chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
morisam(モリサム)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • 【泥棒】夜中ドアガチャってされる・・

    私の暮らす地域は、 いわゆる治安の悪い場所でも 泥棒が多発している地域でもない。 でも全く泥棒がいないわけではなく、 無施錠でちょっとゴミ出し→泥棒 旅行→がっつり下見されて泥棒 敷地内にタイヤ置く→盗まれる こんな感じの泥棒はまれにある。 我が家も家を建設中に合鍵を1つ盗まれた。 (工務店に一度借りて返したタイミングで) 私は鍵を返却してて、工務店も鍵は 施主さんがずっと持っていると思ってて 鍵を盗んだやつが引っ越し前日に 侵入するまで、誰も気がつかなかった。 引っ越し前の夜遅くに新居に来て、 ちゃんと施錠して帰ったのに 次の日の朝(引っ越し当日) ドアの1つに鍵が刺さったままで 掃き出しの…

  • 8月の手ぬぐいを飾る

    もう7月も終わりに近づいたので 玄関の手ぬぐいを模様替えしました。 www.iesigoto1.com 8月はコレ。 ↓↓↓ ウロコ?のような模様・・ これのどこが8月の手ぬぐいなのか? それは近づくとわかります♪ ↓↓↓ そう!! 隠れスイカです(笑) 可愛くないですか?? 親に画像送ったら、 既読スルーでした!! (^◇^;) 私は可愛いと思うんだけどな〜 手ぬぐい スイカ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング アマゾンで990円で買いました。 この手ぬぐいは飾るより使う方が 可愛いかも・・♪ でもこれはもったいなくて 使えない(笑) 災害時や停…

  • おうち縁日♪

    なんでもないごはんなのですが、 ダイソーで買った容器に入れたら 縁日っぽくなって楽しい♪ 焼きそば・おにぎりと紙コップにポテト あんまり焼きそば好きじゃない次男も 喜んで食べてました(๑>◡<๑)♪ 海で食べる焼きそばみたいに 不思議に美味しいと感じる容器(笑) たまにはこんなのも良いね! いつも同じだと飽きちゃうもんね〜 夏休みの間にりんごあめに チャレンジしたいなあ〜 でも今りんごめっちゃ 高いんだよなあ・・( ;´Д`) ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村

  • 【節約】食器洗いは固形石鹸で

    ダイソーに行って 固形石鹸を買いました。 ロケットの固形石鹸(110円) 1年以上前から食器も固形石鹸で 洗うようになったのですが・・ (お風呂も固形石鹸♪) いろんな固形石鹸を使ったけど 一番のお気に入りは カネヨのフキンソープ!! でもちと高い・・( ̄◇ ̄;) できれば1個100円くらいで 買いたいじゃないですか。 なのであまりメーカーにこだわらず 安い固形石鹸を買うようにしています。 カネヨがよく落ちる!!と 思っていたけど・・ 他のを使い出したら あれ、あんま変わらない?? スポンジをちょっと 良いやつを使ってるせいか? どれでもよく落ちる気がする(笑) (スポンジはサンサンスポンジを…

  • 【節約】食パンを薄くカットする

    スーパーでパンをあまり買わなくなった。 高いもんね〜 ( ;´Д`) もちろん安い食パンは まだあるんだけど、 それを買うなら作った方が 美味しいし安全かな・・と。 様々な値上げで材料費も 値上がりしているけれど、 作った食パンは200円くらいの 味はすると思うので(笑) (↑自画自賛・・) でもね〜 ホームベーカリーで焼いた 食パンは薄くカットできない。 いつも4枚分くらいしか取れず すぐ食べ終わってしまう。。 これからまたまたまた 値上げするかもしれないし(汗) できるだけ薄くカットして 節約するしかないのだ!! ( ̄◇ ̄;) ジャジャーーーン!! ↓↓↓ 6枚切りにしてやったぜ!! 焼き…

  • 【備蓄米】臭い?古米の美味しい炊き方

    鍋で炊くと早いし美味しい 日本人の主食であるお米が高い!! ( ;´Д`) でも親に聞くと40年くらい前は お米が今より高かったらしい。 政府の政策か何かで、 お米の値段は徐々に安くなり (米農家も儲からなくなった) 今またお米の値段が少しずつ 上がってきているのだ。 (でも農家は儲からないまま) 最近は、昔に備蓄した古米を 食べているんだけど なんかマズくて。。 食べれないほどではないけど なんかほんのり臭い・・ (^◇^;) 備蓄初期みたいに脱酸素剤と アルミ袋で真空パックにはせず、 そのまま放置していたやつです。 (買った袋のままその辺に放置) 無洗米なので洗わずそのまま 炊いていました…

  • 暑すぎてプールの水が温水

    ほぼ毎日暑すぎてプール。 でも暑すぎて水が温水! お湯ですよ、お湯!! ( ;´Д`) どんだけ暑いんじゃ〜 毎日プールに入れて 次男は楽しいみたい♪ (お湯だけど・・) 泳ぎが苦手なのですが・・ 少しずつ上達してるように 感じます! 来年もプールに入れるよう 今年のうちに ・塩素 ・浄水フィルター ・塩素チェッカー (リトマス紙みたいなやつ) 安いやつ探して買いました。 来年今の値段で買える気が しないのと・・ 物流もどうなってるか わからないので。 なんて不安定な時代! 遊んでる場合じゃな〜い!! なんてことはなくて・・ 同時進行! 同時進行ですよ!! この不安でいっぱいな時代に 共存して…

  • 停電に備えよう!!

    かき氷の手作りアイスのせ♪ 毎日暑いですね〜(^◇^;) 次男が夏休みに入りまして 毎日プール&ザリガニ釣りを させられています。 プールは塩素管理と水の循環ポンプを 回すのを(綺麗な水を保つため) 毎日毎日やっていて・・・ これ夏休み終わるまで続きます。 ( ;´Д`) 経済的にも流行病的にも 中々厳しい2024年ですから 家で楽しく遊べるよう、 親は大変ですわ・・ 一番は宿題ですけどね!! なんかドリルの他にPCも 持って帰っててタブレット学習? みたいなのがある・・ 毎日コツコツやらせるのか 面倒。。。ほんまに面倒。。 ( ̄◇ ̄;) さてさて・・ 私が最近気になっている 停電のお話です。…

  • 【セミ対策】ニームオイルが結構効いた!!

    家庭菜園の虫対策で 購入したニームオイル ↓↓↓ 虫に効くなら セミにも効くのでは・・?と 水に数滴垂らして 霧吹きで木にスプレーしてみた。 セミにかけると逃げていった。 何度か戻ってきたけど、 再度吹きかけたら帰らなくなった。 いなくなった木に思いっきりスプレー して就寝。。 次の日、庭でセミが鳴いてない!! ♪( ´▽`) 数時間置きに見ると 1〜2匹いるんですが、鳴いてない。 (見つけたらスプレー) 明かに数が減っている。 そしてなぜか鳴かなかった。 木酢液をスプレーしたときは 全く効果がなかったので、 それと比べると手応えを感じている。 このまま毎日木にスプレーして うちの木で休憩する…

  • ど素人が梅つけてみた②

    ど素人梅干しを漬けて 初めての梅干しを干す(笑) www.iesigoto1.com そう、梅干しと言うからには 梅を干さなければならないのだ。 よくわからないけど3回くらい 干さねばならないらしい。 なぜ干すのか?? 「天日干し」を行うことで水分が蒸発し、 日光の殺菌効果で保存性がアップするから。 なんとなくそんな気はしてた(笑) しかし、昔の人の知恵はすごい。 梅雨も明けたようだし? あと2回がんばろう(^ ^) シソも一緒に干した。 これも殺菌ということか。。 本物の梅干しを買うとなると とてもじゃないけど、 買える値段じゃない。 (1キロ4000円とかする) 自分で漬ければ安くできます…

  • 【セリア】食品クリップで簡単セルフカット

    非常時に備えて美容院に行かなくなって 早・・半年以上たった(笑) 白髪を自分で染めるのも だいぶ慣れてきました。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com 非常時に扱いやすくするために ゴムでまとめられる程度の 長さにまで伸びた。 シャンプーもかなり前から 水道・電気(我が家は電化住宅)の 節約になるようにリンスインシャンプーに 変えて使っている。 で、伸びてきた髪も定期的に切らないと 扱いも大変になりますよね。 百均に売っている食品クリップを使って カットする方法が良かったのでちょっと紹介♪ ↓↓↓ 小さいのと大きいのがあるのですが 大きいのがいいですよ〜 こちらのユーチューブが とてもわ…

  • 柔軟剤の香りで頭痛

    以前はなかったことですが、 柔軟剤の使用をやめてから 香りに敏感になったのか 人の柔軟剤の香りが以前より 強く感じられるようになりまして。。 以前なら「良い香りのする人だな〜」と 思っていただけですが、 今はどんなに良い香りでも 頭痛がするようになってしまった。 ( ;´Д`) 柔軟剤を止める前から、 次男の持って帰る給食エプロンの 柔軟剤の香りが (今は自前のエプロンだが、 前はみんなで回すやつだった) 2回洗ってもまだ香ることに びっくりしたことはあるけど、 ほんと頭痛には困った。 1人部屋に入っただけで その人の香りが部屋全体に広がり 帰ってもずっと香り続ける。 その人が持ってきてくれた…

  • 【毒身内】やっぱりお金借りにきた!!

    私は去年ある予想をしました。 違う世界線を生きている身内について 来年(今年)破産するのでは・・と。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com そして案の定!! 今日お金を借して クレクレの連絡が!!! ( ;´Д`) 正確には私にではなく 他の身内のところに。 「月末か来月初めには 返すから。25万貸して」 とのこと。 支払いに使うらしい。 え、25万もないの?? 自営業なのに・・?? (プールしてなくてどうする) お・ま・え〜(怒) こう言ってただろ〜?! ↓↓↓ 「これだけ(仕事を)頑張って ダメだったら(自己)破産 すればいいんだ」 ほらね?? こ…

  • 【セリア】ザリガニの釣り竿がオモロい

    私の暮らす地域では 例の流行病、手足口病など 色々蔓延中です! ( ;´Д`) なので極力どこにも出掛けず 家で過ごしています。。 今日はセリアで買った釣り竿で ザリガニ釣り(笑) こんなので釣れるのか?? 馬鹿にしてましたが・・・ 釣れた!! ( ̄∀ ̄) 餌は賞味期限が過ぎたソーセージ。 めちゃ食いつく(笑) 2匹釣れて次男もご満悦! 楽しかったのでまたやろう〜♪ これで、もしかの時には エビが食べられますね(笑) ・・・。(¬_¬) ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村

  • またまたガソリンが値上げするらしい

    今日ガソリンスタンドから ガソリン値上げのお知らせが来ました。 ↓↓↓ 今は次男の療育や習い事の送迎でしか ほぼ車に乗らない生活をしているので ガソリンのメーターが1メモリ減る? くらいで毎週入れています。 (↑危機感から常に満タン) みなさんも記憶に新しいと思いますが、 実はつい最近ガソリンの値上げが あったばかりなんですよね。 ↓↓↓ この時私の入れているスタンドでは 5円上がっていました。 次も5円くらい上がるのでしょうか?? ( ;´Д`) この頻度での値上がりには 流石に危機感を覚えます。 どんどん値上げした挙句、 給油制限がかかる未来も そう遠くなさそうです・・ ですので、みなさん…

  • 祖母から聞いた戦争の話

    父方の祖母(今年92)から聞いた 戦争の話。 (私)食べるものはあった? (祖母)共同の畑があって、自分達で (野菜を)作っていたから食べるものはあった。 私の父親が大工の棟梁だったから、建前の時には (食べ物を)もらうこともあったから困りは しなかった。 食べ物は都市部の方が 困っている人が多かったようだ。 祖母は今で言う地方都市の 郊外に住んでいた。 (私)配給ってタダでもらえるの? (祖母)タダでもらえるものもあったけど (基本は)買っていたよ。お醤油とか。 (私)大変だったことは? (祖母)上から爆弾(焼夷弾)が降ってきたこと。 高校生だった時、学校から言われて 勤労奉仕で農家へ田んぼ…

  • 【長期備蓄】乾燥大豆はいいよって話

    以前○○世界大会に備えるための 最低限の食品の備えの話をしました。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com 人間に絶対必要なタンパク質を 取るには・・ 肉・魚・卵・大豆製品が思い浮かびますが。 スーパーが普通に機能している状態なら 卵・豆腐・納豆がいいですよね。 (味噌ももちろん良い) どんなに値上がりしても、 まだお肉や魚より安いですから。 スーパーが機能しなくなった 災害なり非常時を想定して、 しかもそこそこ長期戦だと 妄想し、考えてみると・・ 乾燥大豆がいいかも、と 思いました(๑>◡<๑) ↓↓↓ 中粒大豆 北海道産 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yah…

  • 【停電】ボードゲームが面白い

    人気のボードゲームを買ってみた。 ↓↓↓ ブロックス Blokus posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 次男の療育先でやる機会があり あまりに面白かったので♪ 2人〜4人でできます。 ルールは簡単で単純! ブロックの角と角がくっつくように 置くだけという・・ だけど、どこにブロックパーツを 置こうかを考えるので・・ なんか頭が良くなりそう(笑) 全然難しくはないんですけどね! ( ̄▽ ̄;) 子どもでも大人でも かなり楽しめるゲームです。 停電時も(暑い時は除き・・) 電気を使わないゲームなので いいですよね!! 防災の備えで子どものおもちゃは 必要…

  • 【物々交換】夏野菜をもらう

    家庭菜園でできた夏野菜を 親戚にたくさんもらいました! 沢山ありすぎて食べきれないので 他の身内にも分けました。 うちもじゃがいもあるけど(笑) それでも子どもに食べさせて!と 沢山持ってきてくれました。 物々交換というには おこがましいけれど・・ その時々で必要そうな物を お返しをしています(^ ^) (大体食べ物かビール) 勝手に実るものでは ないのでね・・ (↑自分で作るようになって 身に染みてわかった) ありがたいですよ、ほんとに。 今、何もかも高いじゃないですか? 言い方変えれば、もう食糧危機ですよ。 これがもっと上がっていくんだから・・ (; ̄ェ ̄) こんな中、変わらず野菜を作って…

  • 田舎暮らし=昔の暮らし?

    図書館で借りた本。 田舎暮らしについて書かれている。 ↓↓↓ 週末田舎暮らしの便利帳 posted with ヨメレバ 金子美登 成美堂出版 2014年10月 楽天ブックス Amazon Kindle 「田舎に暮らしたら こんなことやってみたいな〜」 ということのやり方が 多分全て?書いてあるんです! 田舎で暮らさなくても できることも多く書いてあり、 いわば田舎の暮らしというより、 昔の暮らしという感じ。 あんなものもこんなものも 自分で作れるんだ!?と 驚いてしまいます。 今の時代からすると 昔の暮らしは手間はかかるけれど とても贅沢に感じます。 昔は当たり前にやっていたことでも 今は教え…

  • 【節約】ゴミをお金に変える

    先日、貯めていたアルミ缶とてんぷら油と 捨てようと思っていたフライパンを 回収してくれる場所に持っていきました♪ 500ポイント貯まると ペイペイやアマゾンギフトなどに 交換できるシステムです。 紙類はすぐ近所に回収boxがあり 以前から利用していたのですが、 (こちらもポイント貯まる) アルミ缶はポイントがつかない。 どうせ捨てるなら ポイントがほしい・・ ( ̄▽ ̄;) と、いうことで別の回収場所へ行き 無事ポイントをゲットしたのでした♪ 暮らしている地域によって 違うと思いますので 探してみてくださいね♪ ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村

  • 【節約】自宅でかき氷やさん♪

    暑すぎる・・ (; ̄ェ ̄) もう朝6時頃には日差しがキツい! 我が家では今年もかき氷始めました♪ 大昔に買ったかき氷機はいまだ現役で 夏しか使わないからか? 全然壊れない(笑) ダイソーでゲットした かき氷カップとスプーンストローで お家でかき氷やさんです♪ (カップは4つで100円) かき氷シロップや練乳は いくつか買い置きがあるのですが、 実は簡単に作れることがわかって ちょっと驚いたのでシェアします。 ↓↓↓ cookpad.com 嘘でしょ!? 水と砂糖でみぞれシロップが!! ( ̄▽ ̄;) ちょっと考えれば、確かに・・ みぞれはあんまり売ってないから 知れて良かった( ^∀^) 抹茶シ…

  • 最低限の食品の備えは?(○○世界大会編)

    昨日の晩御飯の残りで味噌雑炊 あれを備えろ〜 これを備えろ〜 と言われてましたが。。 もう間に合わない! 時間がない! (ノД`) とか今は言われ始めてて・・ もう神に祈るしかないのか? どこからか親切な白馬の王子様が 現れるのをひたすら待つか? いやいや!! 間に合いますから!! (о´∀`о) (※これはある世界大会の準備の話です 興味ない人はスルーしてください) 私忙しいんですけど暇なんで? 色々調べたり妄想したり するんですけど・・ 何を準備したら良いか わかならい人、 色々準備するお金も時間も 厳しい人、 もうこれだけ! 最低限これだけ!! 準備してください!!! 何を買うのか? そ…

  • 【節約・備蓄】鍋つゆのススメ

    来る来る詐欺の食糧危機。 詐欺とはデマとか言わないで〜 来ないのは幸せなことです! 日本は地震大国ですから、 普段から備えておくのは 大切だと思います。 今の日本は値上げが凄くて この値上げの行き着く先は・・ →高くて買えなくなる →品物がなくなる このどちらかだと言われています。 備蓄をおすすめしている ユーチューバーさんも皆さんこぞって 「今が最安値!!」 っておっしゃられています。。 まあ、確かにそうなんですよね。 備蓄をしていて、 今のところ後悔はしていないので。 あるとすればもっと買っておけば 良かった・・??(笑) でも経済的なこともあったので やれるだけやったのでいいかな、と。 …

  • 7月の手ぬぐいを飾る

    何年かの構想の後(のち) 玄関に手ぬぐいを飾ることにした。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com 初めて飾った4月から 毎月手ぬぐいを変えている。 7月はこれ ↓↓↓ 七夕の手ぬぐい 手ぬぐい 7月 七夕 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 同じ手ぬぐいでも値段が違う。 安いお店を探すのも意外と 楽しい。(^ ^) これはアマゾンで920円! 毎月手ぬぐいを変えるのが 趣味?のような・・・ そんな楽しみになっています。 もうすぐ夏休みです。 旅行とか・・ どこにも行く予定はないけれど 家で楽しい思い出が作れるよう 頑張ります(о´∀`о) ↓…

  • ホットケーキミックスで作る惣菜パン

    備蓄仲間の身内から賞味期限が近くなった ホットケーキミックスをもらった。 私もふるさと納税でもらった鮭や 種がこぼれて庭に生えてたシソを 持っていったので(勝手に生えてた) 物々交換といったところか(笑) ホットケーキミックスはたい焼きや ドーナツなど色々変化するので とっても使い勝手が良い♪ 今日はYouTubeでレシピを見ながら 惣菜パンを作ってみました! ↓↓↓ www.youtube.com このレシピは本当に簡単で 食べたら美味しかった(笑) パン生地が少し甘くて ホットケーキミックスの 味がするけれど、 ウインナーとマヨネーズの塩気が うまい具合に調和して意外と合う♪ (๑>◡<๑…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、morisam(モリサム)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
morisam(モリサム)さん
ブログタイトル
あるもので暮らす
フォロー
あるもので暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用