ふふふふ、コンビニ牛乳↓牛乳は通常スーパーかドラッグストアで買います牛乳はけっこう消費するし保存も心配なので頻繁に買いますしかし、買いに行くのが暑くて億劫です車内は陽に焼けてて暑い、歩くのも汗ダラダラできつい&危険ということで近くのコンビニ...
桃をいただきました我が家では果物は基本買いません、贅沢品です。冬になったら温州ミカンくらいは買います(一袋5キロ入りで500円とか)リンゴも滅多に買いません。桃は高いので、もらい物桃は実家では仏様の供え物でした、リンゴもです。線香臭くなって
会社の継続保険から国民健康保険に切り替えました6月下旬に払い込み書の束が送ってきました会社員の頃の給料天引きの頃とは違って一度手にしたお金の中から出すのは「お金が減る」「お金を払う」気がしてすごく嫌です給料から天引きの頃も払っていたのは同じ
断捨離の友、不要品(いやゴミ)を売る。リサイクルショップで、、
学生時代の友達も今年から断捨離をしているそうです。私と同じようにずーっと 「する」「する」というだけで何もせず 片付けは延び延びだった友だちです二人で「断捨離するする詐欺」だねー と言っていたのです そんな友達がついに断捨離を始めたと、、え
ウチの地区では6月すえに町内大清掃が行われます私は草とか虫とか大嫌いなので夫が行きます班ごとに掃除をする場所が割り当てられていてだいたいは住んでいる場所の近くです地方都市の田舎部ですが住宅地なので掃除はそれほどありません草ぼーぼーのところも
半額大好き、値引き大好き主婦です今日はとってもラッキー ウィンナーいっぱいです 中にひとつだけ大豆で作った唐揚げが入っています↓あお丸はじめから大豆だと思って食べるとちょっと意識してしまいますが 知らなかったとしたら唐揚げとして食べると思
糖質制限と言っておきながら夜中にピザを買ってしまいましたドミノピザのアプリこのクーポン活用 ↓ お持ち帰り用です10時30分、車でわざわざ買いに行きましたピザ2枚 サイドメニュー3品↓マヨシュリンプ↓スパイシー↓サイドメニュー...
断捨離中です。箱の中からベルトが出てきました短すぎるベルトです↓穴が足りないというレベルではありませんベルト そのものの長さが足りませんベルトを腰にひとまわり、短くてまわりません(´・ω・`) 太っている自覚がありますが もはや「これは本当
データの保管場所どうしてますか写真とか動画とか、スマホを使うようになってからすごく増えました 20年昔はフィルムで撮って、現像にだしてましたフイルム代、現像費かかりましたね、写真を撮るのもケチっいました スマホになって気軽に写真や動画を撮れ
半額大好きです。お店で半額ばかり狙って買っているので「半額おばさん」と言われているかもしれません(^▽^) 物価が上がって本当に買い物がシビアになりましたで お店の方も「半額」が少なくなりました(確認はしていないけど実感)割り引きも「10%
会社員をやめると(定年退職ですが)自分で手元から払う保険料が高額に感じます、痛いです。昨年は会社の継続保険の方が安いので(それでも高い)そちらを選択しました継続保険は2年間です退職した諸先輩方のブログを読むと2年目は給料が無くなるので収入が
友人から電話で「イクリ食べる?」と言われたイクリ?初めて聞く単語でしたいくり? 「栗」の一種かなあ と思ったので 「栗は好きだよ」と答えました でもって来てくれたのがコレ↓↑「栗」と違う (O_O)「いくり」で検索するとスモモの一種のよう.
義母さん 年金支給日に銀行に行きます夫(義母子供)が「年金日は多いから」と言っても駄目みたいです先日の支給日も電話口では「そうね」と言ったのに午後に用があって夫が義母宅に顔を出すと やっぱり行ったあとだったそうです 別に年金支給日の前日にす
梅雨なのでおしゃれなレインシューズが欲しかった私アマゾンさんで靴を見ててついに買ってしまったざます しかし 買ったのはレインシューズではなくウォーターシューズコレ購入海辺や河辺で履くような濡れてもいい、濡れるための靴です水場で濡れないように
断捨離すると不要品(ゴミ)が出ます断捨離のネット、本などで 「リサイクルショップやメルカリ、オークションで売るとお金になります」と書いてありますそれがねえ あんまりしたくないんです私 たいてい「お金になります」とかいてありますが ホントに?
実家の片付けをしています母が亡くなり実家が空き家になって13年経ちます大事な物は亡くなった際に整理をしました 茶棚の引き出しに母が日ごろ使っていた黄色いサイフがありました懐かしくて片付けきれずにそのままにしていたのですが、先日持って帰ってき
友人が名刺が必要という「もう使わなコレ使わない?」と夫が退職前に使っていた名刺用の用紙をさしだしました。「退職して1年、もう名刺は要らん」だそうです。 いや、私は何か名刺の必要なシチュエーションがあるのではないかと思ったのですが、、何か趣味
老後資金が2000万円必要と聞いたあの日、、今はインフレいくら必要になったのでしょうか?3000万円?毎月 毎月値上げのニュースを聞くけどもさらにさらにお金が必要になるのでしょうか 老人はもう 給与が上がるということはない、どうすればいいん
ブログ引越しの際ブログ村の設定をしました(記事こちら)が、、数日待っても反応がありません記事がからっぽのまま↓--ブログ村で新記事が反映され無い時は①自分でpingボタンを押す押しても反応なしでした ②記事管理で最新記事の取得ボタンを押し.
人様の年金のお話ですが、、ネットで「お一人様生活16万円で生活が大変だ」と言う記事を見つけましたもっと貯金をしておけば良かった と 確かに大変なことは事実なんでしょうもっと貯金をしておけば良かったと思うのもも事実でしょうしかし、、月額16万
アマゾンさんを見ていたら高野豆腐が地元のスーパーで買うよりは安そうです登喜和冷凍食品 徳用1/2カット 150g ×5袋 1202円くわしくはこちらからどうぞ(アマゾンさんのリンクです) 注文翌日に届きました先日紹介したこちら↓あさひさんよ
友人に頼まれていたモバイルバッテリーが届きましたスマホだけ持っていれば大丈夫 車に乗るのでシガレットから充電するといった生活スタイルなので今までは持っていなかったそうです仕事の都合で 自分の車以外で動くことも多くなるので充電切れになる事が心
誕生日の翌月からもらえる厚生年金の特別支給分、誕生の翌月分からいただけます誕生日から6ヶ月経過しました手続きを面倒くさがってまだしていません 現在我が家は年金生活です年金は増えれば増えるほどいいのですが 自分のずぼらさに自分でもあきれていま
ブログの引っ越し失敗で再構築中です。前はブログランキングサイトの「ブログ村」に登録していたので、新サイトも再設定 随分前に登録したのでどうだったか思い出しつつブログ村のリンク設定①ブログ村のマイページででリンク用のバナーをコピーする ②wo
毎年梅雨になるとレインシューズが欲しくなります今はおしゃれですよね膝下までの従来の「長靴」ではなくて 足首までの短いレインシューズアマゾンさんやYahoo!さんで検索中です 友人にはなすと「要らないでしょう」といわれました「だいたい、たいて
糖質制限ダイエット中の私がよく食べているもの凍り豆腐、高野豆腐、凍み豆腐、、はいほぼ同じものです地方によって呼び名が変わるようです。私の住んでいる地区では高野豆腐と呼んでいました硬いスポンジのようなでカチカチで、水(お湯)に戻すと 水を吸い
証券口座を持っていますお金がないので 開設してもあまり使っていない口座です 2023年6月5日、ニュースを聞くと平均株価が32000円超えだと、、そういえば何か買ってたなあ?(あまり考えずに買ってるのでわからない)証券口座を確認したら、、「
ブログの引っ越しがうまく行かなかったので記事だけ取り出しています写真まで含めて「まるまるブログ引越し」に失敗してしまいました写真の部分はこんな表記になってます↓ ご迷惑かけます現在写真を少しずつ復活させています。ひと記事、ひと写真、、手作業
太りました、体重計に乗ったらいちばん痩せていた時より4.3キロ太ってました。いちばん痩せてたと言ってもここ5年くらいのあいだでです。そりゃ若い頃はぐっと痩せてましたは、それはノーカウント。今では別人の体型になっていますある境を超えると太ると
物価高で外食が減りました外食そのもの値段が上がったことと 他のいろいろな物が値上がりしている今 外食に使うぐらいならその補充に使いたいです毎月毎月値上げのニュースで先行き不安ですよね そんな我が家 吉野家株の優待券をいただきました期限は5月
ドメインのサーバー移転、どれくらいかかる?遅いので旧サーバーで更新中
今日も ブログの運営のごたごたの話です ブログの不調で困ってサーバーの移転をしていますブログの中身を「X容器」から「Y容器」に入れ替え中容器がサーバーですね 今までX容器の中身がブログで見えていました これからはY容器の中身がブログで見えま
昨年3月末に夫が退職しましたタイトル「定年退職したら」と書きましたが実際は定年は60歳でその後4年再雇用です。昭和の夫ですので 夫は外でお仕事、お仕事、再雇用になっても同じです そんな夫が退職しましたので 暇を持て余すのではないかと心配して
----------※ブログ不具合により応急的にサイト表示しています---------先日より久しぶりにブログの再開をしたのですが ブログが全く開きません我が家のネットワークのせいかと思ったのですが、他のサイトは普通に開きますどうやらこのブ
「ブログリーダー」を活用して、たそがれさんをフォローしませんか?
ふふふふ、コンビニ牛乳↓牛乳は通常スーパーかドラッグストアで買います牛乳はけっこう消費するし保存も心配なので頻繁に買いますしかし、買いに行くのが暑くて億劫です車内は陽に焼けてて暑い、歩くのも汗ダラダラできつい&危険ということで近くのコンビニ...
全国的にバスが減便となっているみたいです運転手さんの不足が主たる原因だそうです地元のバスも毎年減便されています地元のバスの運営は自治体運営と私企業運営と2社あったのですが 5年ほど前に自治体のほうが私企業に運営を任せる形となって1社となって...
地元と福岡UR賃貸で2拠点生活をしています夏になって福岡に行く頻度、滞在日が減っています先日のブログに書いたように 夏はほぼ家の中で過ごすのでどこにいても同じです 2拠点生活、夏はどちらにいても家の中外を楽しむことはないです 相変わらず 福...
このブログはWordPress(ワードプレス)というソフトを使って書いています現在はワードプレスが主流となっているようですその前はブログの運営会社などに登録したり サーバーを契約して付属のブログ機能を使っていました わたしは「さくらインター...
暑い日が続いています外に出たくありません必要な時以外家を出ていません 暑いし きついし 汗かくし 不快だし そして危険エアコンの効いた部屋でゴロゴロのんびりしていたいです家の中もクーラーのついている部屋だけ快適でトイレにも行きたくないですト...
先日から無言電話が何度かあります私は単純に「間違い電話か」と思っていたのですが 夫に話すと「それ 在宅確認電話と違うか?」と冗談を言うので心配になりました 「在宅確認電話」「アポ電」今ニュースで話題となってますアポ電強盗住人の在宅を確認して...
「この先 2度と弁当つくりをしたくない」byシニア主婦シニア主婦友とラインをしていたら お友達は65歳になる現在もお弁当を作っていることを知りましたお友達夫妻、我が家と同じ年齢ですまだ夫さんが働いているので作っている とのことでしたわが夫も...
梅雨の合間の晴れ間、嬉しいですが日差しは暑いです↑と昨日の朝書き始めていたら昼間には梅雨明けしていましたいよいよ暑い今年も熱中症の患者がたくさん出ているそうです先日 タレントのヒロミさんが夏のゴルフをする際は 日傘があるとないでは大違いと言...
今日も夜中の作業(投稿)です昨夜作ったハンバーグは160g の塊にして 12個できました夜中の作業が好き、夜中の調理ハンバーグ作り単純に重さにして160g ×12個イコール1920g です肉が1kg ですので混ぜ物920gほぼ半分が混ぜ物の...
家族が寝静まったあと作業をするのが好きです手芸とか調理、事務作業にパラパラ使ったお金の整理、、それに夜中もドラマ鑑賞も好きもともと夜型です夜型と言うか深夜型ですね 今日はハンバーグを作る予定です材料↓玉ねぎ1袋分4個、ひき肉1キロ、ほかパン...
相変わらず 備蓄米の話で申し訳ないのですが 現在 まだ買えていません何気なく 日常の生活を子供に LINE しています月に1回ぐらいの頻度で「こんなことした」といった簡単な内容ですお互いに無事を確認する感じです子供からすぐに返信が来ることは...
6/16、未だ備蓄米が買えてないです家から車で3分ほど歩いて行ける距離に備蓄米(随時契約)をしているドラッグストアがあります。まめに通ってます 歩いて行けるのですが 米は重いので車で行っています 地元 6/3、4、5、6、7福岡 6/7、8...
2025年も梅雨に入りましたさっそく九州は先週は警戒が必要なほどの雨が降っていましたその時はちょうど 福岡の UR 賃貸に滞在中でしたいいですねえ、鉄筋造りの住居。 自宅の戸建てと違って外を見ないと 雨が降っているのがわからないほど静かでし...
備蓄米の話ばかりで報告遅くなりましたがエアコンは付きました今回6/7から福岡滞在中ですが ちょうど梅雨入りもあり快適となりましたUR新新居、エアコン無し部屋①、どうするか悩むUR新新居、エアコン無し部屋②、ネットでエアコン注文注文のあと品物...
昨年11月から 冷蔵庫なしの生活をしています2拠点生活で 本拠の方には冷蔵庫がありますが 新拠点の福岡 UR 賃貸には冷蔵庫を置いていません発泡スチロールにお店から頂いてきた氷を入れて 保冷 していましたシニア移転、冷蔵庫無し生活はこうして...
まだ2000円備蓄米買えてません並んだけど買えなかった とか 売り切れていた とかでなく 売っているお店にも 売っていたであろう空っぽの棚にも遭遇していません地元では まだどこも取扱をしていません 九州北部です福岡のドラッグストアコスモスで...
子供の車の保険料を家の口座で払っていますもともと家で保険をかけて乗っていた車が1台ありました子供が就職するにあたり田舎ですのでもう1台車が必要になり、その保険も必要になります新規の保険は高くなりますので 我が家は数十年かけている割引率が高く...
2000円の備蓄米買えましたか?うちはまだです今食べるお米はあるので落ち着いて待ちます カルローズ米、台湾米、あかふじ、、よく米を買った と投稿している我が家です、米が大好きです60代後半にさしかかるシニア夫婦は1日3合くらいのお米を炊きま...
今日はちょっと介護のお話今 介護しているわけではありませんこの先どうなるのかな と思っている現状です夫の母さん、いわゆる義母さんの話なんです、、 夫68歳の母親ですので90歳は超えておりますひとり暮らし 中で自分のことは自分でできます 頭も...
インノクソ(犬の糞)、いきなりちょっとお下品な言葉です、スミマセン愛家の話でも犬の散歩のマナーのお話でもなく、健康と方言のお話「インノクソ(犬の糞)」とは「目もらい」のことですあ、、「目もらい」はすでに方言らしいです(知らんかった)「ものも...
今年2024の2月15日の年金振込から私の年金もいただけるようになりました。特別支給の厚生年金(比例報酬部分)。 働いていた時にかけていた厚生年金の部分です金額にするとひと月 数千円、 2ヶ月で1万円くらいです。 家計に入れても10キロのお
とあるネット銀行の口座を開設しています日ごろ使っているのは地元の地銀です。ほぼ使うことなく 放置のネットバンクちゃんと残高は入っています(少ないです、2万円ほど)初めにコンビニから入金して 手数料のかからない3万円だったと思いますデビット機
昨夜はカレーでしたいっぱい作って 寝かしたカレーはおいしいぞ!当然今日もカレーの予定、、 なのに、、赤飯炊いてしまった夜にご赤飯作って(炊飯準備)寝たんですカレーがあることを失念、、 朝起きて 夫に 「朝ごはん何食べた?」ときいたら(自分.
実家の片づけを手伝ってくれている友人シニアたちAさん、二年位前からガラケーからスマホに変えて 初めのスマホは「らくらくホン」を購入したそうです。大手ショップ利用ででスマホ教室に通っているそうですですが、、ライン教室はお金がいるそうで周りの人
エポス(EPOS)カードというクレジットカードのことです更新期限が07/24となっているクレジットカード今月いっぱいです とあるサイトの支払いに登録していますサイトを訪れると毎日訪問ポイントがあって ポイント欲しさに毎日訪問しています訪問す
「細いたけのこ」ってわかりますか?普通のずんぐりとしたタケノコが4月ごろ出回ります実家は親せきからもらったりしていました そのあと ゴールデンウィークのあと細いたけのこを剥いてゆでていた覚えがあるのです今年は実家の裏の山の木の枝はらいを少し
ラインのキープ機能使っていますか友達にラインで面白い写真など送ったりする時に、写真を加工します。LINE の編集機能で写真の加工をします写真に説明文をテキストで入れたり、顔スタンプを入れたり、ビックリマークを入れたりとか、、私は結構使ってい
随分と長いこと着たズボンひざ部分に小さな穴が開いたなああと思っていたらどんどん大きくなってしまいました新しいズボンも買い置きがあるのですがなじんだズボンも捨てがたいですそしてついに「捨てたら」と夫から教育的指導が、、ということで 昔懐かしの
全国から聞こえてくる熊関連ニュース怖いです私の住んでいる九州では熊は絶滅しているらしいです。ちょっとだけホッとしています実家周りの山や畑を手入れすることもありますからね実家付近にはイノシシはいっぱいいます。車を運転していると道を横切る イノ
ポチポチとライン(LINE)でレシートポイントためてました ラインでポイ活、紹介されたサイトを訪問すると1p、レシートで1p、、ポイントの使い道はスタンプですラインポイントって「スタンプ」か「きせかえ」か、、ほかに使いようのなんですスタンプ
夫が退職したのが2年前の3月31 日、もう今年も7月ですので厳密には2年3ヶ月が経過しました夫婦とも完全無職収入は夫の年金のみです。 我が家はサラリーマンと専業主婦という昭和モデル家庭。年金は退職当初は夫の年金のみ夫と私の年齢差は3歳です。
ポチポチとライン(LINE)でレシートポイントためてました ラインでポイ活、紹介されたサイトを訪問すると1p、レシートで1p、、ポイントの使い道はスタンプですラインポイントって「スタンプ」か「きせかえ」か、、ほかに使いようのなんですスタンプ
今回はひとりだけ帰ってきました 離れて暮らす子供に、「帰ってくる?」「連休はどうするんだい?」 とはなかなか聞けなません聞くと帰省を催促してるような気がするんです。 子供も気を使って「帰らなきゃ」って思ってしまいそうで、、 もう子供もいい
実家の片付け&断捨離、庭の手入れをしています親が畑作をしていた頃は畑の真ん中には農作物、畑の傍、周りには花類やシソ、ツワブキなどを植えていました今は誰も 畑を作らないので 畑はあれっぱですツワブキがいっぱい広がっていますこちらでは「ツワブキ
昨年末購入したスマートフォンUMIDEGI A13 Pro Max 5G1月、正月明けから塚始めましたとても快適です我が家で使っている格安SIMの「OCM」は通話、データ通信とも問題なし。容量が256ギガと大きいのがとにかく嬉しい前のスマホ
この頃、地元に残っている小学校時代の友人とよく集まります地元に残っている同級生ですねで、仕事をやめて暇になった同級生です地元にいることがわかっていても仕事をしているとなかなかね、、家庭を持っていれば子供が大人になるまで 、一段落するまでは