2023年6月22日、前回の記事からの続きです。ここからUターンします。ファミリーマート 町屋二丁目店(町屋2-2-21)付近銀座コージーコーナー 町屋店(町屋2-2-15)付近カクヤス 町屋店(町屋2-2-17)付近城北信用金庫 町屋支店(町屋1-3-9)付近なんでも家(町屋2-3-10)付近焼肉屋さんのお弁当 町屋二丁目店(町屋2-8-14)付近尾竹橋通りから外れまして、気になる建物を見つけたので右折してみました。赤い建物は、「天だこ」があ...
コンデジ片手にお散歩してます。被写体は問わず。レトロなモノ、商店街、公園、地域ネコ、野鳥に興味あります。写真を通してお散歩気分を味わって頂けたら嬉しいです。
「ブログリーダー」を活用して、ピヨ子さんをフォローしませんか?
2023年6月22日、前回の記事からの続きです。ここからUターンします。ファミリーマート 町屋二丁目店(町屋2-2-21)付近銀座コージーコーナー 町屋店(町屋2-2-15)付近カクヤス 町屋店(町屋2-2-17)付近城北信用金庫 町屋支店(町屋1-3-9)付近なんでも家(町屋2-3-10)付近焼肉屋さんのお弁当 町屋二丁目店(町屋2-8-14)付近尾竹橋通りから外れまして、気になる建物を見つけたので右折してみました。赤い建物は、「天だこ」があ...
2023年6月22日、前回の記事からの続きです。株式会社ROOM810(ルームハート)(町屋1-6-5)の屋上にいるのは、2015年10月10日より全国300館で上映された映画「GANBA ガンバと仲間たち」で日本中の子どもたちにトラウマを与えたノロイ。設置される様子がHPにありましたのでリンクしておきますね。どんどん進みます。ライオン堂(町屋1-5-5)ふじや(町屋2-4-17)おもちゃ店。2022年初夏、南千住1-1-1に新築移転した、木村病院跡地...
2023年6月22日、旭電化通りの、ウェルパーク 荒川町屋店(町屋6-4-4)付近を歩いています。その斜前に、緑色のシートを被った長屋を発見(町屋3-29-18)「株式会社栃木屋商店」の袖看板が飛び出ていました。この建物は、以前にも何度かブログで記事にしたことがあったのですが、こんなことは初めて。建物の裏側から撮影。道路の拡幅整備のため、いよいよ解体されるものと思われます。すぐ側にある、町屋三丁目児童遊園(町屋3-27-6...
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。一通り見学したので、帰ります。出口へ向かう途中で見掛けたゆるキャラは、栃木県佐野市ブランドキャラクター「さのまる」出入口付近で、ATカート乗車体験(事前予約)をやっていました。出口付近のこんなところに車両が止まっていたことに、今更気付きました。この黄色いものは、「アント」と呼ばれる物らしい。その後ろに、30000系。危うく、見落とすところでした(;^_^A案内に沿って...
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。SL検修庫内を見学しています。14系500番台(JR北海道)の行先表示器12系(JR四国)の行先表示器。なんでJRの展示??蒸気機関車C11 207の銘板綺麗に手入れされていますね~見えてきたのは、車掌車 ヨ13785 ランプが点灯しています。ヨ5000型13785号車は、ヨ3500型の足回りを2段リンク式へと改造し車両番号がヨ13785となった車両で、日本ナショナルトラストが所有し大井川鐡道で...
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。目の前には、青い客車、奥の方にも車両が。奥の方の車両は、6050型6165F。「電車で遊ぼう!キッズスペース」用として開放されているようでした。ズームで撮影。「団体専用たびじ」 近寄って撮影すれば良かったなあ。(人混みですでに疲弊気味(;^ω^))青い客車。「東武鉄道 南栗橋SL検修庫」だって。見学します!SLは全般検査中のため、各部品を取り外し、分解された状態での展示で...
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。工場棟を見学しています。総合検査線にいたのは、9000系。9008これはまた、すごい状態の車両を発見。車両の中が、真っすぐ覗ける状態に。映画でこんなシーン見たことあるような?70000系の車両でした。適当に撮影しながら進みます。切り離されている箇所が。ターレみたいなやつ。車体移動のデモンストレーションで活躍したクレーンの真下に入れました。こんなものが。方向を確認する時に...
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。休憩車両として開放されていた、634型スカイツリートレイン上手く撮れませんでしたが、左側「スカイツリートレイン」 右側「大宮」と表示されていました。そして同じく、休憩車両として開放されていた、下交差前パン2両編成10030型11254編成 足元には、久喜地区消防組合の防火用水槽のマンホール蓋。どんどん進みます。振り返って撮影。北門の方へ来ると、バス乗車場があり、シャトルバ...
2024年12月1日、前回の記事からの続きです。東門の入場ゲートから会場内へ入りました。架線作業車 乗車体験(事前受付)のエリア休憩車両として置かれていた 20400形。帯はSL大樹のイメージカラーである濃紺色と黄色の組み合わせ。パンフレットをよく見てなくて休憩用の車両だとは気付かなかったので、中へは入らず。早速、物販エリアへ突入。右側にドーンと奥まで続いて見えている建物は、工場棟になります。人が多過ぎてあまり進...
2024年12月1日、東京メトロ千代田線町屋駅から電車に乗りまして、乗り換え駅の北千住で、特急「スペーシア」の特別塗装列車「日光詣スペーシア」を見送りつつ・・・はるばるやって来たのはこちら、東武日光線 南栗橋駅!(埼玉県久喜市南栗橋1-20)乗ってきた車両を見送ります。東武10000系駅の改札を通り、東口側へ階段を下りて来たところ、目の前に行列が。まさか!?と思ったのですが、東武ファンフェスタ「2024」の開催場所で...
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。駐車場の奥に素敵な建物が。聖路加国際病院(中央区明石町9-1)だって。正式名称は、「学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院」というらしい。昭和8(1933)年竣工。日本で活躍したチェコ出身の建築家:アントニン・レーモンドが基本設計を、その後A・レーモンド、J・V・W・バーカミニー、フォイエルシュタインが引き継ぎ、竣工させたとのこと。竣工当時は搭が付いた中央棟部分の左右に病棟...
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。新富復興稲荷社の斜前、「新富橋」信号の角に素敵な建物が。大野屋總本店(新富2-6-13)安永年間創業、嘉永2年(1849)現在の新富町に移転した老舗足袋店です。現在の建物は、関東大震災(大正12年)直後に建てられた、木造2階建の町屋建築。ショーケースを覗くと・・・さりげなく「国登録有形文化財」であることを主張していました。 1階は店舗、2階で足袋の製造を行っているそう。歌舞...
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。公園を発見。中央区立京橋公園(銀座1-25-2)のようです。説明板を発見。蜊(あさり)河岸(中央区銀座1丁目25~27番地域) かつて、この地より北側の新富一丁目一番・銀座一丁目二六番付近では、北から流れる楓川(もみじがわ)・西から流れる京橋川・そして南西へと流れる三十間堀が交差していました。それぞれの川筋には、弾正橋・白魚橋・真福寺橋の三つの橋が架かっていたことから...
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。改めて。三吉橋へ。「三吉橋」は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災の復興橋梁として1929(昭和4)年12月に架橋されました。Y字型の三又橋になっているのが特徴。関東大震災以前は、合引橋が架かっていて築地と新富町を結んでいましたが、関東大震災後の復興事業として、新たに復興運河の「楓川・築地川連絡運河」が開削され、川が三叉の形になったことによる銀座・築地・新富地...
2023年3月7日、所用で築地1丁目へ来たついでに散策しています。平成通りを歩いていたところ、早速見つけてしまいました。宮川食鳥鶏卵株式会社(築地1-4-7)創業明治34(1901)年、現役の食鳥鶏卵の老舗専門店。昭和4(1929)年竣工 、 昭和20年の大空襲の類焼を免れて現存する貴重な木造三階建て銅板張り。平成23年、景観上重要な建造物として「東京都選定歴史的建造物」に認定されています。背後にビルを携えて、ドーン!!と存在...
2023年5月30日、前回の記事からの続きです。京成線下流左岸の隅田川テラス(千住緑町1丁目)を下流へ向かって歩いています。水辺のエコトーン魚は見たことありませんが、他はいつものメンバーですね。アオサギ、ヒドリガモも入れて欲しいかな。どんどん進みます。対岸に見えるのは、屋形船どんどん進みます。船が多いです。千住大橋が近付いてきました。千住大橋付近の堤防には、こんな感じで色々描かれています。2020年3月12日の...
2023年5月30日、尾竹橋下流の隅田川テラスを歩いています。左に見えるのは、帝京科学大学(千住桜木2-2-1) 足立区立元宿小学校跡でもあります。元宿小学校は2005(平成17)年に千寿第三小学校と統合し、廃校となりました。テラスを端まで歩いたところ。奥の方に・・・倒れているネコを発見笑どんどん進みます。(千住緑町3-17付近)煙突のある建物が。有限会社横山スクリーン印刷(住緑町3-15−20)だって。千住緑町商店街に出ま...
先日【大手町を歩くその3】の記事をアップした際、貨幣博物館の写真も載せました。記事を作成しながら、「そういえば、ずっと前に家族で貨幣博物館へ行ったことがあったなあ」と思い出しまして。探してみたら見つかりましたので、その時の様子を記事にしていきたいと思います。当時の撮影機器は、【OLYMPUS E-510】と【SANYO Xacti DSC-S4】です。オリンパスの方を旦那が、サンヨーの方を私が持って撮影していたようです。 記事内...
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。常盤橋の日本橋側へ来ています。周辺の様子。街路樹で隠れていますが、日本銀行本店(中央区日本橋本石町2-1-1)が見えます。そしてこちらが、貨幣博物館(中央区日本橋本石町1-3-1)入り口部分。新しい日本銀行券の記番号が「AA000001AA」の1万円券、5千円券、千円券を展示しているそう。東洋経済新報社(日本橋本石町1-2-1東洋経済ビル)の本社が斜前にあるんですね。そして、「常...
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。TOKYO TORCH銭瓶町ビルディングから見える場所に、公園を見つけたので寄ります。常盤橋公園(大手町2-7-2)だって。石垣がありますね・・・どうやら石垣は、国指定史跡 常盤橋門跡らしいです!Σ(・□・;)この枡形石垣は、櫓台やぐらだい石垣のようです。常盤橋門は、1629年(寛永6年)に出羽・陸奥の大名によって築造されました。門は、江戸城諸門の中でも奥州道中につながる江戸五...
2022年11月11日、荒川区立第七中学校(西尾久4-30-28)付近へ来ています。ここで発見してしまいました。「瓦斯」のハンドホール。カタカナの「ガス」はよく見ますが、漢字のやつを見つけるとなぜか嬉しい笑尾久駅を目指し、移動します。途中で見つけた、株式会社東京ベル製作所(西尾久4-8-4)自転車用ベルの国内製造メーカー。「モヤモヤさまぁ~ず2」「じゅん散歩」なんかでも放映されてましたね。お店発見。山内商店(西尾久4-...
2022年11月9日、千住桜木自然地へ。スズメ分かりにくいですが、カルガモが団子状になって休んでいます。望遠で撮影。二羽います。オオジュリンかと思ったのですが、お腹の色の具合から推測するに、どうやらホオジロかな?警戒心が強く、これ以上寄れなかったのが残念。珍しく、私以外にカメラマンがいました。何を撮影しているのかしら?お尋ねする勇気はなし(;^ω^)コサギユリカモメダイサギカルガモやや!珍しい!カンムリカイツ...
2022年11月7日、前回の記事からの続きです。土手の上に移動してきました。対岸側を見たところ。左見て~右を見る。こんな感じで、土手の高さを車両が通っていきます。貨物ですね!ここにある立て札は・・・荒川之下流三十景その十四「小菅之景」 東武10000系の車輛が来た~と思ったら、回送電車でした!へえ~日中に回送電車なんてあるんですね。東武70000系。小菅駅に停車しているところ。その後も、へっぽこ撮り鉄は続く。リバ...
2022年11月7日、前回の記事からの続きです。グラウンド横にあるトイレをお借りして、回れ右。荒川千住新橋緑地(わんど広場)(足立1・2丁目地先)へ。2020年1月21日の散歩で初めて訪れました。ちょっと進んだだけで、全くの別風景に。このプチ・トリップ感がたまらない。川の本流と一部が繋がり、石などで囲まれて池のようになっている場所「わんど」があります。(足立区HPより)湾処(わんど)と思われる場所は、植物が茂って...
2022年11月7日、西新井橋付近に来ています。ここから下流へ進んで行きます。途中で見えた、大川町氷川神社(千住大川町12−3)の紅葉。土手下に見える、レトロ物件(千住大川町13)いつも見入っちゃう。千住新橋を渡ります。ん?「荒川」って書いてますね。荒川橋ってこと?反対側を見ると・・・「千住新橋」調べましたら、千住新橋は、東京都足立区千住と同足立の間の荒川(荒川放水路)に架かる、国道4号(日光街道)の密接す...
2022年11月4日、新田わくわく水辺広場へ来ました。シジュウカラモズ警戒されてしまいました(;^ω^)人が全くいないので、記念撮影。鹿浜橋荒川なんですが、海岸みたいですよね。スズメ数枚シャッターを切ったのですが、後ろ姿しか撮れませんでした。名前までは特定できませんでしたが、シギの仲間。空を舞うのはトンビかな?アオサギのんびりした時間を過ごしました^^新田わくわく水辺広場のお隣の工事現場の様子。緑地を整備して...
2022年11年2日、ジョイフル三の輪へ来ています。通り過ぎます。JR常磐線第2三ノ輪ガード(南千住1丁目1番)以前記事にしましたので、スルーさせていただきます。どんどん進みます。来ました!第一三の輪架道橋(南千住1-13)すぐ前には、ヨークフーズ 三ノ輪店(南千住1-9-1)いろんな角度から撮ります。煉瓦が素敵!落書き、なんでするかなぁ。周りをキョロキョロ。パーラー オレンジ(南千住1-13-18)占いが当たるらしいと有名な...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。寄りたい場所があって、移動中です。移動中に見つけた、年季の入った看板。書畫骨董 松留商店(港区虎ノ門3-7-4)かなり古そうです。そして、私の行きたかった場所がこちら。銅板建築(港区虎ノ門3-7)。ストリートビューで見つけて以来、いつか来たいと思っていました。私が来るまで待っていてくれてありがとう。この窓がたまらない。恐れ多くて近付かずに撮影させていただいたのですが...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。NHK放送博物館(港区愛宕2-1-1)の建物から出てすぐ右側、何かありますね・・・竣工記念碑のようです。大正十四年夏、ここ愛宕山頂にはじめて二基の鉄塔と一牢の局舎が竣工してより風雪をしのぐ四十有余年 日本の放送は今やけんらん多彩な生成を遂げた先人はこの地にあい寄り あい集い 放送の大いなる可能性をひたすら追及してやまなかった 時は移り 今やNHKの放送は名実ともに世界...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。放送体験スタジオお子さんは喜びそう!4K VRドームシアター3階から順に見てきて、1階まで下りてきました。「夜ドラ ミワさんなりすます展」のエリアへ!開催期間は2023年10月17日(火)~12月17日(日)になります。実はこれが今回の散歩のお目当てでした( ̄ー ̄)ニヤリ劇中でおなじみのアイテムや小道具の展示八海崇ポスターの展示撮影で使用された久保田ミワの部屋や八海崇の書斎のセッ...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。「NHKキャラクター展」を開催中でした!開催期間は2023年10月17日(火)~2024年1月28日(日)どーもくんの口が入口になっています。昭和50年代から現在までのキャラクターが集結!どーも、どーも!!「ニャンちゅう」「ねほりん」「ぱほりん」は期間限定の展示(~11月26日)「ぬっしー」「いないいないばあっ!」の「わんわん」「うーたん」懐かしい~!2003年から約20年間活躍して...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。このトンネルの正体は、愛宕隧道(愛宕トンネル)震災復興事業の一環として芝区芝愛宕町二丁目(現・港区西新橋三丁目)方面と芝区西久保巴町(現・港区虎ノ門三丁目)方面の東西交通を円滑にするため、「愛宕山」を貫く形で建設され、1930(昭和5)年に完成。横浜の山手隧道と並んで「復興道路隧道の名作」と呼ばれているそう。2003(平成15)年10月から2004(平成16)年3月にかけて内...
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。移動します。場所は・・・愛宕一丁目信号付近。え?これはお寺なの?智積院別院 真福寺(港区愛宕1-3-8)中興照海上人(しょうかいしょうにん)が、慶長10(1605)年、徳川家康より愛宕下に1360坪の土地を賜り、開創。御府内八十八ケ所霊場第67番札所。度重なる火災や震災などにより初期の堂宇は焼失。大正から昭和にかけて再建された本堂や庫裡も老朽化が進み、平成7年4月に近代的な...
2023年11月3日、日比谷線虎ノ門ヒルズ駅に来ています。この駅で降りたのは初めてです。虎ノ門ヒルズ駅は2020年6月に神谷町駅と霞ヶ関駅間に開業。東京メトロ全線では180番目で、日比谷線では開業以来56年ぶり22番目の駅となりました。地下2階の改札内コンコースに綺麗な壁面を発見。大型ステンドグラスのパブリックアート「Our New World (Toranomon)」アーティストの清川あさみさんが原画・制作監修を担当。LED内蔵のステンドグラ...
2023年9月26日、隅田川テラス(右岸・尾久橋~尾竹橋間)へ来ています。カルガモの親子、5度目の再会です!前回が2023年9月11日でしたので、約2週間ぶりですね。体格が成鳥と大差なくなってきました。微妙な間をとりつつ、もう一羽いますね・・・MIXくん!?当ブログでキャラ登録しているMIXくんがいました。仲間に入りたいのかなー尾久橋へ向かって歩いていたら・・・このシルエットは、イソヒヨドリですね!メスのようで...
2023年9月25日、荒川自然公園へ来ています。ゆいの森通りの拡幅工事の様子。園内の様子。ムラサキシキブネムノキ仲良しコブハクチョウ。レオとサクラ仲良しコールダック。テクテクと歩いて出てきた…と思ったら水を飲む笑トレカ、頂きました。オミナエシ(女郎花)乾燥してくると異臭を発するとは知らず、切り花と一緒に花瓶に差していたところ、洗面所が臭気でいっぱいになったことがあります。まさか臭いの原因が花だなんて思わず...
2023年9月23日、尾竹橋を渡っています。足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子。舗装もしてないし、まだまだのようです。千住桜木自然地へやって来ました。工事中だったエリアがいつの間にか開通してる!!\(^o^)/ということで、どこまで行けるか?行ってみます!カルガモダイサギあれ?こんなところに・・・カニ!砂利道の横に沿って、水が染み出ているようです。こちらの様子を伺うカニ。なんだか可愛い。遠くで見ていた西新井...
2023年9月21日、都立尾久の原公園へ来ています。なんでしょうか?ハチの巣だって!あれかな?キイロスズメバチでしょうか。結構立派な巣がありました。移動しまして。右岸・尾竹橋上流の隅田川テラスより、足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子。どんどん仕上がっています。柵を取り付けていました!隅田川テラスが延長していくのは嬉しいけれど、そこから先は、鳥たちの大好きな場所でもあります。荒川も近いとはいえ、こういっ...
2023年9月17日、隅田川テラス(右岸・尾久橋~尾竹橋)を歩いています。巣立ったばかりのカラスが群れていました。カラスって苦手ですが、こうしてみると可愛い気もします。カニがお喋りに夢中。イソヒヨドリがいましたよ。外灯の上です。尾竹橋を渡ります。足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の進捗をチェック。だいぶ白くなりましたね。アオサギがいました。千住桜木わんどへ。増水してます。とりあえず、隅田川テラス(左岸・尾竹...
2023年9月12日、尾久の原公園北側の隅田川テラスへ来ています。あんなところに。カルガモが笑足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子。定期的に観察してます。グレーな壁面にブロック状に線を引いてます。仕上がりはこんな感じ?今後もチェックしていきます。ドン・キホーテ町屋店の入っていた建物へ。閉店から1週間ほど経ちました。看板は白く塗られていました。「りらくる」だけは9月19日まで営業とのこと。「ハートビル法認定建...