chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Quelle memoire https://blog.goo.ne.jp/tabasa0903

子無しグータラ主婦の自己満足日記です。

子無しの主婦です。 わんにゃんと暮らしてます。 食いしん坊でお買い物好き、一人旅、雑貨も大好き。 2020.04 乳がん発覚。 でも楽しい毎日を送るよ~ ブログ記事の最後は、愛犬ポンちゃんがつぶやいてます。

ponchan-maman
フォロー
住所
高槻市
出身
東住吉区
ブログ村参加

2014/02/26

arrow_drop_down
  • マグネットモバイルバッテリー

    先日京都に行った時のこと。いつも出掛ける前にはスマホの充電をフルにするのだけど、うっかりしてて60%しかなかった~💦私のスマホは古いので、充電の減りも早いし、写真を撮ったりするとどんどん減っていく~~~うぅ。。。モバイルバッテリーを持ってくれば良かったと後悔したわぁ。今持ってるのは有線タイプなのだけど、マグネット式だと楽だなぁっと思いポチッ。仕事やタブレットで使う訳でもないので、そんなにいいのは要らないので~~シンプルでしょカバーを外して、ピタっとつけます。結構な吸着力なので、バッグの中でもはずれないよ。ただねぇ。。。。充電量の表示がわかりづらいのがマイナスだなぁ💦(上写真の5つの〇)今持ってる有線タイプの方がわかりやすいねぇまぁ、災害時にも使えるのでいくつあってもいいかな~っと。んで。。。これが気になる...マグネットモバイルバッテリー

  • 着物イベントへ ② (新時代の着物文化)

    大満足のランチ後、イベント会場へ。中央公会堂で~す入り口前にはキッチンカーがあったよ。新時代の着物文化~もっと着物を日常に~がコンセプトのイベントです。私達のお目当ては、結ばない帯結びの発案者(本も出版されてマス)aya先生Dちゃんとaya先生aya先生は着付けの先生なのだけど、Dちゃんは生徒だったのですよん。aya先生は初心者着物民のハードルを下げてくれた方時短、不器用さんにも巻ける帯結び、和装小物もスニーカーの靴紐を使ったりアイデア満載。普段着物を楽しみたい着物民には憧れの方なんだよね~youtubeでもいろいろ紹介してるヨ開演まで時間があったので、物販ブースをウロウロ。会場で知り合いのおっちゃんに遭遇してビックリDちゃんお買い上げ中私は2つのお店でピアスを購入。1つめイヤリングだったのだけど、ピアス...着物イベントへ②(新時代の着物文化)

  • 着物イベントへ ① (北浜 少彦名神社&ランチ)

    大阪市中央公会堂での着物イベントにDちゃん(お渋ちゃん)と行ってきたよ~天気予報では【雨】確率があったので、コーデで悩みまくったわ💦候補はこちら左:セオなので雨でもOK右:絹(銘仙)なので雨はNGってか。。この着丈の違いよ。。。(左は現代モノで私サイズ)前日の天気予報では、に変わったので、アンティーク着物にするでぇ。でも、銘仙はちょっとゴワつくので、着心地がとろんとろ~~んの別のアンティーク着物にする事に。こちらも着丈が短いので、ちょこっと小細工を。チクチクタイムデスワつけ裾をつけていくよ本来は、裾除けや長襦袢の裾に半襟テープでつけていくらしいのだけど、MIXコーデゆえ、着物の八掛(裏地みたいなモノ)に直接チクチクしたで~~八掛にチクチクしてるので、表には縫い目がでないヨついでに、マゼンタカラーの生地で帯...着物イベントへ①(北浜少彦名神社&ランチ)

  • 美容室へ

    リベはサロ~ンで綺麗になったけど、飼い主の私の頭は貧乏クサ~我慢できなくなったので、カット&カラーに行ってきました。長年お世話になってる美容室は例の如く、だいぶ先まで予約がとれないだろうから、昨年から通い出した梅田の美容室に行くことに(3回目)(お店はこんな感じ画像お借りしました)茶屋町にあるので、窓から阪急電車が見えるよ~~今回は、カラー剤を変更、カットはくせ毛を活かすスタイリングにしてもらう事に。長年ウネウネくせ毛がコンプレックスなので、縮毛矯正やアイロンで伸ばしてたのだけどスタイリストさんに「もったいない」っと言われたのでねぇ。そういえば。。直毛の友達が癖毛に憧れてたりしたなぁってな訳で、仕上がりはこんな感じマフラーをグルグルした後に写真を撮ってもらったので、セットが乱れてるけど~~ウネウネしてるで...美容室へ

  • 4枚目の単衣着物 ③ 完成(洋服生地で) & 手作り手芸用文鎮

    洋服生地での単衣👘完成したよ~~ん。ジャーン!イギリスの地図柄裏のチラ見え部分問題ですが、最初はレース生地をつけたのだけどちょっと重い💦ちと重いのよぅなので、八掛生地をつける事にしました。チラ見え部分だけなので、お安いポリにしましたチクチクしてると、必ず(家政婦は見た!)になるリベちチクチク部屋は寒いからヒーター必須ですわぬくぬく~~デスワチクチクこんな感じに仕上がったよ~チラ見え部分だけつけてます。ガハハ~~袖口はストレッチレースを端だけチクチクして、縫い目をだしたくない箇所は洋裁用アイロン両面テープ。接着テープなので洗濯してるうちに剥がれるだろうけど、袖口部分は縫ってるので大丈夫。着る前に剥がれた部分に貼り直せばいいしね~洋服生地で作った👘がもう1枚あるので、そちらにもチクチクする予定あ。。私の場合は...4枚目の単衣着物③完成(洋服生地で)&手作り手芸用文鎮

  • 乳腺外科での診察 エコー&骨密度測定

    うむ。。今年もやってきたわ。。半年毎のエコー検査。毎回、検査前は不安病になるんだよなぁ💦薬の種類が変わったので、(副作用に骨粗しょう症になるリスクがある)今回は骨密度測定の検査も加わりました。まずは、エコー検査。毎度ながら、技師さんの一挙一動にビビるわ~~~同じ場所を何回もチェックされたり、長い時間されたりすると、不安病がでてくるわ。20分ぐらいで検査終了、骨密度測定へ。検査はDXA法です(画像お借りしました)検査中は洋服のまま寝てるだけだから楽チン~(閉所恐怖症なので、MRIみたいな機械は勘弁だわよ)一通りの検査が終わったら、ドキドキの診察です。外出時は必ず持ち歩いてる御守りを握りしめたでぇ以前にも紹介してるけれど、私が持ち歩いている御守りは3つ。緑:山王神社(長崎:原爆に耐え今も残ってるクスノキがある...乳腺外科での診察エコー&骨密度測定

  • 京都ぶらり ② (おやつtime & 真田紐)

    蜷川実花展を鑑賞後、隣の会場では美術大学の学生さんの作品展が。絵画や、工芸、ネットゲームなど、いろんな作品がありましたヨ。個性的な作品がたくさんあって、興味深かったなぁ。蜷川さんのより長く鑑賞してしまったわ~生徒さんの中には、未来の巨匠になる人もいるかも??さて、おやちゅタイムですよ~ここも何度か来た事があるショコラのお店。平安神宮から少し離れた場所にあって、古民家を利用してるお店です。おばあちゃんちに来た感じなのよんショコラセットを生花を飾りにつかっていて可愛い盛り付けですねぇ(黄色の花びらがポテチに見えてしまう食いしん坊ド魔女)ムフフ。美味しいわぁん。生チョコなので、口の中で溶けるよ~~~ゆっくり味わって食べないとだわ。チョコはもちろん美味しいし、盛り付けも綺麗だし、ストーブを近くに持ってきてくれたり...京都ぶらり②(おやつtime&真田紐)

  • 京都ぶらり ① (京都セラ美術館 蜷川実花展へ)

    Fちゃんと👘お出かけしよ~っと企画。前日にFちゃんが我が家に泊りに来て、一緒に着付の練習をする予定が天気予報をみたら、まさかの雪・雪・雪!!うそぉ~~ん。私達はへっぽこなので、「こりゃ~着物はあかんねぇ」っと断念する事にしたわ。Fちゃんに甘えるリベちFちゃんからの差し入れ~ありがと~当日の朝。。。外を見たら。。ひぇ~~~~~雪が積もってるや~~~んレオに駅まで車で送ってもらおうかと思ったけどノーマルタイヤゆえ、到底無理なのでバスで移動。バス&電車は普通通りに運行しててホッ。目的地の京セラ美術館は平安神宮のそばにあるのだけど、バスだと観光客だらけなのでパス。地下鉄で行く事に(東山駅)う。。雪が降ってる。。大阪は滅多に雪が積もらないので、こんな積雪でも私達はオロオロ💦いつも行列のお店だけど誰も並んでいないうち...京都ぶらり①(京都セラ美術館蜷川実花展へ)

  • ロックミシンの 切りくず受け & 観たい映画

    ロックミシンの便利さに、早く買えば良かった~っと思う今日この頃。面倒な糸通しもエア―機能があるので、超不器用な私でも出来たでぇ(説明書必須)唯一、うむむっと思うのがカットした生地の掃除💦(詳しくはこちら)面倒くさいし、なんとかならないもんかなぁ~って思ってたら、わんこ服レッスンの時に教室のロックミシンについていた便利グッズを思いだしたわ!ジャーン!リベち。。のったらアカン!(いつでも邪魔にくるリベち)これをロックミシンの下に敷くのだけど、その前にビニール袋をセット。ガガガ~っとやっていくと~~~ジャジャ~ン!おぉぉぉ~~~切れ端は袋の中に入っていくでぇ~~~めっちゃ便利!まぁ、粉々は掃除しないとダメだけど、切れ端をキャッチできるだけでも楽チンだわ。あと。。もう1つ便利グッズを買う予定。ベラ...ロックミシンの切りくず受け&観たい映画

  • トリミング&定期検診

    今日はリベのお話なので、わんこに興味ない人はスルーで~~昨年末サロンにだそうと思ってたのだけど、ゲ~リ~伯爵騒ぎで延期💦ゴル脂でベトつく感じになってきたし、自宅でシャンプーしようかと思ったけど、完璧に乾かすのが大変なんだよねぇ。なので、サロンを予約する事にしました。行ってきますデスワシャンプーコース&ラテスパをお願いしました。3時間後迎えに行くと~~~ふっわふわ~~余分な毛もなくなりスッキリしてるよ~~毎日ブラッシングをしてるけど、抜け毛が換毛期の柴犬ばりに凄かったらしいわ可愛いねぇ~~サロンでは写真サービスがあって、シャンプー中とかもインスタで紹介してくれるのデス。今回のお会計抜け毛代追加で14000円ちょっとでした。ママンの美容代(カラー&カット)と同じぐらいデスワちなみにレオは2500円ぐらいサロ~...トリミング&定期検診

  • ミシンの分解調整

    昨年末ロックミシンを買ったお店では、ミシンの修理などもしてくれます。お店を紹介してくれた和裁のM先生から「ミシンの調整も可能」との話を聞いて、ミル時代に買ってから1度もメンテをした事がない諭吉号。かれこれ・・20年近い???💦油もさした事ないわぁ。今でもちゃんと動くけど、たま~~に糸の調子が悪い時があるんだよねぇなので、分解調整をお願いする事にしました。家まで出張もしてくれるけど費用がかかるので、お店に持ち込みました。動作確認をしてもらってる間、「今まで針を何度か折られてますね?」っと聞かれ。。げっ!なんでわかるんや~~っそうなのよ。。。以前100均のミシン針を使った事があるのだけど、折れる折れる~もう怖くてねぇ~~~なので、今は100均のは使ってません。今使ってるのは~(画像お借りしました)ミシン針はオ...ミシンの分解調整

  • わんこ服を初めて作ってみたーー

    さ。。。寒いぃぃ~~~~でも、北陸とか日本海側とかはこんなもんじゃないもんなぁ💦。田舎生活を送ってた白川村はこんな感じだし~さ。。。さ。。。。3メートル。。。ひぃぃ~~想像できひんわ~~たまに寄るデイリー前もこんな感じ(田舎家から車で10分)入られへんやんでも雪をこよなく愛する富山の兄一家は大喜びのようで。。ちび甥っ子スノボ大会で1位になったで~~魚津、黒部は制覇したようなので、今度は大きな大会にチャレンジかな?雪にはまったく縁がないド魔女ですが~刺繍ができる&わんこ服を作りたい!!っという思いから、20年ぐらい前に奮発して購入した【諭吉号】刺繍は結構したけれど、わんこ服は1度も作らずいろんな縫い方ができるのに、直線縫いかジグザグ縫いしか使わずきっと。。「豚に真珠やんっ!俺に実力をださせんかいっ~~by諭...わんこ服を初めて作ってみたーー

  • 歌川国芳展へ

    鑑賞したかった(歌川国芳展ペアチケット)抽選に申し込んだら、当選したでぇ~~週末は混んでるだろうから、平日に行ってきました。中之島美術館宇宙猫がおるで~~中に入ると。。。こんなんもおるで~~中に変なおっさん?がいたわ平日だけど、結構人がいました。「禁止行為」のアナウンスがいろいろあって、スタッフが目を光らせていたのだけど、まぁ~~そこら中で注意される人がいてねぇ。とある高齢夫婦は夫婦揃って何回か注意されてたわ作品の前で長時間うんちくを語るので、後ろは長蛇の列。で、限られた作品だけ撮影OKなのに、おっさんは撮影NGの作品を撮るわ、おばはんは、禁止枠内に入って作品に指差しするわで、めちゃ迷惑な人だった~(言葉悪くてごめ~~ん)良い子の私は?撮影OKの作品を紹介するで~有名な作品なので、観た事ある人が多いんじゃ...歌川国芳展へ

  • 4枚目の単衣着物 ② 衿付けまで終了(洋服生地で) & レオのBD

    年末に生地を裁断してチクチクを開始したファブリック着物。基本、明るい時間にしかチクチクしないので、ちっとも進まないおまけにマイコで1週間ダウンしてたので、更に進まなかったわぁ💦復活してからチマチマしつつ~~~やっと。。。やっと衿付けまでできたよ~~~~いやぁ。。。衿付けって最大の難関だと思うっ!!!!理屈はわかるのだけど、待ち針地獄なので、何回もやり直したりして、めっちゃ時間かかったわぁ衿付けできたでー後は、これまた超苦手な袖付けをして、耳くけして完成。チャコで書いてる部分を水をシュッシュして消すで~~なかった事にしてくれます(笑)和裁へっぽこ挑戦者にとって、チャコは必須です。上:熱で消えるタイプ下:水で消えるタイプ和裁ってコテ(アイロン)をかける事が多いので、大事なところは水で消えるタイプを使用してます...4枚目の単衣着物②衿付けまで終了(洋服生地で)&レオのBD

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ponchan-mamanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ponchan-mamanさん
ブログタイトル
Quelle memoire
フォロー
Quelle memoire

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用