万年筆、革製品や生活家電など拘って調べて買った物の紹介と国内外の旅日記(ご当地名物料理や観光地)です
色々なことに興味があり、自分でやってみたい派なので、そのたび深みにはまって苦戦しています。 ぜんぶ個人の趣味レベルでしか追及できていませんが、詳しい人のブログを見て励まされると同時に楽しくなります。
多肉植物(センペルビウム)にアブラムシ!てんとう虫で駆除です
多肉植物(センペルビウム:紫牡丹)を 地植えしているのですが、なんとアブラムシが ついてしまいました 10年以上、育てていて初のことで、 アブラムシが自発的に寄って来るとは思えません。
外国に行くと電子機器はすぐ壊れます・・完全無欠のJBL CLUB proに買い替え
完全ワイヤレスのイヤホンを使っていますが、 去年買ったばかりのJVC製が僅か1年と2ヶ月で 壊れました 物は大事に扱う方なのですが、東/東南アジア といった高温多湿な国に行く
2代目スペーシア(MK53S)バッテリー診断と交換方法の詳細
先月までバンコク駐在していたのですが、 帰国してから色々な用事を手伝わされています。 今日はスズキの2代目スペーシア(MK53S) のバッテリー交換をしてきま
コロナ禍によって外国を往復しての仕事がなくなり、 その代わり『駐在』という最悪の形になっていました。 そのためJALに乗ることも無く、飛行機のポイントや マイルのことはこの1年忘れていました
おすすめのシステム手帳記録用リフィルバインダー(バイブルサイズ)
学生時代からシステム手帳を使ってきました。 スマホのメモでやればweb上に記録を残せる ので端末にかかわらず、いつでもどこでも 万年筆などの筆記具不要で便利ですが、 どうしても手帳に手書きで
タイ バンコクのストリートアートはかなり熱く、 街中でちょこちょこ見かけます 今回は散歩がてらにストリートアートの聖地 「ジャルンクルン通り」周辺でかなり本気度 の高いアートを
オリーブの木が生い茂りすぎて鳥が巣を作ったり 宿り木にされることでふん害に悩まされるように なってしまいました そこで、強めの剪定をすることにしました ちょっとした
陽当たり改善で多肉(センペルビウム)飛び地の子株が大繁殖しました
昨年の夏からバンコクに駐在しており、 庭の草木を見られませんでしたが、 先日やっと帰国してすぐに庭を見た所、 多肉植物(センペルビウム:紫牡丹)のコロニー からジャンプした子株たちが、これま
コロナ禍タイからの出国、日本入国の準備と羽田空港PCR検査の実際
長らくタイ バンコクに駐在してきましたが、 ようやく帰国となりました バンコク都内では4月に入って入国規制を 緩めており、街を歩く人達の中にもマスクを しない白人がちらほらいるようになり
「ブログリーダー」を活用して、crocoDuckさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。