chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
okino949のブログ https://okino949.livedoor.blog/

鉄道写真を撮っています。 きっかけは、今のうちに撮っておこうと思った北斗星やキハ40。 鉄道にもカメラにも特に興味がある訳でもないのですが、なぜか今も日常生活の中で撮り続けています。

okino949
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/28

arrow_drop_down
  • スペーシアの彼方に霞む山は今・・

    去年のちょうどこの時季に撮った写真。上りの金色スペーシア。ふと見ると平地のかなたに低い山々が霞んでいるが、今山火事が起きているあたりか。空陸で懸命の消火活動が続いているのが、テレビに映し出されているが、何とか早くおさまって欲しい。タバコを吸う人は、その都

  • 黒磯訓練・3.2.24(水)

    下校で賑わう小中学生の通学路を抜けて、時間的にギリギリのここで列車を待つ。撮影ポイントの方は、今日も密状態。さらに人気が高まった感じ。今日も風が強い。 密を避けた先客が一人いたが、もうちょっと線路近くに行って撮ればよかったか。

  • 黒磯訓練・3.2.22(月)

    「うわさ」のせいか、あるいはイベント列車が走っていないせいか、撮影ポイントは結構密になっていた。誰もいない反対側から。EF81139 + カヤ27+EF8195日光連山は見えなかった。 

  • 東武日光線と富士山・1年前は

    このところ富士山がよく見える日が続く。写真は去年の2月のもの。まだイベント列車が走っていた。この時以来、イベント列車を見ていない。日常生活がこれほど長く制約を受けることになろうとは、この時は全く思いもしなかった。いいかげん元の日常に戻りたい。 

  • 黒磯訓練・3.2.19(金)

    気兼ねなく撮り鉄できる場所、と思ってここを選んだのだが、画像を見ると遮蔽物が思いのほか目立つ。EF81 139 カヤ27 EF81 95 

  • 東急8500系電車?車両番号0803。

    不要なこの写真を削除しようとして、思いとどまった。なぜこんな構図で撮ったのか気になったからだ。見慣れない電車だったので、慌てて撮ったのだと思う。スカイツリーラインの春日部・東武動物公園間。撮影日は3年前の今日。乗客がいるのであるいは日常的に走っていたのかも

  • 宇都宮線通勤型電車と虹

    雨が上がり夕陽が差してきたので外を見ると、雲に虹がかかっていた。空全体でなく、地表に近い雲の部分だけで、雨はやんでも風はまだ強いので、消えないうちにと急いでここに来た。宇都宮線の通勤型電車と虹。 鉄塔と重ならないようにしたかったのだが、枯草に邪魔された。

  • 東武リバティ宣言下を往く(東武日光線)

    ちょっとだけのつもりで来たので、これで引き揚げようと思ったとき来たのがリバティ。緊急事態宣言が唯一解除になった栃木県に向かう。主な客層の都県はまだ宣言下で、そこからの受け入れは、何かと制約がある。リバティもまだ空しい運行が当分続きそうだ。 

  • 東武電車71711(東武日光線)

    近くのディスカウントセンターに来たついでの撮り鉄なので、とりあえず来た電車を撮るつもりでいた。東急、メトロの電車の後に、この70000型がきた。なぜこの位置で撮ったのか、もっと線路近くで撮った方がよかったか。 

  • 東京メトロ13104(東武日光線)

    東急電車の次にやって来たのは東京メトロの電車、日比谷線の通勤電車13000型だった。コロナ自粛でもう1年以上都内に行っていない身にとって、都内の路線から乗り入れてくる電車を見ると、何となく都内の雰囲気が漂う思いがしてくる。 

  • 東急電車5120(東武日光線)

    ほんのちょっとのつもりでここに撮り鉄に来たのだが、立て続けに来たのが東急5000型。本当はこのカーブの場所で撮りたかったのだが、先客がいたので、かなり離れた位置から。ちょっと無理だったか。 

  • 黒磯訓練往路(3.2.10水)

    撮影ポイントに間に合わず、やむを得ずモロ逆光の場所になったので、バックから。EF81 98 +カヤ27+ EF81 139。 

  • 東武20400型と北関東の冬

    同じ東武日光線でも、南栗橋以北の各駅停車はこの20400型が走っている。バブルがはじける前までは、この区間の各駅停車は、1日1本の普通電車以外はすべて6両編成の準急だった。スプロールの影響をもろに受けたこの近辺は、それなりに活気があった。バブルが去り、電車も4両編

  • 東急5000系・東武日光線(3年2月)

    東急線を利用することはあまりないが、この5000系はスカイツリーラインでよく見かけるので、なじみが深い。外出自粛がもう1年以上になるが、いったいいつになったら都内に行けるのか・・。 

  • 東武特急スペーシア粋と1月の男体山

    日曜日の午前中、土手の上で撮り鉄していると、時々ウォーキングの人が通り過ぎていく。外出自粛での運動不足を補っているのか。そして通過する特急の中には、乗客がいない。 

  • 黒磯訓練(3.2.5)

    令和3年2月5日(金)の黒磯訓練。EF81 133+カヤ27 501+EF81 139。

  • 東武20400型・野焼きの空の下を走る

    1月最後の日曜日。利根川に近づくにつれ、幾筋かの煙が立ち上っているのが見えた。遊水地の野焼きか、と思ったが利根川の橋を渡るとき、両岸から煙が上がっているのが見えた。富士山をバックに撮り鉄しようと思っていたのだが、折角の快晴に煙が立ち込め、肝心の富士山が霞ん

  • 東武特急スペーシアと1月の男体山

    新宿に向かうのか、それとも浅草か。右手奥に霞む男体山の麓からやって来たスペーシア。左手の雪山は片品あたりか。長年馴染んできた塗色のスペーシアだが、コロナのせいで乗客がいないのが侘しい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okino949さんをフォローしませんか?

ハンドル名
okino949さん
ブログタイトル
okino949のブログ
フォロー
okino949のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用