chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re:フルスロットルは年に10回!!! https://familyfishing.hatenablog.com/

木曽川でハゼやテナガエビ釣り、そして福井(敦賀・小浜)、三重(紀北、尾鷲)に遠征します。

フルスロットルとは、全力でという意味。木曽川でハゼやテナガエビ釣り、たまに福井、紀北、尾鷲に遠征します。

マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/14

arrow_drop_down
  • 5/22(月) 若狭、春のアオリイカ狙いのエギング!痛恨の・・(泣)

    今週末は、日本ダービー(東京優駿)ですね。 皐月賞は、ソールオリエンスの圧勝だったわけですがダービーもそのままかと言われれば、頭を少しひねって考えたいところ。 皐月賞2着のタスティエーラ青葉賞勝ちでルメール騎乗のスキルヴィングが大本線で押さえにソールオリエンス、ハーツコンチェルト、ショウナンバシット、トップナイフ、(パクスオトマニカ)あたりか。 まあ、来週の安田記念の方がワクワク度は高いけどね笑 さて、本題今年は若狭北陸方面の春のアオリイカがなかなか好調ということで行ってまいりました。思惑通りに釣れたらいいなぁ~ 天気:曇り狙い:アオリイカ 少し根魚仕掛け:後述波、風:波は、ほぼ凪 風は2mの…

  • にほんブログ村の「北陸釣行記」に参加してみた結果。。

    SEOネタである。 わたしは、はてなブログを利用しておりますが、稼ぎ時(例年5月~11月)には、googleアナリティクスやはてなブログのアクセス傾向を見ながら、検索流入を注視しています。その中で、にほんブログ村というブログのランキングサービスに参加しているわけなんですけど、2017年頃をピークにして、減少傾向であります。にほんブログ村自体を利用している人も年々減少傾向であるとも推測できますが。。長年、わたしはにぼんブログ村のカテゴリ「釣り」の中でも東海釣行記のランキングに参加しておりましたが、北陸方面にも釣行することがあります。 // そこで、今回は試しに北陸釣行記にも参加してみました。ポイ…

  • 【敦賀中村旅館】5/10(水)キス釣りほか、アジ、カワハギ含め10目釣り。

    先週の5/10(水)は、有給休暇をとってキス釣り手漕ぎボートだと、波風なく凪の日をピンポイントで選びたいからね。 天気:晴れ狙い:シロギスほか仕掛け:後述波、風:波 ほぼ凪、風 0m~6mポイント:敦賀湾内[ 目次 ] 仕掛け キス釣り アジ狙いのサビキ釣り 岩礁地帯へ投げ込む 釣果情報 仕掛け キス釣りの仕掛けは、ほどよく釣れた前回と同じにした。 ロッドは穂先を折ってしまったので、エギングロッド(エメラルダス)をポチした。 道糸 PE 0.6号、リーダーフロロ2.0号 キス仕掛けは市販のもので、ハリ7号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO…

  • 釣ったキス、マゴチ、カレイを喰らう。

    前回の釣行で釣ったお魚をおいしくいただきました^^ 前回の釣りはこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] キスのカルパッチョ キスの天ぷら キスのお寿司 カレイの煮つけ マゴチのポワレ キスのカルパッチョ // 皆さんは、キスやハゼを釣ったとき都度、血抜きしますか?私はしません。 アジなどの青物系、尺を超える魚の場合は血抜きして〆ますけどね。 カルパッチョ用のキスを捌いていると、個体によっては身が赤っぽいものがあります。やはり、これは血がまわったってことでしょうかね。。 カルパッチョソースは、オリーブオイルをベースに酸味を効かせたものにしました。 シロギ…

  • HONDEX魚探を駆使してキス、アジの爆釣ポイントを探索。

    キス(シロギス)は、底がよく駆け上がりの部分を狙えなんて言われます。 実際、陸からの投げ釣りそして、ボートからのチョイ投げ釣りでも往々にしてそのような場所で釣れることがあります。 そして、良型のキスは結構、砂地と岩礁地帯の境目にいるとアドバイスされたこともあります。 そんなポイントを見つけるのに一役かってくれるのが魚群探知機の良いところであります。私が2017年に購入したHONDEX社のMODEL PS-511CN-Eです。当時は東日本版と西日本版がありました。メインフィールドの若狭湾は東日本版だったのでそれを購入したわけです。現在の611シリーズは全国版となっています。 (function(…

  • 4月後半キス釣りの帰りに大川で小鮎調査。

    敦賀は沓での釣行のあと、いつもスルーする観光市場、その名も「日本海さかな街」に立ち寄ってみた。いつ以来だろう?と自問してみたが、これといった記憶はない。ただし、焼きサバ定食が印象に残っている場所だ。 www.sakanamachi.info 昼時ながら、平日ということもあり場内には、人はほとんど見られない。 そそくさと歩いていくと、たまに掛け声がかかるくらいである。時間帯なものなのか地産の鮮魚は無くカニや貝類、干物や乾物が多い印象を受けた。 海鮮丼はどんなもんだろう?と思いながら、表看板のみ見てみた。店内も、ほとんどお客さんはいなかった。 わたしも何も手にとらず、ここをあとにした。 // さて…

  • キス仕掛けでマゴチが釣れた代償(泣)

    先日の手漕ぎボートでのキス釣り↓ familyfishing.hatenablog.com キス仕掛けに偶然掛かったマゴチ無事、タモを使って取り込んだのはいいけど。。 タモに入れたマゴチが暴れて、手漕ぎボートの段差からズレて落ちた瞬間に穂先がポキリ(TдT) 人にタモで掬ってもらうときは、その瞬間にベールを開けておくけど、それを忘れていたのかなと思う。 // 5年ほど使ってきたアオリイカを狙うときのエギングロッドを破損してしまいました。 取り込んで安心せずに気を付けましょう~ 当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:フルスロットルは年に10回!!!
フォロー
Re:フルスロットルは年に10回!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用