やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は久しぶりに平林山 千手院へやってきました。 案内看板創建は852年頃という天…
女装して各地へお出かけして楽しんでいるブログです。
競馬も好きなので時々やってますけど さっぱりも当たらない(=o=;)(笑)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今年もココへ行ってきました。 三滝山 3つの滝からなる三滝山 さぁ巨大なアイスキャンディを見に行ってみます♪ 沢…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後はココへ来ました。威せ立遺跡です。 さぁ久しぶりに行ってみましょう♪通路も前…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ宮嶽山陵神社へお詣りしなきゃ けっこう大きな社殿ですね。 説明板 この神…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 下の城の登山口から林道を進みます。 この石垣は城とは関係なさそう(^_^;) …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 祢津城下の城の本郭はけっこうな広さがあり、周りを土塁で囲んであります。これだけの…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今回は山城登山です(^v^) 左側の山へ登ります。 ここは祢津城山祢津氏の本拠地ですからね。 今回登るのは祢津城の…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日松原湖へ行ってみたら かなり凍っていました。流石に発電所の取水口付近は水の流れがあるので凍ってません。 でもコレだ…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日 軽井沢の白糸の滝へ行ってきました。目的はコレ! 毎年楽しみにしてる白糸の滝のライトアップイベントです。 残念なが…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は白樺湖畔へやってきました。 白樺湖は標高1416mの高原の人造湖ですからね…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! いよいよ日が暮れました。穂高連峰のシルエットが綺麗ですね(*^_^*) そして展…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は八島湿原へやってきました。ビーナスラインは冬季閉鎖中ですけど、八島湿原の駐車場…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 秋以来の女神湖へやってきました。紅葉が綺麗だったことが想像つかない銀世界。 白樺…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今回からニューカメラ♪ 今まで使っていたアウトドアコンデジオリンパスTG-5(黒)の三脚用のネジ穴が摩耗して三脚取り付け…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日、テレビで紹介していた場所へ行ってきました。 ここは木曽町(旧三岳村)です。 テレビで紹介していたのはコレ! 白川…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 峠の上にある山の神へも行ってみました。鳥居が50センチくらいは埋まってますね☃ …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は高峰高原へやってきました。 月明かりがとても良い雪景色を雰囲気を演出していま…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ薬師堂へ向かいます。 暫く進むと・・・・ 手水舎がありました。 -5度…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は菱野温泉へやってきました。菱野温泉には現在2件の宿があります。目的は薬師堂 …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次はこのあたりに洞窟観音があるということで探してみることにしました。 多分ココが…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ目的の滝へ行ってみましょう♪ 菱野不動滝だいぶ氷柱が成長していて良い雰囲気…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ今年もやってきました。菱野不動尊 不動滝。 でゎ行ってみましょう。 今年は…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日 前々から気になっていた歴史的建造物を見に行ってきました。 この橋です。 水路橋この橋はかつて水路橋として使われて…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先月、毎年行っている鹿教湯温泉のアイスキャンドルイベントへ行ってきました。 いつもはオニャノコで訪れているのですけど、今…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です ついに雪が積もりました。現在5センチくらい明日の朝これ以上積もってないことを願うよ。雪掻きいやだぁぁ(^_^;)(^_…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 岩を登り・・・ 両側絶壁の蟻の塔渡りこういう道は楽しい♪(笑) 痩せ尾根を登…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 弘法大師様にご挨拶をしたので山頂を目指します。 だいぶ暗くなってきたので急がな…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 順路通り行きたかったけど、時間的に厳しそうなので⑨~⑮はスルーすることにしました…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 炭焼き窯跡を過ぎて更に登ります。 根こそぎ倒れた倒木の脇をよじ登り・・・ こん…
「ブログリーダー」を活用して、きょーな ☆さんをフォローしませんか?
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は久しぶりに平林山 千手院へやってきました。 案内看板創建は852年頃という天…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は千本桜公園へ もう桜は咲いていませんがヤマボウシがいっぱい咲いていました(^…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次に行ったのがここ余地ダムです。 雨が本降りになってしまいました(^_^;)(^_…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 仁王門を通り参道を進みます。苔に覆われた石畳の参道が素敵ですよね(^v^) 上…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず行ったのがここ自成寺(じょうじょうじ)曹洞宗のお寺です。 先ずは表門から(^…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日草津温泉の近くにあるチャツボミゴケ公園へ行ってきました。 受付で入場料1人600円払って、シャトルバスでチャツボミ…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 久しぶりに八ッ場ダムへ行ってきました。 台風シーズンを前に、洪水対策で水位をかなり下げていますね。 ダム管理事務所 …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後に訪れたのがここいつものお気に入りの白樺湖の見える丘へ(^v^) 先ずはあず…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! いよいよ不動滝へ到着(^^)♪ あずま屋で一休み(^v^) ここから見える滝…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は久しぶりに不動滝へ行ってみることにしました。 不動滝って各地にありますけどコ…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず行ったのがココ久しぶりの長窪城です。 ここは武田信玄が村上義清との戦い(上田…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! キンケイギクがいっぱい咲いていたのでちょっと散策(^v^) これだけ咲いていると…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 久しぶりに榛名湖へ行ってきました。 連日の猛暑ですけど、湖畔は涼しい風が吹いていて気持ちが良かったです(^v^) 榛…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先月中旬湯の丸高原へ行ってきました。 オニャノコでもよく訪れる場所です(^v^) ちょうどレンゲツツジが咲いていて綺…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! いよいよ林の中へ・・・ 多分同じ付近の場所ですけど、全く違う場所にみえますね。 …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は久しぶりにココへよりました。陣場山砦跡です。徳川軍の上田城攻めの時に真田が陣…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! イルカの化石の次はいよいよ大日堂へ向かいます。 石段を登り・・・ 途中にある手…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 高仙寺の本堂の次は参道並木にて 説明板樹齢300年以上の杉並木です。 とても良…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です ハードディスクがいっぱいになってしまって、保存領域を確保するのに時間がかかって今頃更新です。12年分の写真データが蓄積さ…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は前松寺と対峙してる室賀氷上神社(ムロガヒカミジンジャ)へ行ってみます。 一の…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です こないだ野反湖へ行ってきました。 目的はニッコウキスゲ一面の黄色の絨毯(^v^) 野反湖とニッコウキスゲちょうど見頃…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 木曽義仲縁の場所訪問シリーズ最後によったのがここ 開戸城(ひらとじょう)跡です。 …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 崖の下に立つ立派な観音堂 説明板1200年前に比叡山第三座主によって開かれた歴…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は法蔵寺へやってきました。 ここは1年ぶり御嶽山の麓にありますからね。 ここ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! ついに念願の依田城へ到着しましたヽ(=´▽`=)ノ山頂はそんなに広くはないので、小…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! シダの生い茂る山肌 そしてココで林道は終わり。いよいよ本当の登山道になります。…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ前回下ってきた依田城の登山口までやってきました。 5月よりも草が大きくなっ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回はちょっと前に道を間違えて登れなかった依田城へリベンジ登山です。先ずは登山口に…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先月久しぶりに美ヶ原へ行ってきました。中京・首都圏からの観光客もけっこう来てますね。 さぁ美しの塔を目指します。前日ま…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先日3年ぶりに奈良井宿へ行ってきました。ちょうど薔薇が咲いていて綺麗でした♪ 白いバラもステキ(*^_^*) そして…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 小坂観音院をあとにして最後に寄ったのがここ オニャノコでは2年ぶりの釜口水門家族…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 中門にて神聖な感じがする立派な門ですね。 さぁ中へ・・・ そして観音堂です…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 飯綱社から更に道路を歩き・・・ いよいよ目的の場所へ・・・ 古そうな石仏が並ん…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 平福寺の次は諏訪湖の見える丘の上に来ました。 雨上がりの諏訪湖と、そして目的地の…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず行ったのがここ 彌林山 平福寺です。日限地蔵尊奉安所になっているようですね。 …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 大谷資料館ののあと、せっかくなので大谷観音へも行ってみましたけど、残念ながら拝観時間が過ぎていたので隣の大谷観音へ行って…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先月ここへ行ってきました。 大谷資料館オオタニサンではありません。おおやしりょうかんです(^◇^)(笑) ここは大谷石…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 博打岩の上に到着♪ さぁ眺めてみましょう♪ ここからの眺めも素晴らしですね(…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ東山までラストスパートです。 気持ちの良い稜線の道を進み・・・ ついに東…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 平坦な道を歩きます。鬱蒼としていて、もう少し暗くなったら不気味かも・・・(^_^…