ずいぶん暖かくなってきたので、この休日は武蔵国分寺跡地まで往復のサイクリングを楽...
FC東京を中心にサッカーの記事を、残りはクイーンを中心に洋楽の記事を書いています。
1件〜100件
前半の前半は東京が鹿島にボールを強制的に持たされてる感じで、自陣ばっかりでプレ...
味スタでのゴールだと、4月6日の神戸戦が最後。今回、枠内シュートあったかなあ。...
今日、京王線芦花公園駅で人身事故が起きたせいで、電車で味スタに到着するのには少々...
もらったマッチデープログラム見たら、リーグ戦で鳥栖に5連敗中と書かれててびっく...
この国立競技場って、「国立競技場」が正式名称なんだ...。「国立霞ヶ丘競技場」...
リーグ戦だと3試合連続で0対0。勝ち点1は、またスウォヴィクのおかげで取れた感...
一番気温の高い時刻にキックオフで、選手にとってはキツかっただろうね。それに水曜...
序盤はイニエスタ→汰木の流れで東京の右サイドを何度も突かれ、11分にあっさり失...
試合内容では湘南の方が上だったけれど、東京が2点を取れたのは幸運だった。特に柊...
今回びっくりしたのが二つ。一つ目はキックオフ前の花火。 この写真はバックスタ...
今日のFC東京の試合は中止になっちゃった。なので代わりにしたのは、NHK FMの...
デイヴィッド・ボウイー、ローリング・ストーンズの展覧会以来、久々に訪れたのが渋谷...
今年は結局スタジアムに行かなかった。年間チケットは継続していたけど、観客制限の関...
ずいぶん暖かくなってきたので、この休日は武蔵国分寺跡地まで往復のサイクリングを楽...
今回はチケットが取れなかったのでテレビ観戦。これで国内3大タイトルのうちのカップ...
今年は本当にいやな年でした。"Black Lives Matter"活動を認め...
「Emotet」「IcedID」の被害増加 年末年始前に対策を (NHK)コ...
試合の前半は先週の広島戦と同じような内容。ポゼッション率は相手が圧倒的に上回...
U-23で相手トップチームに勝った! (J1第31節 対広島戦)
リーグ再開後、初めて行った味スタ。先発メンバーはエルゴラの予想とまったく異なる面...
先週、FC東京から年間チケットの払い戻しの知らせが届きましたね。それ以前の週に、...
これはJリーグ自身およびクラブと、スポンサー、選手、スタッフとの間の契約詳細は横...
日本国内のエレベーターの開閉ボタンって絶対に、左側が「開く」、右側が「閉じる」な...
会社が過剰なコストダウンをするせいで、この数年どんどん仕事がきつくなっちゃったの...
書く時間があまり取れないので手短に。セットプレー以外では怖い場面はなく、ミ...
5ヶ月半ぶりホーム勝利! (ACLプレーオフ: 対セレス・ネグロス戦)
去年のシーズン頭にも似たようなこと書いたなあ...(笑)。この日スタンドの席...
今の東京は優勝にふさわしいチームではない。勝ち点も得点も去年を上回っている...
以下は、ドメサカブログの記事を読んでの感想である。>> ただ、今後...
試合の頭は広島がボールを持ちサイドを使ってポゼッションを続けるが、東京のゴール...
気象データをちゃんと調べたわけではないが個人的には、梅雨明けからの猛暑日が去...
え、あの伝説の?と思ったけれど、よく見たら「あなご」だった。...でもさらによ...
三田啓貴選手 完全移籍加入のお知らせおおー!!! これは良い補強だ。健太さん、...
負けたときこそ、ユルネヴァを歌おう (J1第19節 対川崎戦)
You'll never walk alone. の言葉の意味を考えてみてく...
前節は雨の中の試合だったが、今節もまた雨で、しかも前節に比べると雨ははるかに強...
去年もリーグ戦第17節はマリノスとの味スタでの試合。その時は東京が5点を先制す...
大宮や秩父宮を借りたルヴァン杯含めて、今季ホームでの公式戦初の敗戦。課題がはっき...
この日のNHK「Jリーグタイム」の中では何度も「東京が完勝」と報じてたが、そこ...
試合序盤は、予想とは逆に札幌がボールを支配する展開。かつ、守備も相当硬い。GK...
いやあ、試合を通してのベストプレーヤーは誰かと考えると、私はカミンスキーだと...
自分にとって大型連休の恒例行事となってきた東京国際ユースU-14サッカー大会。...
グランパス君も参加のストーンズ展 "Exhibitionism"
なんとか時間を作って、五反田で開催のローリング・ストーンズ展 "Exhibit...
コイントスの結果、いつもとは逆の陣地でキックオフ。これは松本側の選択のためだ...
ヴィッセル神戸がフアン・マヌエル・リージョ監督との契約解除を発表 後任として吉田...
天気予報によると、試合中は風速5-6mの南風がずっと吹くことになっていて、結...
クイーン重箱の隅アルバムガイド寄り道「グレイテスト・カラオケ・ヒッツ」
4月17日は「クイーンの日」なのだそうだ。初来日時の羽田到着日が由来とのこと。も...
試合前半は清水のハイプレスに手を焼きまくっていた東京。林がボールを持っても、相...
今年から選手紹介時のビデオが一新され、ここでも他クラブと共に取り上げられてたけれ...
味スタで、7ヶ月ぶりの眠らない街(字余り)(J1第3節 対鳥栖戦)
全14の売店で各店ごと先着100名、計1400名に配られたポテトチップスミンチ天...
1位 ガンバ 2位 札幌 3...
今日、妻がくれたチョコレート。 まるでビートルズだな! ただしSID...
このスポンサー、職場に迷惑電話を頻繁にかけてくる会社です......。...
Happy Xmas / Eric Claptontracks:1. Whi...
★ベストイレブンGK 秋元陽太 (湘南)DF 室屋成 (東京) 野...
ネタバレ防止のために行を空けます。...
今日のスタグルは東慶悟おすすめの「博多めんたいもつ鍋」にしようと思ったのだが、寒...
11月11日の放送時にずっと生でラジオを聴き続けることは出来なかったので、Rad...
青赤横丁で買った串焼きを広場に置かれているテーブル席で食べたら消費税10%で、ス...
味スタに着いたのは一般入場が始まる直前だった。最初は角煮カレーを目指した...
38年前に名古屋でライブ見た人は誰もいないと思うが......(笑)...
クイーン重箱の隅アルバムガイド「ボヘミアン・ラプソディ」(サウンドトラック)
Bohemian Rhapsody (The Original Soundtra...
イチババンバンバンババン! (ポール・マッカートニー東京公演1日目、2日目)
でも「バック・イン・ブラジル」はやらなかったのよ。うん。まあ、この曲はあくまでも...
前半の最初はセレッソに押し込まれていた。なんとか最終ラインが耐えていたが、セカン...
"Parade / Cafe & Bar" でもラーメン。そして幻の柿の木坂
体育の日。この日は自転車で東横線都立大学駅付近を目指す。妻が都立大学附属...
清水戦の行われた9月29日から、飛田給駅の列車接近メロディが変わりました。下り...
最初に注意事項を一つ。ネット上に一昨日の東京公演セットリストがいくつか出回ってる...
クイーン重箱の隅アルバムガイド寄り道 "Ghost Of A Smile"
9月5日はフレディの誕生日。その日に11月公開予定の映画「ボヘミアン・ラプソディ...
0-0の割には結構アクティブでおもしろい試合だったけれど、鳥栖の最終ラ...
動くアレサ・フランクリンを初めて見たのは映画「ブルース・ブラザース」。大...
見ていて腹の立つ試合だった。チャンスは20回近くあったと思うが...
今夜のタモリ倶楽部のテーマは「ムサコ」。番組ホームページから引用すると以下の通り...
この試合、チケット完売だったものの、その多くは転売屋が買い占めてたり、あるい...
キックオフの頃の空はいい感じの青赤だった。金曜開催なのに2万3千以上も詰めか...
全国猛暑の日本。飛田給駅や味スタの出入り口では上から散水してたね。こん...
FIFAワールドカップロシア大会は予想通りフランスが優勝。しかし若い選手が多いこ...
ワールドカップ決勝からたったの中二日でJ1が再開。この猛暑の中、7月18日からの...
バンド「スパイナル・タップ」を初めて目にしたのは、1992年4月20日開催のフレ...
最後にああいう展開になるサッカーの試合は別に珍しくないし、西野さんを批判をする気...
「ブログリーダー」を活用して、kwbrさんをフォローしませんか?
ずいぶん暖かくなってきたので、この休日は武蔵国分寺跡地まで往復のサイクリングを楽...
今回はチケットが取れなかったのでテレビ観戦。これで国内3大タイトルのうちのカップ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。