本日のおやつは…『レモンパンナコッタ』(*^-^*)週末レッスンのメニューなのでちょっと練習です(笑)蜂蜜レモンソースはジュレにしてます。下は生クリーム、牛乳、グラニュー糖、ゼラチンでパンナコッタ暑い夏…手作りの冷たい幸せスイーツで頑張ろうと思いますにほんブログ
秋ですね~~街を歩いていると金木犀が香ってきます。季節は遅くても移り行くものなんですね(*^-^*)ハンカチも金木犀のレースにしてみました。好きなオレンジ色でお気に入りですが…色の組み合わせが4種類このうち人気の色はすでに完売(残念)でもとてもかわいい金木犀のレ
日曜日夕方『苔玉作り』に参加してきました(*^-^*)初 初です(笑)『ギンバイカ(銀梅花)』英名では『マートル』と呼ばれ、イギリスでは「祝いの木」としてロイヤルウエディングのブーケにも使われ、縁起が良いとされる植物だそうです(*^-^*)苔玉&アロマミストづくりー五
月の最終日曜日は『焼き菓子の会』の日です(*^-^*)世間は、衆議院選挙投票日ですが焼き菓子レッスン日はすでに6月には決まっていたのでこちらが先です(笑)日曜日は4名様メニューは、モンブラン&コーヒーケーキ新規生徒様募集していませんのでレッスン料は2500円省かせてい
土曜日トリフ塩パンの試作を焼きました(*^-^*)今回はとりあえず安易にロールパン生地で焼くことにトリフバターが無いので無塩バター&トリフ塩を使います。…これでいいのかな(笑)一緒の生地で冷蔵庫にあったソーセージで調理パン焼きあがったパンは用事でやってきた長男宅
台所のふきん…皆さん何を使っているんだろうどれだけいろいろ使ってきたか(笑)先日購入したのは ただ柄が可愛らしいもの私にとっては永遠の課題のひとつですね。たぶん(*^-^*)金曜日の主人おにぎり弁当は『焼き飯おにぎり』です。・ハム・玉葱・人参・ピーマン…卵入れ忘
24日木曜日は『旧福岡県公会堂貴賓館』でのフラワーレッスンに参加してきました。素敵な色の組み合わせ…色は勉強になります(*^-^*)花材はバラ(スイートアバランシェ)トルコ桔梗・ヒペリカム(ココカジノ)カーネーション(クレオラ)・(モカスィート)・ワックスフラワー
27日日曜日の『焼き菓子』レッスンの試作です(*^-^*)メニューは・モンブラン ・コーヒーケーキ の2種試食した主人のご意見 『赤とか緑の色は無いの? なんだか寂しいね… ハロウィン近いのに…。』まあ言われればそうだけど こんな色のメニューが重なったので…。
この時期は栗を使ったお菓子をレッスンしたりシュトーレンに使ったり毎年のことです。(結構使います)たまたま出かけて栗に出会うか、友人から送ってもらうかの時は渋皮煮にしますが…通常渋皮煮を購入してます。自宅用は作ったものでいいけど、レッスンでは使っていません
今日の主人弁当は『サンドイッチ』です(*^-^*)・レタス+胡瓜+ハム+ゆで卵 ・レタス+鶏のみそ焼き+ゆで卵 パンに塗ったのはマヨネーズ&辛子です。パンの耳付きなのは主人のご希望 パンの耳で具材を挟んで食べるそうで…まあもったいないし今日は朝から雨 今日もぼち
相変わらず主人が自宅で仕事をす日曜日です。おとなしく自宅で手仕事は土曜日みっちりやってこの日おばさんは友人と待ち合わせ時間を過ごしてきました帰りに立ち寄った『DEAN&DELUCA』の品揃えはとても楽しくデパ地下とはまた違った感じです(*^-^*)ソラリアの『星野珈琲店』
おにぎり🍙?おむすび🍙?…おにぎりとしか呼んだことないおむすび🍙は品よく聞こえる(笑)変えようかな(笑)今日の我が家のおにぎりは『鶏ときのこの炊き込みご飯』ちょっと手抜きで…無印良品の炊き込みご飯シリーズを使いました何もないとき…重宝してます今週は15日に
この年齢になると『断捨離』は必須…。なのは間違いないのですが私にとって中々難しい作業です。雑誌を見るとシンプル、断捨離、物を持たないの言葉は憧れのまま?久しぶりの次男に『ごちゃごちゃしてるね』と言われ…。やっぱりね~~反省まずは身近なところからぼちぼち頑
連休中は次男が規制してあっという間に時間が過ぎあれ食べたり、これ食べたり(食べることばかりです)でした。福岡空港でオレンジの生ジュース(*^-^*) これこれ350円でオレンジ4個分 水、砂糖なし 100%オレンジ何だかビタミンたっぷりとれて元気が出るみたい優しい味で
最近はおにぎりをお弁当として持っていく主人昨日は8月に長崎に行ったとき購入した『生ふりかけ』を使ってみました(*^-^*)これがめちゃくちゃ好み 美味しですお昼に東京から次男がやってきます。夜はもつ鍋食べに行きます今日もぼちぼち頑張ろうにほんブログ村にほんブログ
木の実&スパイスを使った手仕事を初めて…18年??途中お休みしながらですが長ーく続いています。これらは懐かしい作品たち(笑)16,17年前くらいの作品このころはほんとに頑張ってたなと思います上のクリスマスリースはいまだに主人の実家に飾ってあります。楽しんで作ると
最近気持ちが落ち込んでいて最低水準の日々です。何をやっても上手く行かない(泣)こんな時は…ファミリーマートで見つけた新商品を食べよう(*^-^*)3種類のパンがありましたが…カロリーを見て吃驚1個に付き400キロカロリー以上ある~~(笑)難敵です。カロリーは見ないよ
随分涼しくなって秋🌾に入ったかな(笑)今日は10月パンの会🍞です(*^^*)メニューは・ライ麦の食パン ・カップ型カレーパンスマホからの投稿になります。大丈夫かな~☺にほんブログ村にほんブログ村
『貴婦人のキス』と呼ばれる可愛らしいクッキー必要に駆られたくさん焼きました(*^-^*) 焼くと生地は多少膨らむので1個3gを計り丸めていきます。焼き上がりのクッキー2個にチョコレートを挟んで仕上げます口溶けのよさがこのクッキーの特徴ポイントはアーモンドプードルで
日曜日、土日自宅で仕事まっしぐらの主人の気分転換を兼ねて天神にお昼ご飯を食べに行ってきました(*^-^*)『ウエストのうどん』笑笑…うどんが好きなので一口食べて…すめの味が違う??? あのすっきりした味のすめが濃く感じる 私はがっかりしながらごぼう天+丸天入りを
食べきれず冷凍してある焼き菓子類週末主人のおやつとして活躍してもらってます(*^-^*)パンも焼き菓子も冷凍保存になります10月焼き菓子メニューはモンブラン&コーヒーケーキですが11月は…シュークリームが予定になってます(*^-^*)皆さんがご自宅で失敗なしで焼けるシュー
最近急に過ごしやすい気温になって衣替えと思うこの頃急用があって短時間出かけたら…街は秋色になってました『あ~~いいな』期間短そうだけど楽しみたいと思います東区のパン屋フルフルさんが出された天神3丁目の『パンとワイン』に立ち寄り、もちろん明太フランスを買って
10月パンの会メニューの『ライ麦入り食パン』を焼いてみました今回は0.75斤小ぶり食パン 粉は150gです油脂はショートニングではなく香りがいいバターにしました。 困ったさん生地ではないので手ごねも楽だと思います(*^-^*)毎日食べれる優しいパンです サンドイッチにピ
昨日からの涼しさはこれから『秋』か?と思ってしまい昨夜何だか身体が怠いのに…冷蔵庫に残る林檎が気になり『林檎のケーキ』を焼いてしまいましたこのレシピ林檎1個で作れて シナモンシュガーは林檎半分と生地の半量の上にふって挟んで焼くので…シナモンの香りが優しい思
朝からブログ更新をしていましたが不具合が生じたのか写真の取り込み、呼び込みなどができない状態です"(-""-)"今朝は今までと違い気温の低さに吃驚!!朝20℃なかったようです。涼しいのはいいけど身体がついていかず怠くふわふわしてます(*^-^*) 体調に気をつけよう10月1
身近にあって何気ない物や時間がとても大切なことがあります市内や毎日通る道沿いにある事業所や個人の方々の花壇の花々6~7年前からある福岡市の『一人一花運動』のおかげでしょうか季節は変わっても何かしら咲いていて通るたび癒されてます(*^-^*)昨日の帰り道はこんな感じ
「ブログリーダー」を活用して、kyoukoさんをフォローしませんか?
本日のおやつは…『レモンパンナコッタ』(*^-^*)週末レッスンのメニューなのでちょっと練習です(笑)蜂蜜レモンソースはジュレにしてます。下は生クリーム、牛乳、グラニュー糖、ゼラチンでパンナコッタ暑い夏…手作りの冷たい幸せスイーツで頑張ろうと思いますにほんブログ
久しぶりにレッスンの無かった土曜日(*^-^*)こちらも久しぶり『IKEA』に買い物に出かけました。帰りにはソフトクリーム 以前と違う味?? 但しお値段以上(ニトリではないです)かな(*^-^*)その帰り立ち寄って昼食を食べました。ほかのお店が満席だったのではじめて創作オ
毎年いただくのが手作り『らっきょう漬け』(*^-^*)6月上旬に漬けてからレッスン日に持参してくださるんです。ありがとうございます。シャキシャキ感半端なく、いただいてから少し待って食べてます。母も漬けてましたね 何だか思い出されます。美味しい手仕事 美味しくい
26日木曜日は『6月博多座歌舞伎』千秋楽に行ってきました千秋楽は友人も、もちろん私も初めて…楽しみにしてました。昼の部は12日に行ったのですが夜の部は雰囲気が違う(笑)皆さんそわそわ感、キラキラ感半端なく着物姿の博多美人も多くて圧倒されました(*^-^*)内容も素晴
土日は2日続けてパンレッスンでした(*^-^*)メニューは・枝豆ベーコンチーズパン ・きんぴらエピ ・グレープフルーツゼリーエピは追加で2種類ベーコン+レモン、ベーコン+青紫蘇ちょっと変わったエピもお楽しみください。土曜日は4名様レッスンギュウギュ
亡くなった母が自宅で大切にしていたもの今は私の自宅ベランダで大事にしてます。毎年この時期6月に可憐な花を咲かせます…鉢の数は減りましたが私が生きてる限りは大事にして母から元気を貰おう~~今年も咲き始めましたよ…(*^-^*)にほんブログ村にほんブログ村
昨日6月博多座歌舞伎公演昼の部を見に友人と出かけてきました。博多座の中には美味しいものもたくさんあってお土産用に梅最中、きんつば、お稲荷さん等々悩みますが今回は…『ひつじや』のあんみつ&干菓子あんみつはパイン、オレンジ、あんず、チェリー、練り切り、寒天塩豆
昨日は夕方主人が天神に居たので久しぶりに…夕食を外ですることになりました\(^o^)/作らなくていい(笑)このことが一番嬉しい場所は西鉄グランドホテルで営業されてる『博多鰻屋 藤う那』天神本店 以前はパン屋さんがあったけどと思いながらよく通ってました。お店の中
先週のいただきものは鹿児島の美味しいものでした(*^-^*)主人の鹿児島のお土産は『霧島茶ラングドシャ』生徒様からは『知覧紅茶』『ブルーベリー酢』鹿児島は美味しいものがたくさんありますね今回はお茶…鹿児島はお茶を忘れてはいけませんね。大切にいただきたいと思います
今日は朝から雨☂ 足元悪い中、皆さんレッスン参加ありがとうございました。カフェレッスン③回目・ヨーグルトとドライマンゴーのパウンドケーキ・ジャガイモフォカッチャ・新玉ねぎフォカッチャ(試食)・グレープフルーツゼリー(試食)とても賑やかで楽しい時間でした(*^
来月レッスン予定の『ほうれん草パン』形を探っていましたが…小ぶりの食パン型に焼いてみました。今日の朝食はほうれん草パンを使ってサンドイッチパンはカットすると緑緑 通常より使ったイーストの量が少なめの為か…どっしり感もある形崩れなくていいかも(笑)また美味
只今手仕事でサンプル作成スタートしました(*^-^*)肩こりがひどいようですが(今更ですがww)今日もぼちぼちやりますにほんブログ村にほんブログ村
今日はカフェレッスン二日目(*^-^*)お久しぶりの生徒様もお迎えするレッスンでした。多くの教室があるなか、ゆる~~い教室忘れないでくださってありがとうございました。…まだやってたんですよ(笑)ジャガイモを生地に混ぜ込んだフォカッチャはふわふわ優しい味に仕上がっ
今日は6月のカフェレッスン一回目でした(*^-^*)・ヨーグルト&マンゴーのパウンドケーキ・ジャガイモ入りフォカッチャ・グレープフルーツゼリーパウンドケーキはヨーグルの効果でしょうか…しっとり感があって美味しさも増し増しです。お二人ともベテラン生徒様。短時間でチ
明日から週末ごとにレッスンをやります(*^-^*)毎回の悩みであって楽しみでもあるテーブルのセッティング直前ですが…食器を並べてみました。明日になると変わるかもしれないですが(笑)テーブルが美味しいものでいっぱいになるのが楽しみ何もないとちょっと寂しいですね明日
先日コンタクトレンズを買いに『メニコン』へ1年間ほど足が遠のいていて…久しぶりでした。カウンター横でちょっと発見したことがありました。私の好きなアロマ 現在は@アロマ、無印良品さんなど手あたり次第(笑)此処メニコンでアロマを販売していて吃驚つい匂い嗅いでま
好きとは言えこのままでは危ない欲張り心の為増えてしまう『食器』たち出かけるとついつい目に留り症状が出てしまいます(*^-^*)先日また増えてしまいました。最近我が家の食器棚は少し傾いているような?(笑)断捨離を目標に…。今日もぼちぼち頑張ろうにほんブログ村にほん
先日友人と船乗り込みに出かけた際のランチ田舎風だし玉子焼きの上にど~んと明太子が乗ったもの明太子が乗らないものには大根おろしが乗ってました(*^-^*)場所はアクロス福岡の1階 福岡中央公園側 素敵な手仕事、美味しい手仕事がずら~りです。今日は月初めの週初め…ぼ
5月の締め…5月31日は『六月博多座船乗り込み』行ってきました(*^-^*)土曜日だったこともあってか昨年より人出が多かったような通り沿いも中州の街は人だらけ今年も友人からのお誕生日祝いに誘ってもらい楽しい時間でした『船乗り込み式典』入場券は博多おはじき付き手ぬぐい
5月はとても気持ちのいい新緑の季節私も5月生まれですが母が『育てやすかった』とよく言ってたことを思い出します。この季節ご近所を歩くとお花が咲いていて…つい📷でパチリ昨日は商店街の『加美屋』さんのどら焼きがおやつ黒田官兵衛、黒田長政の焼き印ですが食べるときに
昨日は事務所でのお昼ご飯に足を運んで『海鮮丼』買ってきました港の近くの販売所で魚が新鮮、美味しいんですこれで800円(鰹は苦手ですが新鮮なのか香ばしく美味しい) 煮魚用の魚も買って帰りました♬ライチのサイダーとキウイのサイダー 主人から推薦されて飲んだけど
34年前の7月3日は長男が生まれた日です(*^-^*)当時も蒸し暑く産婦人科医院の一人部屋クーラーが壊れてて(泣)大変でした笑笑 まあとりあえず『おめでとう~~』で…昨夜15㎝の大きさでベイクドチーズケーキを焼きました。冷蔵庫にあるクリームチーズを消費したくて夜にこ
福岡市赤坂にある『御菓子 處五島』梅最中が有名ですが こちらも綺麗なんです。素敵です昨年の写真ですが7月の羊羹は朝顔が綺麗に並んだでいます。月替わりでとても素敵なんですが…でも食べます(笑)6月は『紫陽花』手仕事好きな私ですがこの羊羹はできないさすが和菓子
6月30日は『焼き菓子勉強会』キャンセル2名で最終的に5名さまでした(*^-^*)皆さんお疲れさまでした6月メニュー『パセリスコーン、レモンケーキ、蜂蜜カステラプリン』の3種類今の季節レモンケーキは大人気 お店にもたくさん出回ってますので是非作ってください。参加の皆さ
昨日は手仕事レッスンの日でした(*^-^*)木の実、スパイス、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーを使ってます。ラベンダーのアーティフィシャルフラワーはご自宅で長さの調整をお願いしています(*^-^*)サンプルを見ながら作っていただきました。夏でも楽しめる色、形
違う名前で亡き母に教わっていたような…自信がないのですがグーグルで調べると『富貴蘭』『フウラン』となってます。母が倒れた8年くらい前に実家から数鉢持ってきてたのですがよくわからず育ててると 段々と減ってきて数年前から2鉢に寄せ集めてます。 毎年花は咲いて
福岡はお昼前凄い雨が降ってました午後から次の勉強会の為に『蜂蜜カステラプリン』を試作です。柳谷みのりさんのレシピ『みのすけ通信お菓子教室』に掲載されてるレシピです。誰でも好きなカステラ&プリンが一緒に食べれる憧れ(笑)レシピと同じカップ容器がなくて、急遽
生花でのひまわりブーケ作りに参加してきました。2回目の参加で貴賓館です(*^-^*) 日比谷花壇主催13本のひまわりは、結構重く片手で持って組んでいくブーケ作りに悪戦苦闘してきましたヘパーデン結節で病院に行ってる身としてはつらいのですがキャンセルが間に合わなくて。
今週もぼちぼち主人弁当を作ってます(*^-^*)水曜日は火曜日の病院の疲れで作れず…無し病院はとにかく疲れるので一苦労 今週はあと1日…だ(笑)■6月17日・アジフライ・卵焼き・マカロニサラダ・蒟蒻竹輪煮物・レンコンの煮物■6月18日・鶏ささみカツ・卵焼き・大根とさつ
主人は私の父ではありませんが…イベントだしお世話になっていて、機嫌よく過ごしてもらうために父の日の1日を過ごしまた(笑)ゴルフ用のポロシャツをAmazonで注文して届いたのですがもう少しゆったりと着たいとのご要望をきいて交換に出しました。(めんどくさい~~。)
先週は暑かったこともあって…2日連続で事務所用に差し入れを作りました(*^-^*)ひんやりスイーツがいいかなと思って『ブルーベリーヨーグルトムース』『杏仁豆腐』ひと息ついて頑張ってほしい~~(笑)自分はいつもぼちぼち頑張ろうとか言っていますがこれが本音ですかね(
たくさんの花は先日パンの勉強会に参加の皆さんからのお土産この季節の花に囲まれて幸せです(*^-^*)・紫陽花・檸檬マリーゴールド・スモークツリー ありがとうございます■6月13日 主人弁当・卵焼き・人参の酢漬け・厚揚げと肉の炊き合わせ・海
今月2回目の『パンと遊ぶ日』は11日火曜日でした(*^-^*)メニュー:にんじん食パン 豆のソフトフランス 塩抹茶メロンパン マヨネーズロールパン 4名様参加です。レッスンと同じように参加していただいてありがとうございます。『パンと遊ぶ日』
また1週間が始まりました(*^-^*)今週もぼちぼち頑張りすぎないように…ゆっくり(笑)出来れば…丁寧な暮らしたいができるようになりたい■6月10日 主人弁当■土曜日のお昼ご飯 蕎麦を茹でて、竹輪を天ぷら、作り置き用のひじきの煮物(*^-^*)にほんブログ村
夏のリース試作品が仕上がりました(*^-^*)26日にレッスンご予約を受けてるので急ピッチ作業3時間以内に仕上がる作品だと土台は20㎝の大きさです木の実、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーetc夏らしい色合いのリースになったかな今日もぼちぼち頑張りましょう(自分
土曜日だけど仕事なのでいつもより通り朝食(*^-^*)内容は相変わらずのサンドイッチ+ヨーグルト+珈琲(写真は2人分)このところ仕事で出張が多い主人 小さなお土産を買ってきてくれます。長崎市に行くときは私から頼んだ『おたくさ』懐かしいお菓子です。長崎市の花は紫陽
最近の主人は出張がおおく 石垣島、長崎、呉市を転々と(笑)おじさんはお疲れの様子です今日は久しぶりに主人お弁当を作りました(*^-^*)・海老の素揚げ・ゆで卵・茄子の炊き合わせ・きんぴらごぼう・鯖の塩焼き大手門のフランス料理屋さん 以前からよく前を通ってるのです
5月のレッスンを最後にパン教室をやめたのですが…。長く来てくださってた方々が多くやめにくい(笑)パンを月2回、焼き菓子月1回、手仕事月1回勉強会として自由参加で開くことになりました今までよりさらに緩い勉強会ですが5日に第1回目終了今回は・胡桃と無花果のブレッド
1年前信号で派手に転んで以降 車での運転生活が反転 事務所の移転も伴って 最近は歩いているんです(笑) 車で通る道も 海側を歩くと アートなビルが出現いつも忙しく歩く時間が取れないと言ってましたが…仕事を少し手放したら 自分の時間ができて今はとても楽何処を
日曜日主人は仕事だったので午後から自宅用『プルマン』を今までと違う配合で焼いてみました(*^-^*)牛乳入りなのでほのかな甘みもあるはずです。シンプルで特別な材料が入らないパンが重宝(笑)大事ですいい感じの色に焼けたようです。■6月3日 主人弁当 今日のメインは海