chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • 久々のパソコントラブルで半日を費やす。

    今のノートパソコンにしてから ほとんどトラブルが無かったのですが。 昨日、やってしまいました。 私のうっかりが原因です。 **** ちなみに私は MacBook Airを使って います。 サイドバーのアプリケーションを (私のパソコンは画面の下) ドラッグアンドドロップしてしまい ダウンロードのアプリが消えて しまったのです。 オヨヨ💢です。 さー〜ーー!大変です。 ダウンロードは何処に! です(笑 慌ててネット検索をして どうにかこうにか復元 しました。 バンザーイ!👐です。 にしても、 復元まで半日掛かりました。 数年ぶりのトラブル、 お疲れさまー〜ー! です。 さて、刺し子を横に置いて …

  • ご近所はリホームラッシュ。ニットセラピー。

    2軒隣の家の外壁のリホームは まだ続いている。 そして、 昨日からアパート向かいの戸建ての家も リホームらしき工事が 始まった。 で・・・ たぶん、アパート右隣の家も リホームすると 思う。 先日、リホーム関連会社の車が 停まっていたので、 そう思う。 3軒とも同年代のご夫婦が 住んでいる。 アパート斜め向かいの家は 既にリホームしたようで、 外壁が綺麗だ。 戸建ての家を所有するって 大変だと思う。 家も人間も加齢には逆らえない。 加齢と共にいろいろな事が 疲弊して行く。 時の流れは止められない。 と、 傍観者のような私だな(笑 私だって、年々衰えて行くばかり。 自分の身を案じよ。 です。 ニ…

  • これは驚き。低い枕に変えたら足の痛みが軽減された。

    たまたまなんですが。 枕が高いような気がしました。 (お値段でなく枕の高さね) 仰向けに寝ると、 なんだか息苦しい気がしました。 (元々、横寝がメイン) もう、2年も使ってるのに・・・ どうした? です。 で・・・ 思い切って低い枕に買い替えました。 高さが違うだけで、 同じ枕です。 同じ枕を選んだ理由は 柔らかくて、とても寝心地が良いのです。 私、硬い枕は無理なのですよ。 ここで買いました。 F1F2 枕 まくら 無重力枕 pillow 4段高さ選択可能 低反発枕 安眠枕 快眠枕 横向き 仰向け 新仕様頚椎優しく支える枕 The cubes 正規販売品 父の日プレゼント 56x36x10㎝(…

  • 悩んでる間は動かない方がいいかな。

    昨日、 紙物の整理を終わりました。 パソコンデスク横に 集結です。 年金関係、医療関係、取説関係などなど。 韓流ドラマの相関図もココに 納めました。 なかなか手を付けられなかった紙物ですが。 クリアホルダーとラベリングで 簡単に出来ました。 たまに点検をして 不要な書類は処分して行こうと 思います。 余談ですが。 古い手帳の中身を読んでみると、 古い友人の住所が 分かりました。 近所です。 会ってみたいような・・・ でも、 会わない方が良いみたいな 気もします。 どうしよう・・・ 悩んでる間は動かない方が いいかな。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋…

  • 書類関係をホルダーに整理。夫の相続書類は処分する?

    昨日も紙物の整理と処分を しました。 A4のクリアホルダーを使って こんな具合に作っています。 バインダーに綴じるという方法も ありますが、 私はこれが良い。 昨日は86枚のホルダーを作りました。 すごっ!(笑 でも、まだあるんです。 頑張ります💪 ホルダーの数は多いですが、 年々、減って行くと思います。 にしても、 頭の中がすっきりと片付いたような 気がします。 片付けて良かったと 思います。 ちなみに・・・ 夫の相続関係の書類もあったのですが、 ホルダー3枚になりました。 夫が他界して15年経ちますが。 これは、捨てていいの? 捨てた方がいい? 迷走中です。 ラベルに使ったダイソーの ラベ…

  • 百均のクリアホルダーを使って紙物の整理を始める。ラベリング。

    部屋の片付けの一環として 百均のクリアホルダーなどを使って 紙物の整理をしています。 私はそれぞれクリアホルダーに 収納しています。 昨日は手始めに A5のクリアホルダーで整理を しました。 ラベルは プリンター用のラベルシール (ダイソーで購入) を使いました。 クリップが可愛い。 この後に A4のクリアホルダーを使って 家電の取説などを整理を始めました。 今日、出来上がると思います。 ラベリングをすると 書類を探す余計な手間と時間が かなり省けます。 我ながらいいぞ! と思いました(笑 昨日の刺し子です。 順調に進んでいます。 今日も紙物の整理をするので 明日、詳細を書きます。 見に来てく…

  • 冷たいお茶は苦手。人物相関図が86枚。

    私は冷たいお茶が飲めない。 苦手だ。 特にペット・ボトルのお茶は かなり抵抗がある。 でも、何かしらで水分を摂りたいとは 思っている。 で・・・ あずき茶を試しに 飲んでいます。 (どうせなら、地元の北海道産を) 私は煮出して飲んでいます。 この夏は あずき茶で乗り越える? 他も試してみようと 思います。 さて、 韓流ドラマの視聴には 登場人物の相関図があると便利。 なので、 視聴するドラマの相関図をネット検索して プリント・アウトしています。 その数がなんと! 86枚になっていました。 あいえ、この86枚のドラマの全てを 観たわけではありません。 途中でリタイアしたり、 これから観る予定のド…

  • 身内とは疎遠にしていても大きな存在。

    時々、ふと心を過ぎる事がある。 実家のお墓の事だ。 実父が亡くなった時に、 共同墓地に実母と長兄が相談して建てたお墓。 実は、かなり傷んでる。 2年前に墓参りに行った時に 気付いた。 墓石でなく、お墓の周囲の傷み。 コンクリート?がボロボロだった。 あ、これまずいよ💢 と思った。 お墓の所在は札幌近辺。 長兄は札幌に住んでいるので お墓参りには容易く 行ける。 なので、 お墓の傷み分かってると 思う。 金銭的な事なら幾らかは 私も出せる。 でも、 それは長兄から連絡が来てから 考える事だ。 長兄もお墓どころでは無いの かもしれない。 連絡が無いのでそのままに してある。 こちらから言っていいも…

  • こんな私の日常がボケ防止になっている。

    ボケ防止に効果のあると確信している事が あります。 私の日常のささやかな事です。 それは 音楽を聴いてる事です。 なーんだ、そんな事なの? と呆れるかもしれ ませんが。 音楽が脳に影響する大きさは 計り知れません。 毎日、室内には音楽を流しています。 (韓流ドラマを観てる時間は例外) 元々、音楽は大好き。 中学生の頃は吹奏楽部に入部して いました。 特に刺し子をしながら流してるBGMは 認知症予防に限らず、 心の癒しになっています。 音楽と言っても 私の場合はクラシック系です。 それと、60年代の洋楽。 そしてJAZZ。 音楽を聴く手段は パソコンに内臓してるApple Music からです。…

  • 認知症予防に入浴は欠かせない。入浴剤はハーブ系。

    6月から電気料金が値上げされる そうですね。 我がアパートのお風呂は電気温水器で 給湯してるので、 電気料金が気になっています。 ま、5,000円は上がらないだろうと 思いますが・・・ それ以上になると 毎日の入浴も難しくなるかも しれないです。 ちなみに、最近の電気料金は 2月分 11,207 3月分 11,979 4月分 12,683 です。 以前にもブログで書きましたが、 認知症の予防には入浴が 良いそうです。 電気料金が気になる所ですが、 私は薬代だと思って受け入れるしか ないかもしれません。 さら湯は身体に悪い?と聞いているので、 (真偽は分からない) 入浴剤を使っています。 ハーブ…

  • 収納ケースはもう買わない。

    最近、数個の収納ケースを買いました。 (ちょっと小さめの) 昨日も、 寝室の片付けのために、 何個か購入しようかと思いました。 ・・・が、 買わない事にしました。 収納ケースばかり増やしてどうするの? と思ったからです。 これからの生活はモノを増やす事を 極力、避けて行くべきだと 考えています。 そう思うと、 新たに収納ケースを買う必要は 無いのです。 無駄に収納を増やしても 返って無駄になりそう。 自分の持ち物はある程度、把握してるので 今の収納で何とかなると 思います。 便利になるからと言って 安易に手を出すのは 止めたい。 昨日の刺し子です。 来週中には完成すると 思います✌️ 先日、 …

  • モーター音が気になる。オーガニック洗剤に変える。

    5月の連休明けから 2軒隣の家の外壁のリフォームが 始まりました。 私は、 そんなに騒音を気にしない方ですが、 機械のモーター音がとても 耳に障ります。 早くリフォームが終わって欲しい🙏 さて、 洗濯用の洗剤が切れたのを機会に オーガニック洗剤に 変えました。 www.amazon.co.jp 早速、使ってみましたが、 ほんのりラベンダーの香りが心地良いです。 環境にもお肌にも優しいとか。 柔軟剤が不要なので その点も良いかなと思います。 昨日の刺し子です。 白っぽい糸で 花の芯を刺しています。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもお願いしまー…

  • もっと工夫しなくちゃ。

    昨日、 次男家族が泊まる部屋の模様替えを しました。 次男の提案です。 いつも布団類を床に広げたりして 置いていましたが。 布団類を押し入れに収納したいと 言われました。 で・・・ とりあえず、 次男には部屋に置くボックスだけを 配置してもらいました。 そして布団類は、 次男が帰ってから私が収納しました。 これで居心地の良い六畳間が 出来ました。 ラグなど敷くと尚更に心地良くなり そうです。 この際、 不要な寝具類を処分しました。 こういうスッキリした部屋を見ると 私の寝室も、 もっとどうにかならないかな・・・ もっと工夫しなくちゃ。 と思いました(笑 今日も拙ブログにお越しくださって ありが…

  • 次男がやって来た。

    縫い針をかぎ針に変えて 数日。 そろそろ刺し子を再開しています。 半ば、強制的に縫い針を持ちました。 やる気を待っていたら、 このまま刺し子から遠ざかりそうな 気がする。 ある意味、危機感がある。 趣味なんだけど思い入れが強い。 昨日のブログに書いた胃痛?ですが、 あいえ、痛くは無い。 ムカムカするだけでなんですよ。 それも、 すっかり完治しました。 暴飲・暴食って事だったようです。 自分の身を労らなくてはいけないのに。 私、バカですね。 という事で、 昨日は食事は控え目にして 様子見でした。 このくらい慎重にならないと 健康に生きていけませんよねー。 痛感しました。 で・・・ 昨日の夕方から…

  • 恐るべし!お菓子の食べ過ぎ。

    昨日の夕方頃に急に胃の具合が 悪くなった。 ムカムカして、 加えて頭痛もし始めたので これはマズイ!と思い。 ベッドに横なった。 私は体調が悪くなると 布団に入って身体を温めるように している。 布団の中でヌクヌクしながら スマホでインスタを 見ていた。 (これって、あまり良くないとは思う) 功を奏して、 一時間ほどで胃の具合は良くなった。 頭痛も止んだ。 原因は、 油っこいお菓子を食べ過ぎたのだと思う。 最近、お菓子を食べ過ぎてると 思っていた。 案の定、こういうハメになる。 なので、 昨日の晩ご飯は食べず、 温めた牛乳に蜂蜜を少し入れて 飲んだ。 幸に昨日はすぐに回復したけれど。 気を付け…

  • 私の現実も厳しい。アフリカン・フラワーは映える。

    昨日の記事には 「彼女の現実は厳しい」と書いたけれど 私の現実だって厳しい。 先行きの事をあまり考えていないけれど。 (考えたくないというのが本音) このアパートに住めるのも 数年かなと思っている。 その後は老健施設かグループ・ホームか 市営住宅を考えている。 今は副収入と貯蓄の切り崩しで 何とかアパートの家賃は払えるけれど。 切羽詰まる前に 解決しなければならない。 住まいの問題は 切実だ。 さて、 刺し子があまり進んで いません。 で、昨日は 気分転換にかぎ針編みをして いました。 アフリカン・フラワーというモチーフ編みです。 春らしい黄色と緑の配色 ですが・・・ すだちを輪切りにしたよう…

  • 彼女の現実は厳しい。

    来るもの拒まず去るもの追わず。 と言いますが。 私は、 来るモノは・・・ 場合に寄っては拒みます。 でも、 去るモノは追わない事にして います。 当地での昔からの知り合いをある程度は、 当てにしていた私。 それ、間違いでした。 昨年末から 彼女から全く連絡が途絶えたのです。 そもそも、誰かを、他人を当てにして 何かを決断するという事は 如何なものか。 ですよね。 彼女には彼女の事情があり、 そもそも、 私なんぞに当てにされて 困ってるかも しれない。 (その確率80%) みんな、自分の事で精一杯なのに 私の考えは甘い。 でも・・・ 彼女を当てにしてた理由はある。 年に数回、 私に掛かって来る電…

  • 次男が疎遠になって行く。

    次男の所の孫が 4月から幼稚園に通っている。 (幼稚園の送迎バスが自宅玄関前に停まって くれる) 以前は次男が平日に孫を連れて 頻繁に来てくれたけど。 孫は平日は幼稚園。 次男は在宅ワークなので、 休みが不定期。 そんな事情もあって コチラに来るのは難しい面が ありそう。 予想はしていた。 孫は成長するに従って 祖母の私とは疎遠になって行くのだろうと。 それは自然の成り行きだ。 孫も可愛いのは5歳まで、 というけれど真実味が増して来ました(笑 残念だけど、 でも、悲しくは無い。 次男家族が健康で穏やかに 暮らしている。 それだけで嬉しいもの。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応…

  • 寒いと頭の回転が悪くなる。

    今朝は寒い。 私は5時半に起きましたが、 アパート隣人のご婦人は出勤したのか? 既に駐車場には車がありません でした。 早朝からの仕事って何だろう?って、 軽く詮索する事もあるけれど。 ふと、そう思うだけ。 関係ないですから。 昨日も寒かった・・・ 日中でもストーブを焚く時間が ありました。 短時間ですけどね。 昨日は夕方頃になって 出窓下にあるストーブに当たりながら。 そういえば・・・ 明日のブログの記事が何を書こうかな・・・ と、ほんのり夕暮れ色になって行く 西の空をチラ見しながら 考えました。 にしても・・・ 寒い。 寒さに気持ちが向かってしまい 何も考えられない。 そうか・・・ 寒いと…

  • 程よい距離。積み重なった小さな負の感情は恐ろしい。

    向かいの戸建てのご婦人とは 付かず離れず。 いえ、付かずは正解だけど。 離れずは・・・ 最近はお声が掛かって誘われれば 応じる。 そんな程よい距離感で居ます。 今の関係がとても心地良く負担感が ありません。 昔のパート先での 人間関係もこんな感じで居れば いいのに。 と思います。 それぞれの仕事を尊重して 何か連絡事項や支障が起きれば その都度、話す。 職場での私的な感情を抑える。 などなど・・・ 私的な感情が問題よね。 些細な事で小さなトラブルが発生して それが少しずつ積み重なって 大きなトラブルになる。 積み重なった小さな負の感情ほど 恐ろしいモノは無い。 あーーー・・・ 一人が一番良いな…

  • まるでモネ。前髪パッツンでスッキリ爽快!

    アパート向かいの戸建てのご婦人から お誘いを受けて、 山菜採りに行って来ました。 近所の雑木林です。 私は山菜は全く興味が無いので 写真を撮りに行きました。 車で10分くらい。 それから歩いて10分くらいの 雑木林です。 綺麗な小川沿いに歩いて小さな沼に 辿り着きました。 まるで水鏡ですね。 水面が揺れて綺麗でした。 ご婦人は一時間ほど山菜を採って、 私は写真を撮って。 帰宅しました。 午後から美容院に行って 来ました。 伸ばしていた前髪をパッツンと 切ってもらいました。 スッキリして爽快です(笑 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもお願いしま…

  • 一人暮らしの単調な生活に気分転換を。

    長男家族が地元に帰る時に 家族で撮った写真をラインで送るね。 と息子(長男)に言うと、 たまにプリントした写真もいいね。 と言われました。 なので、 プリントして郵送する事に しました。 長男も次男もプリンターを持って いないのに、 何故か私は持ってる(笑 昨日から刺し子です(笑 滞っている刺し子は・・・ まだ半分も刺していない・・・ さて、 近所のホームセンターで ちょっと大きめのコルクボードを 買って来ました。 写真やコラージュを飾ろうと 思います。 刺し子ばかりだと飽きそうなので 気分転換です。 どんな事でも気分転換は 大事です。 一人暮らしなので尚更です。 生活にリズムが 出来ます。 …

  • 忘れないためのルール作り。

    昨日、 連休中に長男家族が使った寝具類の 洗濯を終えました。 室内干しなので、 まとめて洗う事が出来ず、 二日間掛かりました。 まだ疲れが残っています。 身内でも訪問客があると疲れます。 いつも、のんびり一人なので 仕方ないですね。 で・・・ 家族で写真を撮ったので 愛知県にいる姉に写真をプリントして 送る事にしました。 簡単な手紙と写真3枚を昨日のうちに 送りました。 思い立って、 手紙を書くのは早いのですが、 投函するのを忘れてしまう時があります。 昨日は書いてから、すぐに投函しに 行きました。 買い物に行ったついでに・・・ とか思うと、 何日か遅れてしまう事もしばしば。 なので、 ルール…

  • 私の正解。

    以前に、清掃のパート勤務をしてた頃の 事です。 やはり、職場の人間関係で 悩みました。 たった一日4時間のパート勤務で 丸一日、不愉快な気分が 続いてる。 そう思うと、 とてもバカらしくなったので、 パートを辞めて不愉快な人間関係を 解消しました。 それは私にとっての 正解でした。 ・・・・が。 今になって思うのですよ。 なんで早く辞めなかったのだろう。 義理を立てて、 1ヶ月前に退職を雇用主に申し出ましたが、 針のむしろ状態になって しまいました。 今思うと、 無断欠勤しても良かっただろうに。 たかが、パートだ。 他にも無断欠勤して(現場は違うけれど) さっさと辞めたパートさんが居るのに・・…

  • 私の息子達に対する最低限の義務。

    長男家族は昨日、 無事に地元に帰って行きました。 去年もこの連休に来てくれたのですが。 私は引っ越したばかりで とても殺風景な室内でした。 でも、今回はそれなりに家具類もあって、 雰囲気も変わりました。 長男夫婦は 「ほほーー・・・」と言う感じでした。 驚くと言う感じでは無いと 思います。 引っ越しを考えた時は ワンルームをメインに物件を探して いたのですが。 結局、今の2LDKの間取りになったわけ ですが。 このアパートにして本当に良かったと 思います。 明るいし開放感もある。 大家さんの人柄も良い。 一部屋をいつも空けて置いて 息子達がいつでも来れるようにして あります。 やっぱり、泊まれ…

  • 残される立場の私。来てヨシ、帰ってヨシ。

    三泊四日の日程を終えて、 今日は長男家族が地元に帰る日です。 去年も三泊四日でやって 来ましたが。 今年は早く感じます。 昨日は、 次男家族もやって来て合流。 皆で晩ご飯を食べに行って来ました。 和気藹々と過ごす事が出来て 楽しかったです。 息子達は仲が良いので 嬉しいです。 昨日は晩ご飯が終わってから 次男家族は帰り、 今日は長男家族が帰って行きます。 残される立場の私ですが、 意外と清々しています。 一人の時は一人を愉しみ。 息子達が来た時は それなりに愉しく過ごします。 何方かが、 来てヨシ、帰ってヨシ。 と仰った方がいますが。 全く、その通りだと思います。 今日からまた一人暮らしを 満…

  • もう誰とも暮らせない。

    長男家族は 昨日は電車で札幌までお出掛け。 キッチキチに予定を立てて行動をしてるのでは 無さそうで。 出掛ける時間もユルユルだ(笑 長男家族のご飯は・・・ 朝ご飯だけ私が用意しています。 あとは臨機応変に。 外食だったり、お弁当を買って来たり・・・ 楽と言えば楽です。 あ、昨日は 留守中に洗濯をしてあげました。 5/3に来て5/6に帰るので 三泊四日。 ちょうど良いかな。 これ以上は勘弁して!と言いたくなる かもしれない(笑 にしても・・・ 長男家族が出掛けて行っても、 何だか落ち着かない。 なので、 刺し子が出来ない。 する気分になれない。 集中出来ない。 ま、こんな時もあるさと思い、 掃除…

  • 幸せな人ほど友達が少ないぼっち。のし袋の中身は3万円です。

    私はよくインスタを見ます。 刺し子関連や、韓流の俳優さん関連で、 フォローしたりもして います。 たまに、こんなものも 見ています。 www.instagram.com この中で とても共鳴した文章があったので 紹介します。 これです。 ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/Cq6Otmxyc2U/ 幸せな人ほど友達が少ないぼっちです。 なぜなら、群れることを求めたり、 友達が沢山いることを自慢にする人は、 自分軸の幸せを持たずに、 ただ安心したいが為に 上辺だけの友達を作っているだけだからです。 自ら群れないことは 孤独でも不幸でもなく、 本当の幸せなのです。 友達…

  • アパートの契約更新料って?賃貸契約書を確認してみました。

    先日、ブログ「お茶のいっぷく」さんの記事を 見て・・・ この記事です。 mihomiho0109.com みいさん、勝手ながら リンクさせていただきました。 あら、私のアパート契約でも更新料とか 掛かるのかしら?と思い、 重要事項説明書を再確認して みました。 重要事項説明書と言うのは 契約時に交わす確認書みたいなものです。 賃貸契約書と一緒に保管して あります。 賃貸契約書、重要事項説明書を見ても 賃貸の更新料というのは 掛からないようです。 2年契約ですが、 双方に(貸す側、借りる側)に変更点が無ければ 一年間自動更新と書いて ありました。 賃貸契約書をよく読んでみたのですが。 先日、大家…

  • 居心地の良い空間にしておきたい。姉に桜写真をプリント。

    桜の咲く時期は 風が強い。 当地の土地柄でしょうか。 昨日も風の強い一日 でした。 明日からやって来る長男家族のために 昨日は丁寧にトイレ掃除を しました。 滞在してる間は、 大してご馳走を作る事が出来ないので 居心地の良い室内にして置きたい。 親心ですな(笑 準備したものは、 多額(私にとっては)の孫へのお小遣い。 心地良い布団。 綺麗なトイレとお風呂。 そして、私の笑顔(笑 こんなもんですが、 気楽に滞在して欲しいと思います。 さて、 姉に手紙を書きました。 文章は簡単に。 写真を3枚同封しました。 桜の写真と次男孫の写真です。 只今、絶賛!刺し子中の布巾は・・・ いつものように、 布は刺…

  • 寝具類はかさばるので増やさない。刺し子は絶え間なく。

    今日から5月。 4月は早かったなー。 なんかあっと言う間に過ぎて行って しまったような感じです。 昨日は 5月3日からやって来る長男家族の お泊まり用の寝具を整えて 置きました。 4人家族ですが、 寝具類は3組しか揃えて無いので 4人で何とかしてもらう 予定です。 去年もそうしてもらったので 了解済みです。 寝具類はかさばるのでこれ以上、 増やしません。 夕方から オヤツなどを買い出しにスーパーに 行って来ました。 (長男家族用よ) ついでに途中の公園で桜の花を 撮ったりしました。 こういう寄り道写真が多いです(笑 さて、 今日も刺し子です。 水通しして乾いたのでアイロンを掛けて 完成しました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メロンさん
ブログタイトル
歩く速さで
フォロー
歩く速さで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用