ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ホコガタハナガサを活けてみた。
人の名前だって思い出せない時があるのに、花の名前となると、なおさら。特に属や科は同じでも園芸種は多品種ですから、ますます憶えられません。ちょっとパープル系のピンクの小さな花は、もう1か月以上ガーデンで咲いています・・・
2023/09/27 20:44
秋の庭に似合うユーパトリウム。
夕暮れも早くなり、花の淋しい季節となりました。そう言えば、いつの間にか虫の声も、とうに聞かれなくなって、9月も最後の週に。そんな晩夏から秋にかけての庭を、ユーパトリウムがほんの少し華やかにしています。ユーパトリウムは西洋フジバカマ・・・
2023/09/24 21:15
散歩deランチ 勝沼編
山梨県勝沼はブドウの産地。気の合う仲間たち15人で貸切バスに乗ってシャインマスカットのもぎ取りに行きました。予定ではブドウ食べ放題のつもりでしたが、畑で摘みながら食べ放題の価格はブドウ2房分。1人でブドウ2房も食べられないなら・・・。
2023/09/21 22:12
和菓子教室、これで私も先生になれる?!
東京まで3回通った鳥居満智栄先生の和菓子教室はいよいよ昨日終了。今回の講座でたくさんの練りきりを教えていただきましたが、細かい細工をしている時は、無心になっていて楽しく、時間もあっという間に過ぎていきました。
2023/09/20 21:28
和菓子教室2日目は、なんじゃ?これ!続き。
和菓子教室2回目は6種類の色違い16個。最初は白とピンクのウサギ。でも耳が太すぎました。次は鳥。初めに作った黄色のほうは、どう見ても鳥には見えません。あ、そうか、ウサギのあとに作ったせいか、羽がウサギの耳と同じような位置になってしまい、まるで耳。なんじゃ?これ!・・・
2023/09/16 22:54
感動したのに忘れてる。これはもう笑うしかないね。
ここは頻繁に行くわけでなく、私たちのなにか記念日の時などに行くシェフおまかせコースの小さなレストランです。シェフの創作料理は行くたびに初めてのメニューで、おいしく、いつも感動します。夜暗くなると、松林の中を通る道沿いのこんなところにポツンと一軒家のレストランが・・・
2023/09/13 22:29
和菓子教室で練りきり、いろいろ。
今日は6種類の練りきりをマンツーマンで教わりました。トッピングなど少量の細かい作業はうまくいかなかったりして、つい一生懸命になり、なんだか幼い頃のおままごとを思い出して楽しかったです。先生の見本を真似ながら、色を考えたり、形を整えたり・・・
2023/09/11 19:58
ソロキャンプで、お疲れモード。
お昼に帰宅すると、ちょうどアルジがソロキャンプから帰ったところで、車から荷物を降ろしていました。荷物がいろいろあるので後片付けも大変です。朝食、昼食をキャンプ場ですませ、べるがの湯で温泉に浸かって帰ってきたので、充実したキャンプライフを送ったはずですが・・・
2023/09/10 22:55
アルジのソロキャンプ。
アルジがコロナに感染して入院した際、病室のテレビで「ヒロシのぼっちキャンプ」を観て、キャンプに憧れ、早速プランを始めました。ツレアイも一緒に行こうと誘っていましたが、「とんでもない!この歳でテントで寝るなんて無防備で恐ろしい・・・
2023/09/09 22:04
西洋ニンジンボクが秋を告げていた。
西洋ニンジンボクの美貌も下り坂。一枝切って飾ろうかと思ったら、花穂の一部が盛りを過ぎていました。遠くから見ると、ちょうど咲き頃かなと思ってましたが、そうね、もう9月も5日。秋に入ったんだわ。涼し気な水色がかった薄紫色の花は夏らしいので・・・
2023/09/05 20:36
日本バスケ、パリ・オリンピックに自力出場決定!
FIBAバスケットボールW杯2023は、日本が勝てばパリ・オリンピック出場が決定するというところまできました。相手はカーボベルデ共和国。私は初めて聞く国です。アフリカの西に点在する島々からなる小さな国・・・
2023/09/02 22:23
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、1po2ho3poさんをフォローしませんか?