chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モノクロさん家(チ)の運用記 https://shiawase-investor.hateblo.jp/

オルカンをコアとして、米国株と日本株の個別株で彩を。 自分の欲に投げかけるのは【家族のための資金を運用していることを忘れない】こと。

モノクロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/08

arrow_drop_down
  • 税金を”感じる”ことは大事

    今年転職をしたため、住民税が普通徴収になっており、完全に忘れておりましたが巨額の請求に改めて税金の重さを”感じ”ました。 レンガで頭を殴られる 何回旅行に行けるか むしり取る覚悟 レンガで頭を殴られる 普通徴収を完全に忘れており、年収を下げて転職したため家計が以前より苦しくなったなー、と感じている今日この頃にとどめを刺されました。記載された金額にたまげたわけですが、これまでこういう金額を払っていたんだと改めて痛感し、納税の重さが身に沁みました。 給与明細も毎月見ていますし、その度に引かれているものの多さに嫌気が差しますが、改めて一括での請求をされるとそのインパクトの大きさが心にのしかかりました…

  • RPRXから学んだこと

    今年、個人的に大きかった収穫の1つにRPRXへの投資と撤退があります。これを糧に来年は頑張りたいです。 RPRXという呪縛 今か未来か 稼いでなんぼ RPRXという呪縛 RPRXほど報われない銘柄もありません。大型IPOではありましたが、日本人の中での知名度はかなり高く、その発端は某インフルエンサーの銘柄紹介であることは間違いありません。私自身がそれで知りましたし、そこを経ずにこの銘柄に行き着き呪縛にハマっているとすればそれは極々稀なパターンであることは間違いないでしょう。 最高値はそれ以前ですが、2022年の高値付近であった12月1日を境に下げ続け、44ドルだったその日から今や26ドルになっ…

  • 新NISAへ準備を粛々と

    SBI証券では19日から新NISAの積み立て設定が始まるようです。楽天証券では既に始まっていたかと思いますが、11月も後半になり、いよいよ来年の新NISAに向けた本格的な準備期間に入った模様です。 新NISAの準備が始まった 来年は分水嶺 明るい未来に向けて 新NISAの準備が始まった SBI証券では明日から新NISAの積み立て設定が開始されるようです。来年1月の積み立てに間に合わせるための期限もあるようなので、早々に設定して来年を迎えたい所ですね。 クレカの10万円設定は法改正がまだ?だと思うので現金との併用になりそうですが、その内対応するだろうと思うのでしばらく気持ち悪い感じで進行しそうで…

  • 新NISAに寄せて~JAPAN as No.1とオルカン~

    新NISAの積立枠、成長投資枠、それぞれどんな投資をされるでしょうか。私はオルカン単品です。 オルカンかS&P500か JAPAN as No.1 インデックスに頭を使うな オルカンかS&P500か 新NISAが始まるとまた始まるであろう論争の一つに「オルカンか?S&P500か?」があると思います。多分この先永遠あるだろうと思います。これまでもありました。 個人的にはこの新しくて古い論争には食傷気味ではあります。正直どちらでもよく、自分の好きにやったら良いとしか思えない今日この頃です。 私は新NISAをオルカンで埋め尽くす予定です。私の口座の成長投資枠を除き、妻の口座も含めて残りは全てオルカン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モノクロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モノクロさん
ブログタイトル
モノクロさん家(チ)の運用記
フォロー
モノクロさん家(チ)の運用記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用