chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harubotch
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/02/28

arrow_drop_down
  • 浜寺公園のバラ庭園

    5月下旬、写真仲間と浜寺公園のバラ庭園へ行きました。庭園の前の噴水広場はガラリと模様替え。500種6,000株と言われるバラの庭園は仄かな香りが漂っていました。 バラ庭園は5つのゾーンに分かれていて、ここは「里の景」。 ヨーロッパの庭園を思わせる「まちの景」。 途中にある休憩場では、こんな手水鉢も。 いろんなバラが咲いていて、目移りしてしまう。 バラといえば、赤いバラを思い浮かべる。 この日は曇り空でした...

  • 町屋人形めぐり

    5月上旬、和歌山県九度山町の「町屋人形めぐり」に行きました。数年ぶりの九度山でしたが、各家に伝わる雛人形や五月人形などが窓や玄関先に展示され、町なかをにぎやかに彩っていました。 特設展示場には、見てびっくりの沢山の雛人形が飾ってあった。 真田昌幸、幸村ゆかりの地とあって、六文銭が目立つ。 どういう取合せなのか、幸村の屏風にツノの生えた人形が飾ってあった。 しばらく歩くと、壬生川に張り巡らせた鯉の...

  • つつじ園

    4月末、毎年のように行くつつじ園へ行ってみると、谷に面した斜面いっぱいに色とりどりのつつじが咲いていました。 赤い橋が象徴的なつつじ園。斜面いっぱいに花が咲く。 見下ろすと近くに海が見え、ヨットハーバーもあって雰囲気がいい。 斜面にはところ狭しと花が咲き乱れる。 玉ボケを背景に雨上がりの濡れた花びらを撮ってみた。 花の時期は見極めが難しいのですが、今年は少し咲くのが早く、花の付き具合も良かったよ...

  • 花の寺 岡寺

    奈良県にある岡寺は、およそ1,300年前に当時の都 “飛鳥” 近くに建立された古刹です。西国三十三所の第七番札所として知られ、四季を通じていろんな花を見せてくれる花の寺としても知られています。 山門をくぐると、白い傘に牡丹の花が目に付いた。終わりかけた桜とのコラボが華やか。 境内の至る所にシャガの花が咲いていた。 多宝塔の周りには真っ赤なツツジが咲いている。 そして、この時期は何と言っても石楠花が綺麗だ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、harubotchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
harubotchさん
ブログタイトル
四季フォトノート
フォロー
四季フォトノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用