台湾に本店のある、日本直営店。 「薬膳火鍋専門店天香回味」漢字が長いな。 火鍋料理がメインだけど、昼は薬膳ラーメンもある。 店内に入るとすぐに、「ここはイン…
神田や日本橋を中心に、美味しいものを巡っています。 たまに遠征もします。 ついでに音楽についてもウンチクたれることがあります。
なんかほっこりした。 コメントも笑える 5 海外の人 [匿名]男の子は年齢が上がっても買うオモチャの値段が上がっていくだけである 6 海外の人…
吉野家じゃないよ。 「利休庵」 ゆったりした空間。 やたらといる、おばちゃん給仕。 もう数少なくなった古式ゆかしい蕎麦屋の風景。 ここで神田なら「いらっし…
日本橋にラーメン屋は結構ある。 もし 「日本橋で一番美味いラーメン屋は?」 と聞かれたら、真っ先にここを思い浮かべる。 「むろまち鳥や」焼き鳥屋だ。 しかし…
オールスター素材のラーメンの味「らぁ麺 めだか堂」(日本橋)
あっ、こんなとこにも。 またラーメン屋発見。油断してると、いつのまにか、あっちこっちにラーメン屋ができている。 「らぁ麺 めだか堂」なんとなく、よくあるラーメ…
ネギ味噌ラーメンをガッツリ食べたくなったらここ。 「めん王」柏の葉駅のほど近く、16号線沿いにラーメン屋はたくさんあるが、この店のキャラは際立っている。 昼ど…
「ブログリーダー」を活用して、tksunshineさんをフォローしませんか?
台湾に本店のある、日本直営店。 「薬膳火鍋専門店天香回味」漢字が長いな。 火鍋料理がメインだけど、昼は薬膳ラーメンもある。 店内に入るとすぐに、「ここはイン…
「米作曲家ロジャー・ニコルズさん死去 84歳 カーペンターズ「雨の日と日曜日は」などヒット曲多数 カーペンターズ「愛のプレリュード」「雨の日と日曜日は」など…
ここ数日、あるメニューに頭が支配されている。 「オムライス食いたい」 ここらですぐに思いつくのは神田駅前にある「美味卵家」だが、ここは卵と米が高騰する前から…
「とんかつ和幸」、「そじ坊」と並んで、商業ビルに行くとたいてい見かける店。 「洋麵屋五右衛門」 ジジババの街にもやってきました。 この店なぜか、箸でパスタ…
横浜の関内駅近くに本店があるらしい。それが神田に。 「肉うどん頑陣」 ...というのを、3月くらいにアップするはずだった。 準備に手間取ったり、先に…
服の色の組み合わせに悩んでいる方。 なんか新しい刺激でキメたい方。 こんなのが海外で話題になっています。 「配色辞典」和田三造著日本の洋画家です。 …
神田の住人がそわそわして落ち着かなくなる時機到来。 2年に一度の神田祭がもうすぐ!各町内で神輿の準備も万端だ!(神田は町内ごとに神輿を持っている) でもまだ2…
最近、ふとあることに気付いた。 神田に美味い生姜焼きが食える店がない! そう。神田周辺はかつて、キャラの立った、生姜焼きの美味い店がいくつもあった。 そ…
新店ラッシュ!神田の春の風物詩。ただ、今年はやたらと多いぞ。何があった? 「らぁめん神社」 かつて神田駅周りにとんこつラーメンの店がいくつもあったんだけ…
神田に創業50年を超える中華屋がある。もっと古いかもしれない。昭和感が全開。 「華福」先にカウンターで注文して支払う前払い制。支払い後、料理名が書かれた紙のチ…
ちょっと古い話になるけど、テレ東のアド街ック天国が小伝馬町をやった。 日本橋小伝馬町|2025年2月8日|出没!アド街ック天国:テレビ東京テレビ東京「出没!ア…
ビートルズの過去の画像をAIで動かしてます。 これがなかなかの完成度で、ちょっと感動。 曲はオイラがビートルズで一番好きな曲 「In My Life」 …
多分、首都圏中心の居酒屋チェーンだけど、この店は、ちょっと狂ってる。 「てけてけ」 ランチメニューすべてに“デカ盛り”サイズがある。 ほれっ!唐揚げにハンバ…
テレビで話題になってましたよね、これ。 日本のメディアの説明では一向に理解できなかったけど、伊藤貫というゴリゴリの論客が、鋭い洞察力で簡単に説明してくれてま…
こういう看板を残し、昨年の夏にいったん閉店。 値段が高いんだけど、美味いんだよね、ここ。 それでワクワクしながら秋の復活を待った。 待った... が、一向…
あの話題になっていたうどん屋が、ついに東京進出。 開店初日に行ってやったぜ。 「資さんうどん」 ちっ!初日でも夜遅く行けば何とかなると思っていたが、甘かったぜ…
美味いカキが食いたくなった。 えっと~ 頭の中のグルメマップがキュルキュルと回転中。 日本橋に厚岸のカキが食える店があるな。 いいや、こっちだ。 「裏神田 …
この人、プロだかどうか知らないが、とにかく日本の美を、鋭い審美眼で切り取る。 東京↓名古屋(レンタカー)↓郡上八幡↓松本↓戸隠↓地獄谷野猿公苑↓長野善光寺…
だいぶ減ったとはいえ、浅草にはまだ年季の入った喫茶店が残ってる。 お気に入りだった「アンヂェラス」が数年前に無くなっちゃったので、今は他を探している。 ちなみ…
コロナの時、ちょっとヤバそうだったけど、今は絶好調。リニューアルして小奇麗になった。 「木花」 和食が美味い。ランチタイムは、ほぼ行列。 “山賊焼き定食”…
東京駅の八重洲側の変貌が凄まじい。 右手に東京ミッドタウン八重洲。八重洲ブックセンターがあったあたり。今はそこから銀座方面に向けて、ごっそり工事中。景色が一変…
名古屋で有名な台湾ラーメンの店が、東京に4支店あり、そのうち2店が神田にあった。 そのうちコロナで北口が撤退。西口商店街のほうだけが残った。 「味仙」 “…
六厘舎が、またなんか新しいことを始めた。 「スターマッスルラーメン」 店のコンセプトは、これらしい。 店内も派手だ。なんとなくLGBTQっぽくもあるが、デ…
フライングガーデンで爆弾ハンバーグでもと思い、店まで来たところで、あの赤い看板が遠くに見えた。 あっ、ラーショ! 「ラーメンショップ」 こんなとこにあったっ…
“シウマイ”ぢゃないよ。それは神奈川のやつ。 東京は“シュウマイ”! その美味しい店 「小洞天」 本格中華の老舗なんだけどお値段は優しめ。 東京駅近辺で困…
メディアでいろいろと取り上げられて、ちょっと気になる町中華。 ただ、ちょっと面倒なところにあるんだよね。 「ふじもと」 ガチの町中華の景色。夜は飲み屋にな…
「こし庵」が隣の空き店舗に姉妹店を出した。 「つぶ庵」 ん? 「こし庵」と「つぶ庵」 「こしあん」 「つぶあん」 う~む。 次に開店する店名は、 …
「馬喰ろう」 馬肉の店。 珍しいよね。 結構前からあるけど、いつの間にかランチもやるようになった。ランチタイムは行列になることもある人気店。 “馬肉のレ…
浅草橋。 歴史の古い街だけに、キャラの立った美食の宝庫。 だから新たに出てくる店もどこかキャラが立ってる。 「リトルヤミー」 すごい数の色紙。 オムライスの…
ポポー! 特に意味なし。叫んでみたかっただけ。 やなさんのブログ。そういえば、ずいぶんとご無沙汰してた。 多分コロナになってからは一度も行ってないから、最…
アキバはちょっと変わった店から、凶暴な店までいろいろある。 MEGA盛り!で、さぞかしにぎわっているかと思いきや、そうでない地味な店。駅のすぐ近くにあるくせ…
神田駅前のルノアールが去年潰れた。神田からルノアールが消えた。 コロナもあってか、駅前からみずほ銀行と三井住友銀行が立て続けに移転し、ATMだけ。山手線駅では…
神田の駅そばに宮崎牛の店が開店。 開店日に速攻行ってみた。 「かしわ野」 ここはかつてひつじさんのお店があった。 『【祝!移転】羊さんのお引越し「ビストロひつ…
多分、今一番ホットな立ち食いそば屋のような気がする。 「立ち食いそば・うどん豊はる」 朝と昼の混雑ぶりが半端ない。 しかも男性だけでなく、立ち食いそば屋には…
十勝出身の夫婦が経営する北海道全開の店。 「ど丼がぁドン」 十勝といえば、豚丼。 “炙りチャーシューがぁドン”¥900チャーシューの枚数が決められるけどこ…
昨日の続き『どうすんの?』「見納め」問題の続き ここ数年、大好きなアーティストの訃報が連発。 さらに年齢によるさよならツアーも増えている。 1月のビリージョ…
「見納め」問題の続き ここ数年、大好きなアーティストの訃報が連発。 さらに年齢によるさよならツアーも増えている。 1月のビリージョエルが最たる例。定例のマジ…
中国史上最年少で中国料理の最高峰「特級厨師」を取った孫さんの店。 「孫」テレビにちょいちょい出てたことがあるので、見知っている人もいるかも。フロアに出てくるこ…
天丼の美味い店が浅草界隈に2軒ある。ひとつは「土手の伊勢屋」 『日本一の天丼「土手の伊勢屋」(三ノ輪)』創業100年以上。現在四代目。天丼といえばここ。 日本…