ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
口は災いの元(くちはわざわいのもと)ホップステップ肉離れの玉木さん
「口は災いの元」とは、不用意な発言や余計な一言が、思いがけない災難やトラブルを引き起こす原因になるという意味です。言葉は人を傷つけたり、誤解を生んだり、人間関係を悪化させたりすることがあるため、慎重に選ぶべきだという戒めを含んでいます。このことわざは「口
2025/07/18 19:50
ここ一番という時は正論を知るべきだ!【自民党惨敗】麻生太郎・高市早苗は「石破辞任」緊急声明を出せ!【門田隆将✕デイリーWiLL】
ここ一番という時は正論を知るべきだ!感心したキャッチフレーズは・・・・「一二の参政党」にちなんで「ホップ・ステップ・肉離れの玉木さん」というのは吉本以上の乗りですねぇ感心しました。麻生は遠い親戚だ!「まかせんしゃい」。
2025/07/18 18:22
The Beatles - Twist And Shout 本格的梅雨明けだ、たまには洋楽もいい。
東京公演時に幼児で見ていて「名前がリンゴとはかわっている」と思ったことは覚えている。 梅雨明けだ、反戦歌といわれるが、CCRの「雨を見たかい」も大好きだ。朝鮮半島の反戦歌は山のテントのなかで先輩の「イムジン河」を何度も聞いたことを覚えていて声もよく覚えてい
2025/07/18 17:52
新型コロナ・季節性インフルエンザ・RSウイルス リアルタイム流行・疫学情報「陽性率30%は感染者は10万人だ」風邪なのでまったく報じられない。
うなぎ登りは報道はまったくこの「疫学情報」は放置して報道しないというのは「5類といえどゆくゆくは後遺症が残ると人生ははいそれまでよ」これは政府の施策上の取り扱いであって「医療上の仕分けではない」ことだ。「公益に反しているし、政府や野党もほったらかしで「ど
2025/07/18 17:04
暑いなぁ・・・
涼しくならないかなぁ・・・
2025/07/18 07:23
夏本番スタートした!気圧配置も偏西風もしばらくこのままだ。「下衆の勘繰りもこうなると暑苦しくて申し訳ないが「見ざる、聞かざる、言わざる、思わざる」には程遠い。
上空の偏西風、しばらく微動だにしないので酷暑だ「山で死んだり、病気で死ぬのは致しかたないが」熱中症で死ぬなんざバカバカしい「クーラー代」をケチってはいけない。 さぁ残雪が多くて雪解けが遅くなって「落石は安定しないと6月に警戒発信したが、白馬・燕岳のアプロ
2025/07/18 06:53
政治的なことは山とは関係がないし、この方面はよくわからないが、櫻井よしこ氏「石破首相が靖国神社『A級戦犯』分祀を希望」と指摘
父親はマライ派遣軍としてマレーシア・インドネシアに第二次大戦中に戦車兵として戦いに行った、実戦はなかったが「戦争の話はたくさん聞いた」。マレー半島まで潜水艦を警戒して40-50日かけて迂回して出征したらしい「敵潜水艦、現る!」という艦内の警戒伝達は数十度だっ
2025/07/18 04:30
報道が伝えないデータ 国土交通省観光庁「2024年度(令和6年度)主要旅行業者の旅行取扱状況年度総計」
2024年度(令和6年度)主要旅行業者の旅行取扱状況年度総計が1年分でました、ようするに空前のインバウンド景気と言われて訪日の外国人数と業界の売り上げも空前というのに「国内の旅行業者」の総取り扱い高は 2019対比81パーセント 募集企画型は 2019対比61パーセント
2025/07/17 17:56
目立つのは「黒」 山岳救助訓練で捜索ヘリに4色のタオル振ってみた(青森・黒石市)
これは違いますね やっています感だけのような気がしますが・・・ 以前北海道警の肉眼実験では「オレンジ」だったと記憶しますが、搭載カメラが捉えた映像とのことですね、ヘリのレスキュー隊に勤務していたお客様のご長男の話では
2025/07/17 15:12
そろそろ、お外でお泊りもしたいなぁ・・・
温泉旅館かなぁ?
2025/07/17 13:07
梅雨も明けて、選挙も終って次のステップにいきたいものです。
雨も早く止んでもらって腐葉土になりたいなぁ。そうだね、選挙もはやく決着して世の中動き出して欲しいものです。私もお山にいきたいなぁ。南北前線も1時間ごとにじわりと「西」へ移動していますね、関東はすでに夏空になり東海も止んできました、関西は夜まで残るでしょうが
2025/07/17 13:01
教会で”聖書”を教えていたことも!知られざる石破首相の《キリスト教信仰》。”神に選ばれた存在”としてトランプ大統領とも共鳴? 佐藤 優 : 作家・元外務省主任分析官
「自分は神に選ばれた人間で、与えられた使命がある」と確信している。
2025/07/17 12:52
移民国家になったら日本は消滅する~西尾幹二氏
2018記事より、学生時代より尊敬する西尾乾二氏は「移民国家について」発信をされている、意志を継ぐ評論家の方もおおいが、国民に説明するのはメディアは一切伝えないので障壁があるが今回の選挙で「思い切っていいだした政党がある」 評論家の西尾幹二氏は、改正入管法は
2025/07/17 11:06
「参政党支持者は頭が悪い」「おまけに差別主義者だ」と言うのは安易かもしれない…「参政党=排外主義」と一蹴する人に見えてない"真実"
選挙もあと3日ですが、オールドメディアからNETメディアまで右派・左派入り乱れて誹謗中傷だらけの記事ばかりで「だれもSNSなどの批判はできないでしょう」くらいの記事が流されています。 選挙もまぁある意味「肝だめし」なのかもしれませんが、引き返しはできるのでしょ
2025/07/17 10:22
注意!注目!即行動!「ボーと生きてんじゃねえよ」一気に増えている「警戒警報」
NHKより注意報と警報の「違いの分かる男になりたい」 段々、高気圧が縦の前線を西寄りに押してきましたので、ずっと降水帯という感じではないようです。わかりませんがあとは「気流次第」目が離せませんね。 警戒警報が時間ごとに増えています。登山は警報の可能性のある
2025/07/17 07:07
本降りになっきて、南国の湿気になり大阪府には「大雨警報」発令になりましたがいかに?
ふよこちゃんは雨だと湿気て大喜びだけど、困るんだなぁ・・・
2025/07/17 06:49
無理な計画、体力不足…過去最悪のペースで発生する長野県での山岳遭難 県が問題視
問題視するならなぜ毎年遭難対策費の「予算の削減」をするのか、人員と予算を削減するから対策を減らすことになり事故を増やしていることには触れず「呼びかけ」だけをして「協力金」をよこせというのはなにかが間違っているのではないかと思います。 この件については20
2025/07/17 06:44
まずいな、ニュータイプの南北前線「関西は朝から降り続く」
線状降水帯のように南北に前線だから、かなり降り続くので関西、東海はちとまずいかも知れない。5時半の現況これから本格的に雨雲がかかり始める。線状降水帯というか南北の前線で先生がニュータイプというほど「初めて見る前線だ」普通は明日、明後日で梅雨明けなら「南から
2025/07/17 05:27
7/16、ニュータイプの梅雨末期、KASAYAN先生Xより 西と東から下り坂。両者がぶつかる東海中心?に再び大雨!
この作図は先生しか出来ない。 上空の高気圧が東に退き縁辺流や熱低の残骸に流れ込み続けた暖湿流も小康状態。一方 縁辺流に沿って超弱い低圧部が本州東岸を北上し北日本の暖湿気を少し補給。九州付近を東進中の寒気を伴う上空の気圧の谷が西日本への暖湿気流入をアシスト?
2025/07/16 15:48
山のこと以外はどうでもいいけどなぁ・・今回ばかりは天下分け目の政権選択選挙というか、こういう時ほど「本当の姿」が出てくるものなんですね。
ヤフコメも2000件を超えるから凄い反応ですね、一旦消しましたが・・・日本ペンクラブって「左翼」なんですね、驚きました。兵庫県知事選とよく似ていて「本当のことがわかるのが困る側」の論理ですね。 「SNSには客観的な目が入っていない言葉があふれている。」などSNS
2025/07/16 13:23
新型コロナ陽性率「うなぎのぼり」2025土用の日は一の丑7/19、二の丑7/31
データで参考になるのは「病院にいかない、検査しない、投薬しないの3ないの中では」 もう陽性率しかありませんが、登りで30%近くになるのは2024の2月の感染者10万人以来だから、今回も10万人近くに市中は近づいていると考えるのが妥当でしょう。 「罹れば、なにかと手
2025/07/16 06:45
雨雲北上中、梅雨末期本日迄
2025/07/16 06:25
日本ペンクラブが緊急声明「選挙活動に名を借りたデマに満ちた外国人への攻撃は私たちの社会を壊します」
投票直前にこういう声明をだしていいものかどうかのほうが問題があると思いますね。そんな声明をだしても「埼玉川口の問題や」「イスラム土葬墓地の問題」「健康保険の問題」「運転免許の問題」などについてどう、ペンクラブが考えるのかの声明もなく「デマを正当化するな
2025/07/16 05:48
人と人が繋がることを促進するオンラインサービスSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のこと。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は情報の中身が問題になることはあっても「システム」そのものは問題はなく、忖度したり隠蔽したり、印象操作や世論誘導をしたい側にとっては「すぐにバレるので都合が悪い」ということだと認識していますね。だいたいSNSが
2025/07/15 18:55
外国人政策巡る発信に秋田知事「刺激的なものほど広がって、危うさ感じる」…冷静な議論求める
千葉県・宮城県そしてこの秋田県と「勉強不足」の知事が何人か出始めていることには危機感しかない「労働力不足ではなくて」「安い労働力不足であって高いなら3K仕事も昔のように皆、飛びつく。昔は土方も漁船仕事も儲かった、病院の死体置き場の管理も50年前で1日1万円、
2025/07/15 18:30
4つのボディタイプからトヨタ ハイエースの種類を解説!
どうでもいい、ハイエース事故の話、タイヤが小さく感じる所とか「実体験レンタカー10数度」でブレーキが急坂でエンジンブレーキが効きにくく多人数は怖かったことや煙がでるとかの経験がありますが、ユーザーはそんなことはないと「言い切るけれど」そんなことはあります
2025/07/15 17:56
奈良県「ツキノワグマの注意喚起について」は聞いたことがない。この熊は別の羆だが。
2023/8/23付 熊のブログ記事が閲覧数がまた増えている、過去記事でも当時1000件くらい閲覧のあったものがどうしてか知らないが、たまに閲覧が激増することがある。 まぁしかし この2015の新聞記事、10年前だが400キロ越えの羆については会えばもう「失神するしかない」
2025/07/15 17:09
「ブレーキきかない」運転70代女性 デイサービス送迎車事故 1人死亡
この事故の真相は「トヨタハイエース・ロングボディ」の車の構造にあると推測しますが、誰もトヨタの事故には指摘しないでしょう。距離は短くとも「送迎の繰り返しとこの酷暑で車の部品も焼けてしまい、ブレーキが効きづらい環境であったのではないか」と思います。 10数
2025/07/15 06:07
白馬大雪渓「落石事故」腰椎圧迫骨折とは? 両足骨折とは? →大きな人生の障壁ですね。
大雪渓の通行は今年は残雪が多く、少なくとも落石発生は例年以上に発生する可能性はあり、平年以上に通過時間が雪渓の緩む、昼前後にならないように早朝の登山をしたいところです。 加えてアプローチの林道が崩落してどうしても登山開始時間が遅くなりリスクは今年は高い
2025/07/14 15:59
県道白馬岳線・交通規制情報(7月11日更新)
大雪渓の通行は平年以上に昼前後にならないように早朝の登山をしたいところですが「落石事故が発生しました」警察は商業関係に忖度してあまりこの「通過時間に触れませんが、資金と日程に余裕があるならば猿倉か白馬尻に宿泊するのが安全面では最適ですね。 二股から何時
2025/07/14 07:52
昼前予報から2時間早く関西は雨だろう!
予報は関西昼から雨だが11時には降り出すだろう、意外に強い降り方になりそうだ。偏西風が南風となり湿気を木曜日にかけて巻き上げるような感じだから「意外に降る」という感じだろうと思うがいかに?
2025/07/14 07:11
梅雨末期の雨は月・火・水・木と4日間、そして選挙本番だがそれからが激動だ。
このくらいは降らないと作物が困るからよかったですね。
2025/07/14 05:19
スッキリいこうぜ! The Beach Boys, Royal Philharmonic Orchestra - Fun, Fun, Fun (Lyric Video)
2025/07/13 20:56
聖徳太子ゆかりという「太子温泉」にはいった。
昭和54年の開湯という、10時には下山して1番風呂をいただいた。あっという間に混み始めたから人気なのだろう。 バイク神社なるものを作ったらしく、日曜日のイベントがありバイク野郎で物凄い騒音だった。一般にとっては好みのわかれるところだろう。写真も何ミリの広角レ
2025/07/13 19:44
「雪渓の落石は壁以外は音がしない」猛烈なスピードで飛んでくるナイフだ、北アルプス・白馬岳で落石 巻き込まれた女性2人がけが
2025年は残雪がおおくて雪解けが遅れた「残雪は晴れても雨が降らねばとけない」平年は梅雨の間に雪解けが進みシーズンの7月中旬頃には「落石も落ち着いているのが普通だが、元々大雪渓は昼前後から午後は落石には要注意だ」軽自動車の大きさの落石が橇のように踏み跡を急ぎ
2025/07/13 19:01
夏の足慣らし「二上山」来週は雨なので行ってきた。
驚いたのは6時にはPが満車に近かったこと。相当酷暑が意識されていてさすがに大阪・奈良のお膝元だ。生駒にかけてたくさんの登山者がいた。ビーチボーイズのようには楽しくは登れなかった。全身水死体スタイル「ベンチはぎょっとするほど、びしょ濡れだ」 死にそうな高齢
2025/07/13 18:21
夏だなぁ! The Beach Boys - I Get Around (Lyric Video)
2025/07/13 17:28
またやっちまった→暗峠・暗越奈良街道「 くらがりとうげ・くらがりごえならかいどう」に突っ込んだ!
早朝6時駐車場満車の「二上山」登山は無事に終えてちと奈良に下見に行った帰り、ナビが古いので適当に奈良から大阪の峠越えを選択して帰路についた、適当にしたため選んだのは深く考えず絶対に選んではいけない「暗峠・暗越奈良街道」だった。 幅員1.8m、ガードレール無し
2025/07/13 14:18
「体調が悪い人がいる」ベトナム国籍の30代男性が富士山8合目を前に嘔吐し救助要請 命に別状なし=静岡県警
2025/07/12 20:17
山に関係ないが捨て置けない→日本のジャーナリズム、専門家、評論家はすべてトンチンカンで読んでも見てもないし、興味もなく呆れるばかりだそうですが。同感ですね。
本当にご法度の登山以外のことを書かないで済む「政局」と「外交」「経済」に戻して欲しいことを切に願うばかりです。もう何年も前に新聞をやめて、定時のニュース番組もたまにしか見ないようになりましたが、ひどくなるばかり。 もうワイドショーやニュース解説も「あま
2025/07/12 17:49
注目! 盲目で両足を切断して「腎臓透析」に毎週通院する羽目になる前に、登山の行動時の飲料は「薄めたハイポトニック飲料+行動食」
この情報過多の時代に正しい「登山行動時の水分補給についての知識」というものは困難なもののこの10年間の情報ではこのサイトが定期的に更新もされて「最新情報に更新もされて良心的」だから間違いはないだろう。 もう過去から10回目くらいだが、この暑さでクーラーなし
2025/07/12 16:33
夏が来た!山下達郎だ
山下達郎、新しいCMソングもだして元気ですね。
2025/07/12 12:23
山岳遭難防止】「道迷い」をなくそう→1番大事なのは「本気になるかならないかがポイント」
本人も防止する側も誰も「本気」ではないところに問題があります。
2025/07/12 11:21
国会議員の給料やお金事情の歌をAIが作った『税金ドリーム』
2025/07/12 10:52
新聞配達員の男性、ヒグマに襲われ死亡…襲われて引きずられていると住民から110番
どこぞの選挙応援会場にこの方を連れて行きたいところ。
2025/07/12 09:49
『米歌』 替え歌 清水ミチコ
2025/07/12 07:06
1月に復活していたんですね、Best of Kalafina Anniversary Live 2025
コロナ前に解散して7年ぶりの復活とのこと、今後のご活躍をお祈りします。なにかしら復活というのは元気を頂けますね、自分も復活したいものです。「動画の曲調が変わったと思ったら」「あっ」梶浦さんとは別行動のようですね。以前のようにはなりませんね。残念です。仕掛
2025/07/12 06:54
天気も土日まで、来週はもともとの「梅雨末期の雨の連続」になりそうであとは平年通りの夏の天気へ。
詳しくは解説しないが「梅雨明けしたと登山の計画を来週から10日間の間に組んでしまった方は後悔するだろう」観光地や万博、山も夏休みになればを考えないと大変だ、選挙後の8/1には関税措置が実施だから避けられる要素はどこにもない「しばらく議員は休みなしで24時間働い
2025/07/12 06:03
霧島連山・新燃岳の火山活動つづく 噴煙は最高で上空5000メートルに到達 火砕流のような現象も 引き続き警戒が必要(7月11日現在)
昔からまったくかわらないが、国も報道も九州の霧島噴火や桜島、トカラ・悪石島の地震などは首都圏から遠く意思決定権者にとっては遠い出来事で関心がない「運がいいことに」の元はこの感覚に始まる。参院選でそれどころではなく国は自治体に丸投げだ。 「なめるんじゃな
2025/07/12 05:32
どんどん日本は急降下で物価高で生活が成り立たなくなる可能性が→左巻き石破「アメリカ依存からの自立」
2025/07/11 18:16
洗濯取り込み間に合わず、豪雨
先日の山でのスマホ崩壊と同じく「天気の読みは当たりで知っていたのに、あっという間に狭間の吹田市にも積乱雲が到来してほんの五分の間に洗濯物がやられてしまいました」冷たい風が吹き出して5分、これは経験上何度もわかっていてのこと。 最近、こういうことが頻発して
2025/07/11 17:54
山体膨張続く桜島 7月9日未明の爆発で鹿児島市に大量の火山灰 ロードスイーパーも出動し対応 気象台は引き続き注意呼びかけ
2025/07/11 17:46
たまるかぁ? 「まったく話にならない」→首相「なめられてたまるか」 対米関税交渉で強調
ヤフコメは1万件を超える。
2025/07/11 14:04
福井・岐阜の絶景の山 3座登頂も厳しくなりました。
揖斐のマッターホルン冠山往復、楽々3時間には10回ほど、花の金草岳は逃して、部子山には7-8回は30分で楽々登山してきましたが。部子は牧場との兼ね合いで4-5キロ手前になり→これは大きい。 冠林道はとうとうバイパスができたがために「林道整備が後回しにされていて通行
2025/07/11 10:38
命の分岐点、The third man Factor サードマン現象とはなにか?
サードマン現象(サードマンげんしょう、英語: The Third Man factor、別名:サードマン症候群)とは、登山家や探検家、不測の事故や災難に遭遇した人などが生死を左右する危険な極限状態の苦境に陥った際、霊のような目に見えない第三者(the third man)的な存在が現れて
2025/07/11 09:58
散歩すると「風がありやや涼しい風だった」と思ったら
偏西風が北風だ 関東以北・九州沖縄は雨だが、近畿はまずまず、昨日と同じで北風と南の風がぶつかって雷雨は発生しやすい。注意報はでている。気象情報に関心がないと学校の部活の先生まで判断を間違える。
2025/07/11 09:47
海外メディア日本版ニューズウィーク→トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
最近はもう国際情勢については、国内メディアは「芸能誌以下」でフェイクも甚だしい。テレビも芸能、娯楽だ。 国際メディアと国内メディアとは情報が真逆でトランプの印象などはまったく違う、近所や周囲は「嫌いだというが、印象操作にやられている」「海外メディア」日
2025/07/11 06:25
「ナイフで切ったような傷」自転車が突然パンク「イタズラかと思ったら…」原因は“猛暑”鉄板の熱でタイヤが膨張し破裂か 大阪市
2025/07/10 20:59
山岳遭難134件・死者27人 疲労・体調不良による遭難が増加傾向 警察が注意喚起【長野】
「警察は入念な準備を呼び掛けています。警察は水分補給や登山前に体調を整えるなど注意を呼び掛けています。」ってどこの誰に、どういう手段で、どのくらい、呼び掛けているかがまったく不明で取材もされず仕舞いでもう何十年も同じだから減るはずがなく「本気ではなく呼
2025/07/10 18:35
午後からの落雷、関東がひどいようだ、マスコミは大喜びだろう。
関東は東へ関西は北へ流されている これは北に流れた、天気を理解するのには雲と天気図と実際を照らし合わせると理解が進む、カナトコ雲、スーパーセルと呼ばれる積乱雲の上に逆三角形の形をしている雲で山では要注意、これが頭の上にくるような気配だと30分内に避難だ。
2025/07/10 17:13
遺体は滋賀県の大学教授 富山県上市町の山あいで発見 登山中だったか
先日、富山県上市町の山あいで発見された男性遺体の身元が、滋賀県大津市に住む62歳の大学教授であることがわかりました。【写真を見る】登山中だったとみられる中山遺体で見つかったのは、滋賀県大津市の大学教授、菅原健彦さん(62)です。7日の夜に「中山に向かっ
2025/07/10 16:48
週末 ホントに涼しくなる?その後は? 梅雨前線はいったいどこに??悩ましい7月半ばの空模様。
KASAYAN先生のPC版がなくなってXはあまり見なくなったが、相変わらず読みやすい解説だ。 はっきりした前線じゃないものの、気流がぶつかって雷は多発だ チベット高気圧(ピンク色)の張り出しが強いようだ、500hPaは5500mの天気図、700hPaは登山者が参考にすべき3000mの天気
2025/07/10 14:39
登山とはまったく関係ないが捨ておけないので今回限り3回目→【日米交渉】トランプが石破茂に突きつける「退陣」勧告【デイリーWiLL】
「健全な保守勢力」を望みますが、世情を安定させて「ゆっくり登山と自然」を楽しみたいものですね。長谷川さん、高橋さんに続いて「Will」で情報収集して、最後に参院選で判断です。 「正論」を正しく認識した上で「歴史認識」と「地政学」を理解しておかないといけな
2025/07/10 10:55
山のことを思索する、考えるというのはある種の哲学だろう→「富士山の閉山期間中の入山料」溝手康史弁護士
楽しけりゃいいという「ただ高い所が好きなだけの山猿」では自然保護もままならないし、さまざまな問題解決にもならない「自分さえ良ければいい」という無責任登山者には山に登る資格はない。下記引用 富士山で、山開き前に入山料を払わずに登る登山者が問題になっている
2025/07/10 07:22
聞いたことがない遭難→「倒木のため通れない」マレーシア国籍の女性4人が遭難 北アルプス燕岳から槍ヶ岳に向かう途中、登山道に木が倒れていて動けなく 遭対協の隊員が救助
昨年は頂上でジャンプして骨折遭難、先日も初めて聞いた遭難がありましたが、今回もお初ですね。
2025/07/10 06:16
「駆け込み登山と杵柄登山」報道が記事を忖度するので正確ではないものの、60-70代の遭難も世代交代している割に「高齢者大好き報道」が目立ちますね。
そんなに高齢者を取り上げると視聴率があがるのだろうか?ほとんどの登山者がいまでも遭難は高齢者がおおいと思っている。 団塊世代も75.76.77.78歳と80代をうかがって「駆け込み登山」も増えているのは事実でしょう。
2025/07/09 18:25
山以外の話で恐縮だが、期日前分散投票にしたけど正解! 参院選のおかしな街頭演説「石破総理と参政党神谷代表の安全保障」
「幼稚園生」「お調子者」の注目の野党と「財務省の使い勝手ヨシヒコさん」と凋落の「大阪野党」でどうなるのか、岸波もひどいが「まともな人材がいなくて」絶望します。へんなのに入れていませんが・・・早く落ち着いてほしい国内情勢です。
2025/07/09 10:06
明るいいいニュースだが「閲覧が少ない」野生のコウノトリが500羽に 放鳥から20年で到達 今年は13府県で137羽が巣立つ見込み、雷鳥も増えた
2025/07/09 07:25
岐阜で初めて確認 マダニにかまれ発症か 死亡の危険もある感染症 SFTS=重症熱性血小板減少症候群
マダニは3回やられた、1回は病院にいった。ウィルスはなかった。 マダニ3回、ヒル5回、熊は5-6回は見ている、幽霊は小屋にきた、ガセの幽霊騒ぎは八幡平であった、落雷は100m以内に落雷したことは山では3回、学生時代の部室の目の前に1回、マムシは怒ると飛ぶというのは古
2025/07/09 07:09
「NETの登山情報や知識は格段に進歩したが」山路を登りながらこう考えた
6/25登山の豪雨でスマホが完全に破壊された。保険で交換はできたがそもそもで2年新しくなったがそれでも6年前の機種で性能と言えば3-4年もするともう10年物になる。熟慮の結果、ここで最後の機種変更をしたほうが「総務省の携帯電話政策」を考えると得策と判断して変更した
2025/07/08 18:54
落ち着いて冷静に正論を「読み解く情報」→【対日関税“1%上乗せ”の真意】『石破政権への懲罰か⁉』
国内・世界情勢よく読み解かないといけない。山には政治・宗教・思想は関係ないから「お題」はよくないが「参議院選挙」ももうすぐで転換期になる。こういうことを理解して生活と人生をしっかりしておきたい。次の政権までは官僚は「昼寝」らしい。
2025/07/08 17:28
コクランの季節に訪ねた6-7年目でやっと当たり!やれやれ
関西でもここほどの自生地はないし、ここほど知られていないところはないのでここだけは信用のあるお客様以外は「消極的保護」で内緒だ。全国には「消極的保護」をしている花はあるが登山アプリに載せるとどんなに場所はのせなくとも、時期やそのひとの行動記録からばれる
2025/07/08 10:56
富士山、弾丸登山禁止が物議 “山小屋泊義務化”に潜むリスクとは? 医師「素人がいきなり3000メートルで寝るのは…」
最近、記事にあるように「拝金主義」「商業主義」側に立った論理がまかり通り、それに忖度した制度や取り決めばかりだがこういう「正論の意見をいうことはなにかといいにくいことばかりの世の中だ」 先日、富士山レンジャーの法制度についての溝手康史先生のコメントを
2025/07/08 05:47
55人のパーティーで大山登山中、60代女性が嘔吐・足がつるなどし動けなくなる…山岳パトロール中だった警察官に救助要請 防災ヘリで病院搬送
一事が万事、団体名を個人情報とは違い公表しないとこの団体はまた同じことをする。今年のこの暑さなどのなか大山などは「地獄だ」大学時代、正面登山道から蒜山迄縦走したが「幻聴を聞いた」。主催の幹部の常識を疑う「アルプス練習」とかなんとかなのだろう、まさかツ
2025/07/07 06:48
速報・解説「遭難した」2台の水上バイク 自力で琵琶湖「西岸」に戻る 通報時の携帯位置情報 琵琶湖の”東側”捜索するも見つからず
全国配備済みの「緊急通報位置通知システム」でおおよその現在位置を割り出すもので山の遭難では毎年5-6件はこれで生存救出をしています。 GPSというものは「みちびき衛星」もたくさん増えて精度もあがってはいて「農業機械」「自動車」などでは「センチメーター級・誤差
2025/07/07 05:57
熱波の週明け 炎天下での外出は危険
調べると体感温度は「湿度」と「風」で気温より2-3度は低く感じるようだが、日向は日陰より20度高いというから「気温50度以上」になるから「熱波」というのは嘘ではないだろう。汗の出ない人は身体にこもるからなお危険だ。 最近はトレラン・ジョギングでこの中を走ること
2025/07/06 19:03
『見えちゃダメなもの』
見えちゃだめなものは「気配は感じたことや影や音くらいで、視覚的な衝撃はまだない」がここまで生きてきてないからこれからもないだろう。
2025/07/06 18:51
華原朋美- I BELIEVE - 君がそばで (Music Video)
やはり音楽動画は映像の完成度と歌詞表示ですね。
2025/07/06 18:25
中央アルプス南越百山で遭難 体調不良で行動不能に 登山ツアーに参加していた71歳の男性が死亡
2025/07/06 15:05
法律違反のことをしている→「登山靴に履き替えて」 短パン姿に指導も 富士山レンジャーに同行
2025/07/06 12:39
30年ぶりの「777」記念したデジタル鉄印、七夕の星に願いを込めて1日限定発売
2025/07/06 12:28
夏場だが「体感温度の計算」をしてみたが「気温だけではない」のが落とし穴。昔とは登山の諸条件が変わったかも知れない。
湿度が高いと体感温度はあがる湿度が低いと体感温度は下がる 日向は日陰より20度高い、50度近くになっている。犬散歩やベビーカーは危険だ。登山も里山の日照りの尾根は危険だ、無風の草むらは地獄だ。 暑熱ストレスは低減できるのです。 環境省がまとめた「まちなかの暑さ
2025/07/06 09:57
梅雨の大雨が続いているなら、遭難もすくないのに、うらめしや
いろんな山で、いろんな人種の、いろんな年の登山者が、いろいろ迷ったり。こけたり、落ちたり、顔がはれたり大変だ。 看護士さんでも「やっちまいますか?」初めて聞いた「遭難原因」そんなこともありなんですねぇ・・・普通なら「行かない」ところが最近は「強欲」が勝
2025/07/06 06:50
とりあえず→ドジャース大谷翔平の誕生日は「7月5日」だったらしい。→明るいのがええ
とりあえずは何もなくよかったですね、イスラエルとイランもとりあえず、とりあえず習近平も失脚だとか、とりあえず参院選も始った、とりあえずスマホの機種変更も済んだ、とりあえず前に進むといいですね。
2025/07/06 06:43
1000数百回を超える地震というものはこういうことだと「実感するデータ」はこれだ。
地震というのは幼い時に新潟地震で小学校の窓ガラスが落ちて、グラウンドに避難して海岸堤防の裏にある蟹が家に来るくらいの距離に帰ると「独りぼっち」だったことを覚えている。 大阪北部地震も強烈だった、阪神大震災は山口、東北大震災は大阪で体験はないが、福島のお
2025/07/05 22:07
ほっとキイ―な→7月5日大災害の騒動に上島竜兵さん妻の広川ひかる「子供の頃の口裂け女の騒ぎ」を彷彿
小さい時からよく夢見をして、正夢が一度当たって今回というお話を出版社が面白おかしくしただけで「人の夢にまでケチつけて、大人げないという感じですが」最近のマスコミはなんでも「ネタ」にして金儲けばかりで、オカルトもそっちが恐ろしい。 日刊スポーツですからね
2025/07/05 21:39
落差約50mの滝つぼで行方不明の男性(59)を発見…その場で死亡を確認 先月28日に西赤石山方面を登山中に連絡途絶える
2025/07/05 21:22
過去最多の2024年を上回るペース 夏山シーズン迎え長野県などが山岳遭難防止呼びかけ
毎年、「呼び掛け」だけだから増えるのは当たり前で報道のネタになるだけですね。この記事の反応というか「ヤフコメ」が土曜のヒルからで「だったの3件」というのが如実に関心度と拡散度を伝えています。関係者はどう思うのかお聞きしたいところ、全国でたったの3人しか反
2025/07/05 14:34
5日と災害のうわさ「関係なし」 気象庁、震度6弱程度になお注意
「全くの偶然。因果関係はない」といえる「科学的根拠」があるのに「関係がある」と過去に1度もいえたことがないという「理屈」が「へ理屈」に聞こえてなりませんが、気にしてはいけないのでしょう。東北大震災の日付も含めてドンピシャの夢を見たというお話ですけど1回当
2025/07/05 11:18
アメリカ テキサス州で洪水 13人死亡 子ども20人以上行方不明
2025/07/05 10:38
天気予報、今年はここ20年でもめずらしい、見たことがあまりない動き「本番の暑さは湿気が左右されるのでまだ北風があり、これからだ。油断大敵だ」
7/5 土曜日 暑いが割と風のある晴れだ、湿気がない分カラッとしていて本番の暑さは「湿気の影響があるから、まだまだこれからだ」 7/6 日曜日 西の低気圧の湿気は中国へ、東の台風の空気は南に流されるので列島は晴れだ。ずっと登山のフルシーズンは特に「気象情報は
2025/07/05 10:11
野口健氏「日本を軽んじている輩も多いのでは」サンダル履き米国人が富士山で救助された件で私見
ただいつも「湯ーだけ」のあなたにはいわれたくない。発信内容よりも発信者に信用がないのは私とかわらない。「いっしょにすなっ」
2025/07/05 09:39
「生きていてよかった」が、新燃岳、灰色の柱5千メートル 産総研撮影、鹿児島欠航相次ぐ
3日あたりから関西の空は煙っているのはこのせいだ。7/5の話は「生きていて」良かった、コロナにも負けず火山灰にも負けず雷にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち欲はなく決していからずいつも静かに笑っている一日備蓄米四合と味噌と少しのオクラを食べあらゆることを自分
2025/07/05 06:02
「習近平、健康不安で8月引退の可能性」 米国で広がる失脚説
とても情報収集のプロ中のプロのマイケルフリン元将軍が「習近平」が失脚するとポストした。世界情勢はロシアや北朝鮮、イランに影響するだろう。 いつも周囲の御意見は「だから、あなたとなんの関係があるのか?」ということだ。思想はヒューマニズム、これは「あなたが
2025/07/04 18:00
6/25は豪雨にやられて「スマホは崩壊したものの」珍しいものはちゃんとみた。
イトトンボ系で初めてみた「キイトトンボ」絶滅危惧種、小さい時は九州の野山から新潟の田んぼや畑、得体の知れない農業用水路や川などどこでも入り込んでイトトンボ、オハグロトンボなど腐るほど見たが、キイトトンボは初めて見た。「あんた誰?」ハッチョウトンボコバノ
2025/07/04 11:52
新型コロナ陽性率「急上昇」いろんな報道の陰でひっそりと激増しているから、何人の方が絶望のドン底に落とされているかは計り知れない。
人のことなど知ったこっちゃないという「世情」だ。誰も余裕はない300万人の億万長者だけは笑っている。具合の悪い検査を受けた「5人に1人」がコロナだ。「感染者数は病院に行かない、行っても検査しない、陽性でもウィルス治療は受けない、ないないコロナがたくさんいてま
2025/07/04 09:48
天気は安定して晴れ、この時期の晴れしかできないことをしたい
暑いが、偏西風は北風となっていてまだしばらくは「灼熱」というだけで、これが南風となった時が体感の限界となるだろう。上層循環は続いている。
2025/07/04 09:37
予行演習はあと1日というか、夜明けの2025年7月5日4時18分
悪石島の1000回の地震、霧島の噴火もあり絶好の予行演習と言えるかもしれない。いつも真剣に考えないのでいい機会と思うがいかに? 想像力・頭フル回転思いつくことは考える。→練習だからやっておくと本番がスムーズだ。1. ふろ水満タン 水道止まる2. ガソリン満タ
2025/07/04 07:08
「方向がわからない」男性登山者の携帯電話からSOS 警察と消防が救助に向かい約5時間後に男性を保護 北海道・十勝岳
「携帯電話のGPS情報をもとに警察と消防6人で救助に向かい」というのは「緊急通報位置通知システム」で現在全国の警察・消防に配備済のシステムで「本人通報の場合にはおおよその通報位置がわかるシステムです」ここ5-6年これで生存救出となった事案はたくさんあります
2025/07/03 21:50
【“習近平失脚”の噂は本当か】『中国の異変とその根拠』
トランプの関税問題では「真逆のことでトランプ、アメリカがひどい」とテレビと評論家、学者は間違えた報道ばかりにトンチンカンに熱心にやっていますが・・・海外は日本のことなど問題ではなくて、もう話題は中国の話になっています。 やっぱり、語学、語学に堪能じゃな
2025/07/03 17:54
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山旅天空倶楽部さんをフォローしませんか?