ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
不快は味わい尽くす
不快に感じたことに、とことん向き合って、味わい尽くすと、その先に在る希望と出会えるようになります。このような過程を、ハーモニーでは大切にしています。表面的に前…
2024/02/29 00:05
自分の解釈に振り回された
目の前の状況のことが、氣になったり、モヤモヤしていると、そのままを受け止めにくくなります。「自分との違いを そのまま受け止める」ことは、多くの人が頭で理解し…
2024/02/28 00:05
まずは自分を受け止める
なんだか氣になることは、速やかに向き合うと、日々、何を大切に、どう意識して過ごしたらいいかがはっきりします。ぼんやりしたままだと、氣づいたら時間ばかり経ってい…
2024/02/27 00:05
素直に伝えたい
子どもが停滞したり、想定外のことが起きると、不安でたまらなくなり、焦って、自分でも訳のわからないことを口走ってしまい、不安定な毎日を過ごします。ハーモニーとの…
2024/02/26 00:05
分かり合えるようになってきた
さとし君は、中学生。鈴木さんが、学校に行かせようとしなくなってから、家でゆっくり過ごしています。心が和んできた頃のお散歩中の会話です。子「あのあたりからママは…
2024/02/25 00:05
いつも「今」を大事にしたい
親だから子どもを正すもの子どもを諭すものと思い込んで、子どもの都合を考えずにいると、子どもからの信頼を崩すことがあります。崩した信頼を取り戻すには時間がかかり…
2024/02/24 00:05
ありがとう!!
「ありがとう」を伝えるように心がけていらして、氣づかれたことが素敵です。 ☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆ 子どもたちも、「ありがとう」 を言うようになっ…
2024/02/23 00:05
自分から動く
鈴木さんは、息子さんのことを「経済的自立を考えないで、 人を当てにばかりしている!」と、常に苦々しく思っていらっしゃいました。息子さんが親兄弟を非難し始めると…
2024/02/22 00:05
どんな感情も大切にしたい(#^^#)
ハーモニーのカウンセリングでは、 氣になることや、 がっかりすること、 腹の立つことなど、感情が大きく動いた時、自分の心に 何が嫌だった? どうなると困る? …
2024/02/21 00:05
ピンチに強い!
あきら君は、高校1年生です。半年前くらいから、登校しなっています。あきら君は家族とは別行動でおばあちゃんちに行くことになりました。うっかり特急券・指定券を忘れ…
2024/02/20 00:05
自分本位に話してしまうの
ひろし君は仕事をいましたが、突然、やめて、その後は、ずっと家で過ごしています。働きに出てほしい葛藤と、田中さんは向き合い続け、今では、ひろし君と話ができるよう…
2024/02/19 00:05
子どもの歩く道
親は自分が歩いてきた道は、良いことも、足りないことも、よくわかり、安心です。子どもには、親が安心と思う道、理想の道を、歩いてほしいと、一生懸命に愛情をたっぷり…
2024/02/18 00:05
信頼されるように関わり方たいなぁ
☆~~~~~~~~~~~~~☆ 相手が思っていることや、 言いたいことを 代弁したり考える癖があるけど、 子どもには自分の考えを 自分の言葉で言って欲しいから…
2024/02/17 00:05
何だかなぁ
「何だか嫌だなぁ。」「まただわ」と思ったら、まずは自分の心に何が氣になっているの?と問いかけます。モヤモヤのままで過ごしていると、不安・不満など溜めた感情が、…
2024/02/16 00:05
イベントを楽しむ
♪―――――――――――――――♪ お互いの心が通い合い、 楽しめて笑顔で過ごせるよう、 イベントを利用できるといいなぁ by 谷口 英子♪―――…
2024/02/15 00:05
答はたくさんある
このような時には、こうするべき!そこまで思っていなくても、こうしてくれるといいなぁ・・・焦っていると、このように思いがちになります。少し落ち着いてみてみると、…
2024/02/14 00:05
笑いに変えてくれた(*^▽^*)
ひろし君は、通信制高校を中退した後、家で過ごしています。最近は、氣軽に声をかけてくるようになり、お母さんからも、声をかけられるようになりました。お母さんは、欲…
2024/02/13 00:05
誰にでも初めてはあるの
誰にでも「初めて」があります。 自分なりに考えてできるようになる人、やっているのを見ながら学ぶ人、教わりながらコツをつかむ人、みな、違います。 何でも一人でし…
2024/02/12 00:05
責めたくなるの(*´ω`)
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 責められると責めたくなる。 でも責めたくなる気持ちを 受け止められれば 責めのループは止められる。 そう思うけど、瞬間的に …
2024/02/11 00:05
否定的な感情と向き合ってみたら
子どもが停滞していたり、不登校になっていると、どう声をかけたらいいのかしら・・・どう関わったらいいのかしら・・・と思い悩みます。これを言えば大丈夫このように言…
2024/02/10 00:05
どのように表現しているかなぁ
♪――――――――――――――♪ ~ないなどの否定形の言葉も、 おかしいなどの抽象的な言葉も、 イメージがはっきりしていないので、 問題解決できず、 堂々巡り…
2024/02/09 00:05
モヤモヤするの(-_-;)
カウンセリングが始まった頃は、ご相談に見えられる方は、不安、焦りや責めでいっぱいです。カウンセリングが進み、お子さんが落ち着いてくると、強い感情を感じなくなり…
2024/02/08 00:05
そのままでいいんだ!
思い込みに気づいたら、思い込んでいることを受け止めればいいだけです。気づかないと、思い込みから妄想が始まり振り回されます。さらに自己否定が始まります。こんなこ…
2024/02/07 00:05
何て言えばよかった?
声をかけた時、「なんて言えばよかったのかしら?」と、自分の言葉に違和感を感じたら、自分と向き合います。どのように声をかけたらいいのかと、言葉を探すのではなく、…
2024/02/06 00:05
あ~勘違い(^-^;
夫婦で足並みを 揃えなければいけない、家族が皆、前向きに ならなければいけない、と思い込まれて、相談に来られる方がいらっしゃいます。中村さんも、そのようにお考…
2024/02/05 00:05
わたしの感覚が変わった
鈴木さんは、自分の感じ方の違いに、氣づかれました。☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 前は、あきら(息子)に気をつかう 感じで過ごしていた。 今は、あきらを尊重…
2024/02/04 00:05
自信をもてたらいいなぁ
自信があれば、学校に行けるのではないか?外に出られるのではないか?成功体験があれば自信が持てるのではないかこのように思い始めると、何かをやらせたくなります。や…
2024/02/03 00:05
豊かな人生の前触れ?
♪―――――――――――――♪ 自分と向き合えるようになり、 順調に歩みを進めている途中で、 時折、落とし穴につまづいたり、 ぬかるみに足を取られたりします。…
2024/02/02 00:05
わたしがやることが当たり前?!
ご相談を受けていると、必ずご夫婦の関係が出てきます。とても大切な課題なので、しっかり取り組みます。田中さんは、家事で、下記のような不満を感じることがあります。…
2024/02/01 00:05
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、谷口英子さんをフォローしませんか?