chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生活と思考の記録 https://www.warasato.com/

進行性の神経難病患者です。戸籍を遡って先祖を探していたら、アメリカ人の遠い親戚と繋がりました。

わらさと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/16

arrow_drop_down
  • 心機一転、ブログ名を変えようか

    随分と前から考えていたことなんだけど、ブログの名前を変えようかと思っています。 『全力疾走と午前4時』という、意味がありそうでたいしてなかったこの名前。 確かこのブログを始める時に、色々考えたのだけど、結局いいものが思い付かなかったんだと記憶しています。 別の名前を考えたことは何度かあるけど、変更を実行できなくて。 でも恐らくブログ開設から10年位経っているはずなので、心機一転というか変更してもいいだろうと思い至りました。 新しいブログの名前はできるだけ単純で、内容を想像できるものがいいなと考えています。 その中に『難病』って入れるか? 大いに悩んでますが、も少し考えましょうか。 今日はここま…

  • やっと私も食洗機を買ってみた!

    前々回の更新は去年の11月。 その時と今の生活で、大きく変わったことがひとつ。 他にもあるかもしれないけれど、とりあえずこれひとつしか思い付かないので。 食洗機の導入! やっぱりこれです。 大きな変化です。 数年前から、そのうち買うぞとYouTubeなどで情報を集めていました。 今思うと、何年も情報集めてないでとっとと買え!ということですが。 何年も温めとりました。 食洗機を買う直前の私の状態はというと。 それはそれは酷かった。 もう安全に洗うことができない食器がたくさんで、いつの間にか我が家の皿や茶碗は欠けやヒビがあるもの多数。 ここでもっと詳しく説明してもいいのだけれど、なんだか不幸自慢を…

  • 脊髄小脳変性症、なって10年あっという間

    私の計算が間違っていなければ、昨年末から10年目に入ったはず。 脊髄小脳変性症との共同生活10年目。 10年前の私に会いに行けたら、何を話そうか。 『ま、なんとかなるから頑張んなさい』とでも言うのか。 あと『ビックリするような楽しいことも沢山あるでー、ムフフ』かな。 この10年近くの間には、同病の先輩達にもたくさん出会いました。 で、皆さん絶対言わないワードがある。 それは『大丈夫』というワード。 『これから先、沢山泣くと思うけど…』その先は言葉にせず、ただ私の背中をさするようにした人もいた。 でも私は脊髄小脳変性症と診断されたばかりの人には言いたい。 大丈夫かそうじゃないかは人による。 多分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わらさとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わらさとさん
ブログタイトル
生活と思考の記録
フォロー
生活と思考の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用