今日は京都へ。アラ素敵!祇園祭ね!そうお考えかもしれないが、残念ながら仕事である。お祭りの期間中に、お祭りを見るわけでもなく、お祭りのある土地を訪ねて行くなんて、まったく愚の骨頂である。分かっちゃいるけど、先方の指定で、しょうがない。以前訪問した事務所で次は… 2か月ほど後でどうですか…カレンダーを指しながら、言われたのが今日の日付だったのだ。そういえば前回も、葵祭の日に出かけて行き、街の混雑に閉口...
平和に見えるおばちゃんライフにも、危険や冒険、発見はある。そんな、おっかなびっくりな日々の報告。
昨日の土用丑には、ウナギを召し上がったお宅も多いだろう。ウナギといえば、母方の祖父を思い出す。現役時代はヤリテの商売人だったらしいが、私の知る彼は単なる困ったじーさんであった。買物好きで、道楽が好き。お酒は飲めないのに、キレーなお姐さんのいる夜の街をウロウロする。中でも好きなのが外食。若いころには、いきなり思いつきで今からカニを食べに行くぞ!なんてこともあったらしい。道頓堀に「かに道楽」がある時代...
昨夜おそく、久しぶりにムスメが帰宅した。夕飯は済ませてきたようなので、顔を見て戸締りしたら、私は先に寝る。今日は日曜だから、どうせゆっくりだろうと、ゆうべのお皿を洗ったりしているとおあよ~…ネマキのまま、スマホを握って起きてきた。アラ 早いねウン 今日ダレソレさんとドコソコ…約束があるらしい。テレテレと台所に行き、アイスコーヒーを注いで戻ると、グラス片手にスマホを見始めた。ザルを持って、その前を右往...
土曜の朝がチコちゃんなら、昼は鉄道ひとり旅である。(→新・鉄道ひとり旅)芸人だけど、芸をやっているのを見たことがない地味な青年が、ひとり電車に乗るだけの番組。たぶん再放送で、しかも不定期で、待ち構えていても見られないので、何気なくテレビを点けて、たまたまやっていると喜んで見ている。旅番組だから、観光特急に乗って、グルメや絶景を紹介すると思いきや、さにあらず。ローカル線の普通列車に乗り、車窓をボーッ...
所用で訪れる、ここは私鉄の小さな駅。各駅停車のみ、昇降客も少ない。私ひとり、ムッとする温気の中、ICカードをピッとして無人の改札を通りもうちょっと… あとちょっと…朝からの暑さでヘトヘトの自分を励まして、ホームへの階段を上る。もうちょっと… あとちょっと…そう、ホームにさえたどり着けば、そこには極楽が待っているのである。この駅には小さな待合室があり、めったに利用者も見ないのになぜ?誰のために?不審に思...
ビルのエントランスホールで、私は年甲斐もなく、小さな声で歌っていた。♪…なにが出るかな なにが出るかな…♪いつになく真剣に、にらんでいるのはエレベーターの階数表示である。…だぁッ!2台あるエレベーターのうち、右側が降りてくるらしい。いささかガックリきたのは、右がいつも、オーブンの中みたいに暑いからだ。ちょっと古いビルで、よく手入れはされているが、夏になるとどういうわけか、右のエレベーターだけ、冷房が点...
私は海辺の町にいる。用件は済んで、あとは帰るだけだが、予定の電車まで、まだ時間がある。それにしても人がいない。各地から特急列車でやってきた観光客は、バスターミナルに停まったホテルの送迎バスに、あっという間に吸い込まれ、いなくなってしまった。観光案内所と排気ガスだけが残る、ガランとした駅前を、ブラブラ歩きだす。目的は無いけど、あてのないのは心細い。案内板の地図を見たら、マリンパークという場所があった...
昨日からの気がかりが解決し、私は今、ハレバレとしている。心配事は、高価なお菓子に感謝足りなかった問題(→おかしの話。)であった。もらった缶入りクッキーが、思っていたよりかなり高いと知ったが、誰から、いつもらったのか、どんな味だったか、何も覚えていない。手渡された時に、自分が軽ーい感じであ、ありがと~なんなら片手で受け取ったような、うっすらした記憶だけがある。あんなお高いものをいただいて、あの態度は...
パソコンに向かって、生協の注文。今日はちょっと時間があるので、ゆるゆるとWEBカタログなど眺める。生協というと生鮮食品や生活必需品を扱うイメージだが、カタログには宝飾や化粧品、ブランド物など、けっこうな高級品もある。~ちょっと贅沢~ステキなタイトルの下には、デパ地下のようなスイーツが並んでいる。あ、コレ…中に見覚えのあるお菓子があった。ずいぶん前にもらって食べたきりなのに印象が新しいのは、ずっと空缶を...
子供が独立したあとの部屋は、書斎やゲストベッドルームにしよう、と思っていた。しかしなかなか、思惑通りにはいかぬもの。ふたりとも大方の持物は処分していったが、アパート暮らしに持って行けないものもある。季節外れの衣類は預かるし、たまに帰るときの寝床だって必要だ。それぞれの部屋にはかつての主の気配が残って、うっすらムスメの部屋、うっすらムスコの部屋、という感じになっている。ときどき入り込んでは掃除機なん...
土曜の朝はチコちゃん。なぜ彫刻は裸が多いの?…まあ 古代ギリシャのなんとやら、だろうねエテレビに返事をしていると、専門家の先生が出てきて、ひとしきり解説したあとところで 裸の彫刻が 公共の場にこれほどたくさんあるのは 日本だけなんですよおっしゃったので、なるほどとひざを打った。私の狭い海外経験の中でも、公園や広場に立っている人物の像は、軍人や音楽家など、皆何をした人かわかる、つまり服を着た状態であ...
あれがダメ、ここが壊れてる、と、個性豊かな4台の扇風機(→てきざい話。)のうち、首振りが苦手な1台が、ついに寿命を迎えた。1台減っても3台あるんだから、お払い箱にして終わりというわけにはいかない。エアコンの無いわが家にとって、扇風機は生命線なのである。さっそくネットストアで壊れたのと同等の商品を探したもののた…高い…それもそのはず、今のはシーズンオフの投げ売りで、格安で買ったもの。需要のピークに同じ...
今日は某所で会合。それ自体はまあ気楽な報告会なのだが、ただ今回、イワイさんへのお礼の問題がある。前回の会場で、持参のマスクをかけようとしたら個包装の封の部分に挟まって、本体もろとも耳にかけるひもが切れている不良品だったのだ。(→もってた話。)黙って困っている私に、彼女はどうしました?優しく声をかけてきて、手持ちを分けてくれた。そのあとすぐに会合が始まってしまい、終わって見回すと、後ろの席のイワイさ...
先日、口コミの悪評につられて購入した食品(→くちこみ話。)。外出が多くなかなか料理できなかったのだが、やっと使う日が来たのである。ワクワクしながら封を切り、ザルにあける。注意書きにあるとおり、ザッと洗って水を切り、鍋にゴマ油を入れて、豚小間と一緒に炒めた。ちょっと具が少ない気がしたので、油揚と戻した干しシイタケを、細切りにして追加。油が回ったらシイタケの戻し汁と水を入れ、フタをして煮る。暑くて居ら...
老母の趣味は園芸である。昔は洋裁や手芸も熱心にやっていたが、老眼の進行とともにめんどくさくなったらしい。花はいいわよ 世話すればちゃんと咲くしアタシも世話してもらったのに、いまいちパッとしなくて申し訳ない、と思っても言わずきれいだねエ!咲かせた花を褒めると、まんざらでもなさそうだ。そうそう、今日は渡すものがある。おかーさん コレ庭の帽子につけて!さしだしたるはオニヤンマ君なるアイデア商品。先日知人...
今日は朝からなんだかヘンだった。寝坊して、少しだけゴミ出しが遅れたら…無い…いつもならじゅうぶん間に合う時間なのに、ゴミステーションがすっからかんではないか。ンも~ なんでよぉ~ゴミ袋を提げて、スゴスゴと部屋に戻り、気を取り直して出かける準備をし、家を出た。バス停に立つのは私ひとり。ダラダラ流れる汗を押さえ、火照る顔面をバタバタ扇いで、ジリジリしながら待つ。高齢者が多い地域で、乗降に手間取る雨の日は...
夏休みを前に 子どもたちに…おひるごはんのあと、ボンヤリと点けっぱなしのテレビから、全国のニュースが流れる。…クワガタムシを配りながら 自転車のヘルメット着用を呼びかけ……ん?いま何か 異なことを…画面を見て、ヘンな感じの正体が分かった。クワガタムシを配りながらこの部分だ。駅前や繁華街で、何事か呼びかけつつチラシを配る人に出くわすことはよくある。荷物で手いっぱいでないときには、なるべくもらうようにはし...
記事ではバンソウコウと書く(→ばんそこ話。)が、じっさい口に出すときは「バンソコ」だし、ホントは表記もそうしたい。2本の「-」がまだるっこしいのである。ウーバーイーツとかソーラーパワーとか、伸ばす音は外来語に多いけれど、ボーフーケーホーとかコーツ―ジョーホーとか、漢語もなかなかだ。音引の記号が気になりだしたのは、はるか昔の高校生のころ。(コーコーセーも気になる)バイトしていた喫茶店のマスターに、流行...
下駄箱を覗いたら、去年あまり履かなかった、新品同様のサンダルが目にとまった。ちょうど今日の服に合う色だ。いいトシして、梅雨明け前に素足で出かけるのは、なんとなくはばかられるが、予報は猛暑日を告げている。もはや梅雨がどうとか言ってられないよね…自分に言い聞かせつつ玄関を出て、軽快に歩いたのもほんの数分。…イテテ…そうだ、このサンダル、ちょっと痛いんだった。ちょっとだけなんだけど、ずっと不快な、困ったサ...
たまさかのホテル泊(→さらさら話。)。ビールも飲んだし、見たいテレビも終わったから、もう寝よう。よっこらしょうと身を起こし、ヘッドボードに立てかけてあったマクラを、壁際のデスクや椅子の上に乗せる。ホテルのベッドに2つ、はなはだしきは4つのせてあることもある、独特のマクラ。羽毛をこれでもかと詰め込み、パンパンに張っているわりに、頭を乗せるとズボッと沈んで耳まで埋まるアレでは、私は安眠できないのだ。テ...
某月某日、出先でビジネスホテル泊。観光旅行じゃなくても、ちょっとウキウキする。日本のホテルはネマキも歯ブラシも備付なので、手ぶらでも泊まれるのがいい。グルメにもお酒にも、温泉にもあまり興味がないから、早めの夕飯をテキトーに済ませたら、部屋のお風呂にゆっくり入り、あとはテレビ鑑賞。ベッドに足を投げ出して座り、コンビニで買った缶ビールを飲みつつ、見慣れないアナウンサーが報じるローカルニュースを見るのが...
…じゃーじゃーじゃーじゃーじゃーじゃわじゃわじゃわじゃわ…寝床で目を開けたら、聞きたくない音。ああ、ついにセミが鳴きだした。朝起きた瞬間から、もう暑い季節が来たのだ。シブシブ起きて着替える。昨日まで、部屋着はTシャツにズボンだったが、セミが鳴いたらアッパッパである。死語といわれようとも、涼しい夏の簡単服を、私はアッパッパと呼ぶ。コップにぬるい水を汲んで飲みながらあ、ゴミ…思い出して、ノロノロとまとめた...
久しぶりに書店の新刊コーナーを歩いた。マンガにもライトノベルにも偏見は無いつもりでいるが、食べるもんの話か、でなければ異世界に転生する話ばっかりで、変わり映えしない。こんなもん読むなら ○○○○でも読みゃいいのに本好きオバサンの脳裏には、○○○○に入る名前が、即座に何人も思い浮かんだ。面白いのに、若者に読まれない作家がいる。いくつか思い当たる理由のひとつが教科書だ。小説は、国語の教科書に掲載された瞬間に面...
疲れた疲れた。お腹も減った。今日は料理する元気も残ってないし、何か食べて帰ろう。ショッピングモールのフードコートで、フワッとカレーの匂いがしたと思ったら、もう店のなかでカツカレーくださいいきなりカウンターの向こうに頼んでいた。出された氷水を飲んだら少しホッとして、今更メニューを眺めカツカレーは981円か…値段を確認したりする。…フライカレー上がり…カウンターの奥から声がして、店員さんが私の前を通りエ...
土曜の朝はチコちゃん。なんで学校の怪談はどの学校でもあるの?ははは、あったあった。昔はとくに「学校の」というカテゴリーではなかったと思うが、90年代になって本が出たのだ。(「学校の怪談1」常光徹著 講談社刊)大人気のこのシリーズは小学校の図書館に備えてあり、ムスメも時々借りて来ては読んでいた。しってる?トイレのハナコさん…聞かれて何と答えたものか迷った。学校の怪談には、夜中に理科室の人体模型が歩き回...
年中行事は、年月の経過とともに、とかく本来の趣旨が忘れられ、徒に華美になりがちだ。しかし、昔のほうがハデだった行事もある。七夕の話である。今ので十分ハデだとお思いの向きに、この絵をご覧いただこう。名所江戸百景 市中繁栄七夕祭 歌川広重 安政年間の江戸の七夕である。ササに下げた飾りの、紙の輪っかの鎖や、切込みを入れた網など、昔からあったのだなあとわかるが、注目すべきはそこではない。ササの足元、波うつ...
暑い日が続き、マスクのつけ忘れ(→ぼうけん話。)も増えたこのごろ。マスクをしてないのが普通、という毎日が、もうすぐ来るかと思うと、明るい気分になる。駅まで自転車、乗り込んだ電車のマスク率はざっと7割というところか。私も目的地までマスク無しで到着した。会議室の前でバッグを探るとアレ?無い?いつも入れている、マスクのケースが無い。今日の会合は各自発言の機会も多く、高齢の参加者も多いので、マスク無しはま...
朝のテレビで台所の思い出を特集していた。いま30代の息子たちが 台所に貼った何十枚ものポケモンシールを大事に残しています視聴者の投稿が紹介され、懐かしさとともに、あの人の台所を思い出す。ママ友のカガさんは、私の知る限り最も美人であると同時に、最も散らかった部屋の持主である。(→おへやの話。)床といわず卓上といわず、物に溢れた台所の中で、ひときわ目を引くのが食器棚だった。なんともカラフルなマンダラ模...
在外生活で戸惑うなかでも、サマータイムはとくにピンと来ないことのひとつだった。別名を日光節約時間とも言うとおり、昼間の明るい時間を有効活用するために、時計を1時間進めるという無茶な制度である。緯度の高いヨーロッパ、ただでさえ日が長いのに、仕事の始まりが早まって、夕方が余る。夕飯どきになってもまだ明るいから、オヤツを食べているみたいだし、小さかったムスメは、外の暗くならないうちにベッドに入らされた。...
今日は家で仕事。パソコンで作業しながら、先に送った原稿に訂正がないか、連絡を待っている。まだかな… ポチ…メールソフトを開けるとまだだ…しばらくしてまだかな… ポチ…またメールソフトを開けてもまだだ…捗らないことはなはだしい。何度このアイコンをクリックしたことか、やがて作業は、返信を確認しなければ進めないところにまで来て、ぴたっと止まってしまった。あーあ…さっき見てから、さほど時間も経ってないのに、ダメ...
♪ぺぽん♪着信音に目をやれば、友人からLINE。ダンナがやっといなくなったから ひさびさにランチしない?元同僚だった彼女とは、当時の勤務地付近で会ったり、一緒に映画を見たり、していた。新型ウィルスの騒動で、そんな習慣も途絶えて久しいが、行動制限が解けたころに、そろそろどうかしら、と連絡してみたらダンナが在宅勤務になってねえ…リモート勤務になったので、おひるも食べさせねばならず、出かけにくいのだという。幼...
土曜の朝はチコちゃん。…生魚は腐るのに 干物が腐りにくいのはなぜ?水分の関係だろうねエ…干物が大写しになった画面に返事をしながらそういえば アジの開きって 食べたことなかったな…ふと思う。マンガか、小説か、それともテレビだったか、存在そのものは知っていた。1尾のアジを2枚に開いた干物であること、メザシほどじゃないが、庶民的なおかずであること。うちの食卓には上らなかったので、この辺では獲れないんだろう...
「ブログリーダー」を活用して、ぢょん・でんばあさんをフォローしませんか?
今日は京都へ。アラ素敵!祇園祭ね!そうお考えかもしれないが、残念ながら仕事である。お祭りの期間中に、お祭りを見るわけでもなく、お祭りのある土地を訪ねて行くなんて、まったく愚の骨頂である。分かっちゃいるけど、先方の指定で、しょうがない。以前訪問した事務所で次は… 2か月ほど後でどうですか…カレンダーを指しながら、言われたのが今日の日付だったのだ。そういえば前回も、葵祭の日に出かけて行き、街の混雑に閉口...
日曜は仕事なので、期日前投票に行こうと、選挙通知書の封筒をバッグに入れて出かけた。投票所の前でビリビリと封筒を破ると、なんだか用紙の題名が長い。参議院議員通常選挙奈良市長選挙及び奈良市議会議員選挙通知書あんまり気にしてなかったが、今回は3つの選挙をいっぺんにやるらしい。…待てよ…国政のほうはなんとなく決めてきたが、市議会の候補は正直考えてなかった。せめてお顔だけでも拝見しておこうと、慌てて踵を返し、...
イノウエさんにお野菜もらったけど 要らない?実家のご近所、イノウエさんは畑作りの達人。なにしろ達人なので、出来高がすごい。見事なお野菜を、老母の食べきれないほどくださるので、おすそ分けのおすそ分けが回ってくる。今日はナスか、ピーマンかと楽しみに取りに行くとウヒャ―!こりゃスゴいね!すごいでしょ お上手なのもヨシアシね茶の間の食卓にキューリの山ができていた。しばらくおばーちゃんともども、今年のキュー...
休み明けの職場。バンパクに行ってきたから これオミヤゲ~後ろの席で不吉な声が聞かれた。じつは私は例のキャラクターがキライで、密かにイボイボ人と呼んでいる(→いぼいぼ話。)。キライすぎて、青と赤のものを見るたびアイツか…?ピクッと反応するようになってしまった。フランス国旗とか、カスタネットとか、人造人間キカイダーとか、世の中に赤と青の配色は意外に多いので、えらい迷惑である。…バンパクのオミヤゲで~す狭い...
この家に越してきたとき、引越祝いに造花をもらった。アートフラワーというのだろうか、布を染めて作った、ずいぶん手の込んだものだ。ずっとリビングの一角に飾っていたのだが、透明のケースが汚れて、拭いてもスッキリしないのが気になって、新しいケースに入替えようと思い立った。いくらくらいするものか調べてみると、ペラッペラのコンビニ弁当のフタみたいなのでもけっこう高いし、素敵なのはもっと高い。悩んでいるとき、知...
土曜の朝はチコちゃん。動物園を作ったのはなぜ?画面で問が発せられた、その瞬間王様がイバりたいからでしょ…スッと自信満々の答えが出た。動物は好きでも動物園そのものには特に興味はないし、動物園の歴史を調べたこともない。知ってるはず無いのに知っている、読んでない本の中身がなんとなく分かる。そんなことが私にはけっこうあって、理由はなんとなく見当がついている。3年ほど前まで、子供の勉強を手伝う、いわゆる学習...
近所のラーメン屋で私は、常連とまでは行かないが、あ、スタミナラーメンと豚キムチと生ビールの人だ程度に認識されているようだ。( → いつもの話。) スタミナと、豚キムチと…注文しかけると…生ビールですねパートのオバチャンに言われてしまう。また常連度が増すだろうか、と思いつつガラス戸を開ければえらっしゃーえ!食事時をすこし外したので、狭い店内に他の客の姿はない。テーブルに着こうとしたら、いつものオバチャン...
どこだかの市長が、大卒と偽ってクビになるらしい。こういう問題が出てくるたびに疑問に思うのは、そもそも議員や自治体の首長に、学歴が必須か?ということである。百歩譲って、少しでも卒業証書がプラスになるのだとしたら、政治家になると決めたとき、大学に入り直せばいいだけのことじゃないか。なぜウソをつくのか、理解に苦しむ。はるか昔、はじめて入った美容院で学生?どこの大学?キリフキで濡らした髪を梳かしながら、美...
畑をやっているお友だちから、立派なズッキーニをもらった。何にしようかな~迷うほどのレパートリーはない。韓国風の玉子つけ焼きにするか、トマト煮にするか、しばし考えナスとタマネギ…冷凍のインゲンもあったな…夏野菜のトマト煮に決定した。フライパンにオリーブオイルをデベデベと注ぎ、にんにくとベーコンの細切りを炒める。セッカチな私は、材料を全部準備してから調理を始めるということができない。横のフライパンがジビ...
今朝のテレビはタンパク質の話題。…ダントツでタンパク質の豊富な ご飯のお供は何でしょう?1位だけが隠されたランキングの右肩にある(10グラムあたり)この表記で私は見当がついたが、問われたタレントはみな、わざとらしく首をひねっている。グラムあたりで比べて、とびぬけた数値になるのは、だいたい乾物だ。…正解は カツオブシです!ほら見ろ。鮭フレークだの昆布の佃煮だの納豆だの、水気たっぷりのものと、カラッカラ...
今日は七夕。この時期は雨降りが多いけれど、早々に梅雨明けした今年は、どうやら天の川が見られそうだ。よかったね 織姫様 彦星様!晴天続きで暑くてかなわないが、物事はいい面を見よう。せっかくだから童心にかえって、短冊も書こうか。手元に色紙が無いので、いつぞや書き初めメーカーを利用した(→かきぞめ話。)某サイトを覗いたところ、あったあった。名前を入れれば短冊にお願い事を書いてくれる、短冊メーカーだ。早速...
今日の行先は、徒歩圏内に飲食店も商店もない。お弁当を作っていきたいところだが、この陽気じゃ傷みそうで心配だ。おひるを買っていこうと、駅構内のコンビニに駆け込み、テキトーに選んだおにぎりを2個つまみ上げて、レジ待ちの列に並んでいるとん…?ふと、ここに何かあった気がした。チクッと引っかかる小さなものが何か、思い出そうとしても思い出せないうちに次お待ちのかた こちらどうぞ~レジに呼ばれて忘れてしまった。...
今日は所用で京都へ。葵祭に気づかず、大混雑に突っ込んだ(→でぃなーの話。)記憶も新しく、ビクビクものだったがアレ?軽く拍子抜けした。空いているわけではないけれども、恐れていたほどではない。地下鉄の出口からアーケード街に入ると、違和感が増した。人通りは多い。週末の、地元の商店街くらいに混雑はしているのだが+;=~~¥! x”$##&?@{-%%<・:&*<!!道の両側から傍若無人に飛び交う、音量調節が...
夏は家の日除けのことばかり考えているせいか、住宅地を歩くとよそ様の日除けも気になる。まあ ステキなオーニング!ガーデンパラソルもいいなア…賞賛あれば酷評あり。とりわけ見苦しいのは、古びたスダレやヨシズである。ホコリでズズ黒くなるまで、年中かけっぱなしにしているお宅がどれほど多いか。涼を演出する夏の風物詩なのだから、壊れる前にサッパリと新調したいものである。団扇や扇子なども同じだ。大昔、祖母が使って...
アンタまだエアコン無いの?!昨日の記事(→こうこう話。)を読んだ友人に、会うなり面詰された。ウン まあそのうち買うつもりだけどネ まだ大丈夫かなって…どう大丈夫なのよ!どうも叱られているようで分が悪い。今だいたい 室温27℃から29℃だし…え?そうなの?エアコン無しで?もともと涼しかったんだよね 東西に細長い間取りで 南向きの窓は無いし…にしてもさ…しかたなく、わがモーニングルーティンを説明した。まず4...
ムスコの親孝行を紹介したのだから、ムスメのも書かないと不公平であろう。♪ぺぽん♪最高気温が35度をマークした日、めずらしくムスメからLINEが入った。ふだんはロクに連絡をよこさない人なので、なにごとかと急いでスマートフォンを開けると暑いけど大丈夫?そろそろエアコンつけてくださいムスメのいう「つける」は、「点ける」ではなく「設置する」という意味である。うちはエアコンが無い(→えあこん話。)。シンジラレナイ!...
昨日、本泥棒の濡れ衣を着せたお詫びに、ムスコの善行についても記しておこう。前回ムスコが帰宅したとき、めずらしく焼肉をおごってくれたのだ。遅くなったけど母の日…給料も上がったし…えらい!よっ、孝行息子!予約しとく…あの店でいい?あの店、とは駅裏の焼肉屋。さほど高くなく、店主も威張ってなくて、まあまあ美味しい。店構えはパッとしないが、週末は混むので、予約が必要だ。いいよ~ あ、あそこ現金払だからね カー...
じめじめと蒸し暑い日、1冊の本を思い出し、読みたくなった。書棚の心覚えの場所を探しても、無い。私はわりに整理のいいほうで、図書館ほど厳密ではないが、どの本がどこら辺にあるか、おおよそ分かっている。ところが、同じ著者の詩集の隣に、その本は無かった。あれエ?なんで?ふと浮かんだのは…ムスコ…かなア?ムスコがちょっと好きそうな本だからだ。書棚があるのは、もともとムスコの部屋で、今も帰ってくるとそこで寝てい...
史上最速の梅雨明けを報じるニュースを見てもええっ!もう梅雨明け?そんな風に驚くほど、現代人はナイーヴではない。元より疑り深い私などは、梅雨入りにせよ梅雨明けにせよホンマかいな…てなもんである。(→つゆいり話。)昔に比べ、天気予報の精度はかなり上がったはずなのに、梅雨に関しては、いつまでもグジャッとして明確さを欠くのはなぜだろう。気象の知識が無いからこそ言えるのだが、うまくできないんなら止めちゃえばい...
…パンダ4頭が今日 中国へ返還されます…ニュースの声に画面に目をやれば、最後にひと目見んと集まった観客が、パンダ舎を取り囲む様子が映っていた。マイクを向けられてうつむく人、まるで自分を励ますように「中国で幸せに」と話す人、父親の背に隠れて泣きだしてしまう子供…みんながパンダとの別れを惜しんでいる。パンダにあまりご縁のない私(→ぱんだの話。)にも、悲しい気持はよくわかる。なにしろ、パンダはかわいい。しか...
暑さのせいか、私にしては珍しく食欲がない。アイスコーヒーなど飲みつつ、ボンヤリテレビを眺めていたら、CMソングが流れてきた。♪ぴ~りっとか~ねふく め~んたいこ~…ああ メンタイコなら食べたいかな…♪げ~んっき~モ~リモリ~食べれば元気も出るよね… 画面で元気に歌っているのは、王子様めいた演歌歌手である。たしか今は活動を休止しているのではないか。♪ぴ~りっとか~ねふく め~んたいこ~…ずいぶん古い映像だな...
銀行の用事で駅まで出たら、押すな押すなの大混雑だった。どこから湧いて出たか、と思うほどの観光客がウロウロしている。コンビニのビニール傘が蒸れるにおいと、短パンからにゅっと出た毛脛。お盆休み前の雨の日、連休でもないのに、隣県のオーバーツーリズムの余波であろうか。ほとほとイヤになって、用もないのに、通勤とは逆方向の電車に乗る。冷房の効いた急行は、地元民だけを乗せてスコスコと終点に着き、どうしようかと思...
やたら料理が出てくる(→りょうりの話。)のはテレビだけではない。小説やマンガもそう、いや、テレビ以上かもしれない。ファンタジーもミステリもエッセイも、書店の平積みの8割は食べ物がらみである。とりわけひどいのが時代小説で、ちょんまげを乗せた登場人物が、誰もかれも食べることばっかり考えている。池波正太郎の「鬼平犯科帳」は、いかにもうまそうな食事シーンに定評があったが、それとて火付盗賊改方のお役目あって...
朝の家事を済ませ、いつもの番組でも、とテレビを点け&($$#”?>@{{!わあ!大変なやかましさに驚いて画面をよく見ると人気の料理家が、タレントに騒がしく指図をしている。そうか、今日は祝日、祝日の特番だ。テレビを消し、再び訪れた静寂の中で考えた。このごろは何かというと料理、料理。昔のテレビでこんなことはなかった。料理番組といえば、限られた時間帯、専門家と、せいぜいアシスタントが、短い時間で料理の方...
私は外ではテキパキしているのに、家に帰るとズボラな怠け者である。手間は最小限にしたい!常にそう思いつつ、些細な用事が絶えない。一昨日の帰り道、駅のホームで濡れたカサをまとめようとしたらピン…小さな反発があって、何かが飛んだ。カサを束ねるバンドの留め具は、スナップやマジックテープが多いが、私のはお洒落のつもりか、木のボタンになっている。綴じつけた糸が弱っていたのだろう、はじけて飛んだのだ。その日は仕...
そんなわけ(→まよえる話。)で、動かない時計を持ち帰る羽目になった私だが、じつのところ、まるで心当たりが無いわけでもない。ときどき腕時計の電池交換を頼む、時計屋のオヤジさんである。安物しか持ってない私の用件は税込550円の電池交換だけだけれど、一級時計修理技能士の証書が掲げられておりお…デキるな オヤジ…はしばしにそう思わせる言動がある。腕時計の裏ブタを失くしたときに、丸く切り抜いたボール紙を貼った...
一昨日、壊れた時計を捨てた(→とけいの話。)ことを記事にしたらご実家に行けば 新品がありそうな…(笑)いつも読んでくださるレツゴーさんにコメントをいただいた。あ、やっぱり?あえて気づかないフリをしていたが、長年のお付合いで、実家の母の何でもある魔窟状態はすっかりバレている。おばーちゃんは使えるものを処分するということをしない。もらったカレンダーはすべて壁にかけるし、台所の抽斗は粗品のタッパーでいっぱい...
暑くて疲労がたまっているのだろうか。毎朝毎晩、モソモソ歯ブラシを動かすのが、ほとほとイヤになった。ボーナスも出たことだしそうだ 電動歯ブラシを買おう!♪しんせーひんがや・す・い♪勇躍、家電量販店にやってきた。おお!涼しい!倉庫のようにだだっ広い店内は、気前よく冷房が効いている。しかし、電気代のシワ寄せで人件費が不足したのだろうか。えっと…電動歯ブラシは…キョロキョロ見回しても、店員がいない。諦めて自分...
月に2回の不燃ゴミの日には、ここぞとばかり家の中の不用品を探す。1つ買ったら2つ捨てる心がけでいないと、家はすぐに混沌をきたすから、かならず何か捨てると決めている。あ、そうだ アレがあった!手に取ったのは小さい置時計。いつからあるのか、好きでもなければ買った覚えもないが、ずっとご不浄の棚にのせていた。用を足すのに時刻はいらないから、かつて必要を感じたことはない。動くので処分もならず、ただ捨てないだ...
昨日の記事(→かいとり話。)で、思い出した昔話をひとつ。若いころ勤めていた会社で、お付合いのあるメーカーの女性社長がいた。社員と同じ作業着で現場にも出るし、数字が分かって経営判断も確か。わざわざ女性と前置きする必要もないほどのやり手だった。その日は何か、仕事上の区切りだったのだと思う。いつもビジネスライクで無駄口をきかない社長と、めずらしくプライベートの話になった。いいスーツ着てるね、と褒められて...
アクセサリーは好きで、デカいのや派手なの、ヘンテコなの、いろいろ持っているが、ネックレスやイヤリングばかりで、指輪はない。仕事で手先の作業をするので、嵌めるのがうっとうしいからだが、そもそも指輪が好きじゃないのは、離婚のせいもあるかもしれない。ながらく持っているのも忘れていた婚約指輪。(画像はイメージです…実物の10倍くらい)今の家に越して生活も落ち着いてから、荷物の中に発見したが、もはや何の感慨...
買物帰り、保育園の前を通ったら♪さーさーのーはーさーらさらー のーきーばーにーゆーれーるー♪聞き覚えのあるメロディーが聞こえてきた。「たなばたさま」だ。私はかねがね、この歌の題に疑問がある。七夕様って誰?七夕は、節句の年中行事である。それに「様」をつけるのは、なんだかヘンじゃないか?お正月とは言っても正月様とは言わないように、敬意を表すのならお七夕ではないか。あるいは、どこかに七夕様という神様がいら...
姿勢はいいほうだし、うつむいて歩いている自覚もない。しじゅう地面を見ているということだろうか、なぜか道に落ちているヘンなものが目につく。それを見つけたときは、いっしゅんわが目を疑った。きっと とんだ見間違いだよ… あの記事を見たから…(→みのじさんの山芋の記事)しかしこれ…雑草の隙間からのぞく、折れ口の白さもまぶしいこれはまさか…でもどう見ても長芋だよね…思いつつ傍らを通り過ぎて諦めきれず、ふり返っても...
私鉄急行はほどほどの混み具合。空席を見つけたもののおっとあぶない…優先座席と気づいて、座るのを止す。見回したところご老人や、優先すべき方はいないようだが、空けておくに越したことはない。さいわい向かい側に座れて、ボンヤリ前を見ていると、さっき座らなかった席に若者が座った。…ふーん…空いているときなら、けっして優先座席に座って悪いことはない。しかし、優先座席に座っていた人が、優先されるべき弱者や老人に譲...
7月3日の水曜日という、なんとも半端な日に新紙幣が発行された。どのみちこの先10年以上お付合いするのだろうから、わざわざ両替に行くような酔狂はしないが、ニュース映像を見て、またよけいなことを考える。シブサワさんとツダさん、キタザトさん。今回、やけにズングリムックリじゃないか?その疑念は、新旧紙幣を見比べてみると、一層強まる。前の3人が細面であるのにたいし、今回選ばれし3人、いずれも猪首が肩にめり込...
月に2回ほど通る、住宅街の道を歩いていたら…ツイッ…目の前を黒い速い影が横切った。ツバメだ。アレ?ここ…そのお宅の軒下には、今季そうそうツバメが巣をかけた。順調に育ったヒナは、前回ここを通ったときにはもう巣立って、巣はカラになっていたはず。ただの通りすがりのツバメだろうか。念のため心覚えの場所を目で探すとアレェ?空き家のはずの巣に、雌鳥がすっぽり収まり、フチにあごを乗せて外を見ている。どうやら先般巣...
朝いちばん、スマートフォンを見たら今日は1年の折り返しの日、真ん中の日ですまた、謎な情報を報せてきた。なるほど、上半期下半期で分ければ7月1日が節目だが、365日を数えたら、2日の今日が1年のちょうど真ん中になるわけだ。だからってどういうことも無いのだが、人はこういうのが好きである。真ん中で思い出されるのは、日本のヘソ論争であろう。文字通り、日本のヘソはどこか?という不毛な論争。人口重心だとか、経...
注文番号 #123-4567890-987654ぢょん でんばあ 様ご利用いただき、ありがとうございます。ナントカ書店が商品を発送し、ご注文が完了したことをお知らせいたします。書店に無くて、ネットで注文した本(→ナカッタ本。)の、発送通知のメールが来た。配送予定日は今日となっている。読みたかった本なので、当然嬉しいし、早く届いてほしいのだが、問題は天候である。当地は大雨警報発令中。朝からゴミ出しもためらわれるほどのザー...
イシザキさんは職場の大先輩である。プライベートではステキなダーリンと円満なご家庭を築かれ、リッチでスキのない身だしなみは、皆の憧れの的だ。並の人間ならリタイアを考えるお年になって、なおバリバリの現役。経験に裏打ちされた技術と、威あって猛からずのお人柄で尊敬を集めイシザキさんの言うとおりにしとけば間違いない!職場の全員が、そう思っている。私とて世間的にはもういいトシのベテランであるが、彼女を見ると万...
細かいことが気になるのが私の悪い癖(©杉下右京)。毎日目にする検索バーのちっちゃい絵にまた、よく分からないやつが現れた。アンタ誰?クリックすると敵の思うつぼなので我慢して、ポインタを乗せてみると小首を傾げた謎の生物の頭上に、オウギワシなる鳥らしき名前が現れた。そもそも鳥をバストショットで描くのが間違いなのだ。小さいスペースなればこそ、翼を広げる姿を見せるべきだろう。(これ↑はカリフォルニアコンドル)...