chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スープが冷めない http://blog.livedoor.jp/kaedeyatutaya/

かえでと申します。50代主婦、夫婦二人暮らし。認知症の父のあれこれ、日常のあれこれ綴っております。

かえで
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/05

arrow_drop_down
  • 「アドレセンス」

    Netflixで配信されているドラマ「アドレセンス」が秀逸だ。現在、放送中のseason1の全4話をあっという間に見終わり数日が経ったがいまだ私は余韻に浸っている。ある日、14歳の少女が何者かに殺されたところから物語は始まる。センセーショナルな題材もさることながら、このド

  • 義母の入院④

    その後も1日も早く退院させようとする義父と1日も長く入院していようとする二人の小競り合いは日々続く。看護師を捕まえては「うちのは まだ入院しとかな いかんかね」と義父は聞き回り、「安静加療のための入院ですから 希望があれば いつでも退院できますよ」という看護

  • 義母の入院③

    義母の病室は整形外科のリハビリ病棟の6人部屋で全員80代90代の女性。入院手続きで病院へ付き添った義父は「あんな ボケたババアしかいない部屋に 俺だったら1分だっていたくない、 あんな所に自分から入院したいって 言い出すなんて あいつは いよいよ認知症だな」と

  • 義母の入院②

    入院直前。義母から電話。「お父さんがね 入院なんかしても無駄だから 家で寝てればいいって 言うの。 私は入院してきちんと治療したいのに」と。あんなに毎日罵り合っているのに義母がいなくなるのが寂しいのか?義父が反対する理由が分からないので「義母の世話がなく

  • 義母の入院①

    義母が入院した。( ここまでのあれこれ①   ここまでのあれこれ②  ここまでのあれこれ③ )胃腸炎で1週間入院していた義父が退院後、寝たきり(腰椎骨折)の義母の世話を自宅で始めて1週間。先に根を上げたのは義母。「お父さんと同じ空間にいると 治るものも治らない

  • 大人になったと感じた日

    20代の頃に勤めていた会社の同僚と食事に出掛けた。いつの間にやら30年を超える付き合いの彼女。会うのは2年ぶりだったが3か月ぶりぐらいの感覚。付き合いが長くなってくるとだんだんそうなる。二人ともお酒が大好きで20代の頃は「食べるよりも飲む」事に重きを置き、競う

  • 桜満開

    ご近所の桜並木満開!平日にもかかわらずお花見客で大賑わい。ユキヤナギも満開。桜の花に届きそう。今日の名古屋は18度。暖かな気候の中で一人花見もなかなか乙です(* ̄∇ ̄*)読んだよ!のサインはこちらをぽちっと♪にほんブログ村 主婦ランキングにほんブログ村

  • 小松菜を再生す

    小松菜は再生するらしい、と聞き実験してみることに(゚∀゚)スーパーで買ってきた小松菜。葉っぱの部分は普通に食べて根本のみを水に浸す。1日目3日目早くも内側から新しい葉が生まれてる!5日目朝夜2回お水を変えるだけでこの成長。7日目容器(ペットボトルを切ったもの)から

  • 髪型の変遷

    2年前1年前、10数年ぶりのショート。で、現在。戻っとるやないかいっ!( ̄▽ ̄;)切ってみて分かった。ショートヘアは手入れが面倒な事、私の顔にショートは似合わない事、こまめに美容室へ行けない事、そしてこの長さが1番しっくりくる事。もう一生、髪型は変えません宣言を

  • 大相撲春場所所感

    「いやいやいやいやいやいや、 どこからメス入れていいか 分かんないくらい ヤバイんですけど?」私は今、我らが宮本美季先生(by タイプロ)のお言葉を思わず借りたくなる心境だ。大相撲3月場所。この15日間は一体何だったのだろう。新横綱、豊昇龍。5勝4敗。昭和以降、

  • 介護を語り合った日

    義父母のあれこれで少々ストレス過多だった私の元へ友人が遊びに来てくれた。美味しいランチを堪能した後は我が家でたっぷり6時間の近況報告会。友人は現在、両親の介護真っただ中。それも自身の両親とだんな様(一人っ子)の両親のダブル介護。やってもやっても次の困難がや

  • ご褒美はSnowMan

    夫は2月生まれで先月誕生日を迎えたのだが大腸カメラの前後は食事の制約があり、美味しいものを食べに行くことは叶わず、終わったと思ったら義父母の入院があったりでお祝いムードグダグダに。ちょっと落ち着いたタイミングで夫が喜びそうなもの…と考えてこちらをプレゼント

  • 介護は突然やってくる ③

    義母は「ぎっくり腰」と言っていたが整形外科での診察の結果、「圧迫骨折」だとおいおい分かる。3カ月ほど、自宅で絶対安静との診断が下り、義母の介護保険の申請や部屋の配置換え(動線の確保)ヘルパーさんの手配などを順次済ませる。朝晩、母の食事とネコちゃんのご飯のた

  • 介護は突然やってくる ②

    義父の入院先での諸々を終えて実家に到着した私たちにベッドに横たわったままの義母は開口一番、「猫ちゃんにご飯をお願い!!」と言った。義父母が近所の野猫に餌やりを始めて10年。ご飯とお水はあげるけれどもトイレの世話はしない義父母。ご近所からクレームが来たり注意

  • 介護は突然やってくる ①

    夫の大腸検査が終わり、一安心したのも束の間。早朝、6:30に義母からの電話。嫌な予感しかしない…('A` )「なんか… お父さんが今救急車呼んだんだって。 お父さんは 病院に運ばれるらしいんだけど 私は 昨日の夜からぎっくり腰になっちゃって 腰が痛くて 付

  • 大腸ポリープだと思ったら…

    毎年,夫は会社の健康診断を受診している。そして「要精密検査」と結果が出たにも関わらずほったらかしのまますでに3年が経過。毎回「便潜血」でひっかかり続けているのだが当の本人は「痔だからいい」と、再検査の要請を意にも介さず過ごしてきた。が、身近な同年代の知り合

  • timelesz project にあふれる思い(完)

    この半年、毎週金曜日を心待ちに過ごしてきた。「timelesz project」のエピソード更新が金曜日だったからだ。2月15日に最新話がOAされ、timelesz に新加入するメンバーが発表された。私は最終候補生8人全員が加入すればいいのに…とほんのり夢を見ていたのだがそういう訳には

  • 今期ドラマあれこれ

    1月スタートのドラマで一番楽しみに見ているのは「べらぼう」。横浜流星さんが時代劇?と最初はイメージが付かなかったけれどまーお上手な事!耳心地の良い江戸弁に細やかな所作も美しく惚れ惚れするほどいい男( ̄ー ̄)ニヤリッ☆こんなに演技力のある役者さんだとは恐れ入り谷の

  • timelesz project にあふれる思い(その2)

    いよいよあと1週間で「timelesz」 の新メンバーが発表となる。「timelesz project」に夢中になってから「timelesz project」の候補生へ思いを馳せ毎日を過ごしたこの数か月だった。元来、アイドルに興味がなくJ社タレントは見流すくらいで53歳まで生きてきた私。いや、本当

  • 節分

    地球と太陽のなにがしの影響で昨日2月2日が節分だったそうで。恵方巻文化は関西圏だけのものとかたくなにスルーしてきたのですがスーパーに行ったらお惣菜売り場が全部恵方巻売り場に!ついに名古屋も完全に恵方巻の手に堕ちたか。だったらと手頃な太巻きを買って帰ってきて

  • 老人よ、お口にチャックできるかな(おしまい)

    「かえで夫妻を招待しても たぶん 来てもらえないんじゃないかと思って 断られるのが嫌だから 招待しなかった」と甥っ子が話していたと別の親族から話が回ってきた。分かるような分からないような。私たちに「好かれていない」と彼は思っているのかもしれないし、その言

  • 老人よ、お口にチャックできるかな(2)

    少々事情を補足すると弟夫婦はお互いにバツイチ同志の再婚でこの甥っ子は奥さんの連れ子。この再婚にあたり義父母と弟の間で数えきれないほどのすったもんだがあり、私たち夫婦は「どっちもどっち」とすっかり辟易。あえて関わらないように義両親とも弟夫婦ともそれ以来距離

  • 老人よ、お口にチャックできるかな(1)

    義父(夫の父)84歳は周囲を混乱させ関わる人の神経を逆なでするトラブルメーカー。今年も新年早々ひと暴れ('A` )事の起こりは年賀状。義父から我が家に届いた年賀状に「〇〇くんが来月 結婚することになりました。 披露宴に出席してあげて下さい」と書いてある。〇〇

  • 大相撲初場所所感

    横綱照ノ富士が引退した。本当にお疲れさまでしたという言葉一択。土俵上で見せる鬼気迫る表情、気迫のこもった取り口、「これぞ横綱」という雄々しい姿とは裏腹に普段の穏やかで優しい笑顔が魅力でみんなから愛された力士だった。「自分に嘘を付かない力士を育てたい」今後

  • 30年ぶりに買った物

    買ってしまいました。30年ぶりに「anan」を!お目当てはこれです。「timelesz」プロジェクト特集(笑)このオーディションの過程全て見られるものは全部見たい、聞けるものは全部聞きたい、と買ってきました。ちなみにSnow Manの康二くんの表紙も嬉しい(*´∇`*)なんだか芸

  • timelesz project にあふれる思い

    Netflixで放送中の「timelesz project」通称「タイプロ」を毎週、夢中で見ている。「sexy zone」から「timelesz」に改名し、1万人を超える応募者の中から「timelesz」としての新メンバーを選ぶ壮大なプロジェクト。私は元々のオリジナルメンバー3人の名前もはっきりと知らな

  • 50肩、ほぼ克服

    昨年、右腕に五十肩を発症し整体や整形外科でのリハビリ治療を経て自宅でも「独自のリハビリ」を続けてきたところ現在、ここまで回復しました。11月右腕は後ろに回すだけで肩に傷みが走り上には上がらず。現在後ろで手が組めるところまで回復しました(/TДT)/リハビリの効果

  • 「ハートに火をつけて」

    見付けました!!ヒロミさん!理恵姉!コメントありがとうございました(*'ω'*)私が「なんていう曲なんだろう」と長年気になっていた曲、必死に記憶をたどりyoutubeでついに見付けました!これも雪籠りのおかげ?です('▼')ゞ木曜劇場「ハートに火をつけて」というドラマに使

  • 雪とジョージ・ウインストン

    名古屋は朝から小雪が舞い散り曇天模様。駐車場の車もほんのり雪化粧。今はもう雪は止んでいるけれど外はかなり冷え込んでいるので家で一人ぬくぬくタイム。で、このところ1人でぼんやりしていると頭の中でずっと流れている曲がある。年末に放送されたラジオでこのCMが話題

  • 「eve」の精神

    お節に飽きたらカレーもね。これぞ日本の正月という事で仕込みに取りかかったらジャガイモがハート!テンション上がる(☆゚∀゚)こりゃ新年早々良い事あるかも♡と1人にんまりした。もしこのおじゃがと出会ったのが12月だったら「今年最後に何か良い事あるかも」とはたぶん思わ

  • 2025年よろしくお願いします

    明けましておめでとうございます。皆さま新年ゆったりお過ごしでしょうか.。゚+.(・∀・)゚+.゚我が家はお気に入りのスーパーでお節をゲットし、手抜きのお正月です。話は少々さかのぼり、大晦日。例年、大晦日の夜はすき焼きを食べ、数時間後、「年越しそば」を食べるというのが我

  • 2024年お世話になりました

    2024年も残すところ1日。今年もつたない記事にお付き合い頂き、ありがとうございました。私にとってブログは起きた出来事の整理をする場所であり自分の気持ちの昇華をする場所でもあります。皆さまから頂くコメントやメッセージにどれだけ助けられ、どれだけ励まされているか

  • サイズアップはためらわない

    女性にとって洋服のサイズを上げる事は多少のためらいを伴う行為だと思う。SからMへMからLへLからLLへサイズを上げるということは身体の巨大化を認める事と同義である。と私は思っていた。が、体重は変わらなくとも体形は変化していく。特に腹部や臀部の肉質の変化は顕著で今

  • 血液検査の結果に思う

    先月、鼻血騒動の際に循環器科で血液検査を受けたのだが人生史上一番数値が悪かったヽ(TдT)ノ特にコレステロールとγ(ガンマ)GTPは基準値よりも大幅に高い結果。数年前まで全ての数値がパーフェクトでそれだけが自信(自慢?)だったので今回の結果に少々落ち込む。私

  • 加湿器パニック

    リビングに購入した加湿器のおかげで喉や鼻の調子が少し良くなってきたので寝室にも別のタイプを購入。小ぶりだけれどパワフルとネットで高評価の商品。早速、セットして入眠。6時間後、周囲に異変を感じ、目が覚める。うん?なんか…シーツが冷たい…寝とぼけたまま、足の

  • 外食備忘録 22

    第九コンサートに夫婦でお出掛けしてきました。岡崎市は名古屋のお隣の市で車で1時間程度。仕事関係で頂戴したチケットでしたが100名以上からなる市民合唱団の迫力ある生声に感動し、心浮き立つ時間になりました。コンサートの前に和食屋さんで海鮮ランチで腹ごしらえ。初訪

  • 加湿器導入

    加湿器を購入した。今までは空気清浄機の加湿機能を使っていたのだが潤いが全然物足りないので「加湿器」専用を購入してみた。購入して3日間、ほぼ24時間作動し続けた。が加湿パーセンテージは30%代から微動だにせず。(足…)この機械、壊れてるんじゃないだろか…と疑心

  • 12月に紅葉

    今年も紅葉の色付きは遅いようで。でも秋らしい(もう冬だけど)美しい景色を眺めたい、でも混んでいる所へは行きたくない、と名古屋市内の穴場の公園に出掛けてみたら土曜の昼間なのに人っ子一人いなかった…(;^ω^)銀杏並木を散策空気が清々しくて気持ちいい。青空に紅葉が

  • 外食備忘録 21

    ブロンコビリーへお肉を食べに行ってきました(*'ω'*)夫チョイスはハラミステーキ50代にはちょうどいい脂の量!肉肉しいのに もたれないって大事です☆私は柔らかランプステーキにしました。この見た目からは想像できない程しっとりしていてまるでローストビーフを食べている

  • 全領域異常解決室

    10月から始まった水曜22時のドラマ「全領域異常解決室」は今、私が一番ハマっているドラマだ。実は第1話をリアタイで見て『はいはい… こういう感じねー…」と離脱。昔で言う「X-ファイル」的なドラマだと早合点しま、いっかと早々に見るのを辞めた。ところが回を重ねる

  • 鼻血の余談と50代の体調変化

    鼻血を出した日の翌日から3日間、旅行に行く予定にしており夫は有給休暇(今年初の)を取っていた。ところが前日、私が急に鼻血を出し、前回の経験から「これは長引くかも…」と全ての予定をキャンセル。夫はせっかく取った有給の全てを私のサポートと病院の付き添いに費やし

  • 外食備忘録 20

    鼻血もおさまり大量出血した分、栄養を摂取せねばと脂を求めて。おろしかつ定食をチョイス。さくさくジューシー。胃もたれゼロのとんかつ。ああ少し元気が出る。ご飯をもりもり食べられ内は多少何が起きてもまだ大丈夫。夫はカツとからあげ定食いつもは食べすぎが気になる夫

  • 大相撲九州場所所感

    大関琴櫻初優勝。15日間を通して安定した取口で小細工のない堂々たる優勝はとても立派だった。祖父の大横綱、琴櫻と同じ27歳での初優勝とのめぐり合わせには不思議な縁を感じる。初場所は祖父の地位に追いつけるのか真価が問われる場所になるが今の幕内の力関係を見る限りそ

  • 鼻血再び… おしまい

    前回の鼻血の時、私は自発的に循環器クリニックに行き、ドクターと相談のうえ、血圧を下げる薬を半年飲んだが、鼻血も落ち着き、体調も落ち着き、月1でクリニックに行くのが億劫になりいつしか行くのをやめた。薬を辞めた後も体調には何の変化もなかったので「ま、いいか」

  • 鼻血再び… その5

    深夜すぎ、便意もよおし鼻血垂れ。(53歳女性、初冬の句)言ってる場合ではない。どうしよう?便意を押し戻す?いや、もう3日も出てないしこのチャンスは逃がしたくない。でもここで力を入れたらまた病院へ逆戻り?ええい、ままよー!ヽ(>д<)ノ私は便意を優先した。鼻血が

  • 鼻血再び… その4

    穏やかドクターの診療を受け帰宅した私。当日は麻酔が切れるのにかなり時間がかかり、口回り鼻回りの感覚がぼーっとしたまま8時間を過ごす。(歯医者の麻酔と似た感覚)安静にしていてもガーゼという異物が体内に入っているせいでこれでもかと鼻水が垂れてくる。医師から処方

  • 鼻血再び… その3

    思い起こせば2年前の耳鼻科医は「鼻血?止まらない?じゃあ焼きます」と麻酔もせずに私のキーゼルバッハ(鼻の入り口)をいきなり焼いた。皮膚が焦げる独特の匂いと熱さと痛みに言葉を失う私に「はいこれで止まりますー」と軽く言い、その10分後に再び大出血して診察室へ逆戻り

  • 鼻血再び… その2

    初めて行く耳鼻咽喉科クリニックにいささか緊張。だが院長先生はネットの口コミ通り、穏やかでしっかり話を聞いてくれるドクターだった。私はこの3日間の状態の変化を説明し、2年前に同様の症状になった時の耳鼻科医の治療と対応があまりにも乱暴で不信を抱いた事も話した。

  • 鼻血再び… その1

    2年前、鼻血を大出血し、救急車で運ばれた私。(2年前の鼻血騒動はこちらから)あれ以来、鼻の中が乾燥しないよう、鼻の中を傷つけないよう、細心の注意をはらって暮らしてきたのに2年ぶりに鼻血大出血(/TДT)/前回と違うのは出血しても詰め物をして鼻の根を抑えて待ってい

  • 柚木麻子さんにハマる

    この数か月、「柚木麻子」さんの本にドはまりしました。初めて手に取った1冊目でその軽快で巧妙な文体と語り口に魅せられ、すっかり虜。何冊か読み進めるうちに気付くのですが柚木さんの作品は「白柚木」「黒柚木」とファンの間で言われるほど真逆の作風が作品ごとに楽しめる

  • 外食備忘録 19

    出先でランチできるお店を検索し、口コミのいい麺処に初訪問。夫は天丼と温そばセット私は味噌煮込みうどんランチ麺処に行くと「お蕎麦」が売りなのか「うどん」が売りなのか周りの常連さんのオーダーを横目で見つつ注文します(笑)こちらのお店はお蕎麦もうどんもお出汁が

  • お役に立ちたい (その2)

    買い物へ行こうと自転車に乗り、近所の交差点で信号待ちをしていた時の事。「すみません、 ちょっと教えて頂けないかしら」と70代とおぼしきご婦人に声を掛けられた。「三和銀行へ行きたいのだけど ご存知ですか?」とおっしゃる。三和銀行…?「ちょっとお待ちくださいね(

  • リハビリ記録<4回目>

    日常生活においての肩の痛みはほぼ消え、気になっていた衣服の着脱時の違和感も消えた。腕を後ろに回すと少し痛むが無理に後その体勢を取らなければ問題ない。という状態での本日4回目のリハビリ。いつもの電気治療と運動療法。私の症状には電気治療がすごく効果があったので

  • マルタイラーメン

    実はわたくし、小学校までは福岡に住んでいたのでマルタイラーメン(福岡本社)に対する思い入れが深く普段、あんまり買わない(ようにしている)インスタントラーメンもマルタイの商品だけはついつい手が伸びる次第で。このシリーズはパッケージにも小技が効いており、<博

  • 「そうなんだ」

    10月も終わりが近づき、そろそろ年賀状の準備の季節。購入枚数を数えながらふと思い出した事がある。ある年から年賀状が来なくなった友人。ケンカをした訳でも怒らせた訳でもない(と思う)が10年近く会っていないのでご時世的に「卒年賀状」したんだなと思い私からも翌年以

  • リハビリ記録<3回目>

    リハビリ治療を受けるごとに肩周囲の可動域が拡がり、動かす時の痛みや違和感が減っていく。3回目のリハビリの今日も医師の診察はなく、リハビリ室へ直行。電気治療と運動療法で40分。リハビリの先生にリハビリ終了の目安はどのように判断するのか尋ねてみる。先生は「かえで

  • 一面の真理

    先日、20年来の友人と近況を話しながらつくづく思った。「近況」につながっている過去のあんな出来事こんな出来事を前置きなしで本題に入れる安心感と気楽さよ。お互いの人となりや過去の出来事をずっと記憶しているのって相手を大切に想っている証なのだと実感した。という

  • リハビリ記録<2回目>

    1回目のリハビリ以降、1日の中で痛みを感じる回数が減り、寝返りで目が覚める事もなくなる。通院2回目の今日は診察なしでリハビリ室へ直行。電気治療と運動療法を40分。腕を上げる動作よりも腰に手を当てたり、腕をひねる動作時に痛みが強いことを伝える。先生から「このポー

  • カレーのおせんべい

    昨日は友人とランチ。その後、我が家で6時間トーク。隣県在住の友人とは年に数回お互いの家を行ったり来たりするのでお土産は二人の間で基本禁止。なのだが昨日は「めっちゃ美味しいもの見付けちゃって」と友人がお菓子を持ってきてくれた。これが一口食べて感動のお味!スパ

  • リハビリ記録<1回目>

    半年ほど前から右肩が痛くなり日常生活が不自由に。朝、髪を後ろで1つに結ぼうとしても腕が上がらず結べない。夜、眠っていても寝返りを打と痛みで目が覚め朝までぐっすり眠れない。日中、テーブルの拭き掃除をしていて腕が左端に振れた瞬間、ずきっと電気が走る。食器棚の

  • 恐怖!シーリングライト落下

    リビングのソファでくつろいでいると背後からドーーンッ!!!とすさまじい音が!何事かと振り返るとダイニングの天井にに設置していたシーリングライトが床に落下にしている…ノ( ̄0 ̄;)\脚立に上ってライトの差込口をまじまじ確認するが特に変わった様子はない。すぐさま

  • First Love 初恋

    Netflixのドラマ「First Love 初恋」を見終えた。映像が美しく若手俳優のみずみずしい演技がまぶしく個性派俳優の存在感ある演技が物語の幅を広げベテラン俳優のいぶし銀ぶりはさすがで全体的に「良く出来た」ドラマだった。でも私は気付いてしまった。ラブストーリーを見て

  • 外食備忘録 18

    今日は海鮮和食屋さんでランチ。私は安定の海鮮丼。新鮮なお刺身に大満足ー!夫はエビカツ定食。お店に着くまでは「今日はエビフライにするっ!」と意気込んでいたのにメニューに書かれた「萌え断のエビカツ!」というキャッチフレーズに惹かれこちらをチョイス。これがその

  • お役に立ちたい

    私の風貌はおそらく「安全」「無害」の類に入ると思う。少なくとも危険な香りはしないだろう。ゆえに私は人からよく道を尋ねられる。その度に人様のお役に立ちたいと心から思う。ところが私は極度の方向音痴であり地理知識にひどく乏しい。「すみません ここへ行きたいので

  • 極悪女王

    ダンプ松本の半生を描いた「極悪女王」。あまりの面白さに1日で完走しました。まるで本人が憑依したかのような全てのキャスト陣とプロレスシーンの再現度の高さがもう圧巻!ゆりあんも素晴らしいけれど私的には唐田えりかさんが長与千種本人に見間違うほど惹きつけられました

  • 大相撲9月場所所感

    13勝2敗。大の里優勝。昭和以降史上最速新大関。恵まれた体格に鋭い出足。新大関のパワーとスピードを兼ね備えた取り口を見ていると落とした2つの黒星でさえ、伸びしろに感じた。この新星は来場所以降も様々な記録を更新していくに違いない。「何事」もなければ九州場所も大

  • 名もなき結婚記念日

    先日、忘れ去られた結婚記念日を改めてお祝いし直しました(笑)と言っても結婚21周年で特に記念品を買う訳でも外食する訳でもなくふるさと納税のうなぎでお祝いです(^^)今年は鹿児島県大崎町という自治体のうなぎ。毎年、ふるさと納税で全国のうなぎを食べ比べております。

  • ヒゲと悪夢

    ふと鏡を見た時に口回りの産毛に気が付いた。すぐ処理をすればよかったのだがその時は掃除か何かをしていて後回しに。その夜、夢を見た。私はある男性芸能人の車の助手席に座っている。何だか楽し気に話も弾んでいる。彼は時折優しいまなざしを私に向ける。ところが夢の中の

  • 本音とは限らない

    1年ほど前に知人と会った時、最近、素敵な出会いがあったんだと喜んでいた。お相手は前向きで仕事も一生懸命な人。とてもアクティブで自分の知らない世界をたくさん見せてくれる、と。結婚に至るかはお相手次第でそういう話になったら考えたい、とも。こういう明るい話題は嬉

  • 生絞りオレンジジュースの自販機

    出掛けた先でこんな自動販売機を見付けました。販売機の中にオレンジがぎっしり!まん丸でみずみずしい('▽'*)45秒でオレンジ4個分のフレッシュジュースが出来上がり♪Oh!めちゃめちゃオレンジ!(変な日本語)あまーーい!家で「あなた今日のフレッシュジュースよ」なんて

  • Mame Kurogouchi

    テレビに出演していた女優さんの衣装がとても素敵でどこのブランドなのか検索してみたら「Mame Kurogouchi」というブランドだと判明。まめくろごうち…??うぐ。知らない。お恥ずかしい。調べて見たが名古屋に店舗はない。(慣れっこさ)ウィキによると黒河内真衣子さんとい

  • 外食備忘録 17

    本日も35度超え…。いったいいつまで暑いのでしょう。嘆いていても仕方がないので喉越しよく美味しいざる蕎麦で元気を出すことに( *´艸`)私は天ぷら盛とざる蕎麦のセット。夫はかつ鍋とざる蕎麦のセット。こちらのお店は週替わりでお蕎麦の産地が変わるのですが本日は秋田

  • 消えた結婚記念日

    気が付いたら結婚記念日が過ぎていた。過ぎてから2週間過ぎて思い出したΣヾ( ̄0 ̄;ノ決して愛が冷めたとか夫婦仲が冷えたとかそういう事ではない(たぶん)。今まではどちらかが忘れていてもどちらかが覚えているという感じだったのだがついに2人そろっての失念。老化…の二

  • マイナー調の聖子ちゃん

    台風のおかげで低気圧症候群真っただ中。こういう気候の時はなぜか聖子ちゃんのマイナー調の曲が聞きたくなる。蛍の草原花一色星空のストーリー夏服のイブはあーーーー(* ̄∇ ̄*)透き通る歌声。40年前の曲とはとても思えない。ポップで明るい聖子ちゃんも大好きだけどこうい

  • 保護猫回顧と第一印象の話<おしまい>

    代表は保護猫活動に命をかけている、と言っても過言ではない。その信念は本当に立派だと思う。けれど私たちの前で多団体の悪口、行政への不満、獣医師の酷評、時には猫探偵の悪口まで熱弁をふるうのはいかがなものか。ご自身がいかに頑張っていて身を粉にして利益度外視で活

  • 保護猫回顧と第一印象の話②

    初対面の譲渡会以降、代表と会う機会は4回あった。①我々が代表の施設に赴いた時②トライアル前の環境調査で 我が家へ初めて来た時③トライアルする猫ちゃんを 連れてきた時④トライアルを断念するため 猫ちゃんを引き取りに来た時。この4回で代表が約束の時間を守った事

  • 保護猫回顧と第一印象の話①

    「第一印象」は大事。初めて会った時、嫌だなと思った人とその後恋仲になったという話もたまには聞くけれどそれはパーセンテージにしたら一桁程度の事だと思う。ほとんどの場合、第一印象で嫌だなと思った相手は知れば知るほど嫌気が肥大化していくのではないだろうか。「で

  • 地面師たち

    オリンピックが終わり甲子園が終わり時間がたんまり余っていてNetflixを見漁っている。「地面師たち」も見終えた。面白かったけど怖かったよぉぉぉぉ(((( ;゚д゚)))実話を元にした「地面師詐欺集団」のお話、位の事しか知らずに見始めてっきり「オーシャンズ11」の類の話だ

  • 海のはじまり

    今、私が一番楽しみに見ている民放ドラマは月9の「海のはじまり」だ。大学時代、付き合っていた彼女から突然別れを告げられた主人公(目黒連)。7年後、その彼女が病気で亡くなったと聞き葬儀に行くと「中絶する」と彼女から告げられていた子供が実は生まれていた事を知る。

  • バカは風邪ひかない

    バカは風邪ひかない、のではなくバカは風邪に気付かないのだと言われて久しい。喉が痛い、熱っぽい、咳が出る、『なんか調子悪い、どうしたんだろう?』というヤツだ。私は数年前から敬遠している人間がいる。親族だが連絡は一切取っていない。年賀状も出さない、LINEにも返

  • 保護猫里親トライアル失敗から1年

    保護猫をお迎えするための里親トライアルを失敗して丸1年が過ぎた。一時は夫婦共にもう猫ちゃんをお迎えするのは諦めようと話し合いグッズも全て処分した。しかし1年が過ぎてもあの10日間の愛しい時間を二人ともいまだに忘れられない。思い出すのは可愛い姿ばかりで悲壮な声

  • 外食備忘録 16

    東京ー名古屋間は台風の影響で新幹線やら飛行機やら全て計画運休との事。こちら名古屋は朝からものすっごい晴天なのですが本当に必要だったのでしょうか?Σ( ̄ロ ̄ )我が家は何の予定もないお盆休みなので全く影響なく過ごしておりますが前から旅行や帰省を計画していた方

  • 外食備忘録 15

    オリンピック閉幕しました。本当に素晴らしい戦いをたくさん見せて頂けて私は幸せいっぱい胸いっぱい(T▼T)帰国したアスリートの皆さんはテレビやら首相官邸やらスケージュール詰め込まれすぎで少しお気の毒です。是非ともゆっくり体と心を癒してほしいです。で、オリン

  • 胸熱のパリ!

    毎日オリンピックシフトで動いています(笑)7時間の時差のおかげで日本のゴールデンタイムに見たい競技が相次いで見られるの有難いですね(#^.^#)あちらの経過を見つつ、こちらの熱戦を見つつ、毎日、胸が一杯です。今回のオリンピックで今さらながらに私が感じているのは「

  • ああ青春のエッセンシャル

    髪質の悩みを記事にした際、たくさんのアドバイスを頂いた。お勧め頂いたヘアケア用品を全て試したい気持ちはやまやまなのだがブログを読んだリアルの友人が教えてくれたこちらをまずは試してみる事に。エッセンシャルウォータートリートメント。しっとりまとまるタイプ。友

  • 大相撲名古屋場所 所感

    現愛知県体育館で行われる最後の名古屋場所が終わった。来年からは建設中の新アリーナで開催される。毎年、通ってきた体育館がなくなってしまう事に一抹の寂しさはあるが、数々の名勝負の記憶と共に来年からまた新たな場所で歴史が積み上げられていくと思うと期待で胸が一杯

  • 外食備忘録 14

    今日のランチは海鮮自慢のいつもの定食屋さん。夫はエビフライ定食私は銀カレイの西京焼き娘ほどの年齢の元気で丁寧で可愛い店員さんに癒される(* ̄∇ ̄*)今日からパリオリンピックが開幕。セリーヌディオンの素晴らしい歌声に胸熱っ!開幕初日からバレーに柔道に見どころ満

  • まだ見ぬコストコ

    名古屋近郊にコストコは数店舗あるのだが私はいまだに行った事がない。メディアで紹介される様子を見ると確かにお買い得そう。でも我が家は50代の夫婦二人暮らしで大量の食材は不必要。なのでどんな商品が売っているのかは少し気になるが実際に行くまでには至らずにいたのだ

  • 外食備忘録 13

    本日はご近所のかつ専門店でランチ。夫はかつ丼。私はタルタルチキンカツ定食。行くたびに毎回違うオーダーをする夫と毎回同じオーダーの私。どこのお店でもそう。1度食べて美味しければずっとそれ。冒険はしない主義。もっと美味しい物があるかもしれないという探求心よりも

  • 50代、髪型の重要性

    名古屋は梅雨が明けついに本格的な暑さが来た。少しでも涼を取るべく、本日は美容院へ。昨年末に髪の長さを25㎝カットして久々のショートヘアにしたのだが実は満喫出来たのは束の間。その手間暇のかかる事にあっという間に挫けた私。カットする前はインスタで流れてくるショ

  • 外食備忘録 12

    週末は大好きなカレー屋さんでランチ。夫チョイスはチキンカレー。私チョイスはほうれん草キーマカレー。インド人?ネパール人?のシェフが作る本格カレー。いつ食べても何度食べても想像の上を行く美味しさなのです!私たち夫婦はこちらのお店のチーズナンが大好きなのです

  • 戦争はなくならない

    現在「ちゅらさん」絶賛再放送中につき先日、出演者による当時を振り返る番組が放送されていた。興味深かったのは おばあ役の平良とみさんの談話で平良さんに「戦争をなくすにはどうしたらいいのか」と問うた時、「まず家族が仲良くすること、 次に隣の家の人と仲良くする

  • シャンプーは変えた日だけが調子いい説

    梅雨入りしてからじっとりした暑さが続き気持ちも身体もスッキリしない。おまけに鏡を見るたび自分の頭のデカさが嫌になる。私はくせ毛で硬くて多くて太くてまっ黒という髪質5重苦。特にこの時期は見るも無残な有様で毎日ヘアバンド&後ろ1つ結びで過ごしている。そうしな

  • そらまめの教示(検査結果)

    1週間後、検査結果が出た。危惧していた大腸がん検診は2日間ともに陰性で問題なし。『あんなにひどい症状だったのに 何でもないのかー』と人体の強さに少し驚く。受診前日の下痢についても「お腹が冷えたのでしょう」とドクター。そうかなー…?冷えるような事はしなかった

  • そらまめの教示(2)

    この腹痛は一過性の食あたりかもしれない。でも実はこの半年、私は胃腸の不調をずっと抱えていた。少しの食事量でもかえるのお腹のようにぽんぽんに膨れ上がったり1日6回以上の排便がある事もしょっちゅう。(基本ゆるゆる)今までに胃腸風邪や十二指腸潰瘍など胃腸の不具合

  • そらまめの教示(1)

    明け方、強烈な腹痛で目が覚めた。朝の4時。まだまだ眠い。この痛みに気付かなかった振りをしてやりすごせないかベッドの中で試みるものの胃腸がひねり上げられるような強烈な痛み。こりゃだめだ、とすごすごとお手洗いに。通常の「お腹が痛い」時の15倍くらいの強い痛み。全

  • 外食備忘録 11

    夫婦で出掛けた際、ちょうどランチタイムになったので通りがかったお店に下調べもせずに入ってみた。メニューを見ると全てが微妙にお値段が高い。うむむ。あまり食指が動かずクラブハウスサンドイッチを注文して二人で半分こすることに。ごくごく普通のサンドイッチ。パンも

  • カメムシ飛来

    今年もカメムシが大量発生しているとニュースで見た。嫌だなと思いつつ、どこか他人事で過ごしていたのだがふとベランダに何かしらの「違和感」を感じ、出てみる。こ、こ、こ、これは!間違いなくカメムシ!ついに我が家にまで飛来!私は虫全般が大嫌いであまりに嫌いすぎて

  • 帳尻が合う

    ふるさと納税を失敗してしまった!計算してギリギリの額を攻めたつもりが1万円オーバーしていた事が今月の明細で発覚(/TДT)/やってしまった…。しばし落ち込み、ふと気が付く。実は昨年、ある自治体で海産物を頼んだ際、配送業者の手違いで同じ商品が2つ届いた。生ものだっ

  • 大相撲夏場所 所感

    所要7場所で小結大の里優勝。その大器ぶりに相撲ファンなら期待が膨らむのは言わずもがな。なのだが「期待」だけでなく同時に虚しさも去来する夏場所だった。初日、1横綱4大関全員が破れるという体たらく。昭和以降初めてとの事。そして7日目には役力士9人中5人が休場。これ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かえでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かえでさん
ブログタイトル
スープが冷めない
フォロー
スープが冷めない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用