chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かめたく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/25

arrow_drop_down
  • 矢倉岳

    GW期間は仕事の為、遠出は出来ず。 調整の為、日帰り登山に、矢倉岳を選んだ。 万葉公園→金時山→足柄駅のコースと迷って、 お手軽の方(万葉公園→矢倉岳→洒水の滝)を選んだつもりだったが、 下山中、洒水の滝への道が通行止めの為、回り道をする羽目に…。 スーパー銭湯へ寄る時間が無くなってしまった。 ※ 2023-05-03 登頂

  • 鹿児島列車乗りつぶしの旅

    (1日目) 羽田空港 (8:05) ー[JAL]ー (9:55) 鹿児島空港 (10:30) ー[南国交通リムジンバス]ー (11:16) 天文館 ~ 鹿児島 種子・屋久高速 船旅客ターミナル (13:20) ー[高速船トッピー&ロケット]ー (15:10) 屋久島 宮之浦港 (15:20) ー[屋久島交通バス]ー (16:04) 安房 ~ Yamakara屋久島 ~ 安房港 ~ Aコープ安房店 ~ 民宿華のや (2日目) ※宮之浦岳 下山後 Yamakara屋久島 ~ 安房港 ~ Aコープ安房店 ~ eco hotel SORA (3日目) eco hotel SORA ~ 安房港 (7:00) ー[高速船トッピー&ロケット]ー (9:35) 鹿児島 種子・屋久高速 船旅客ターミナル ~ 鹿児島金生町 (10:31) ー[鹿児島交通バス]ー (12:30..

  • 宮之浦岳

    3泊4日で、宮之浦岳の登山を行う旅行に行った。 登山は現地ツアーを利用。1日目と4日目を移動日。 ツアーは2/3日目で、山小屋に宿泊して、宮之浦岳や縄文杉を縦走するツアーだったのだが、 キャンセルした人が発生して参加者は私一人…。 なんか悪いのと、縄文杉は別の機会でよかった、山小屋に泊まるのはしんどい、など 色々鑑みて、宮之浦岳日帰りツアーに変更してもらった。 風は強かったが晴れの中を歩けて良かった。 気温が低め(3度)で、頂上は若干雪がチラついていた。 淀川登山口ピストンで、5:30登山開始、14:15下山であった。 ※2023-04-08 登頂

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かめたくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かめたくさん
ブログタイトル
かめたくのチャレンジの日々「アウトドア編」
フォロー
かめたくのチャレンジの日々「アウトドア編」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用