最後の外来が終わって(術後あるある問題は残ったままだけど)お礼を伝えて家に帰り傷口から飛び出ていた糸をハサミでチョキンと3箇所切って ←Dr.に確認済とりあえず終わった... 卒業!と安堵していた翌々日の夜
ようやく買いました 諸々ありましたが待望の無印良品週間が再開したあの時に買うことができてゆっくり便で届けてもらったところ
最近の気づき入院以前ストレスフルでイライラしていたのもあって朝のルーティーン家事をせかせかバタバタとこなしていた退院後キズの痛みなどもあって思うように動けなかったから無理のないペースでひと息いれながらゆるゆると同じことをしていたかかってる時間がほぼ一緒だった
最近のうちごはん事情はじめてふきを買った好きなのに下処理が大変そうなイメージがあって水煮パックをずっと買っていた先日スーパーで見かけてやってみるか!と勢いで買って帰ってきたもののどうしたらいいの?と検索切って板ずりして下茹でして皮剥いて時間はそれなりにかかるけど思ってたより手間ではなかったよい香り
再び沸々ときたものがあったのでちょっと愚痴っちゃう
ずっと気になっていたホテルオークラのレシピでスコーンを作ってみた
退院をしたらやろう・しようと病院で思い描いていたことほぼほぼ「食」と云う食い意地太郎だったのに実際現実は退院日まで軟菜食の身だったので
枝に咲き誇るさくらより幹に咲くさくらにココロ惹かれがち胴咲き桜とか胴吹き桜と呼ぶのだそうやろうと思っていたことそうだ!と思ったこと忘れがちなので ←思ったときにすぐメモをするように心がけているメモをすることさえ忘れ去ることもしばしばあるけどもそこは、もうねぇ... そしてそこからToDoリストを作る
器を追加した 何かの拍子に辿り着いて眺めていた阿佐ヶ谷に実店舗があるアジア系雑貨のお店"birkahve"この豆皿に一目惚れをして購入時期を伺っていたところこれまた良い感じの小椀が入荷してこれはこれはとお財布の紐を緩ませて買いました
春の陽気でうきうきする気分を台無しにしてくる花粉症永く永く抗ってきた春の天敵花粉症脱した気がする去年も一昨年もそんな気がしていたけど今年確信できた気がする ← 勝因は
「ブログリーダー」を活用して、emuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。