足の爪と肉が離れて来て、痒くも痛くも無いけど見た目でどうもおかしいと思ったので 皮膚科で診てもらったら衝撃の結果だったのですが・・・ ※詳細はコチラ↓ ↓ この前友人ドクターに会ったときにその話を話すと 「見てあげようか?」と言われたので
50代で熟年離婚しました。心豊かな幸せ老後を目指して日々奮闘中!老後に向けて小さく暮らす離婚後の生活費や、家の片付け・断捨離についても詳しく公開しています。こころ穏やかにゆったりした気持ちで健康に暮らすことを一番の目標にしています★
50代の女性に向けて年齢相応の美しさのための美容ブログを開設しました。 https://www.enjoy8ri9ri.com/
健康な人と比べるのは止めた 2023年8月【60代一人暮らしの家計簿】公開
やっと暑い9月が今日で終わり。まだまだ暑い日は続きますが、月が変われば何となくちょっとだけ気分が違うかも^今日で8月が終わるので家計簿を〆ました。もう今日はお金を使いません。2023年8月の家計簿医療費と医療費以外の支出を計算してみました。
もうすぐ今月が終わります。最近サボりがちだった家計簿ですが今月はちゃんと記録しています。家計の理想として考えているのはわたしの場合は医療費以外を8万以下にすること。今月初めは何とかなりそうかな~と思ってたのにお嫁さんが帰省してたとき息子が一
公共料金の支払期限がうっかり過ぎてしまった!コンビニはダメでも郵便局は払えます
最近では固定資産税や自動車税など公共料金の支払いにPayPayなどを使う人が増えてるそうですが、うっかりしていて期限を過ぎてしまうことってありますよね?えっ?そんなこと一回も無いって?^^;わたしも一年に一度の固定資産税や自動車税はすぐ払う
「介護ストレス」が大きいのはお嫁さんより昔を知ってる実の子って本当?
実の母親の介護とお姑さんの介護と比べると・・・何となくのイメージですが実の母親の方が少しでもストレスは少ないイメージがありませんか?そして本当の親の方が優しくできるイメージがあります。でも実は介護される側がお姑さんの方がまだ少しでもストレス
『歯のクリーニング』の頻度は何か月ごと?3カ月過ぎると初診料が発生する
今は2ケ月ごとに行っている歯医者さん。虫歯や歯周病等、問題は何もないので歯のクリーニングに行っているだけです。でもそんなに頻繁に行かないとダメ?『歯のクリーニング』2ケ月ごとに行かないとダメ?3ヶ月なら初診料が必要?歯のクリーニングの頻度前
「いつまでも親にはゆとりがある?」子供が独立しても親の負担はゼロにはならないを実感
子供たちが独立しても、親の負担は当分ゼロにはならないんだな~と最近つくづく思っています。例えば今月で言えば・・・結婚した子供たちに今も私がしていることお米や消耗品次男夫婦へお米5キロとティシュとトイレットペーパーを買って持って行きました。次
ありがとう!非課税世帯への給付金が振り込まれていました非課税世帯への給付金3万円が知らない間に振り込まれていました。助かります!ありがとうございます!いつ申請したか忘れたけど振込通知も来てないし、そろそろかな?と銀行口座にログインして見てみ
今の生活は生活保護以下の暮らし・お金が無いから色んな経験が制限される
お金が無いということは色んな経験を制限します。例えば今やってる「ミッションインポッシブル」今までの私なら絶対映画館に観に行ってたんですが、今の経済的状況からは行けそうにもありません。お金がなくてやりたいことが出来ない「シルクドゥソレイユ」わ
値上げ値上げで色んなことが厳しくなって来た今日この頃。下がるのは自分の収入のみです。(涙)少ない生活費の中でやりくりするよう努力はしているつもりだけど、元々が長年節約生活だったので、これ以上削れるところがあまり無いのが問題です。何年か前なら
レザージャケットにカビが?!わたしは古いTシャツをカビ予防に使っています
こういう話を時々聞きませんか?何年か着てなかった革のジャケットやコートにカビが生えてた!寒くなってブーツを出して来たら白い点々が・・・これってカビ?私はいらなくなったTシャツでカビを予防しています。季節外れの革製品をTシャツでくるんでカビ予
収入激減で廃業届を出す?それとも収入爆上がりの夢を持ち続ける?
今年ももう8月後半。お正月からあっという間に月日が過ぎ去りました。それなのにまったく確定申告の準備(複式帳簿)をしていません^^;完全に準備ゼロです。こんなに少ない収入なのにの手間だけがかかる領収書やレシートは全部保管してるし、5年ほど前に
台風が関西を過ぎ去っても、まだまだ昨日は大荒れの地方があって新幹線も動かなかったりと台風の恐ろしさをまざまざと感じます。昨日TVで知ったばかりですが、東京備蓄ナビというサイトで家族構成や年齢によっての必要な備蓄量を教えてくれます。なにを準備
今回の台風は兵庫県直撃で、前夜から家じゅうのシャッターと窓を全て閉めて物干しざおなど下せるものは全部下ろして準備をしました。(たまに準備しない方がいますが、何かが飛んでお隣のガラスを割ると怪我も弁償も大変です)地震・雷・火事・親父じゃなくて
大阪で開催されているシルクドゥソレイユ アレグリアに行って来ました\(^o^)/>>ダイハツ アレグリア公式HPアレグリアとは ウィキペディアよりアレグリアはシルク・ドゥ・ソレイユの移動公演の演目のひとつ。フランコ・ドラゴーヌ監督、ジル・サ
経験豊富な先生に診てもらいたい 簡単に医師の年齢を知る方法があります
何かの症状があって病院に行った時、その先生が何歳ぐらいか顔を見ながら想像することってありますよね。(年齢を知っても何も意味は無いけど(笑)最近は先生は必ずマスクをしているので目の部分しか見えず、実年齢より若く見えるのが通常です^^その先生が
麦茶ポットの謎の浮遊物は「カビ」!おすすめはガラス製の中まで手を入れて洗いましょう
みなさんお馴染みの「まいどなニュース」でこんな記事を見かけました。↓ ↓ ↓麦茶ポットは毎日洗ってる?洗わない?それとも水ですすぐだけ?そこで思い出したことがあります。麦茶ポットは中まで手を突っ込んでしっかり洗いましょう麦茶ポットを洗わ
【ラク家事】クイックルのドライシートはワックスを伸ばすのに便利です!
かんかん照りが続いているので、昨日は2階を全部と1階の廊下にワックスを2回重ね塗りしました。昔と違って最近のワックスはすぐ乾くし、使い捨てのウェットシートで拭き掃除して、クイックルワーパー(本体とシート)を使えば、しゃがむことなくとても簡単
『イイとこ取りだけで生きてる感』 一人暮らしはネガティブな事柄が激減します
仕事もしてないし一人暮らしだし・・・ってことで毎日単調で何もない生活をしているのでブログねたがなくて、ほぼ毎日必死に絞り出して書いています。これはブログを毎日書いている人には分かってもらえると思います。今の生活で困ってることも悩んでることも
誰にも頼りたくないのに「大腸検査」の帰りは運転も電車も禁止でビックリ
昨日は2年半ほど前からずっと続いている下痢の診察に行ってきました。リウマチの病院から大きい病院を紹介してもらいました。その病院のレストランが美味しいと聞いていたので、診察のあとでトンカツ定食を食べて来ました。ここは売店のパンやお弁当も他とは
ちょっと前までは朝起きて数時間はエアコンなしで我慢出来てたのに、2日ほど前から8時までしか我慢できないほどの暑さになってきました。(それでももうちょっと我慢してます。イライラしながら)暑くて買い物以外は外出したくないので6月から頑張ってる運
不良品返品を断られた!でも楽天あんしんショッピングサービスが返金してくれて一件落着!
楽天市場でショッピングをしたら、不良品が届いてしまった~!そのとき初めて知った>>楽天あんしんショッピングサービスこのサービスのおかげで、不良品問題が一件落着することになりました~♡こんなのがあるなんて、ぜ~んぜん知らなかった~★不良品なの
次男は春に一戸建てを買ったんですが長男は今年の初めに赤ちゃんが出来て、忙しすぎて家を探す時間が無いまま夏を迎えました。いまは賃貸マンションに住んでいます。でも赤ちゃんが歩き始めて足音で迷惑をかけるころまでには家が欲しいみたい。新築一戸建てを
「こんなに安くてイイの!?」去年と今年の電気代を比較してみた
7月分の電気料金が分かりました!お昼ぐらいから翌朝までずっとエアコンつけてるからいくらぐらいなんだろう?恐怖です^^;ちなみに今年から新しいエアコンになっています。寝室は新旧共に~6畳用。リビングは旧~14畳用で新は18~24畳用です。去年
楽天がまたまた改悪!クレカ払いショッピングごとの付与に&アプリ0.5%プラスが無くなる
どんどん楽天の改悪が進んでいます。以前なら楽天カードでの公共料金支払いにもポイントが付与されてたし、楽天市場では消費税や送料など支払金額全部にポイントが付いていました。でも今は公共料金は無し。ポイント付与は本体価格のみになってしまいました。
『電気代の節約』脇に保冷剤をはさんで午前中を乗り切っています
夜寝る時に寝室のエアコンをつけて、そのままずーっとつけっぱなしですが朝起きてリビングやキッチンに行くともう暑くて我慢できない!ちょっと前までなら11時ぐらいまではせめてと、我慢していました。けれどもうそれは無理!8時とか9時で我慢の限界に・
全支出の1/3が医療費 2023年7月【60代一人暮らしの家計簿】公開
7月の支出を計算しました。ぎりぎり最後までは「あぁ~10万以内になりそう」と思ってたのに、来月行くはずだったリウマチ診察を7月にしたこともあって結局10万なんて大幅に超えてしまいました。昔から身体が強くなく、年齢と共に医療費がどんどん大きい
「ブログリーダー」を活用して、ななえさんをフォローしませんか?
足の爪と肉が離れて来て、痒くも痛くも無いけど見た目でどうもおかしいと思ったので 皮膚科で診てもらったら衝撃の結果だったのですが・・・ ※詳細はコチラ↓ ↓ この前友人ドクターに会ったときにその話を話すと 「見てあげようか?」と言われたので
62歳なのにまったく食欲が減らな食欲旺盛のわたしです。(笑) 何年か前から「せいろ」が流行っていますよね。 確かに蒸して食べるとヘルシーで野菜もたっぷり食べられて良さそう。 子供の頃、母がよくせいろを使っていたことを思い出しました。 私も最
ニ〇リが北海道のお米を大量に買い取って、大型船で中国にたくさん輸出してる情報を目にしました。 これが本当だとしたら、日本人がこれだけみんな困ってる時なのに・・・と、びっくりしました。 日本人にとってお米は主食です。 日本人が食べて余ったもの
先日読んだある記事に衝撃を受けました。 お金や人に対してこんな意識を持ってる人がいるんだな~と驚きました。 とある分野で活躍されている高齢女性が入院リハビリした話なのですが、ここでその記事へのリンクは貼らないことにします。 突然の入院費は無
先月は桜を見たくてとにかくたくさん遊びに出かけました。 毎年そうですが寒い時期は家にこもって、温かくなったら別人のように突然しょっちゅう出かけています。 お花見以外も大学病院の院内でコロナ禍以降何年かぶりに開催された「リウマチ教室」に参加し
新婚当時はしょっちゅう我が家に来てくれていた息子たち家族も 旅行やレジャーで自分たち家族で過ごすことが増え、 わたしはお正月もお盆もGWも一人で過ごすことが多くなりました。 昔と違って「お正月だからみんな集まる」とは限らない時代だと私も思う
以前も書いたことがありますが、妹は断捨離を一回もしたことが無いそうです。 はっきり言って妹の家は足の踏み場が無いほどすごい状態です。 妹が今の家を買ったときに何か行ったことがありましたが、 その後は「汚いから」と家に入れてもらえることはあり
お米の価格は今後もし下がったとしても、一昨年程までには下がりそうにない気がしています。 今は農家の高齢化もあって個人農家さんが農業をやるのではなくて、 企業が農家さんの土地を使って大規模農業をやって、地代等諸々を農家さんに払う方向に徐々に変
やっぱり家にいても朝から足が冷えますね。歳のせいでしょうか。 いまだに長袖のヒートテックを着て、足もヒートテックのタイツを履いています。 リウマチになったとたん急に冷え性になったと訴える患者さんが多いと先生もおっしゃってたので、 この冷えは
この前から夜になると結構寒いんですけど皆さんはどうなんでしょう? 毎年ならとっくの昔に暖房器具は片付けてしまってるのに、一昨日の夜はガスファンヒーターを点けました。 歳のせいで暑さ寒さがわからなくなると言いますが、とうとう私もそうなったのか
あー眠い。1日中眠くてしっかり夜寝てるのに昼間も起きてられないことが多くて・・・ 何で?ちょっと前まではこんな事なかったのに。 と、よくよく考えてみると、この前から量を増やしたかゆみを押さえる薬のせいかも? こちらの薬です。↓ ↓ そう言
ここ数年のことですが 就寝中にむせて目が覚めることが時々あって こんなに咳が出るなんて変だな~と思いつつ風邪でも無いしそのまま放置して来ました。 でもよく注意して見ると日中もむせることがあって 八代亜紀さんのこともあって、 わたしも罹患して
すっかり日差しが強い季節になり日傘が手放せません。 どんな日傘を皆さん使っていらっしゃいますか? ちょっと前までは完全遮光の日傘はサンバリアと芦屋ロサブランの二択でしたが、今は色んなメーカーから出ています。 (二社以外は生地が薄いことが多い
大阪万博の話題が出るたびに悲しい気持ちになります。 わたしは費用の問題で行くことは出来ないし、そもそも一緒に行く人がいません。 万博は最初は家族と、何回も行く人はその後友達や兄弟と行く人が多いそうです。 わたしの周囲の人たちもみんなご主人と
昨日は前の職場の友達とランチ。 その友達と前からGW明けに「太陽の塔」に行こうと言ってましたが・・・ 調べてみると上りは両側透明の階段で、高所恐怖症の人は無理とのこと。 高い所が怖くない人でもくらっとなって足がすくむそうです。 30Mの高さ
最近ときどき耳にする論争にゴミ箱問題があります。 ゴミ箱を各部屋に置いてるかどうかです。 ゴミ箱の数は昔に比べてどこのお宅も減ってきているそうですが、 例えばこちらエッセの記事では家じゅうで3つとのこと。 ヤフーのこちらの記事では家じゅう何
最近老化をひしひしと感じます。 いやその原因は老化だけじゃなくて持病も大きく関係してるけど、ちょっとしたことでものすごく疲れるようになりました。 62歳でこんなこと言ってたら「この先どうなるんやろ?」とキョーフに思います。 実際10年前はこ
まだ間に合います!姫路城春の特別公開。本当に本当にすごかったです\(^o^)/ 姫路城の特別公開は公開場所を変えて一年に何回かありますが、いつもは非公開の場所に入ることができます。 今回は今まで私が訪れた特別公開の中でも最も迫力があり素晴ら
ずいぶん暑くなって来てそろそろアイツの季節が近づいて来ました。そうアイツ・・・ いやまだ今年は出て来て無いけどね^^; 地球上で一番恐ろしくて一番気持ち悪くて、大きらいなアイツです。 ずっと昔からGW中にコンバットやブラックキャップを置くよ
最近もう昼間の屋外は半袖で良さそうな気温の高さ。 夏が思いやられます。 昔と比べると今の気温は昔と全然違うし、 竜巻は日本には無くてアメリカよく起きてたイメージがあったけど今は日本でも発生してるし、 夏のゲリラ豪雨もそうだし色んな気象条件が
最近、楽天の売り上げが落ちていてAmazonやQoo10(キューテン)がとても売れてるそうですが、 >>eBay公式ショッピングサイト Qoo10(キューテン) 確かに楽天利用は私もずいぶん減りました。 でも公共料金や携帯代の支払いなどを楽
先月のこと、ちょうど一ヶ月ほど前に友人ドクターと一緒にあずきバーを食べました。 そのあずきバーがあまりにも硬くて その後じんじんと痛く、パンを食べるのも苦労ひと苦労。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ 傷みは一週間ちょっ
GWはずっと引きこもっていたのであまりの運動不足に GW最後の日に近場の自然公園を歩いて来ました。 雨が降り始めたのもあってほとんど人は歩いていません。 子供が野球していたりゲートボール?をされてるお年寄りがいただけ。 樹が多くてアップダウ
苦手なGWもやっと終わりひと安心。 今日から普通の生活が出来ます! すぐ梅雨が来るけどお天気の良い日をみつけてまたどんどん出かけるつもり。暑くなる前に。 友達をランチに誘ってもいいな~♡ さて5月5日は子供の日。 孫と一緒にお祝いする方も多
GWの間に頂き物の食器が売れました。嬉しい! もう不用品は無いとずっと思ってるのですが、 季節ごとの片付けの時に家じゅうを見直すと不用品はやっぱり出て来ます。 去年は使ってた物でも今年使うかどうかは分かりません。 今気になっているのは息子の
昨日はAmazonから届いた室内用と屋外用のコンバットを至る所に置いて とりあえず夏支度が完了! 押し入れやクローゼットやシンク下にも置くから、 コンバットの箱に書いてある量より多い量を毎年置いています。 たくさん置きすぎると害がある???
仕事してる時は思ったことが無いのですが 家にいるようになってからGWが嫌いです。 世間ではTVで見ていても皆さんにぎやかにお出かけしてるから、 私はGWは友達や息子や妹の邪魔にならないように連絡しないことに決めています。 だから誰ともLIN
まずい!うっかりしていて4月中にオリーブオイルを買うのを忘れていました。 でももう5月に入ってしまったのでめっちゃ値上がりしてる! 今52割ほどしか使ってない使いかけが家にあるのでこれをいかに長く持たせるか・・・ 普段から油はめったに使いま
4月の家計簿を一旦〆てみたんですが・・・ 何にこんなに使ったのかブログで後悔するのも恥ずかしいかなと思って 今日は公開しませんが、その内こっそり記事にするかも(笑) 「使い過ぎた使い過ぎた」と毎月書いてるけど 何年か前までは一ヶ月10万円以
まだ完全復活とは行きませんが、 やっとある程度はワクチンの副反応がマシになったので ワクチン前に元夫と姫路城に行った話を書くことにします。 先週は元夫と海遊館でジンベエザメを見て来ました。 ↓ ↓ ↓ その数日後、半年ごとの肺がん検診の
やっと昨日の昼寝後^^;から体調がずいぶん戻って来ました! 2回目の帯状疱疹ワクチンを接種してからの経緯はこんな感じです。 ↓ ↓ ↓ ・金曜日 帯状疱疹ワクチン接種 ・金曜午後~発熱 ・金曜・土曜は熱が下がらずひたすら寝ていた ・日曜
金曜日に2回目の帯状疱疹ワクチンを接種したんですが… 2回目は1回目より副反応がマシなんて誰が言った?(笑) 決してそんなことはありません。 2回目だから予想がつくだけです。 今回も熱の高さは前回と全く同じ。 (測った限りでは2回とも38.
昨日、2回目の帯状疱疹ワクチンを受けて来ました。 1回目は記憶によれば翌日から38.6度の高熱が出たような・・・ 2回目は1回目よりましと聞いてたんですが、 残念ながら接種当日から熱が上がって来ました。(接種が朝10時半ごろ、発熱は15時半
最近、中森明菜さんの復活が話題になっていますよね。 私も昔から聖子ちゃんより明菜ファン♡ ただ本当の意味の復活かどうかはまだ今の時点ではわかりません。 ファンクラブ会員向けとしてお誕生日前後にコンサートがあるから復活と言われています。 そし
楽天で買った本革のキーケース。 超プチプラなのに本革だから高見えするし使いやすいしで、 これはもうバッチリ合格じゃないでしょうか^^ 以前はキーホルダーやキーリングを使ってたんですが、 鍵は金属だからそのせいでバッグの内側やバッグの中に入れ
先日兵庫県南部を襲った大粒の雹(ひょう)。 我が家も雨どいと車の天井に被害を受けましたが ↓ ↓ ↓ 昨日は建設業者さんに見積もりを出してもらうために現場を見に来ていただきました。 この業者さんは次男が家を建てた業者さんで、地元でもとて
定期的に歯医者でクリーニングもしてるし 毎日の歯磨きは3回以上。 朝と昼は主に電動歯ブラシですが 夜は時間があるのでフロスも使うし手磨きで最低15分以上は磨いています。 定期検診でも問題無し。 でも若いころと違って「私の歯、ヤバいとかも?!
晴れた日に元夫から誘われて大阪天保山にある海遊館に行って来ました。 黄砂の飛来がひと段落したのもあって とても良いお天気で気持ちよい気温湿度だったので行って良かったです\(^o^)/ 神戸と大阪は同じ関西なのに海遊館に行ったことが無かった私
水原一平氏の問題ですがどうして賭け事をするのか私にはまったく理解が出来ません。 っていうか、私の場合は大儲けはしなくて良いから 1円も手持ちのお金を減らしたくないんです(笑) だから投資信託やNISAなどもやらないんです。 投資信託と賭け事
兵庫県南部に火曜夜、突然降って来た大粒の雹(ひょう)。 結構長い時間降っていて、雷がバリバリ音を立て始めると怖くて心臓がドキドキ。。。 もしかして大阪とかもっと広範囲にも降ったのかな? すごい音にびっくりして窓を開けて見ると3~7センチほど