母子共に発達障害を持っています。息子が少しでも楽しい人生を送れるように日々模索中です。
あっという間に5月も最終日こ、今月も恐ろしく早かった〜実は前々から思っていたことが…ブロ友さん達がブログの冒頭に書かれている簡単な自己紹介的なもの、あれ、カッ…
やっと金曜日〜3ヶ月ぶりの学校再開、久々に送り迎えをしたせいか、1週間最終日の今日はドッと疲れが…やっぱり、『学校』と言う場所は何度行っても緊張するわ送り迎え…
昨日はまたまた夫と一悶着コロナ自粛期間中は大きな揉め事無く過ごせていたと言うのに、諸々解除になった途端…お互い知らず知らずのうちにストレスが溜まっちゃってたの…
3ヶ月間の臨時休校を終え、ついに日常が戻って来ましたあんまり大きな声では言えないけど、正直ちょっとだけ寂しい…不謹慎かもしれませんが、10歳の息子と3ヶ月間も…
夫に対し、久々に大爆発した私実家のことで小言(家の内装が古いからどうにかすれば良いのに…的なこと全く大したことじゃ無かったのに…)を言われ、『こっちだって義実…
いよいよ、明日から分散登校スタート昨日から身体の不調が次々と………あ、私のです耳は水の中に居る時のようにボワーンって音がするし、胸なんて、急にバクバク脈打ちだ…
みんなの回答を見るあれから、まだ1年かぁ〜毎日上がって来る振り返り記事不思議と『もう1年』と思うものと、『まだ1年』と思うものがあります。今日のは『まだ1年』…
午前の授業、午後の授業、そして夕方から習い事(英語)、本日はZoom祭な息子来週からの分散登校の時間割が決定し、いよいよ学校がスタートするのだな…と母(私)の…
今年のはじめに書いた記事息子の『学校を辞めさせて欲しい…。。。』宣言以降、ズーーーッと心にあったこと。運転が出来るようになりたーーーい定期的な通院、歩いて行く…
オンライン授業歴もそれなりになり、以前に比べ、リラックスした状態で授業を受けている息子。そんな息子の『相づち』がいつ聞いてもオカシイ『おー、そうかぁー』、『な…
昨日は久々の登校日(宿題提出&新たなものを受け取るだけ)でした諸々心の準備もある為、来週から始まる分散登校について、先生にお尋ね通常学級の子ども達は人数の関係…
気が付けば、5月も半ばに…今年は1月に弟が、4月に祖母が去り、それ以外の記憶はほとんどない状態ですもうすぐ2020年になって半年が経つなんてね…信じられない……
息子、久々の号泣。〜なりふり構わず泣きたい時、誰にだってあるよね〜
昨日、久々に(昨年、学校を辞めさせて欲しい…と泣いた以来!?)大号泣した息子。なーに、理由は全く大したことでは無いのですドラクエウォークのバトルに上手く入れず…
弟が亡くなって以来、胸をギューーーッとえぐられる様な寂しい気持ちに陥ることがあります。何か切っ掛けがある訳でも無く、それは急に訪れるので、その度にその寂しさを…
四半世紀以上祝い続けた誕生日、今年は忘れちゃってました…。。。
連休が終わり、夫が久々に出社しました。今日は午前中からとにかく身体が怠い、そして、眠い何をしていても、気を抜くとウトウトしてしまいます久々の夫不在で一気に気が…
夜分遅くに…本日、2度目の投稿です嘔吐に関係する表現が出て来ます。苦手な方はご注意を…前回の記事で、夫に対するイライラを書いたばかりなのに、またまた今夜もやっ…
こどもの日を楽しみ、平和に1日が終わりそうだった昨夜、夫がした子ども時代の話(カミソリでケガをした話)を聞いた息子が一気に体調不良に…刃物を異常なまでに怖がる…
永遠のテーマ、嫁姑問題!!!〜その日が来たら、ちゃんと叱ってね〜
ステイホームなゴールデンウィークこんなにまでも予定のないゴールデンウィークははじめて!我が家は長期休みとなると、夫がじっとしては居られないので、ノンビリしたい…
みんなの回答を見る『令和』の時代になり、丸1年なんですね『「令和」なんて嫌だぁ〜、「平成」が良い〜』…と泣いていたあの日が嘘のように、今ではすっかり『令和』に…
「ブログリーダー」を活用して、kodomo-to-3さんをフォローしませんか?