら5日ほどで諦めて来なくなった… お隣さんに燕について伺うと、やはり玄関先の軒下に造ろうとするので、土を直ぐに除去されるらしい… 以前は2階の軒下に造ったことがあり、最初は珍しかったのでヒナになるのを見届けて、写真を...

  • 《 ネロ ダヴォラ 2023年… 🍷🍾 》

    ★2025年6月6日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😉 スクリューキャップで気軽に飲めて美味しい、今回はリピート品を楽しみます… 🍷😋✨☆ ネロ ダヴォラ 2023年… 🍷 前回のヴィンテージは2021年、3割ほど値上げになったけど、それでも千円前半なのでコスパ最高に良いかな ✨ 2023年の味わいは、前回と少し違ってチャーミングな酸味でザクロなど赤い果実の味わい、タンニンも軽やかでサラッとした感じで、余韻は乾燥地帯の...

  • 《 🏡 家が栄える… 🐦💰✨ 》

    ★2025年6月5日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 2羽の燕が玄関の外壁に土を張り付けて、巣造りの最適な場所を探しています…🐦🤔 燕が巣を作ると家が栄えると言いますが、我が家の玄関先を狙っている様子なので、家は栄えて欲しいけど、鳥避け策を講じます ✨☆床のテラコッタに土が落ちていて、燕も飛び交っているので気付きました 🤔☆ 燕は家の前を8の字に優雅に飛んで、鳴き声も可愛らしいけど、巣を造ると大量の糞も...

  • 《 カベルネ・ソーヴィニョン比べ… 🍷🍾 》

    ★2025年6月2日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🧐 左の2本が美味しかったので、熟成させようとセラーで寝かせていた右のワインを叩き起こし、真中と右を比べたら、これまた甲乙つけ難く… 🍷 …詳細は、そのうちに….。o○ 📝✨...

  • 《 🍚 お米の価格&飛騨牛の価格… 🐄🥩💸 》

    ★2025年6月2日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 昨年の飛騨牛価格は不明ですが、写真の飛騨牛は昨年の米5㎏より千円以上高いですが、今年の米5㎏より千円くらい安いです… 💸💦 主食の穀物が1年で2倍以上になるのは超異常です 😡⚡ しかも、農家さんは大して収入が増えていないが、中間業者(何と!5次卸まである 💰️😲)や投機家がボロ儲けしているのを政府(自公連立政権)が見ない振りして備蓄米の安売り合戦してい...

  • 《 ヴィオニエ 2023年… 🥂🍾 》

    ★2025年5月30日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝☆ヴィオニエ 2023年 🥂🍾香:優しい白い花のような弱い香りや、ミネラルのような香り…味:クリーミーな口当たりで、ふくよかな果実と樽を思わせる味わい… しっかりした酸とミネラル、フレッシュなハーブの香り… (樽熟成らしい… 🤔) しばらく味わっていると、ネクターのような桃のニュアンスも感じられるようになった 🍑🤔 でも何となく僅かにエグミを感じるけど、この...

  • 《 ウォッシュチーズ&赤ワイン… 🍷🧀 》

    ★2025年5月30日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 チーズが美味しかったのでリピートし、今度は濃厚な赤ワイン(CS)に合わせると、円やかなタンニンが更に甘くなり凄く美味しい… 🍷🧀😋...

  • 《 ハーフ ワインがない… 🥂😲 》

    ★2025年5月20日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 奥さんが4月から「ワインとお料理」の講座に通い始めたが、ある意味で「凄い講座」だと判明し、笑ってしまう内容なので詳細は次回にします… 😆 その講座で習ったお料理を作るため、ハーフ白ワインを頼まれてスーパーに行くと、ハーフワインが無い… 💦 225mlが1種類あり、二本買うとフルボトルの方が安いので買うのを止めた… 大手スーパーに行っても、お料理ワイン5...

  • 《 ウルフベルジュ リースリング 2022年… 🥂😋 》

    ★2025年5月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔多分、リースリングの詳細をアップしてないと思うので….。o○​☆リースリング香:青リンゴや優しいぺトロール香…味:レモンやライムの爽やかな味わいで、キリっとした酸味 辛口でスッキリした余韻、切れが良い感じ レモンやライムの果実味は、まるでレモン水のような味…【13日後に抜栓】 コルク:4.7cm香:レモンや優しいぺトロール香…味:レモンやライムなどの果実...

  • 《 カベルネ ソーヴィニヨンを比較… 🍷🧐 》

    ★2025年5月12日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 以前に南米のブルピノを見つけた時に、直ぐCSも買い2ヶ月間セラーで立てて落ち着かせたので、詳しく観察を始めます… 🍷☆エスピノ… 🍷✨...

  • 《 中部地方のモーニング… ☕🍞 》

    ★ モーニング発祥の地で噂のカフェに行きました… 🚙 先ずネットの口コミを見ると、開店前に並ぶとか、雨降りなど天気の悪い日は比較的空いているなどの情報を見てから、お店に電話すると「土日は開店前から並ばれることが多い、提供できるパンが無くなると終了」と言われたので、雨の平日に開店時間8時を目指してお出掛けした… 🚙☂️ ここで失敗だったのは、郊外の朝8時といえば通勤の車ラッシュで想像以上に時間が掛かり、8時1...

  • 《 🌼 無農薬カモミール ティー…. ☕✨ 》

    ★2025年5月11日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 奥さんが薬草講座で頂いてきた… 乾燥させたカモミール ティーとは微妙に違って華やかな香りと優しい味わいで、美味しい 😋☆無農薬カモミール 🌼 愛らしい花で、心地よい香りもします….。o○...

  • 《 国宝茶室「如庵」…. 🍵✨ 》

    ★2025年5月10日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝★如庵は、現存する国宝茶席三名席の1つで、織田信長の弟(茶の湯の創世期に尾張の国が生んだ大茶匠・織田有楽斎「うらくさい」)が、京都の建仁寺に創建した茶室で、昭和11年(1936)に国宝の指定をうけた茶道文化史上貴重な遺構… 織田有楽斎は信長の実弟として天文16年(1547)に生まれる。 波瀾に富んだ人生を送った有楽の生涯を写すがごとく、茶室如庵は各地を点々...

  • 《 捨てる神あれば拾う神あり… 🍚✨ 》

    ★ 契約農家さんから残りの無農薬玄米60㎏が無事に届きました ✨ 昨年夏ころに、10年以上前から無農薬玄米を購入していた農家さんから廃業されると連絡があり路頭に迷いましたが、運良く知り合いから無農薬米の農家さんを紹介され、1年分の新米を購入しました 🍚✨ 貴重な無農薬玄米であるにも関わらず、良心的な価格(しかも市場ではコメ不足 💦)で取引成立できましたが、その農家さんにとっては業者への取引価格と同じで、特別...

  • 《 🍕 昭和の香り….。o○ 🍝🍴 》

    ★2025年5月10日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 子供の頃、初詣の帰りに家族でよく食べたパスタ&ピザ屋さんに行ってみた… 🚙 平日なのに駐車場には車がいっぱい… 昔の記憶では、こちらで初めてボンゴレや石窯ピザなど食べて「実に美味しかった」記憶… さて、入り口にメニュー表がありランチセットもあるようだけれど、昔はアラカルトしか無かったような…….。o○ 🤔 せっかくなので、僕はパスタランチ、奥さんはピ...

  • 《 アルゼンチンの泡….。o○ 🥂🍾 》

    ★2025年5月6日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 有機栽培されたシャルドネを手摘みで収穫し、シャルマ製法で醸造.。o○【抜栓初日】香:熟したパイナップルのような甘い南国フルーツの香り…味:セラー温度だと少しトロッとして、全体にマッタリした果実の甘味… しっかりした酸味もあるので、余韻はスッキリした辛口 とても優しいバブルだけど、熟成感のあるボリューミーな味わいでコスパ良し 😋【翌日】 冷蔵庫温度...

  • 《 お宝さがしワイン その後… 🥂✨ 》

    ★2025年5月5日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 3月にまとめ買いしたワインに写真のスパークリングを選んでいましたが、知り合い情報では最近に開催されたロティスール協会 北海道のディナーでも振舞われたらしい…☆ ロータリ… 🥂✨ バイアスが掛からないように、ワインの感想は聞いてませんので、もう少し暑くなったら両方を観察したいと思います… 🥂☆★ シェーヌ・デ・ロティスール協会 ★☆ シェーヌ・デ・ロティスー...

  • 《 シルヴァネール 2022年… 🥂😋 》

    ★2025年5月4日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔アルザスの三種ワインを飲み比べて、シルヴァネールが最も果実味 控えめでサッパリしてドライな印象だったので、セラーの奥で忘れさられました….。o○💤​☆シルヴァネール色:三種で一番薄くて透明感のあるレモン色香:刈り立ての草やカモミールのようなハーブの香り… フレッシュな香りだけど、僅かに蜂蜜の甘い香りも漂う、そして徐々にハーブ香も強くなるが、それが心...

  • 《 アスパラガス&ワイン… 🥂🍾 》

    ★2025年5月4日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 朝採れ空輸の道産アスパラガスが届いた ✨ アスパラガスは長いので半分に切って盛り付け、とシルヴァネールを合わせました 🥂✨☆大きさ太さを比較 ✨ アスパラガスだけだと大きさが伝わらないので、普段愛用のボールペンを並べてみました 🖊☆ 朝採れ道産アスパラガス 朝採れ空輸なので、切り口が新鮮です… 🧐✨☆リースリングとシルヴァネール 朝採れ空輸の道産アスパラガ...

  • 《 🌸 ウコン桜(黄桜)… 🥂🍾 》

    ★2025年5月2日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 先日、奥さんと遅咲きのウコン桜を見物に出掛け、綺麗でした… 🚙☆ウコン桜(黄桜)🌸 黄色と言うより、黄緑色かな…☆お屋敷を見学… 🧐✨☆最初のお部屋 ✨☆モールディングには匠の技… 🧐✨☆更に奥に続く… 🧐✨☆桜の花びら… 🌸 ソメイヨシノが散った直後だったので、一面が桜の絨毯…🌸✨ …素敵なプチバカンスになりました… 🚙✨...

  • 《 🥂 何かが違う… 🥂😲 》

    ★ 先日、ウォッシュチーズに果実味が豊富なコノスル リースリングを合わせると、何だか今年1月に味わったリースリングとは味わいが違うような?果実味が薄いような?アルコール臭も残るような… 🤔?? 同じビンテージ(2023年)なのにエチケット(ラベル)デザインも違っている…???☆2025年2月に購入したボトル 🧐 詳細を観察分析すると、安価なワインなので納戸で常温保存していたので25度以上でで開栓し味わった時は、果実味が...

  • 《 ゲヴュルツトラミネール 2023年… 🥂🍾 》

    ★2025年4月30日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🧐 コノスルのリースリングをネットで選んでいる時、とあるコメント欄にゲヴュルツトラミネールの方が好みと書いている人がいて、気になったので購入し観察しました… 📝✨【スクリューキャップ開栓初日】香:メロンやスイカなどの瑞々しい果実の香り… 🍈🍉 一般的に言われるライチの香りは、あまり感じない…味:甘い香りとは裏腹に、酸味とミネラル主体のサッパリした味わ...

  • 《 匠和牛&ソラチエース… 🐄🍺 》

    ★2025年4月29日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 美味しそうな和牛を見つけたので試し買いし、ビールと味わいました… ✨☆4等級 🐄 先日の飛騨牛は5等級で すき焼き用、今回は4等級で炙り焼き用のため少し肉厚で脂も多い印象ですが、このクラスになると僕のバカ舌では両者の比較はできません、どちらも美味しい 🍴😆✨☆SORACHI 1984 🍻 香り豊かで凛として美味しい… 🍺😋...

  • 《 ゴルゴンゾーラ&リースリング… 🧀🥂 》

    ★2025年4月28日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 先日のリースリング 2018年とのペアリングは少し残念だったので、レモンのフレッシュな果実味や酸味が豊富な2023年をチョイスすると、素敵なマリアージュ… 🧀🥂😋 本心は、酸味が穏やかで、もっと果実味が豊富なコノスルを合わせたかったのですが、このために開栓するのも無駄かなと考え、開栓済のシレーニ 2023年にしたけど美味しくて良かった 🥂✨...

  • 《 有機パン&チーズ&ワイン… 🍞🧀🥂 》

    ★2025年4月27日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 良質なオーガニック パン&ゴルゴンゾーラが手に入ったので、リースリングに合わせたくなりました… 🍞🧀🥂☆オーガニック パン 🍞✨ 香ばしく焼け、美味しそう…☆ゴルゴンゾーラ リースリング 2018年(熟成感とグレープフルーツ皮のようなビター感のあるワイン)をチョイスすると、少し苦みが増す印象でした… 💦🤔 もっとフレッシュで果実の旨味が豊富なリースリングの方が...

  • 《 ペンフォールズ・マックス 2020年 🍷 》

    ★2025年4月26日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 クヌンガヒル 2022年の詳細はアップ済ですが、マックスの続きは未報告でしたので…☆マックス 2020年 (スクリューキャップを開栓)品種:カベルネソーヴィニヨン主体、シラーズ色:エッジが僅かに朱色を帯びた深いガーネット香:スモーキーで何かのスパイスのような香り、燻した樽香かな?そして徐々にスモーキーさは失くなり、オークの香り…味:こなれた果実味や複雑さ、骨格...

  • 《 エスピノ PN 2022年… 🍷😋 》

    ★2025年4月22日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔このワインを買った後、某ECサイトに「これぞ南米のロマネコンティだ!」と誇大広告を見つけて、少しビックリしました… 😲✨【コラヴァン使用の初日】色:明るく鮮やかで深いルビー色香:プラムや梅のような酸味あるフルーツの香り…味:口をすぼめたくなるようなシャープな酸、そしてミネラルの旨味も僅かに感じる…果実味は少なく、タンニンもよく分からない…☆45分後 🍷...

  • 《 ウォッシュチーズ&ワイン… 🍷🧀 》

    ★ 美味しそうだったのでチーズを試し買い… 💸☆ウォッシュチーズ 🧀 フランス語で「風土・土壌の個性」を表すテロワールの名が付いたチーズで、牛の放牧から、チーズ製造までをノルマンディー地方で行うことにこだわり、その土地の美味しさを堪能できる、ミルクの風味豊かな軽めのウォッシュタイプのよう…☆ウォッシュチーズの包装 🧀 フランス語と英語で「食べる1時間前に缶を開ける」記載がありますが、日本語での説明なし… ウォッ...

  • 《 👑 お宝探し… 🥂😋 》

    ★2025年4月21日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 週間天気予報を見て、土日の気温が低めだったので出荷→月曜日の午前中にワインを届けてもらったけど、予報以上に気温も高くなりました。 そろそろクール便の季節かも… 🦆🍷💸...

  • 《 🍁 もみじの花…. 🌸🌿 》

    ★2025年4月20日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝 線香花火のような小さな花が房になって 地味だけど愛らしい姿…🍁☆緑の葉の花 🌸☆赤い葉の花 🌸...

  • 《 佳子様お成り… 😮✨ 》

    ★ 今度は、佳子様から「近くに行くよ!」との連絡をもらったのでお出掛けしました… 🚙 昨年秋の両陛下のスケジュールは、市役所のHPに詳細記載(拝謁場所や時間など)されていましたが、佳子様のスケジュールは県庁のHPに大まかに記載(午後:○○到着など)しかなく、拝謁できるのか分からないので、施設に電話すると「お答えできませんので、県庁の代表番号をご案内します」⇒ 県庁の代表に電話し尋ねると担当部署に回され「詳細は...

  • 《 リースリング比べ… 🥂🍾🥂 》

    ★2025年4月16日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 チリ 2018年&ニュージーランド 2023年の比較では、5年もビンテージ差があり随分違います 💦…そろそろリースリング観察も飽きました 🥂🧐☆合成コルク 通常の合成コルクは硬くてコラヴァンの針が折れそうになりますが、このコルクはスルッと難なく刺せました ✨☆★クロ・デ・フ ★☆ チリのブドウ栽培が主流とされている地域には目もむけず、マジェコやイタタ、マウレの沿...

  • 《 🥂 節約生活のワイン… 🍷✨ 》

    ★2025年5月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 リピートのワイン&お初ワインが届いた 🍷 今回は節約して4本だったので写真のような詰め方でした… 😁...

  • 《 🍘 京都のお土産… 🍵 》

    ★2025年4月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 奥さんが京都の友人に会ってきた… 道中はインバウンド客で、さぞや混雑してたかと思ったら、「のぞみ」も空席あるし、同じ車両に西洋人は見当たらないし… 京都の街中も、コロナ騒ぎの2021年秋に京都に行った時の方が観光客が多かった記憶(当時は日本人だらけ)らしい… 🤔?? まさか、あの万博に人が流れてるの…??? それはともかく、お土産の煎餅は、軽く焼...

  • 《 🐄 タスマニア・ビーフ… 🍷🍾 》

    ★2025年4月12日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 成長ホルモン剤・抗生物質・遺伝子組み換え飼料フリーの安心・安全なお肉を見つけて、試し買い… 🍖🍗✨ 嚙み応えと旨味のある肉質なので、健康な放牧牛なのかな… ☆もも肉 大皿の焼肉用より柔らかめ… 😋☆大皿の焼肉用☆焼肉用と表示 もも肉より嚙み応えあり… 🐄☆ 成長ホルモン剤・抗生物質・遺伝子組み換え飼料フリー☆イタリアの赤ワインとマリアージュ 🍷🐄✨...

  • 《 🏡 ホテル・レポート… 🌸🌿 》

    ★2025年4月5日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 2022年3月にオープンのホテル…☆駐車場から正面玄関に向かいます…☆和のお庭 ✨☆ロビー正面に犬山城 🏯✨☆ロビー左手…☆ロビー右手…☆中庭の池…☆桜と犬山城 🌸🏯✨...

  • 《 💰️😎💴 まだ米の値上げは続く… 🍚👽💸 》

    ★ 母のお米を僕が手配してますが、実家付近のスーパーでも値上げが続き、先日購入したJAに電話して状況を聞くと「午前中に売り切れ」、更に「15日からは1kg100円くらい値上げ」らしい… 🤔??? つまり5kgで約500円の値上げで、備蓄米放出の効果は全くなく、政府も米不足を真剣に考えていない… 🍚💸🤔 自公連立政権のままでは、毎日のお米にも困るので、そろそろ自公連立政権には消えて欲しい…. 🍚👽💸...

  • 《 城を守る御神木とは… 🌲⛩️🌿 》

    ★2025年4月4日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 犬山城の天守閣を見守ってきた老木で、天守閣と同じくらいの高さ(24メートル)があり、落雷や台風の風よけの役割を果たし、1965年に命が尽きたそうです… ⛩️☆大杉様 🌲 御神木と同様に犬山城も1537年頃(室町時代)の築城(天守閣は1617年頃に築城)から火災や落城なども無く(明治の濃尾大震災でも半壊を乗り越え修復)、日本最古の長寿のお城でもあり、何かしらのパワー...

  • 《 🌸 国宝の天守閣にリベンジ… 🌸🏯✨ 》

    ★2025年4月3日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 先日は曇りだったので、晴天日に奥さんと再訪しました… 🚙✨ 開城の9時に行きましたが、券売所には何人も並んでいます… 小さい木造の天守閣なので、人数制限になる前に先ずは入城しました。 まるで梯子のような急な階段を登るので、女性の短いスカートは危険ですよ~ 🚫☆いよいよ城内に入ります… 🧐☆重厚な柱や構造… 🧐 古城のパワーを感じますね 🏯✨☆とても急な階段… ...

  • 《 🌸 桜と国宝の天守閣… 🏡🌸🌿 》

    ★2025年4月1日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 奥さんとお出掛けしました… 🚙✨ 犬山城は、室町時代の天文6年(1537)頃に織田信長の叔父・信康が築城したといわれ、天守は現存する日本最古の城で国宝です 🏯✨☆曇り空… ⛅ 少し残念です 😢...

  • 《 🌸 お花見ランチ… 🌸🌿 》

    ★2025年3月31日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 奥さんと山間のレストランにプチバカンスに来ました… 🚙 桜は、七分咲きかな… 🌸😲✨☆11時オープン ✨☆窓ガラスを挟んでテラス 🧐 数週間前に満開日時を予想して予約したら、河津桜や渓流や景色を望められる良い席でした ✨☆フリーの水 🥛 無農薬ジャンボレモン 🍋✨☆前菜 ✨☆前菜 ✨ 左:人参ラぺ 🥕 右:タラモ☆前菜 ✨ 上:ローストビーフ 下:スパニッシュ オムレツ☆前...

  • 《 リースリング比べ… 🥂🍾 》

    ★2025年3月30日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 日本で一番売れているニュージーランド・ワイナリーとアルザスのリースリングを観察しました… 🥂🧐☆スクリューキャップ☆シレーニ エステート リースリング… 🥂🍾 日本で一番売れているニュージーランド・ワイナリーだそうです…...

  • 《 🥕 安心安全な野菜とは…. 🍅🌽🥦🍆 》

    ★2025年4月19日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 安心安全な無農薬の野菜造りのため、畑を借りて農業体験と農業教室に参加しました… (本心は、無農薬・無肥料の自然栽培の野菜を造りたい….。o○) 先生は元農家の方なので、肥料は必要、農薬の使用は自由…(指定の肥料2種類を畑に撒いて、その後に耕運機で耕し、マルチ・ビニールシートを張って今日は終了) 畑のレンタル料の中に、指導料や耕運機の使用料も含ま...

  • 《 古民家イタリアン… 🏡🍝 》

    ★2025年3月27日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔もう直ぐ母の誕生日なので、三人でお祝いランチしました…😋☆ 地元産の挽き立ての小麦粉を使い、手打ちしたパスタ麺… 🍝😋 タリアテッレ:平打ちパスタ キタッラ ~四角形断面のパスタ リングイネ:断面が楕円形のスパゲッティ☆前菜盛合せ☆前菜盛合せ ミネストローネ スープ☆前菜盛合せ サーモンのマリネ 🐟☆前菜盛合せ 人参のマリネ 🥕☆前菜盛合せ 奥:鶏の香草焼...

  • 《 アン・ブランシュ大納言… ​☕ 》

    ★2025年3月23日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 アンリ・シャルパンティエさんの名古屋限定「アン・ブランシュ大納言」は、戦国三英傑の信長、秀吉が好んだ煌びやかなゴールド包装のパッケージに加え、名古屋を象徴する金鯱をイメージした和の素材もテイストされ心をグッと捕まれます…☆外包装☆内包装 商品コンセプトは、名古屋の食文化である「モーニング」の象徴である小倉トーストに欠かせない「あん」とアンリ...

  • 《 アルゼンチンの泡….。o○ 🥂🍾 》

    ★2025年3月26日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 有機栽培されたブドウを手摘みで収穫し、シャルマ製法で醸造する、オーガニック・スパークリング….。o○☆ファミリア ズッカルディ ラ アグリコーラ ヴィダ オーガニカ スパークリング アルゼンチンのワイン産地の多くは、アンデス山脈の東側に位置し、標高が高く乾燥し気温が低いため病原菌が少なく、農薬をあまり使用しないワイン作りが一般的だそうです 🥂😋☆合成コ...

  • 《 🏡 実家の庭にも春の足音… 🌸🥀🌿 》

    ★2025年3月22日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 今日は暖かな良い日だったので、実家の掃除に行きましたが、家の中はとても寒い… 外では上着を脱いで、家の中でジャンパーを着て掃除しましたが、こんなに日本家屋は寒いから、真夏は家の中が過ごしやすいのでしょうね… 🌊⛱️☆冒頭の写真の花を拡大すると… 🧐☆庭木の花々… 🏡 想像以上に種類が豊富で驚きました… 😲✨...

  • 《 🌽🍅 野菜苗を買いにJAへ… 🍚👽💸 》

    ★ 母のお米を買いに行った時、JAで各種苗を買っている人も大勢いたので、翌日の平日10時頃に再訪した… 🚙 駐車場は、昨日のように開店時の満車ではないけど、何人も警備員がいて少ない空きスペースへ誘導している… 苗売り場も多くの人々、3~4台あるレジ台にも行列… 写真の野菜苗を買うのに1時間くらい掛かり、その足で食料品の売り場に行くと、既にお米は「完売!」だった… 🍚💦★確か、備蓄米の入札は9割以上がJAだったと思う...

  • 《 米不足&米高騰は続く 🍚👽💸 》

    ★ 我が家は年間の無農薬 玄米を確保できましたが、母のお米まで手が回らず、母のお米を探していますが、実家付近のスーパー数ヵ所では4500円以上(税込み)、カリフォルニア米と日本米ブレンド5kg2780円(税別)はあっても備蓄米ブレンドは無い… JAでさえ、欲しい時には買えなくなり縁遠くなりましたが、電話で在庫状況を聞くと「毎朝入荷されるが、午前中の早い時間で売り切れになる」らしいので、平日の開店時間に行くと駐車場...

  • 《 ドイツとアルザスを比較… 🥂🍾 》

    ★2025年3月21日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝 最近、リースリングに興味が湧いてきて、いろいろ観察してます… 🥂🧐☆ ペーター・メルテス・リースリング….。o○ 昨日のウルフベルジュ・リースリングと比較すると…. ペーターの方がハーブに似た香りもあり、酸味は優しく、ミネラルの旨味が主体でウルフベルジュよりドライな印象… 次にウルフベルジュに戻ると、ウルフベルジュの方が少し甘い香りでトロっとした印象…...

  • 《 アルザス リースリング比べ… 🥂😋 》

    ★2025年3月20日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝 最近、リースリングに興味が湧いてきて、いろいろ観察してます… 🥂🧐🤔左:ジャン ビシェール….。o○色:薄いレモン色(ウルフベルジュより薄い)香:優しいレモンの香りに、僅かにクミンのようなエスニック系のスパイス香…味:レモンのような果実味と酸味、優しいミネラル感のドライな味わいだけど、徐々にビター感も出てきた…★ ウルフベルジュの方が、香り豊かで蜂蜜の...

  • 《 一六タルト… 🍵✨ 》

    ★2025年3月20日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 愛媛の銘菓を味わいました… 初代松山藩主・松平定行公が、正保4年(1647)に長崎でポルトガル人から南蛮菓子タルト(そのタルトは、カステラの中にジャムが巻かれた品)を教わり、製法を松山に持ち帰った。 そして、現在のような餡入りのタルトは、定行公が独自に考案したらしい… その製法は後に久松家の家伝とされ、明治以降、松山の菓子司に技術が伝わり、四国...

  • 《 イタリアの赤 2023年… 🍷🍾 》

    ★ ユリの花の香りが強いので、ユリを玄関に移動してワインを楽しんでいます… 🍷😋☆安定剤アカシアが気になるなぁ… 💦...

  • 《 ⚜️ 200円以下でも幸せ その後… 🌸🌿 》

    🤔 今日の株価は爆上げでしたね… 😲✨ 月曜日に買ったユリの蕾が次々に花開き、ゴージャスな香りが漂って幸せです… ⚜️✨☆本日のお姿… ✨☆月曜日のお姿… 🧐...

  • 《 お彼岸… 🌸💐 》

    ★2025年3月19日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝🤔 仏壇とお墓の仏花を求めて、実家近くの花市場(道の駅)に行くと昼過ぎなのに満員御礼の人込みで、仏花は「ほぼ売り切れ」で高価格帯の仏花だけが僅かに残っていた… 💦 切り花は大量に在庫があり、次々に補充されている模様… 😲✨ それでも何とか仏花を手に入れ、切り花も見ていると薔薇3本で250円が残っていた… 信じられないような金額だったので、何度も花を見た...

  • 《 🐄 飛騨牛を試し買い… 🐄🥩🍴 》

    ★2025年3月29日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 しばらく飛騨牛を味わってないので、焼いてシンプルに岩塩だけで調査すると…☆飛騨牛すき焼き用 一枚が長いお肉のため、二つ折にして皿に乗せています 😋☆飛騨牛すき焼き用 確かに旨い… 🍴😆✨...

  • 《 ⚜️ 200円以下でも幸せ… 🌸🌿 》

    ★ 今日も株価は悲惨でしたね… 💦 結局は、胴元が売って不安を煽って(手下の日本メディアや工作員も不安を煽り)、胴元が底値で買って大儲け… 💴👽💰 庶民は底値が分からない(胴元が決める)ので、下手に手を出すと大怪我する… 🚫💦 打つ手がないので、奥さんと大型ショッピングセンターに買い物に行ったら、写真の立派なユリが200円以下でした 🤭☆こんなに素敵なユリが200円以下… 🤔 雄蕊を取り除くときに、花粉で花弁が汚れました 💦...

  • 《 🌸🏡 我が家でお花見… 🌸🌿 》

    ★ スパークリングでのんびりと桜を観賞し、とても楽しい… 🌸🥂✨ 家の前の公園は、しっかり管理されているので、宴会する人もいないし、夕方から翌朝まで立ち入り禁止で治安も良く、夜も静かで最高 🌙✨...

  • 《 🌸🏡 桜レポート 速報… 🌸🌿 》

    ★ 今日の某桜の名所(岐阜県)は、ほぼ満開 下の写真は4月2日で、7~8分咲きかなぁ 🌸☆4月2日の様子 🌸 7~8分咲きかなぁ… 🤔...

  • 《 コノスル 比べ… 🥂🍾 》

    ★ 2025年3月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝☆コノスル 比べ… 🥂🍾🧐 左:ヴィオニエ 右:ゲヴュルツトラミネール 詳細は、後日に… 📝✨......

  • 《 ちぎってロール… 🥐😋🍞 》

    ★ 2025年3月7日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝😋 国産小麦100%で気になる添加物もフリー、半生タイプの要冷蔵で、食べる前にオーブントースターで4~5分焼けば焼き立ての味わいで美味しい… 🍞✨☆ちぎってロール… 🥐😋🍞 もっちりして、そのまま食べてもバターを付けても凄く美味しい… 😋☆国産小麦100%で気になる添加物もフリー… 🥐😋🍞...

  • 《 桜前線 岐阜… 🌸🏡🌿 》

    ★ 某桜の名所(岐阜県)を偵察したら、五分咲き程度の並木道が続く… 先日の愛知県の桜名所から数キロ離れているだけで開花状況が違うので、またまたビックリ… 😲...

  • 《 ビシクレタ リースリング… 🥂😋 》

    ★ 2025年3月16日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝😋 開栓してから約60日で飲み終えました。右:(1000円弱) 青リンゴや白い花の香りが主体で、僅かにぺトロール香… 🍏 果実味と塩味(ミネラル)、しっかりした酸味があってフレッシュな味わい… 少し塩味の余韻や、レモンやパッションフルーツのような余韻… 🍋🥥 レゼルバに比べて軽やかで爽やか… 明太子とはアンマッチ(生臭い)だった 💦(対して左のレゼルバは、明...

  • 《 桜前線その後… 🌸🏡🌿 》

    ★ 先日に報告した某桜の名所(愛知県)を今日も偵察したら、部分的に満開で、しばらく車を進めると蕾状態(枯れ木)の並木道が続いたり様々…☆ 桜の品種や場所によって、開花状況が違っているので少しビックリ… 🌸😲✨...

  • 《 コノスル 比べ… 🍾🥂 》

    ★ 2025年3月15日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝🤔 昨日のゲヴュルツトラミネールとリースリング2種を比べると、リースリングの方が果実味は豊富だなぁ… 🥂😋...

  • 《 ゲヴュルツトラミネール 比べ… 🥂🍾 》

    ★ 2025年3月13日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝🤔 ゲヴュルツトラミネール(チリ&アルザス)を開栓したので、同一葡萄のワイン産地(ワイナリー)を比べると、全く味わいが違います… 🥂🧐☆ ゲヴュルツトラミネール… 🥂 左:チリ 右:アルザス☆ チリ 🥂☆ アルザス 🥂 詳細は、後日に… 📝✨......

  • 《 👑 お宝探し… 🥂😋 》

    ★ 2025年3月14日の後記事ですので、1週間後に日時変更します…📝 今日も届いた… 🍾✨ 暖かくなるとワインの常温宅配はリスクになるので、今のうちに調査したいワインを買っています… 🍷💸...

  • 《 桜前線… 🌸🏡🌿 》

    ★ 愛知県の某桜の名所を下見したら、エドヒガン桜や枝垂桜が咲いていた… 🌸✨☆エドヒガン 🌸☆枝垂桜 🌸🤔 ソメイヨシノは、まだ蕾が固い感じでした…...

  • 《 アルザス飲み比べ… 🥂🍾 》

    ★ 同一ワイナリーのリースリング&ゲヴュルツトラミネール… 🥂🧐☆ リースリング… 🥂☆ ゲヴュルツトラミネール… 🥂 詳細は、後日に… 📝✨......

  • 《 アルザスの三種ワイン… 🥂😋 》

    ★ ピノ・グリは久しぶり、シルヴァネールは多分お初かなぁ….。o○​☆リースリング香:青リンゴや優しいぺトロール香…味:レモンやライムの爽やかな味わいで、キリっとした酸味。 辛口でスッキリした余韻、切れが良い感じ。 レモンやライムの果実味は、まるでレモン水のような味…☆ピノ・グリ香:表現が難しいスパイス香… 徐々に白桃のような甘い香りも出てきた。味:グリセリンのようなトロっとした印象でスパイシー。 果実味が少...

  • 《 アルザスのリースリング比べ… 🥂🍾 》

    ★ 最近、リースリングに興味が湧いてきて、観察してます… 🥂🧐☆アルザスのリースリング比べ… 🥂左:ジャン ビシェール右:ウルフベルジュ★ ウルフベルジュの方が、香り豊かで蜂蜜のような香りもあり、味わいも華やかでハッキリしている… 🧐 詳細は、後日に… 📝✨...

  • 《 剪定の三種の神器… 🌳🏡✨ 》

    ★ 今日も剪定… ✂️💦… この円柱形の木がやっかいで、前回は手の届く範囲をざっくり刈ったけど、上部は届かないので脚立を使って刈りました… ✂️🌳✨(右の木の上部は次回に…)☆上部が南側(左)に向かって枝が伸びているので、均等のとれた球体にするのが難しい… 💦 左を刈り込みすぎると葉が無くなってしまうので程々にして、右側の上をもう少し伸ばしてバランスとって左右均等にしようと目論んでいます… 🌳🤔☆オバケのQ太郎の頭みたい… 👻...

  • 《 モ~ちゃん… 🐄🥛 》

    ★ こだわりの餌、抗生物質や抗菌剤も不使用で身体に優しく、しかも牛乳本来の甘味もあり美味しい 🥛💕☆餌にも拘っていて嬉しい… 🐄😉✨...

  • 《 お庭の剪定の節約術… 🌲🌳🏡 💴✨ 》

    ★ 今日も剪定… 💦… 僕が出来る範囲を剪定してお金の節約をしてますが、素人が松を触ると大変なことになるので、松は庭師さんにお願いしよう… ✂️🌳✨☆大きな松の木は触らない 😉✨☆自分の感性で刈り込みました 😉✨☆丸く刈り込みました 😉✨...

  • 《 お庭の剪定… 🌴🌲🌳🏡💸 》

    ★ いつもの庭師さんが昨年末でお辞めになり、僕も引っ越しのバタバタで、実家のお庭が荒れていました… 💦… この程度の庭でも、庭師さんに全部お願いすると数日かかり、とんでもない金額になってしまうので、僕が出来る範囲(手の届く低木)を剪定してお金の節約をします 🌳✨☆つつじなどを丸く刈り込みます 🤔☆丸く刈り込みました 😉✨☆つつじなどを丸く刈り込みます 🤔☆丸く刈り込みました 😉☆つつじなどを丸く刈り込みます 🤔☆丸く刈り込...

  • 《 ペンフォールズ・クヌンガヒル 2022年 》

    ★ 「ペンフォールズ」は「マルチリージョン(複数の生産地)」「マルチヴァラエタル(複数の品種)」というワイン造りの哲学で、ワイナリーが位置する南オーストラリア州をはじめとする様々な地域や畑から収穫した複数品種のブドウをブレンドする個性的なワイン造りの方法らしい…☆左:クヌンガヒル 2022年(2000円前後)品種:カベルネソーヴィニヨン 100%色:エッジが僅かに赤紫かかった深いガーネット香:カシスなど黒果実の香...

  • 《 レタ・ピノ・ノワール 2023年… 🍷😋 》

    ★ブルゴーニュと似た「リマリ・コースタ」の冷涼な気候と、石灰質土壌のテロワールを生かし、健全なブドウを収穫するため、除草剤は一切使用せず、馬耕作による鋤起こしを行いナチュラルな農法を徹底。 醸造も100%自然酵母による樽発酵を行い、14ヶ月古樽での熟成を経てリリース 🍷☆レタ ピノ・ノワール クロ エスピナル 2023年色:ピンク掛った美しいルビー色香:ダークチェリーやカシスなどのチャーミングな香り…味:エレガント...

  • 《 コノスル ブラン ド ブラン 2017年… 🥂🍾 》

    色:淡い黄金色の優しいバブル.。o○香:柑橘系の優しい香り味:セラー温度だとトロっとしたグリセリンの印象もある… ミネラルや塩味の味わい、こなれた感じで可もなく不可もなく、コスパ良し エグミなどは全くなく、円やかな味わい… 二杯目は、酵母の香りも感じる… 時間をかけて味わうと、ミネラルの旨味がドンドン増して余韻が長くなり、心地よい味わいになった… 🥂【翌日】 シャルドネグラスで味わうと、ミネラルと塩味を強...

  • 《 🌸 春よ来い… 🌺🌼🌷🥀🌹 》

    🌸 実家の庭にも紅梅の花が咲きました 🏡✨ 紅梅は平安時代の清少納言が愛した花らしい…...

  • 《 ピノ・ノワール 2022年… 🍷😋 》

    ★ 1月のまとめ買いワインを少し寝かせてましたが、そろそろ花粉が飛んで香りが分からなくなりそうなので味見してます…🍷☆チリのピノ・ノワール 2022年… 🍷 このワインを買った後、某ECサイトに「これぞ南米のロマネコンティだ!」と誇大広告があって、少しビックリしました… 😲✨...

  • 《 人気の和菓子店… 🍘🍵 》

    ★2025年2月24日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 奥さんと和菓子店に買い物に行きました…☆生どらやき(苺ピスタチオ 🍓)☆生どらやき(栗 🌰) 生クリームたっぷりの生どらやき(苺ピスタチオ&栗)が美味しそうだったので最初に手が伸びましたが… やっぱり生クリームがバタークリームのようなネットリした味で苦手(奥さんも同意見)… 💦☆生菓子 この緑色は、抹茶や明日葉(薬草の一種)を練り込んだ生地に白餡&小...

  • 《 アルザスの三種ワイン… 🥂😋 》

    ★ またまた、気になったワインがあります…☆リースリング、ピノ・グリ、シルヴァネールを観察します… 🥂🧐...

  • 《 ドイツのリースリング 2023年… 🥂🍾 》

    ★ お粗末な僕の感想を楽しんで下さる方もおられますので、感謝を込めてワイン日記を書いています… 📝☆スクリューキャップ☆ペーター・メルテス ガウメンシュピール リースリング 2023年香:熟したリンゴの香り(香り控えめ)色:淡い黄緑色味:酸味とミネラルの優しい旨味、果実味は少なくレモン水のような軽やかな味わいで美味しい 😋 フレッシュ感があり、柔らかな口当たりでスッキリした酸味の余韻… 2杯目は、熟したリンゴに...

  • 《 昔レシピのカステーラ… 🍵 》

    ★2025年2月17日の後記事ですので、1週間後に日時変更します… 📝😋 先日のプチ・バカンスで買ってきたカステーラは、寛政年間に長崎のオランダ人から製法を伝授され、当時のレシピの味のようです…☆昔レシピのカステーラ… 🍵 お味は、生地の水分が少なくボソボソした食感ですが、素朴で懐かしい風味で美味しい… 😋☆原材料(レシピ 📝) 当時は膨張剤は無かったので、メレンゲを使っていたのかなぁ… 💤...

  • 《 👑 お宝探し… 🥂😋 》

    ★ またまた、調査したいワインと寝かせたいワインを買ってみた 🍷💸 … 最近、少し散財ぎみかも… 🦆...

  • 《 おからコンニャクのお菓子… ☕ 》

    ★ 奥さんがヴィーガン・カフェで買ってきました… 不思議な食感ですが、どちらも美味しい 😋☆ラズベリー味☆抹茶入り カフェには「おからコンニャク」を使った牛丼風の食事もあり、まるで本物の牛肉のようだったらしい… 🤔...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プチグルマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
プチグルマンさん
ブログタイトル
庶民でも優雅なワイン&食生活
フォロー
庶民でも優雅なワイン&食生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用