「南津田花の会」で町内花壇と会館前を夏秋向けにゴニアとマリーゴールドを植えました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 町内の花壇の植替え(2025,5,11)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
ハンギングバスケットや寄せ植え作品、オープンガーデン開催など、花のまちづくり活動を御覧ください。
趣味の園芸がエスカレートし、オープンガーデンやハンギングバスケットの講習など、花のまちづくりや花育活動を行っています。本ブログの前編は、「私のガーデニング(ホームページ)」です。http://www.zc.ztv.ne.jp/shingo/
デルフィニウムが満開になりました。 草丈は、150~170㎝になり、遅咲きの白色のデルフィニウムも咲いてきました。 これからオルレア・ホワイトレースなどが咲き、ブルーガーデンがパステルブルーのガーデンに移っていきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム満開(2023,...
ガーデンの目線、そして上を見上げれば白い花が咲いています。 モッコウバラとナニワイバラです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ナニワイバラ」と「白いモッコウバラ」(2023,4,29) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
昨日に続き、「高齢者福祉施設」関係者に限定した「オープンガーデン」を開催しました。 今日もご予約いただいた4団体(40名余り)に入園いただき、見頃となったデルフィニウムとモッコウバラの庭でゆっくりと楽しんでいただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「高齢者福祉施設」関...
地域タグ:近江八幡市
今日は、「高齢者福祉施設」関係者に限定した「オープンガーデン」を開催しました。 小さな庭ですが、2018年GWのオープンガーデンでは、多い日は、1日、1,100人を超えました。ガーデン内は、お祭り会場と化し、大混雑で人を観に来ていただいたようなものでオープンガーデンの本来の趣旨とは全く離れと感じ、この年(10年目)で一般公開を終了しています。 今日は、ご予約いただいた4団体(40名余り)の入園者で...
地域タグ:近江八幡市
明日、明後日は、「高齢者福祉施設」関係者に限定した「オープンガーデン」を開催します。 ガーデンは、一般公開しないため、ハンギングバスケットや寄せ植えは普段のままですが、デルフィニウムとモッコウバラが見頃となっています。小鳥などのアクセサリーが入園者をお迎えします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
例年、マイガーデンは、ゴールデンウィークにデルフィニウムとモッコウバラが満開、ピークとなりますが、温暖化の影響か年々開花が早まり、今年は更に早く開花しました。 でも、ここ数日は気温が上がらず、開花スピードは足踏み状態です。うれしいけれど、寒いのは苦手です。 今日・明日は、雨。27日、28は、「高齢・福祉施設関係者限定」の「オープンガーデン」です。晴れそうです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグル...
ガーデンがデルフィニウムでブルーに染まってきています。 ガぜボ前などには、青い釣鐘状の可愛いブルーの花、「シラー・カンパニュラータ」が咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 釣鐘状のブルーの花「シラー・カンパニュラータ」(2023,4,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせ...
デルフィニウムが大分咲いてきました。モッコウバラも見頃を迎え、咲き競うように共演の始まりです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「デルフィニウム」と「モッコウバラ」の共演(2023,4,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
北欧風の美しい庭園と欧米風モルタル造形のオブジェのある「ローズブランチ」(米原市)に行ってきました。 バラの時期には少し早いですが、今日22日と明日23日は、「Rose Branch Garden Fes」が開催され、たくさんの出展者による花苗や多肉植物などの販売も行われています。 そして、同市内「上丹生チューリップ畑」の祭が先週終わり、搬入した大八車のディスプレイを持ち帰りました。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグル...
地域タグ:米原市
こぼれ種の「ボリジ」がいっぱい花を付けています。 デルフィニウムも一日一日、彩りを増しいて、ブルーガーデンになってきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ボリジ」と「デルフィニウム」(2023,4,21) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープ...
永年、GW期間中にガーデンを一般公開してきましたが、今年は、「高齢・福祉施設関係者に限定」したガーデンの公開を以下の日程で行います。一般公開は、いたしません。 入園をご希望の団体様には、駐車場が自宅の限られたスペースでもありますので、事前にご予約をお願いします。 なお、既に予約が入っている時間帯や事前予約が無い場合は、入園いただけませんのでご了承願います。 開園日:4月27日(木)、4月28日...
地域タグ:近江八幡市
今年2月に造ったT邸中庭ガーデンの草木が芽吹いてきました。 色や形の異なるリーフ、斑入りのリーフなどで彩ったガーデンです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ T邸中庭ガーデンの芽吹き(2023,4,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデ...
「デルフィニウム」が咲きかけてきました。 マイガーデンで一番いい季節の始まりです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 「デルフィニウム」そろそろ開花(2023,4,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...
ラミウムがガーデンのグランドカバーになっています。 リーフの彩りだけでなく、今は花が咲いています。雑草のホトケノザの仲間だけあって、強いです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのラミウム(2023,4,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんご...
12月頃のガーデニング教室では、「GW頃まで楽しめる寄せ植え」を楽しんでいただいています。 ビオラ、ジュリアン、アリッサム、シロタエギクなどの冬春の花苗ならいいのですが、お正月用にハボタンを入れると3月上旬頃から花茎を伸びはじめます。 ハンギングバスケットなら、①ハボタンを入れない、②ハボタンの隣に株が広がるビオラなどを植え、ハボタンが伸びかけたら切り戻すか株元から切る。(大きくなったビオラが隙間を...
モッコウバラが咲きかけてきました。 あと数日すればガーデンの周囲の白、黄色のモッコウバラで彩られます・🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 咲きかけたモッコウバラ(2023,4,13) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
ガーデンは、西洋シャクナゲ、日本シャクナゲ、ドウダンツツジ、ムベ、アケビ、姫リンゴなどの花木で花盛りとなっています。 庭の周囲に植わっているモッコウバラなども咲きかけてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シャクナゲなどの花木(2023,4,12) しばらくの間、コメント欄も閉じ...
今日、日牟禮八幡宮の前を通りましたが、高い松明が立っていました。、 3月の左義長祭に続き、4月14,15日は、「八幡祭」です。 14日は、宵宮祭礼で、12町の菜種がらとヨシで作った松明が奉火されます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 4月14日は、日牟禮八幡宮の宵宮(2023,4,...
地域タグ:近江八幡市
昨日は、「上丹生チューリップ畑」見学後、同市内の「ローザンベリー多和田」でガーデン&ファームなどを楽しんできました。 ゆっくりガーデンを見て回りたかったけど小雨に降られ、ちょっと残念でした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ローザンベリー多和田(2023,4,8) しばらくの間、コメ...
地域タグ:米原市
今日は、「南津田花の会」メンバー数人で「上丹生チューリップ畑」などを見学してきました。 このチューリップ畑は、今年が20周年。チューリップの絵模様は、iイチゴのケーキです。 畑の中央に白い大八車が配置されていますが、これは昨年「全国花のまちづくりコンクール」で優秀賞を受賞されたことから、祝としてチューリップを植えて持ち込んだものです。 来週16日(日曜日)は、チューリップ祭が開催されますが、今が...
地域タグ:米原市
ガーデンアーチにムベの花が咲いてきました。 このアーチには、アケビ、ムベ、ナニワイバラ、ノウゼンカズラ、ノブドウの蔓が絡んでいます。 今は、ムベとアケビの花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンアーチのムベの花(2023,4,7) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただき...
デルフィニウムの花茎が伸びてきました。あと10日もすれば開花して、ガーデンがブルーに染まってきます。 ナチュラルガーデンにしたいので、太く短く育てて支柱がいらないようにしたいのですが、150㎝前後まで伸びるので無理かなと思っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィ...
ここ数日、桜画像が続きましたが、ガーデンでは、花桃や水仙、紫花菜など春の花が咲いています。一年で一番いい季節になってきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 春の花(2023,4,4) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」...
里山・水郷地帯に佇む明治の館「近江八幡ユースホステル」へ妻とお茶タイムをしてきました。 明治42年築の元・勧業会館(登録有形文化財)。ここは、近江八幡市円山町、少し歩けば水郷地帯です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 里山・水郷地帯に佇む明治の館(2023,4,2) しばらくの間、コメ...
地域タグ:近江八幡市
「日本花の会」会報に「花に魅せられて」というタイトルで、私の取り組みや花への思いを記事にしていただきました。 内容は、「オープンガーデンから花のまちづくり第2章へ」というものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日本花の会会報より(2023,4,1) しばらくの間、コメント欄も閉じさ...
「ブログリーダー」を活用して、しんごさんをフォローしませんか?
「南津田花の会」で町内花壇と会館前を夏秋向けにゴニアとマリーゴールドを植えました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 町内の花壇の植替え(2025,5,11)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
ブルーガーデンには赤系の花はありませんが、ガゼボの奥には、ピンク色の「シラン」が咲いています。 今日は、映画『花まんま』を観てきました。不思議な記憶を巡る、涙の兄と妹の物語でした。 舞台は、東大阪と彦根。滋賀県のまちがたくさんロケ地になっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいで...
O邸のガーデンを夏秋バージョンに植え替えています。 O邸のガーデンには、大木のメタセコイヤなどの落葉樹が7,8本あり、これから秋まで枝葉が茂り半日陰で涼しげです。 とはいえ近年の猛暑、暑さに強いベゴニアをベースに植えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸ガーデン植替...
デルフィニウムが見頃となっています。この色に染まるガーデン、大好きです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウムに染まるガーデン(2025,5,8)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナを夏秋バージョンに植替えました。 これからの梅雨、暑い夏に備え、とにかく暑さに強い花、ベゴニアやペンタスなどを植え込みました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 淡海せぼねクリニックの大型コンテナの植え替え(2025,5,7) しばら...
ガーデンは、デルフィニウムなどが咲きブルーガーデンになっていましたが、ホワイトレースやシャスターデージーなどの白い花が咲きかけ、パステルブルーのガーデンに少しづつ移行してきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブルーからパステルブルーのガーデンに移行(2025,5,5)しばらくの...
玄関前に存在感のある美しい白いバラ、「ナニワイバラ」が咲いています。 イバラというだけにトゲが凄いですが、とにかく病気に強く育てやすいバラです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ナニワイバラ」(2025,5,5)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごの...
今年も余呉湖のほとりに群生する「サワオグルマ」を観に行きました。 そして、余呉湖畔で飯盒炊飯をしてのんびりと。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 余呉湖畔の「サワオグルマ」の群生地(2025,5,4)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
ガーデンのデルフィニウムが見頃となりました。 今日は、そのガーデンのガゼボで午前中「南津田花の会」でお茶タイム。夕方は、同年の仲間とお酒を飲みました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム咲くガーデンでお茶会(2025,5,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきま...
毎年、各地のコミュニティセンター等で初心者向けの寄せ植え講習をしていますが、その都度、作成見本と当日のデモンストレーション作品が2つできます。 なのでマイガーデンは、その見本作品を飾ったり、余り苗でのガーデンの植え込みです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 初心者向けの寄せ植...
和の前栽の塀に這わせた白いモッコウバラ。 1株ですが、13~14mに伸ばしています。 因みにモッコウバラの花言葉は、「純潔」「初恋」「あなたにふさわしい人」。中でも「純潔」は白色のモッコウバラをイメージしてつけられたものです。黄色より白色の方が香りは強いようです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
モッコウバラが満開になりました。 ガーデンの周囲は、クリーム色に包まれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ モッコウバラ満開(2025,4,30)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
ブルーガーデンの主役「デルフィニウム」が咲いてきました。 これからガーデンは、ブルーに。GW後は、オルレヤホワイトレースなども咲いて、パステルブルーのガーデンに移っていきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブルーガーデンの主役「デルフィニウム」(2025,4,29)しばらくの間、コ...
メインのデルフィニウムとモッコウバラのガーデンでブルーガーデンの一役の「シラー・カンパニュラータ」が咲いてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シラー・カンパニュラータ(2025,4,28)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
「草津市立水生植物公園みずの森」において、「第55回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」が開催されています。 自分は、5,6年前からこうしたコンテスト出品をしておりませんが、50数点のすばらしいハンギングバスケットやコンテナが展示されています。 昨日は、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部として講習会の講師を務め、作品展示会場の花がら摘みもしてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグルー...
今日は、「草津市立水生植物公園みずの森」において寄せ植え講習会が開催され、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部として講師をしてきました。 ベゴニア6P、ペチュニア3P、トレニア1P、ジニア1P、ホスタ(ギボウシ)、ヘデラ1P、計13Pを植え込んでいただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ...
モッコウバラが咲いてきました。 ガーデンは、このモッコウバラに包まれ、1年で一番いい季節となります。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ モッコウバラに包まれたガーデン(2025,4,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
ガーデンは、日に日に彩りを増してきました。 木々も花盛り。目線を彩る白い花(ナニワイバラ、白いモッコウバラ、ドウダン)が咲いてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ナニワイバラ、白モッコウバラ、ドウダンツツジ(2025,4,23)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます...
冬からガーデンを彩ってきた「ビオラ」。連休には、夏秋ガーデンに植え替えたいが引いてしまうのが勿体ないくらい。 少し植替えを遅らせようかな・・・ 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのビオラ(2025,4,22)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんご...
寄せ植えに使っていた「ラミウム」がガーデンのあちらこちらで芽吹き花も咲きかけました。 リーフ植物でガーデンの雰囲気作り、いいものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの「ラミウム」(2025,4,18)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...
今日は、水田麦の無人ヘリコプターによる病害虫防除があり、農繁期で忙しい農家に代わり出役して作業補助をしてきました。 水田は、水を入れて代掻きをしていところや田植えを終えたところがあり、日々風景が変わっています。 鳥たちも変化に合わせています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ...
T邸の中庭の植え込み管理と玄関前を植え替えました。 ほんの数日間にシマトネリコの葉が虫に食害されていて、スミチオンとオルトランの混合薬を散布しました。 黄色く色づいた斑入りのアベリアのリーフが綺麗でしたが、小さくカットしました。ヒペリカムなどのリーフが茂り、1年前に植えた時と比べると随分大きくなり、花苗を植えるスペースもなくなりました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋...
先日「グリーン情報」からハンギングバスケットや花のまちづくリの取り組みなどの取材を受け、情報誌に掲載されました。 また、「あたらしい日日」にも、「全国花のまちづくりコンクール」関係で掲載されました。 「ハンギングバスケットなどを使った花装飾」や「庭からはじまる花のまちづくリ」としての活動がこのように取り上げられ嬉しいです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まい...
ガーデンは、デルフィニウムが終盤を迎え咲ききり、先端部だけになりました。 「これ何の花?」と言われそうな花風景です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 今のガーデン・デルフィニウム(2024,5,9) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
ピンク色のベゴニアのハンギングバスケットを飾っています。 ベゴニアだけを使ってシンプルなハンギングバスケットを作るのには理由があります。 6月、9月頃に繁茂したものを切り戻して、11月まで長い期間鑑賞するためです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シンプルな「ハンギングバスケ...
4月20日頃から咲きかけたデルフィニウムが終盤を迎えています。 デルフィニウムは、オープンガーデンのメインの花でした。オープンガーデンを終えても、この時期は、ずーとデルフィニウムです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム終盤(2024,5,6) しばらくの間、コメント欄も閉...
先日の余呉湖の旅。 先ず、小谷城戦国歴史資料館へ。そして浅井氏の居城、小谷城跡の小谷山に登りました。 余呉湖畔で飯盒炊飯をして、帰路、琵琶湖北湖の浮島のような水中木を見ながらのドライブでした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 琵琶湖の水中木と小谷山(2024,5,3) しばらくの間、コ...
デルフィニウムが満開となり、シャスターデージーやオルレアホワイトレースの白い花も咲いて、パステルブルーのガーデンになっています。 夕方、町内の仲間がガーデンのガゼボに集まり飲み会をしました。ギター演奏もしてくれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ パステルブルーのガーデン...
今年も余呉湖畔で飯盒炊飯でのんびりしてきました。 この時期は、群生する「サワオグルマ」という日本特産種キク科の花が咲いています。 まるでアルブスの花の群生地に迷う込んだような風景です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 余呉湖畔に群生する「サワオグルマ」(2024,5,3) しばらくの間...
今年もこの時期になると「沙沙貴神社」(近江八幡市安土町常楽寺)の「なんじゃもんじゃ」の木が話題になります。 「なんじゃもんじゃ」の木は、雪が枝に積もったような白い花で覆われることから、そんな愛称で親しまれている「ヒトツバタゴ」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「沙沙貴神...
デルフィニウムの草丈が背丈まで伸び、朝日を浴びて輝いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 朝日を浴びるデルフィニウム(2024,5,2) (おまけ) 今日のMLBは、昨日のダルビッシュ有に続き、山本、今永、前田投手の背番号18が揃って勝ち投手になりました。 大谷選手は、ベンチ(休日...
ガーデンをクリーム色に染めていたモッコウバラが咲き終わりましたが、代わってナニワイバラが咲いてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ナニワイバラ(2024,5,1) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...
2018年のGWを最後にガーデンの一般公開(オープンガーデン)は、していませんが、その後は、福祉デーとして高齢者福祉施設の方を招待して、デルフィニウムの咲くガーデンを楽しんでいただいています。 今日は、その福祉デーでしたが午前中は、雨。 あいにくの天気で入園者はごく一部の方でしたが、ガーデンでゆっくりいただきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が...
「草津市立水生植物公園みずの森」において「第53回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」が開催されています。自分は、今回も出品していませんが見事な作品71点が並んでいます。 開催は、5月6日までです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ みずの森のハンギングバスケット展(2024,...
今日は、「草津市立水生植物公園みずの森」で行われている「第53回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」での花がら摘みに行ってきました。日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の活動です。 園内では、デルフィニウムが満開、見頃を迎えていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ...
今日は、米原市上丹生のチューリップ畑にディスプレイした大八車(咲き終えた植え込み)を持ち帰りました。 この地は、澄みきった丹生川が流れ、4月はじめは河川に菜の花が咲き、今は、山裾一帯にシャガの花が川のように咲いています。癒される風景です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 上丹...
今日は、「南津田花の会」メンバーで花壇の植替えをしました。 マリーゴールドとベゴニア主体の11月までガーデンです。 背後の緑地には、ホワイトレースなどの花が咲きかけ、6月には紫陽花が咲きます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 町花壇の植替え(2024,4,27) しばらくの間、コメント欄...
モッコウバラが満開になりました。白モッコウも。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 動画はこちら(Facebook) ◆ モッコウバラ満開(2024,4,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
今日は暖かくて天気も良かったので、ブルーガーデンのボリジには、ブンブンと賑やかなほど訪花昆虫が飛び交っていました。 デルフィニウムは、見頃を迎えています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 訪花昆虫が飛び交うブルーガーデン(ボリジ)(2024,4,25) しばらくの間、コメント欄も閉じ...
今日は、一日中、雨がポツリポツリ降る、うっとうしい日でした。 ガーデンのデルフィニウムが雨に濡れています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 雨に濡れるデルフィニウム(2024,4,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」...