2025/5/18 ふくしま散歩 午前のマラソンは散々だったが,歩いてばかりいたので脚に余裕あるし,福島の市内でも散歩してみよう. まずは腹ごしらえ.円盤餃子とも思ったが,駅の有名な店は行列だし,以前に満腹という店で食べたこともあるので,今日はその辺の居酒屋でちょっとだけ昼呑みとした. ニンニク旨っ! 駅に戻るとどうやら「古関裕而のまち」として売っているらしい.ちょっと前の朝ドラのモデルになった人だな...
jimat2000さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、jimat2000さんをフォローしませんか?
2025/5/18 ふくしま散歩 午前のマラソンは散々だったが,歩いてばかりいたので脚に余裕あるし,福島の市内でも散歩してみよう. まずは腹ごしらえ.円盤餃子とも思ったが,駅の有名な店は行列だし,以前に満腹という店で食べたこともあるので,今日はその辺の居酒屋でちょっとだけ昼呑みとした. ニンニク旨っ! 駅に戻るとどうやら「古関裕而のまち」として売っているらしい.ちょっと前の朝ドラのモデルになった人だな...
2025/5/18 ふくしまシティハーフマラソン 今月は福島でマラソン参戦.以前にもエントリーしたことがあるが,体調不良でDNSとなって,Tシャツだけもらった(汗). 今回も風邪気味で咳が出るが,まあ無理のない範囲で走ることにした. 前日は東京で会議があり,宴会のあとに福島に移動してホテル泊. 明朝に駅のターミナルに行くとすごい数のバスが並んでた!こんなに人がくるのか! 会場は駅からバスで15分ほどのところにあ...
2025/5/5 スクーターで古川ぶらりツー 連休はどこも混むのでいつも遠出はしないことにしている. といっても今日は天気いいので,家でご飯を食べてから渋滞関係なしのスクーターで散歩してみよう. 知人からもらった爆速Dioのエンジンを久しぶりにかけて出発! 見た目はふつうのスクーターだけど爆加速だし,足回りがしっかりしているので速度が上がっても不安なく走れて楽しい. 連休でも交通量の少ないR457を北上し,大和...
2025/4/26 富山 高岡ぶらり散歩その2 国宝瑞龍寺に到着.門構えからすでに荘厳な雰囲気を感じる. これはすごいスケールの山門.これも国宝だそうだ. 山号はあざやかなブルー! そして回廊の真ん中に仏殿.この日はさまざまな灯りが展示されていた.夜はライトアップするのだろう. 奥に鎮座する法堂へ.中は広々として気持ちい空間だ. 最後は静かな回廊を歩いて参拝終了. そして麒麟焼きなるものを...
2025/4/26 富山 高岡ぶらり散歩 日曜日の夕方から知人の結婚式に出席するため富山前泊したが,富山市内は大体見つくしてしまった感じなので,ゆっくり見たことがない高岡まで足をのばしてみよう. 富山駅からあいの風とやま鉄道で高岡へ. まあ名前はローカル線っぽいが,ふつうに北陸本線だったところなので,雰囲気はふつうのJRみたいであまり趣はない.電化・複線だし. と居眠りしている間に高岡駅に到着.まずは高岡...
2025/4/25 横浜出張から富山へ 4月から5月の週末はイベントで埋まっていてバイクには乗れそうにない(汗) 今週末も横浜の会議から富山での知人の結婚式へ. 仙台から来た自分にとって横浜は暑い!ちょっと歩くと汗をかいてしまうが,ちょっと港を散歩. フェリーふ頭にはおおきなクルーズ船. そしてぷかり桟橋にはなにやら高級そうなクルーザーが停泊している. Apries Wとあるからこれか! 記事を読む限り超豪...
2025/4/20 マラソン後に弘前で花見 昼には青森でマラソンが終わった.今日は脚の痛みのせいで完全燃焼せずにちょっと余裕があるし,歩く分には痛みはないので,弘前に寄って帰ることにした. 桜の季節は混んでいそうなので,そのシーズンに弘前を訪れたことはない. 青森はつぼみだったが,朝のニュースで弘前は少し咲いているとのことで,奥羽本線で弘前へ. 駅前からは公園への直通バスで.結構混んでいる.そして弘前城へ...
2025/4/20 あおもり桜マラソン 日曜日はマラソン!といいつつ三沢から青森に着いた土曜日の夕方に市内を少し散歩. 青森駅ってこんなに立派だったっけ? なんかすごい立派な建物も!ねぶたの家 ワ・ラッセというらしい.ねぶたの展示があるらしいが,まあ外観だけにしておこう. そのすぐ近くには砂浜がある.珍しいよね.こんな大きな駅のすぐ前に砂浜があるなんて.きちんと保存したのが素晴らしい. そして八甲田丸...
2025/4/19 三沢観光その3 三沢市民の森というところで昼食をとって, さて次は,と地図を見ると寺山修司記念館というのを見つけた. ここから歩いて20分ほどみたいなのでのんびり行こうと,小川原湖に沿って北へ. 途中で翔翼之碑というのを見つけて立ち寄る.なかなか立派な碑だ. そして湖畔へとおりてみると美しい砂浜が広がっていて,湖なのにいい感じに波が立っている. でかいね.小川原湖. でも湖畔...
2025/4/19 三沢観光その2 航空科学館のつづき.2階に上がったところには圧巻のモデル展示がある. すべて美しい仕上がり.さすがプロ! すると横で誰かがハーネスに吊るされていた. 放出されるとこのレールに沿って滑っていき結構すごいスピードだ. 面白そうだけどオッサンひとりでやるのはちょっとアレかな. そしてその先には宇宙関係の展示がある. ぶらぶらしていると例のグルグル回る椅子のブースで係...
2025/4/19 青森マラソン遠征で三沢観光 日曜日の青森マラソンにエントリーして,せっかく前日に青森入りするのでちょと寄り道. 以前の八戸ツーリングで立ち寄ったけど時間がなくて中まで見られなかった三沢の航空科学館へ行ってみよう. 新幹線を八戸で降りて青い森鉄道へ.初めて乗る路線でちょっと楽しい. 車窓から外を眺めながらゆっくりと列車は進みほどなく三沢駅に到着. なんかいいね.何もなくて(笑) 駅か...
2025/4/5 福島浜通り 花見ツーリングその3 牧場見学のあとは県道に戻り南へ.大熊町の手前でR288を西へ向かう. 最近復活したこの国道はきれいに整備されているし交通量も少ないのでとても快適. あっというまに峠を越えてR399を北へおれて葛尾町に着いた. そこで葛尾大尽屋敷跡公園という案内を見つけて立ち寄ってみた. 江戸から明治まで栄えた豪商の屋敷跡らしい. 近江八景庭園とあるがあくまでも「跡」なの...
2025/4/5 福島浜通り 花見ツーリングその2 相馬の馬事公苑に寄った理由にはのんびり昼食を食べようというのがあったのだが,東屋には先客がいて断念. でもトラックの奥の方にきれいに咲いている桜が見えたので行ったみた.ここだけちょうど満開! うん,いいね.これはコヒガンザクラというらしい.彼岸の頃にに咲くからかな.馬事公苑にはいろんな種類の桜があるから長い期間楽しめるみたい. その後も県道沿いの菜...
2025/4/5 福島浜通り ちょこっと花見ツーリング 天気のいい土曜日,さすがに山脈越えは難しいので,ひょっとしたら桜咲いているかなと期待しつつ浜通りへと向かった. 相馬ICで降りていつもの県道34号を南下.すぐに赤い橋が美しい涼ヶ岡八幡神社がある. 残念ながら桜はまだつぼみだった. それと写真くらぶ的な立派なカメラを持った先輩方が団体で来ていて,なかなか撮りたい場所で撮れないので早々に退散. そ...
2025/3/30 ハヤブサグリップヒーター交換 隼に10年以上前に取り付けたホンダスポーツグリップヒーターが最近全然温かくならない. この前のツーリングのときは気温が高かったから大丈夫だったけど朝と夕方は手が冷たかった. スイッチは入るし,インジケータも点灯するので,ヒーターが劣化して抵抗値が上がってしまっているのだろう. 補修部品を探したがもう廃版らしくあきらめて新しく購入することにした. と思い立った...
2025/3/23 三陸ツー2日目 リアスその2 潮吹穴を離れて定番の浄土ヶ浜へ.これまで何度も来た場所だが,それでも静かでいいところだ. 子供が水切りをやろうとしているが,要領がつかめずに全然飛ばない.教えてあげようかと思ったけどおせっかいおじさんは通報されるかもなのでやめておこう(汗) でも浄土ヶ浜とはいい名前だ.確かにとてもここだけとても静かな浜でまさに浄土.とその場を離れて半島の南端のマイナーな...
2025/3/23 三陸ツー2日目 リアス海岸巡り 昨日の夕方に直前予約したホテルはカプセルルームしかなくて,ちょっと寝不足. 大丈夫な人は問題ないんだろうけど,自分は周りの物音とか寝息とかが気になってしまってどうもダメだ. なので眠い目をこすりながら出発.どこかで昼寝しよう... まずは田老の三王岩へ.初めて訪れる場所だ. まずは上から三王岩とその先の荒々しい海岸線を眺める.そうだ自分は「リアス式海岸」...
2025/3/22 三陸ツー1日目その3 千畳敷海岸への降り口が見つからずウロウロしていたらこれか?という場所を発見! ビビっているので写真を撮る余裕なし(汗) 結構急なので尻をつきながら慎重に降りた.下から見るとこんな感じで大したことないけど,上から見ると怖いんだ. 帰りに登り口が見つからないとヤバいので写真を撮ると,あっここに印があるんだ. ということで花崗岩の巨岩奇岩がならぶ広大な海岸をしばらく散...
2025/3/22 三陸ツーリング1日目その2 陸中大橋駅のあとは国道で釜石へ.昼過ぎなので昼食をとろうと駅近くのいつも行く店で海鮮丼をと思ったが,残念ながら貸し切り中だった. その後もいくつか回ったがどこも空振りであきらめてR45を北上したところで,ラーメン屋「こんとき」さんを発見! やっとありつけた釜石ラーメンは透き通った醤油味のさっぱりスープでうまい! 満足したあとは今日のメインの目的地の千畳敷海...
2025/3/22 三陸ツーリング1日目 金曜日の夜に酒飲みながら天気予報見ていたら,土日がやたら晴れて暖かくなるらしい. 木曜日の祝日に家の仕事は済ませたし,ランニングもしたので,ヨシ!泊りがけで出かけよう! やはりこの季節は海岸沿いだけど,やっぱり行くなら北かな,ということで何の準備もなく飲んだくれて就寝. 翌朝は早起きして,ハヤブサを補充電して荷造りしてなんとか9時に出発! と思ってメンテナンススタ...
2024/5/18 八戸マラソン前に街散歩 日曜日に開催される八戸うみねこマラソン参加のため,新幹線で八戸へ前日入り. せっかく来たのでちょっと散歩してみよう.まずは以前にツーリングで来たときに広い緑地をみつけたけど,すでに夕方で閉門していた根城跡へ. 八戸駅からバスで10分ほどだ. うん,今日は開いている!(当たり前か) 門から敷地内へと入るとよく整備された広大な緑地が広がっていて気持ちいい. これは...
2024/5/11 上山から長井 ぶらりツーその2 稲荷森古墳を出発して,R113からR287を北へ入ったところで,道路の右側の高台に景色のよさそうな東屋を発見して,Uターンして向かってみた. すると八ヶ森自然公園とある.あっここ来たことある! その時は夕方に南側の展望台に登ったけどあまり景色はよくなかった.でも,さっき見えたのは北側の展望台のようだ. さっそく向かってみると途中で行き止まり. バイクを置いて登っ...
2024/5/11 上山から長井 ぶらりツー 今日もいい天気.どこへ行こうかと地図を眺めるものの,日帰りできる場所で未踏の地はほとんどなくなってしまった(汗). ということでとりあえずR286で山形へ向かってみるかとぶらりツー用のエリミネーターで出発. 今日は空気も澄んでいて,釜房湖から眺める蔵王が美しい. R13に入り南下して地図を眺めると悠創の丘という眺めのよさそうな行ったことがない場所を発見. ここも...
2024/5/4 スクーターで行く村田散歩ツーその2 蔵を見学したときに東側の丘の上に見晴らしのよさそうな場所が見えたのでスクーターで行ってみた. こうやって見ると意外と村田も大きい町だね. そして次は西側にある城山公園へ.登り口には「歴史のゲート」なるものが. この先の道の駅のところにあるキラキラの「未来のゲート」と対になってるみたい. このからくり時計はもう動かないのだろう. そして遊歩道を登...
2024/5/4 スクーターで行く村田散歩ツー 連休真っただ中で天気もいいが,渋滞と人ごみは避けたい.ということで例の爆速スクーターで近場に行ってみよう. とのんびりと昼食後に出発して間もなく,ブロロロロンと失速.何事かと思って見てみると,キャブが外れてた(汗). 振動でこのバカでかいキャブ+エアクリが外れてしまった. でもとりあえず手でぶっ刺しておいてまた外れたらつければいいか.帰ったら再度締め付けよ...
2024/4/28 花巻マラソンと花巻まち散歩 今日は天気良すぎて暑くなりそうだ.まだ暑さに慣れていない自分にはきつくなりそう. 北上から花巻まで向かう電車にはマラソン参加者が結構いた. 花巻駅で待つことなくバスにのるとほどなくして発車.10分ほどで広々とした公園に到着. アリーナで着替えてスタート地点へ. このゆるキャラはフラワーロールちゃんだって. 以前に参加したときもそうだったが,ここの会場...
2024/4/27 花巻マラソン参戦 前日に北上散歩 2019年に参加したイーハトーブ花巻ハーフマラソンに5年ぶりに参加することにした. 今回も前日入りだが,花巻にはほとんどホテルがないので,工業団地とかあってやや栄えている北上に新幹線で到着. 時間があるので駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りてちょっと散歩することにした. まずはこの珊瑚橋という名前も美しい橋を渡って桜の名所,展勝地へ.といっても今年は季節...
2024/4/21 峠越えツーリング鶴岡へ その3 うまいメシでお腹をみたしたあとは鶴岡市内へ. 残念ながら赤川の桜並木はもう散ってしまったので,いつもは通りすぎてしまう街を,今日は散歩してみよう. いい感じの古い建物が見えたのでバイクを置いて見学.これは青が美しい致道博物館の旧鶴岡警察庁舎. こっちは旧役所の建物.入場料を払って中を見学する時間はないので,外から勝手に撮影させてもらった(汗). そして...
2024/4/21 峠越えツーリング鶴岡へ その2 R112で峠を越えたあとは田麦保の多層民家に立ち寄ってみた. ここはいつも写真を撮る眺めのいい場所.この山並みはどこなのかな. いつものこの季節は残雪の風景なのだが,今年は桜だった. お年寄りが多いのだろう.5年ぶりの敬老会.開けてよかったですね. そして月山湖へ.女神様は冬仕様だった(汗) 対岸にある斜面の桜はちょうどいい感じだ.寄ってみよう. ...
2024/4/21 今季初の峠越えツーリング 鶴岡へ 今年は雪も少ないのでもう問題なく峠を越えられるだろうと出発! 今日もいい天気で釜房湖から蔵王を望む. 湖は雪解けで水量も多く,水没林もあるが良く見えるポイントがなく,みちのく公園の休憩所からちょっとだけ見られた. 笹谷ICから山形道に入り西川ICで降りてR112へ. そして地図で見つけた水ヶ瀞ダムに初めて立ち寄ってみた.この季節は水量がすごい. ダムの近く...
2024/4/13 宮城大和町から加美 花見ツーその2 三本木の菜の花を鑑賞したあとはほど近い愛宕山公園へ.ここも桜が見ごろだ. 北に見えるのは栗駒山かな.雪が残っていて美しい. ちょっと散歩しながら写真を撮った.東に見えるのは船形山かな. そしていつものルートで小野田方向へ.鳴瀬川に沿って流していたら赤い橋の向こうの飯豊(いいとよ)神社に大きな幟が立っていたので立ち寄ってみる. 例祭か何かが執...
2024/4/13 宮城大和町から加美 花見ツー 週末もいい天気.午前中にランニングして昼食をとってからゆっくり出発. 東北道を大和ICまで北上して,大和町の武道館へ. q 昭和5年に建てられた小学校の講堂らしい.建物も桜色だしいい感じ. そしてすぐ近くの大衡城跡へ. 満開でなかなかいい! 駐車場にバイクを置いて散策しよう. 丘の上からの眺めも素晴らしい. 帰りにもう一枚.青空がいいね. ...
2024/4/1 千葉ツーリング3日目 帰るだけ(汗) 今日は元々の目的だった埼玉の実家に帰省しよう. 帰省のついでにツーリングなのか,その逆なのか... 朝早めに出発して初めてのアクアラインだ.千葉側の橋上はかなり風が強くて結構怖いのでゆっくりと走る. そして海ほたるへ.一番下の階層にバイク置き場があるのだが,よくわからずにトラックの間をウロウロしてしまった. 朝のこの時間の海ほたるは東京から千葉へ遊び...
2024/3/31 千葉ツー2日目その4州崎灯台へ 野島崎から先に進むと南国風の白浜海岸に出て記念撮影. その先で地図で屏風岩というのを見つけたが,海岸への出口が見つからずちょっとウロウロ. 少し手前のこの記念碑のところから海岸へ出られた. 少し砂浜を歩くと古い案内杭が立っていたがどこが屏風岩? あとで調べたら干潮時に岩場が屏風のようにみえるらしい. 結構時間かけて探したのに今回は収穫なし(汗)下...
2024/3/31 千葉ツー2日目その3南房総 メキシコ記念碑がある高台から一気に降りて,月の砂漠の御宿の浜へ到着. すごい風で砂嵐が吹いている.でもこの風の中でビーチバレーしてるのすごい根性. あまりに風が強いのでエビアミーゴに別れを告げてすぐに出発.(笑) どんどんR128を南下して行川アイランド駅のそばで地図上に「おせんころがし」という場所を見つけて立ち寄る. というか自分が子供の頃には行川アイラン...
2024/3/31 千葉ツー2日目南房総へ 九十九里浜で99,999km達成のあとは海岸沿いのあまり車が走らない道をウロウロして祝100,000km!!! そのまま海岸を南に流していたら巨大なタワーを発見! 蓮沼海浜公園の展望塔というやつらしい.無料なのだが残念ながら営業時間前で登れなかった(涙) そして不動堂海水浴場のビーチタワー でも劣化しているせいか立ち入り禁止. 今日は結構風が強くて砂が舞っている. バイク...
2024/3/31 千葉ツー2日目 九十九里で99,999km! 朝早めに出発してホテルのすぐそばの刑部岬に立ち寄ってみた. 時間が早くて展望館はまだやってないが展望台からの眺めはなかなか凄い! すぐ足元にある飯岡漁港からその先に延々と続く海岸線とか 防波堤に打ち付ける荒々しい波とかが見られる.写真に撮るとつまらないが,太平洋を見ると地球の丸さを感じられる. 朝の透き通った青空にかわいい灯台も映える. そ...
2023/3/30 千葉ツー1日目 犬吠崎 鹿嶋を出発してようやく千葉に突入!の前にまだ茨城だが,海岸沿いを快適に流しているとなんか展望台的なものを見つけた!調べると波崎ウインドファームの縁結び展望台だって(笑) 誰もいないし気にせずに一人で登って風車群を鑑賞. 夕方の風車もなかなかグッド! そしてようやく千葉に入って犬吠崎に到着したのはもう5時前だった.でもまだ青空! 夕方ならすいているかなと期待...
2023/3/30 千葉ツーリング1日目 鹿島神宮 千葉ツーといいながらなかなか茨城から出られないが,折角なので訪れたことがない鹿島神宮にも寄ってみよう. まずはもう昼過ぎなので店を探したがいい感じのところはみつからず,チェーン店のそば屋でサラダそばを頂く. 今日は暑いのでこれくらいがちょうどいいかな.そしてただのデカい湖にしか見えない霞ヶ浦で映えない記念撮影. そしてR51の北浦にかかる大きな橋を渡っ...
2023/3/30 千葉ツーリング1日目 牛久大仏 年度末の最後の終末にやっとしっかり休めそうだし,月曜日は休日出勤の振替がとれたので,2泊3日でツーリングへ出かけよう. 東北は天気がいまいちみたいなので南へと向かうが,3日目は埼玉の実家に立ち寄るとすると...うん,高校生の頃に行ったきりの房総半島をめざそうと出発! 退屈な常磐道をひたすら走り,茨城のどこかのSAで観光案内図を見ると牛久大仏とある.うん見たこと...