chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
進め!Gucchan号! https://blog.goo.ne.jp/gucchan_55

NEO390を手放して単身奈良県へ。新たな釣りを模索中です。琵琶湖水系と和歌山県の海が本命かな?釣りだけでなく観光報告なども発信します。

34年間勤めた会社を退職し、奈良県で再就職しました。千葉県や茨城県のボート釣り&タナゴ釣りから、関西の釣りにシフトする予定です。どんな釣りが楽しめるのか、手探りで探していくつもりです。ボート釣りに関しては過去記事を参考にしてくださいね。

ぐっちゃん
フォロー
住所
橿原市
出身
刈谷市
ブログ村参加

2012/06/07

arrow_drop_down
  • 2022年霞ケ浦テナガエビ釣り⑥ 増水&強風でポイント変更

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村台風の真っ最中に小菅トラウトガーデンでトラウトフィッシングを満喫した翌日、9月25日は台風が通過して天気は良くなる予報でした。ただし風は強いし波は高い。ここはやっぱりテナガエビ釣りでしょ、という事で、霞ヶ浦に出かけてきました。今回も前回1束超えした有名ポイントに行きました。ここを選んだ理由は「近いから」です。6:30頃に現地に着きました。「・・・・・・?」メチャクチャ増水しています。足場と水面までは20cmくらいしかなくて、風が吹いたり大きな引き波が来たら足場に水が乗り上げてきそうです。ちなみに前回の水位はこんな感じ。水の色も水位も全然違うでしょ?水位が高いだけでなく、濁りも凄くて、テトラの穴が目視できません。それでも、エビはいますね。相変わらず小サイズが中心ですが、う...2022年霞ケ浦テナガエビ釣り⑥増水&強風でポイント変更

  • 2022年エリアトラウト⑥ ~小菅トラウトガーデン・外国人上司を接待~

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月23~25日はまたしても3連休、シルバーウィークの後半です。しかし、またまたやってきた台風!今度は15号で、勢力は弱いが雨が凄いことになりそうな予感。実はウィークデーから海外のお偉いさんたちが来日していて、ぐっちゃんの上司であるシンガポールから来たエドさんは、この3連休を日本で過ごし、翌週も日本で仕事の予定でした。他のビジターはみな週末前に帰国してしまっています。つまり、3連休彼は1人で東京に滞在しています。日本人の上司であるヤスさんから「何かイベントを考えて」と言われたぐっちゃん、実はエドさんの趣味は釣りなんです。つまり、「釣りに連れて行け」という依頼ですね。そして台風14号、さらに15号の連チャン攻撃。エドさんがジギングをやりたがっていることは承知していましたが...2022年エリアトラウト⑥~小菅トラウトガーデン・外国人上司を接待~

  • 家族旅行記録:伊豆高原・城ヶ崎海岸

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月18,19日、台風14号が九州、西日本を直撃しましたが、ぐっちゃん一家は既に予約してあった伊豆高原へプチ旅行をしました。実は8月初旬に那須高原旅行を予定していたのですが、まさかのコロナ感染(奥さん)で泣く泣くキャンセル。代替案としてシルバーウィークを狙ったのですが、ワンコを連れて行ける宿の残りはわずかで、ワンコ天国の伊豆高原に落ち着いたわけです。台風による大雨予報の中、行って泊まって帰るだけになるのかな、と思いましたが、意外にも雨が止んでいる時間が多く、それなりに観光もできました。舞鶴、福浦、熱海、網代などのボート釣りで聞いたことがある海を横目に見ながら南下。雨風は大したことが無くても、さすがに海は荒れ模様で、川から流れ込んだ土砂で色が変わっているところもありました...家族旅行記録:伊豆高原・城ヶ崎海岸

  • 2022年霞ケ浦テナガエビ釣り⑤ 新ポイントで1束超え!

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村シルバーウィークが始まりましたが、どうにも天気が悪そうです。17~19日の三連休ですが、西日本を中心に台風の影響が大きそうです。(この記事は17日の夜に書いています)もちろん東日本も直接の影響は少ないでしょうが、台風の影響による波浪や大雨は避けられそうにありません。関東地方はかろうじて17日だけ天気が良さそうですが、海は荒れて無理なので、またしても霞ケ浦に行くことにしました。そもそも17日は第3土曜日で外房は禁漁日です。少し前から世界一小さな釣りのターゲットと言われる、タナゴ釣りが気になっています。のめり込んだらとんでもない世界だと感じます。道具も安価な物から手作りの超高級品まで、とても奥が深そうな釣りなのです。実はテナガエビを始めて釣りに行ったとき、水元公園でタナゴを...2022年霞ケ浦テナガエビ釣り⑤新ポイントで1束超え!

  • 備忘録…彼岸花と今さらのエアコン購入

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村この記事は備忘録です。毎日こゆきの散歩をしていると、季節の花々の変化がよくわかるのですが、今年も彼岸花が咲きました。彼岸花はあっという間に茎が伸びて花が咲き、短い期間で枯れてしまうため、日々の観察が無いとベストのタイミングには出会えません。彼岸花を見ると、ああ、秋なんだなぁーと実感します。ずいぶん日が短くなりましたし、特に夕方暗くなるのが早くなりました。でも、日中はけっこう気温が高いままです。今日の最高気温も31℃と、猛暑ではありませんが真夏日でした。ぐっちゃんはほぼ毎日在宅でリモートワークをしているのですが、最近昼間になるとだるさを感じるようになっていました。でも、うすうす原因はわかっていました。こいつです。2014年に購入したダイキンのエアコン。LDKは南向きで大き...備忘録…彼岸花と今さらのエアコン購入

  • 2022年霞ケ浦テナガエビ釣り④ +Adblue補充

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村山中湖ワカサギ釣り開幕戦の翌日9月11日、まったり釣りしようと霞ヶ浦に出かけました。ワカサギ釣りのエサである赤サシと赤虫がけっこう残っていたので、今回は赤サシを初めて餌として使ってみます。さすがに前日のように3:00起きというわけにはいかず、自宅出発は5:00少し過ぎでした。下道を約2時間かけて走り、7:00過ぎに現地着。本日の釣り場は、前回、前々回の釣り場から200mほど東に移動した、ほぼ同じような環境のこのテトラ帯です。前の釣場より釣りができる範囲が広くて、場荒れしていなければけっこう期待できる感じがしますね。前回同様堤防に囲まれているので、湖が多少荒れてもテトラ帯は穏やかです見出しの写真でもわかる通り、この写真の右側にも同じくらいのテトラ帯があり、そこには先客がい...2022年霞ケ浦テナガエビ釣り④+Adblue補充

  • 2022~23年山中湖ワカサギ釣行記① ~しょうすいや~

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月10日土曜日、風が強い予報だったので早々に海は諦め、山中湖ワカサギ釣りの予約をしました。開幕はしたものの営業しているドーム船と、営業していないドーム船があります。混雑具合は未知数ですが、混みそうな旭日丘観光さんやなぎささんは今回は避けて、21~22年シーズンには一度も行かなかった、「しょうすいや」さんにしました。ドーム船を2艘持っているし、ホームページから予約ができます。じゃらんで予約ができることから、ワカサギ釣り体験を売りにしているドーム船かもしれませんね。現地には6:10に着きました。こちらが受付です。乗船料はクレジット払いにしたので、ここでは遊漁券と餌のみ購入します。幸福丸(釣り定員20名)と第3幸福丸(同26名)があるのですが、幸福丸は陸に上がっていました。...2022~23年山中湖ワカサギ釣行記①~しょうすいや~

  • 2022-23年ワカサギシーズンに向けて

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村外房が例年より一足早く解禁されましたが、今週末は天気と海況がいまひとつのようです。一方で昨年末から本格的にチャレンジしているワカサギ釣りも、山中湖では9月に入って解禁され、ドーム船も順次営業を開始しています。今年はできるだけレンタルボートでワカサギ釣りを楽しもうと思っていますが、天候悪化時や極寒の真冬には、ドーム船はやはり強い味方です。2022~2023年のワカサギシーズンを迎えるにあたって、少しずつ揃えたニューアイテムを披露しましょう。まずはたたき台です。今までドーム船では、プロックス攻棚ワカサギ電動リールテーブルを使ってきました。プロックス攻棚ワカサギ電動リールテーブルPX8152Rレッド●カラー:レッド●天板サイズ:10.5×25.5cm●使用時高さ:10.3〜2...2022-23年ワカサギシーズンに向けて

  • 外房秋緒戦!過去のデータが通用しない9月上旬!

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村今年は10月にドラマ撮影でボートの利用ができない日が多いという事で、秋の開幕が9月1日と、例年より2,3週間早くなりました。最初の週末である9月4日の日曜日、開幕を待ちわびたボーターが集まりました。九州沖縄地方では台風の影響が大でしたが、さすがに外房は大丈夫でしたね。前日朝早くからテナガエビに興じたぐっちゃん、寝不足で少し出発が遅れてしまいました。いつものコンビニ駐車場。日の出が5:12に対し、現地に着いたのは5:30を過ぎていました。すっかり明るくなっていて、タダノさん、JBB280さん、saiさん、ツッシーさんが既に出航した後でした。焦っても仕方ありません。ぐっちゃんの出航は6:10頃でした。過去、この時期に外房で釣りをしたことがありませんので、データがありません。...外房秋緒戦!過去のデータが通用しない9月上旬!

  • 記事の重複ではありません!またしても霞ケ浦テナガエビ!!

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村9月第1週目の週末、何をしようか悩んでしました。外房が例年より早く開幕しましたが、3日の土曜日は禁漁日。そして、ちょっと天気が怪しい。4日日曜日は好天予報です。エリアトラウトも少しずつルアーを増やしているので行ってみたいし、山中湖のワカサギが解禁になって最初の週末でもあるし、もちろん外房も行きたい。いろいろ考えて、3日は天気が怪しいのでいつでもスパッとやめて帰ることができる、テナガエビ釣りに決定。4日は山中湖ドーム船と悩んだ挙句、やはりホームの外房へ行くことにしました。まずは3日のテナガエビ釣りです。もちろん行ったのは霞ケ浦。前回と同じポイントで朝からチャレンジしたいと思っていました。今回は餌も少し工夫しようと思い、いつもの赤虫に加え、ジャリメを持参。餌持ち改善と大物ゲ...記事の重複ではありません!またしても霞ケ浦テナガエビ!!

  • 霞ケ浦テナガエビ再び!テトラ帯で入れ食い!

    ←ポチッとお願いしますにほんブログ村8月27日、足柄キャスティングエリアで苦渋を味わったぐっちゃん、8月28日は家族サービスの予定でしたが少し時間ができたので、雨模様の中、再度霞ケ浦にテナガエビを釣りに出かけました。外房の告知記事を挟みましたので、記事のアップが遅れたことをお詫びします。13:20に自宅を出発したので、今回は東関東自動車道を利用して少し時短。20kmくらいの余分に走る大回りなんですけどね。目的地に到着したのは13:15くらいでした。前回、場所を間違えてテトラ帯に行けなかったので、今回はそのテトラ帯を目指します。今回のポイントは、このあたりです。拡大すると、こんな感じ。この日は北東の風が吹いていて、湖面はかなり波立っていたのですが、ご覧のように石積堤が波風を防いでくれる形状でした。本当はもっ...霞ケ浦テナガエビ再び!テトラ帯で入れ食い!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐっちゃんさん
ブログタイトル
進め!Gucchan号!
フォロー
進め!Gucchan号!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用