年始早々から仕事だったので、関西帰省からシンガポールに戻ったのは12月31日。お正月のお節料理を早めに作っていたお義母さんが、最後にお節風ランチを振る舞ってくれました。80歳を迎えても、ほぼ1日3食自炊、美味しい食材にこだわって、いまだに近
2017年、シンガポールに教育移住しました。夫と11才の息子と3人暮らし。海外暮らしの衣食住のこと、子供のインターナショナルスクール生活のことを綴っています。
ファミリーでバリ島滞在に快適便利な2ベッドルームアパートメント、Avani Seminyak Bali Resort。
2024年3月のバリ島旅行、前半3泊はスミニャックに滞在しました。今回はサーフスクールに行かなかったのですが、おしゃれなカフェレストランが建ち並ぶスミニャックは便利で、ビーチの雰囲気も好きなので、家族みんな意見一致でスミニャック泊。ビーチ沿
地域タグ:インドネシア
息子のイースターホリデーに合わせて一週間の休暇を取り、バリ島に行ってきました。3月のバリ島は雨期の終わりで、過去の旅行では結構雨が降っていたのですが、今回は天気に恵まれて、一度も雨が降らず、毎日快晴。ちょうど滞在期間が重なった息子のお友達フ
地域タグ:インドネシア
3月は仕事の大イベントと海外からの来客が続いて、デスクに座っている時間がないくらい走り回っていて、先日珍しく、立ち上がる時と座った時に目眩がして、これはまずいな…と焦りました。若くないので。。そして3月は日系企業の駐在員さんたちの本帰国シー
地域タグ:シンガポール
サンフランシスコ・ナパバレーの旅は、到着の空港でレンタカーを借りて、最後に空港で返却したので、移動がラクでした。Trader Joe'sでたくさん買い物しても、車があれば運べますし。カリフォルニアはレストランでの食事は高いけど、ス
地域タグ:アメリカ
【サンフランシスコ】シリコンバレーまでドライブ、スタンフォード大学見学とApple Park。
サンフランシスコ市街から車で45分ほどドライブして、スタンフォード大学に行ってみました。息子はシンガポールのインターナショナルスクールで高校まで通ったあとは、どこかの国の大学に進むことになるだろうと思うので、アメリカの大学とはどんな感じか、
地域タグ:アメリカ
急勾配の街・サンフランシスコに行ったら、みなさん一度はケーブルかーに乗って街を観光すると思いますがケーブルカーに乗るのは想像以上の行列で、さらに窓なしで街を正面に眺めながら走れる席は、一つの車両に、ほんの僅か。旅の前半にフィッシャーマンズワ
地域タグ:アメリカ
アイラッシュパーマとネイルと、Queic by Oliviaのとろとろチーズケーキ。
この一週間は、担当する仕事でVIPが大名行列するイベントがあり、3月恒例の一大イベントを終えてホッと一息というところ。VIP勢揃いイベントだと、ご本人から連絡が入る上、その秘書さんたちから連日メールや電話が鳴りまくるので、ランチ休憩もないよ
地域タグ:シンガポール
土曜日は早朝から仕事で、チャンギの東の果て、RSN(海軍)施設のある辺りに行き、そこからシンガポールを車で横断すること1時間弱で、北西の果て、MOEのキャンプ施設やRSAF(空軍)施設のある場所へ出張してきまして狭い国シンガポールと言えども
地域タグ:シンガポール
愛用していたDiorのパウダーファンデーションが販売終了してしまい朝、息子を送り出して出社するまでにリキッドファンデをきれいに仕上げる時間なし、クッションファンデではテッカテカになる私には、パウダーファンデ以外に考えられないのでSPF度もな
地域タグ:シンガポール
日曜日は子どもも入れる、ゲームとライブを楽しめるバーレストラン「Level Up – Arcade & Live Music Bar」
息子の仲良しメキシコ人ファミリーから「日曜日にファミリーでLevel-upに行かない?」と誘われLevel-upとは?と調べたらゲームとライブを楽しみながら飲食できるバーレストランで、日曜日だけは子どもも大人と一緒に入れるお店らしい。Lev
地域タグ:シンガポール
【サンフランシスコ】駅とケーブルカー始発駅が目の前、立地最高なAxiom Hotel。
サンフランシスコ旅行、ナパバレーから市街に戻ってきて、最後に泊まったのは、Axiom Hotel。旅のクライマックスに、NBA試合観戦でチェイスセンターに行く目的があったので、移動に便利な場所、、と考えて、パウエル駅の目の前にあるAxiom
【サンフランシスコ】駅とトラム始発駅が目の前、立地最高なAxiom Hotel。
サンフランシスコ旅行、ナパバレーから市街に戻ってきて、最後に泊まったのは、Axiom Hotel。旅のクライマックスに、NBA試合観戦でチェイスセンターに行く目的があったので、移動に便利な場所、、と考えて、パウエル駅の目の前にあるAxiom
地域タグ:アメリカ
シンガポール⇨ジョホールバル⇨バトパハの日帰り旅、第3弾。今回はバトパハで食べた美味しいもの記。こちらのパオ(包)屋さん、日本で言う肉饅や餡饅のローカルカフェに立ち寄り、朝ご飯を食べました。Kedai Kopi Tang Chuanパオだ.
地域タグ:シンガポール
ジョホールバル第2の都市、Batu Pahat バトパハを歩く。
マレーシアのジョホール州に位置するバトパハは、戦前にはスリメダン鉱山の採掘で栄え、日本資本によるゴム園の経営も盛んで、多くの日本人が住んでいました。今でも歴史ある建物が残されています。この建物は、かつてジャパンクラブとして使われていたもので
地域タグ:マレーシア
ティオンバルベーカリーで使われている食器・Claytanのアウトレット工房で買い物
昨日は代休を取ってジョホールバルに行っていまして、仕事で知り合ったジョホールのスペシャリストの方の運転で、バトパハまで遠出してきました。車中で、「食器に興味があるなら、磁器のアウトレット工房に行きませんか」と仰るので、ぜひ!と連れて行ってい
地域タグ:マレーシア
学校のField trip(遠足)に行ってきた息子猫のぬいぐるみを買って帰ってきた友達と3人お揃いで買って、息子のはDequarius Johnson 1世(the first)、メキシコ男子のが2世、ブラジル女子のが3世と名付けたらしい。
地域タグ:シンガポール
「ブログリーダー」を活用して、familytravelog0808さんをフォローしませんか?
年始早々から仕事だったので、関西帰省からシンガポールに戻ったのは12月31日。お正月のお節料理を早めに作っていたお義母さんが、最後にお節風ランチを振る舞ってくれました。80歳を迎えても、ほぼ1日3食自炊、美味しい食材にこだわって、いまだに近
昨日の続き。エレベーターホールに、ジブリ展は3階という表示があったので3階へ行くも、そこはPart 2で、Part 1は地下2階と言われて、また降りる。こういうところがシンガポール。うちの夫は歌がとても下手で(失礼)、たまに、ご本人はとても
2024年10月4日から2025年2月2日までアートサイエンスミュージアムで開催中のスタジオジブリ展 The World of Studio Ghibli。息子のクリスマスホリデーはローカルスクールホリデーと期間が被るので、行きたかった日は
関西帰省中、姪っ子と甥っ子と予定を合わせて、シンガポールに戻る前日にユニバーサルスタジオにも行けました。姪っ子ちゃんのインフルエンザもあったので、チケットの空きを見ていたら、ようやく日曜日の午後3時からチケットなら購入できて、義姉の運転でG
旧正月、明けましておめでとうございます。今年は旧正月が1月末なので、新年から1ヶ月も経たず、またお正月を迎えているシンガポールです。シンガポールにいる時の我が家の旧正月初詣の定番コースで、元日を過ごしました。1月1日にも行ったけど、天福宮
日本帰省したら食べたいものリストは、たくさんあるわけででも、あのハンバーグの名店は、外せないわけで『西の国から 2024冬 帰郷』最近、日本のネットニュースを見ると毎日目に入るフジテレビの文字に、「北の国から」のような名ドラマを思い出す昭和
午後休を取って同僚お姉様とアラブストリートへ。久しぶりにアラブストリートに行ったので、たまにはアラブやトルコ料理のランチにしようと言っていたけど、2人とも休日出勤が続いて疲れ気味だったので、やっぱり、さっぱりしたベトナム料理にしようと変更。
今回の帰省は東京に行かなかったので、関東に住む親と親戚にお年賀を贈りたくて、1人で京都大丸へ出かけるついでにそうだ、晴明神社に行ってみようと思い立ち義母の家はいつでも、とてもキレイに片付いて、お洒落に飾られていて、そこに大ファンのプロスケー
海外から来たゲストとビジネスランチだったので、手土産を探しに高島屋へ。旧正月のお菓子の特設会場ができていたけど、いまひとつコレと決め手がなく…シンガポールの手土産のド定番ですけど、やっぱりこの2択。TWGとBacha Coffee。TWGは
昨年、神戸の大学に進学し、一人暮らしを始めた甥っ子くんも冬休みに入って帰省。その日の晩に、従兄弟2人で温泉施設に出かけていました。20歳になったばかりの甥っ子くん、普段はレンタカーして友達と出かけることはあるようですが、実家の大きなSUVは
9月に義兄が出張でシンガポールに来た際に、夫が「年末年始に帰る予定だから、スキーに行こう」と提案していて結局夫は仕事の都合がつかず、帰省ができなかったわけですが…大学時代はスキー部で雪山篭りしていたお義兄さんが、常夏育ちの息子を初スキーに連
義姉と姪っ子ちゃんと一緒に、北野天満宮へ。息子を連れてどこか神社にお詣りに行くなら、全国でも有名な学業の神様、北野天満宮が良いかなと思って。牛さんの頭を撫で撫で。賢くなりますように〜。初詣や受験シーズンは日本全国から受験生が参拝して大混雑の
以前お土産でいただいて、その上品な甘さの美味しさに驚いた、緑寿庵清水の金平糖。日本でただ一軒の手作り金平糖のお店で、創業は弘化4(1847)年、 京都・百万遍に初代・清水仙吉さんが暖簾をあげたのだそうです。口の中でほろっと溶ける金平糖に、美
年末の一時帰国は、直前まで夫の予定が決まらず急に決めたし、関西の義実家の帰省なので友達はおらず、関東の友達には知らせていなかったのにインスタのストーリーを見ていたら、シンガポールで出会って今は東京に暮らすお友達が、急遽決めた弾丸京都旅行に来
仕事を2時間早く切り上げて、学校帰りの息子とサマセットのオーチャードゲートウェイで待ち合わせ。GPSを見たら、まだ息子が到着するまでに少し時間がかかりそうだったので(GPSアプリ、Life360。旅行や出張で離れている時でもファミリーでお互
祇園から三条を歩いて、四条烏丸から河原町まで戻るのに、錦市場を歩きました。昔は京の台所と呼ばれ、関東の人間は敷居が高かったくらい、京都の地元の方々の名門市場という風情でしたけれどすっかり観光地化した今、混み過ぎていて、地元の方々はあまり行か
京都で新調したかったもの。Herve Chapelier Paris エルベシャプリエのトートバッグ。京都には店舗がいくつかあり、特に三条には3店舗もあるので、町屋を改装した店舗、メゾン京都に行ってみました(京都別館の方がもっと町屋を保存し
シンガポールの年始の風物詩といえば、大雨続きで気温が20度近く下がるモンスーン。この週末はがっつり大雨に当たって、朝から晩まで降り続けましたが我が家的には、台風のようなオージー少年が2年ぶりにシンガポール上陸!で盛り上がった週末でした。3年
久しぶりの冬の京都の寒さに、温かいものが食べたくなって、ランチは祇園四条の「うどん塩釜」へ。 この投稿をInstagramで見る 祇園 うどん塩釜(@udon.shiogama)がシェアした投稿こちらのお
祇園で寄ってみたかったお店、花見小路にあるアニエスべーカフェ祇園。 この投稿をInstagramで見る agnès b. CAFÉ(@agnesb_cafe)がシェアした投稿義実家は阪急電車沿線なので、終
今の為替と物価では、アメリカで買い物に行くつもりは無かったのですが出発前に会社の同僚シンガポーリアンたちから「アメリカに行ったらアウトレットに行かなきゃ!年末セールだし、とっても安いよ!」と言われナパバレーに行ったらプレミアムアウトレットが
去年どこかのポップアップに行った時に、他のインド綿ブランドで見たことがない巻きスカートがあって、腰回りスッキリ、裾のボリュームが可愛くて、即決で買ったこちら。JIJIJAJAさんの巻きスカート。それとポーチ。柄も他のインド綿ブランドとはちょ
年末年始は旅行だったり休日出勤していたので、久しぶりに、息子の友達を家に呼ぶことができた週末。家に人を呼ばないと、週末もだらだらしていて掃除もおろそかになりがちだったのですが(特に夫のデスク周りがホームレスの占拠地状態)朝から水周りを掃除し
フェアプライス・ファイネストに行くと、毎年、ああもうすぐ旧正月だわ!と思うものなぜか毎年、旧正月前になると約半額セールになるイタリアのチョコレート、Ferrero Rocherフェレロロシェ。そして必ず買ってしまう。息子はナッツアレルギーな
クリスマスの夜は、ナパバレーで泊まっていたHavest Innのレストラン、Harvest Tableでディナーでした。12月のカリフォルニアは日没が夕方5時前なので、6時半の予約ではもう真っ暗。一年中ずっと日没が夜7時頃のシンガポール生活
カリフォルニアのワインの名産地・ナパバレーでは、葡萄畑とワイナリーに囲まれたセントヘレナにあるホテル、Harvest Inn ハーヴェスト・インに泊まりました。森の中の隠れ家のような、映画や本の中に出てくるような雰囲気で、想像していた以上に
クリスマス当日は、カリフォルニアのワイナリー、ナパバレーで過ごしました。アジアと違って、クリスマスはお店がほぼ休暇になってしまうので、サンフランシスコ中心街では行くあてがなくなってしまうと思い、車で1時間半ほどのドライブで行かれるナパバレー
年始に、「去年までは仕事で休日出勤が多かったのですが、今年はそれを変えていきたい。」と書きましたが早くもその誓いが破れ去り、土日とも出勤して14連勤という地獄を見ました。14連勤すると精神的に元気じゃなくなる…と思っていましたが、年女、もう
シンガポールに着た当初、専業主婦だった頃は毎日のようにビーサンを履いて、インド綿のワンピースを着て暮らしていたのですが、フルタイムワーカーになると、そうはいきません。働き始めてから、人類の進化的に、靴を履くことを覚えたのですが最初は頑張って
公共交通機関が発達しているサンフランシスコの街中では、レンタカーはホテルの駐車場に停めておいて、バスや路面電車に乗って街歩きも楽しみました。最初に乗ったのは、フィッシャーマンズワーフから中心地のユニオンスクエア近くまで。いつもシンガポールで
日曜日は朝から夫と息子がテニスで、昼から夫と私で出かけて、Great World City グレワで買い物。いろいろと新しいレストランもオープンしているけど、結局いつも4階のフードコートで麻辣香鍋、夫はPepper Kitchenでお肉プレ
フィッシャーマンズワーフに行ったら蟹は必ず食べようと考えていましたが、なんせ到着翌日はクリスマスイブ。連休を取るお店が多いんですよね。情報を探して、いいなと思ったお店のいくつかもお休み。イブにディナー難民にならないように、営業しているお店を
金曜の夜、夫が「肉の旨味を感じるバーガーが食べたい」と言うので、じゃあロテックアヤのMEAT SMITHに行こうか…とお店のインスタをチェックしたところ、改装中で1月22日にオープンと。ただし、21日までの2週間、オーチャードに新しくできた
フィッシャーマンズワーフ近くで宿泊したホテルゼファーにはレストランがありませんでしたが、隣にパンケーキで有名なアイホップ(IHOP)があったので、朝食に行ってみました。IHOPは、昔ハワイで行ったなぁ…という懐かしいお店です。同じくハワイの
仕事帰りに、ピアノレッスン後の息子と、駅前で待ち合わせ。近所にここができたのは嬉しい。One Holland Village。いろんなお店に行ってみたい母ちゃんですが、一番手前の鼎泰豊が良いという息子に勝てず。ホーランドビレッジで小籠包と坦
フィッシャーマンズワーフ近くで泊まったホテルゼファー。夕方になると中庭の数カ所で焚火が始まります。フロントでマシュマロとクッキーとチョコレートのセットがいただけて、焼きマシュマロ、スモアができるんです。スティックの先にマシュマロを刺して、焼
サンフランシスコ旅行で最初に選んだホテルは、フィッシャーマンズワーフまで歩いてすぐの、ホテルゼファー。クリスマスイブ前日の夜に到着し、駐車場にレンタカーを停めて、久しぶりの寒さに震えながらホテルの入り口でこのツリーが迎えてくれた時には、心温
ある週末、家族で久しぶりにアンカーポイントの「フィッシュマートさくらや」へ。アンカーポイントは最近かなりリニューアルしたし、家からも近いのですが、だからと言ってそんなに行くことはないモールで。IKEAついでに食事をするために寄ります。マメゾ
アメリカの中でも治安が良いという認識だったサンフランシスコですが、航空券を買ってアメリカ在住の友人たちに話したところ、みんな口を揃えて言ったのがサンフランシスコはコロナ以降とっても治安が悪化しているから、気をつけて!シンガポールにいると、そ
先日、歴史ある建物を改装した美術館で新しい展示が始まり、National Arts CouncilとユネスコからダイレクターがGOH(Guest of honor)としていらっしゃるレセプションパーティにお招きいただきました。こちら、戦前は