chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 7月の野鳥

    今朝の地元の公園 地元地方の予想最高気温は38℃ 見つけられたすべての鳥さんたちが みんなこんな感じでした ...

  • 早朝散歩

    先週末はさくらちゃんのお家に行きました 何年ぶりかの早朝散歩でコジュケイさんと遭遇 雲がかかっていて朝日も見えず 田んぼ沿いの道には ...

  • サニーレタスの中から

    ちょっと前 野菜の値段が高騰してたけどやっと買ってみようかな と言う値段になったのでサニーレタスを買ったら白い丸印の中 何か付いてる 虫? 卵?ティッシュの上で見てみたら植物の種っぽいあー虫じゃなくてよかった と種を解体してみたらさらに小さくなってあー やっぱり出てきた 何やら虫っぽい 1㎝の定規の目盛で2mmくらいの大きさかなあなた誰?いずれにしてもレタスはよ~くすすいて食べました...

  • 比べてみた

    左側と右側の画像 お腹の色を比べてみてください           ...

  • 公園でも

    さくらちゃんの飼い主さんの親戚のお宅のガーデンでシジュウカラの雛ちゃんが巣立った日の翌日地元の公園の この木々のどこからか前日聞いたのと同じ雛ちゃんの鳴き声が聞こえてきましたでもどこにいるのかわからなかったけどやっと1羽発見あんなところに と思って見ていたら もう1羽ひょっこり現れた何と太い幹の割れ目の中が巣になっていたようです...

  • ガーデンデビュー

    (前記事より続き)さくらちゃんの飼い主さんの親戚の家におじゃましてお茶を飲んでいたら窓に何か飛んできました 親戚の人はスズメじゃない?と言っていましたそっとカーテンを開けてみると・・・・・ いやこれはスズメではなく 明らかにシジュウカラの雛ちゃん 外に出てみたらこんな感じで網戸に引っ...

  • うらやましいガーデン

    先週末 さくらちゃんの飼い主さんの親戚の人からある情報をもらい お宅におじゃましてみると何やらあちこちから鳥の鳴き声が聞こえる 何とシジュウカラさんがお庭の植木の中に巣を作って子育ての真っ最中 その穴は自然にできたものみたいで ...

  • あれから一転

    一転とは がらりと変わる事 前記事の心地よい季節から一転 今日は土砂降り 何というか ...

  • 心地よい季節

    あっ 浴びてる浴びてる 反対側にまわってみるとまあこんな感じのハシボソガラスさん 何とも心地よい季節って感じ ああ 太陽がまぶしい あ...

  • 一声鳴いてくれたら良かったのに

    先日 地元の公園でシルバーカーを押しながら歩いていた高齢の女性が何か差し迫った様子で近づいて来たんです そして ”トイレはどこですか?” と尋ねられたので場所を教えてあげましたハシボソガラスさん キミもそこで一声鳴いてくれたら良かったのに今日の写真は全部スマホで撮影したものです ここでもあちらでもムクドリさんが何かをくわえていました落ちていた...

  • 2年ぶりの激写

    前記事で地元的には2番目くらいにレアな鳥さんと紹介したキビタキさんこの日は何とメスが近くにいたせいか(ボケボケでスミマセン) 囀っては 食べ また囀っては ...

  • 地元的には2番目くらいにレアなんですけど

    桜の花が散ってしまった めっちゃ住宅街に囲まれた地元の公園に 今度はハナミズキの花が咲きました ?グランドの照明塔の上はにオナガさんたち 1,2,3羽?じゃなくて よく見ると4羽いました 1羽がもう1羽の首のあたりをカキカキしてあげてます仲睦まじいのねそして今日はこの めっちゃ住宅街に囲まれ...

  • 地元的には激レアなんですけど

    地元の公園に ツグミさんはまだいました この時期コゲラさんも頻繁に見かけます複数のコゲラさんがちょこまか飛び回っていたのでそちらに目を向けると・・・・...

  • お友達に誘われて

    お出かけしました ホントに何年かぶりです 京都の方へ?・・・・・ではなく 上野動物園で~す しばらく来ないうちにだいぶ変わっていました日本の鳥さんが見られるゾーンで以前はカワセミちゃんがいた所に行って見ると何とアカショウビンさんがいるではありませんか!こちらはライチョウさん...

  • 美味しいですか?

    今朝の地元の公園の桜 満開です 花の中からいろいろな鳥さんの声が聞こえてきますが 見えたり見えなかったりこれからの季節は葉っぱが生い茂ってきて鳥さん探しが難しくなりますねぇ でもその声を頼りに何とか見つけました~コゲラさんです へぇ~ コ...

  • ありがたい

    こんなところにも 桜が咲いてくれると とても ありがたいですアリさんもお花見🌸 ・・・と言うよりは蜜探しかな?今朝の地元の公園 ...

  • 暑かった

    今朝の地元の公園の桜 3月中旬 パートナーのクチバシが届かない所を優しく羽繕いしてあげていたあのハシブトガラスのペア3月25日から巣作りを始めました 最初の1枝が黒いハンガーって言うのも笑っちゃいます 木の枝はなかなか組み込むのが難しいようでそれでも今日は地面を掘り起こして木の根っことか 柔らかい素材を集めていたのでこの暑さの...

  • 予想に反して

    地元の公園の桜 2日前にはこんな感じだったのが 今朝はこんな感じになってました                                                                          &...

  • ガサッ ゴソッ

    地元の公園 桜は足踏み                                                                                                           &...

  • そのクチバシはヤバいかも

    地元近郊の川沿いの電線で見かけたカラス 種類は前記事でイチャついていたのと同じハシブトガラス 異様に上のクチバシの先が伸びてカーブしている・・・・・もしもこうやってパートナーの羽繕いをするときは上手くできるのかな?ゴミ袋をつつく時は? フライドチキンの骨から肉片をこそげ落とす時は・・・・...

  • 警戒心よりも愛が勝る

    今日もポカポカ 地元の公園のドバトさん1時間たってもずっとこの場所にいました その近くの木の上でイチャつくハシブトのペア おっと気づかれた めっちゃこっち睨んでる 逃げるかと思いきや フンと言わんばかりにパートナーに羽繕いをし始...

  • ぽかぽか

    今朝の 地元の公園の いつもの鳥さんたち ぽかぽか日差しを浴びてまったりとしていました  ...

  • おお 写っていた

    前記事で獲物をつかまえたが落としてしまったオスのカワセミさん すぐに次のフィールドに飛んで行って仕切り直し? と思いきやクチバシを大きく開いたら何やら見えてきた あ゛あ゛ 目を白黒させて苦しそうに見えるが 向こう側に何かを吐き出したみたい ...

  • 何見てるの?

    (前記事より続き)地元近郊の川に魚がうじゃうじゃ出た日 あっ 聞こえたチーッという声が 自転車のブレーキじゃないよその自転車や 人間が ほんの1mちょっとの背後を通っても 何かをじっと見つめるオスのカワセミさん ...

  • 川の生き物

    およそ3か月前に草刈が行われた地元近郊の川の 現在の様子がこんな感じ その川で見られた生き物 右に向かって泳ぐ魚と左に向かって泳ぐ魚がちょうどここで合流してグチャグチャになっていました~ぱっと見大きさ10㎝くらい これってボラさん? ...

  • 風が強い日の いつもの

    ☆このブログで ”いつもの” とは 地元の公園や近郊の川で季節に応じて普通に見られる~いつも見られる鳥さんや生き物たちのことです 昨日は春一番が吹いたんですね~ でも今日の風は冷たいよ コガモさんここ最近昼間になるとずっとここで休んでいるホシゴイさん(ゴイサギの幼鳥)ほぼ吹きさらし状態で向かい風に耐えていました見下ろせば川の中はゴミだらけさ ハクセキレイさん...

  • 春が始まり鳥が結婚する日

    そう ”イギリスではバレンタインデーは春が始まり鳥が結婚する日”という言い伝えがあるという記事を過去に書いたことがありましたが日本の地元の公園では ”キジバトさんがすでに巣作りを終え もう巣に座っている日” でしたほぼ1年じゅう繁殖するらしいですから不思議ではありませんかね地元近郊の町の住宅街を流れる川のオオバンさんもこのポカポカな陽気の中すごく仲良しそうな2羽がいたのだけれど さすがにまだ巣作りは始...

  • 雪の日の いつもの

    地元の公園 雪がらみでいつもの鳥さんたちがどれくらい撮れるか探してみました カルガモさんはすぐ見つかります 小さなお池の周りの木にコゲラさんが飛んできました キジバトさんは植え込みの下 ...

  • いつものプラス1

    2月になりましたね あっ もう咲いてる その近くで 住宅街に囲まれた地元の公園的にはツグミさんよりもレアなシロハラさんをやっと発見しました  ...

  • いつもの

    いつものメンバーばかりですが 地元の公園の小さなお池の周りで今朝 40分の間に見れた鳥さんたちです お池で水を飲むヒヨドリさん ...

  • 喉はうるおいましたか?

    地元の公園で 去年の暮ころから声だけは確認していた ツグミさんをやっと見ることができました 地元関東平野部には連日乾燥注意報が出ているので 鳥さんたちものどが渇いているのか ...

  • 占拠

    2年前のお正月と 去年のお正月はオスのカワセミさんが 地元近郊の町の住宅街を流れる川を支配していましたが ...

  • クリスマスになっても

    こちらは地元近郊の町の住宅街を流れる川に出没しているオスのカワセミさん クリスマスになっても 新カワセミのお嬢様と 行動を共にしている様子が見られましたつまり11月に2羽を見つけてから クリスマスの時期になっても縄張りを...

  • 結局公園で見れたのは1回だけ

    (前記事より続き)初霜の降りた日に 地元の公園の小さなお池にやって来たカワセミさんはお腹を満たした後 しばらく目立たぬ場所で休息していましたが再び日向に出てきてくれましたあっ これはカワセミさんとコサギさんとカルガモさんたちのスリーショットチャンス!コサギさんがハンティングモードこれはカワセミさんとのダブルハンティングショットのチャンス?カワセミさん下の方に降りてきたぞ! などとはしゃいでいたらこ...

  • 霜の後はポカポカ

    前記事より続き 地元の公園の小さなお池にカワセミさんが 今シーズン初めて訪れた日コサギさんの出没も初めてでした お池の主はカルガモさん ...

  • あの時の子か?

    (前記事より続き) 12月になってやっと地元の公園の小さなお池にやって来たこのカワセミくん下のクチバシの基部だけ赤みが目立つオスのようだけど去年お池に出没していたこの若い子も 下のクチバシの基部の赤みが ...

  • 初霜の日に

    12月の初旬 初霜が観測された地元の公園の 小さなお池に コサギさんの姿が そしてお池の淵を見渡すと・・・・・ こちらも今シ...

  • 眩しいの

    ポカポカな日は 人気ブログランキングにほんブログ村 ...

  • それなりにカモフラージュ

    (前記事より続き)地元近郊の町の住宅街を流れる川に出没していたゴイちゃんまわりの草を一切合切刈取られてしまいましたが それなりにカモフラージュできているみたいそこへアオサギさんが飛んできてゴイちゃんに近づいていったら(羽の色と土の色がほぼ同じで足の色は枯草の色に見える)今度はコサギさんがゴイちゃんの真上に飛んできたさすがのゴイちゃんもこれにはビックリ その場を離れてしまった縄張り争いのとばっちりな...

  • まる見え

    地元近郊の町の住宅街を流れる川で ゴイサギの幼鳥のホシゴイさんを発見したのが10月の初めころ 草むらに潜んでいれば 一般の人は見逃してしまいます そんなところでのんびりと過ごしていたゴイちゃんですが・・・・・ こっ これは~❕11月...

  • さすがに寒かった?

    カワセミさんが頻繁んに出没する地元近郊の町の住宅街を流れる川に 1週間に1回くらいの頻度で出没するアオサギさんはけっこう警戒心が強くて 近づくとすぐ飛んでいってしまうから 遠くからズームして撮影しているのですが さすがに昨日の朝はこんな格好してしゃがんでいてちょっと近づいても逃...

  • いい夫婦の日にも

    地元近郊の町の住宅街を流れる川に 出没する カワセミさんのオスとメスは 行動を共にしていました人気ブログランキングにほんブログ村 ...

  • 行動を共にしているように見える

    近郊の町の住宅街を流れる川に11月になって出没するようになった新カワセミのお嬢様は 以前から確認されていた血気盛んなオスのカワセミさんと 縄張りを争う というよりは 行動を共にしているように見えましたもと...

  • 25分でこれだけ見れた

    電線 マンション 住宅に囲まれた自宅の窓から見えた朝焼け(昨日) ここから近郊の町の用水路的な川のある所まで歩いて行って バードウォッチング嬉しかったのはツグミさんがいたこと 今シーズン初めてです カワラヒワさんが近くにいましたするとコサギさんが濁った声で鳴きながら飛んで来てそれを見...

  • 11月になって

    あっ あれは! ↓カワセミさんの 女の子が 11月になって ついに現れました地元近郊の町の 商店街や住宅街に挟まれた川...

  • 10月に水辺で出会った野鳥

    10月はほとんど地元近郊の町の こうした水辺での撮影となりましたので今日までに見た主な鳥さんたちをアップしますハクセキレイさんと一緒にいたのはセグロセキレイさん地元ではめったに見ないのでマネージャー的には珍しい部類なのだアオサギさんドバトさん・・・・・ああ そこらへんの鳥さんねカワウさん10月下旬になってヒドリガモさんこれって 若いジョウビタキさん? イソシギさんかな?この辺りまで来ると水が濁...

  • あのお店はまだあるのかな?

    イギリス リッチフィールド大聖堂 そこへ向かう Dam Street 沿いのコーヒーショップに行ったことがありました(2014年撮影) 外観からは想像もつかないけど中に足を踏み入れてみると中世を思わせるような天井や壁の木枠窓際の席でランチこの時オーダーしたのは典型的なローカルフード 写真を見て思いだした たぶんアングロサクソン風シチュー すごくワ...

  • 先入観というか

    前記事のカワセミのカワイ子ちゃんを見つけたのはこんな場所 肉眼で見てだいたいこれくらいの距離 再び会えないかとちょっとくすんだ色のカワセミさんを探していたら あっ あの右寄りの護岸のところ と ズームしてみたら・・・・・あ...

  • ご本人登場

    10月1日の記事でこの場所に残されていた痕跡は 雨が降ったり水が流れてきたリするとなくなってリセットされそこへご本人が登場して新たな痕跡がきざまれます だからこの場所はカワセミさんがいつ頃きたのかと推測する手がかりを得られるのですこちらの痕跡は最初のカワセミさんよりも 血気盛んな別の個体がそしてこちらの痕...

  • こういう所で見れたらやっぱり嬉しいじゃないですか!

    2つ前の記事で出会ったホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)さんを2日ぶりに発見 こんなところにいたのによく見つけられたなと 自分でも驚いています さらにその3日後にも 再々発見ホシゴイさんを発見した川は道路や商店街に挟まれているこういうところでtこんなふうにチョコ...

  • 炊飯器ってすごいんだね

    マネージャーがお肉を炊飯器で調理して柔らかく美味しく作るというレシピをネットで検索してチャーシューを作りました これらの食材でどんな料理を目指しているのかと言うと おみやげにいただいた生ラーメンのトッピングにして チ...

  • 個性的なメンバーに会えた

    今日も地元の公園をスルーして近郊の町の川へと いつものメンバーばかりですが ハシボソガラスさんが何か発見 あそこで新顔と古顔がにらみ合っているそ   はいはい ちょっとゴメ...

  • 近郊の町で生き物探し

    今日から10月 と言って何を思ったかと言うとあと3カ月で2023年も終わりか!いや まだ3か月ある・・・・・などとウダウダ考えながら外出して戻ってくると まだまだ汗ドバっとかいています今朝は半年以上ぶりに 地元の公園ではなく近郊の町の川の様子を見に行ってきました私が行くところですからあまり珍しい鳥さんは出てきませんけどカワセミさんがいるかと思って行ってみたら・・・・・ご本人はいませんでしたが痕跡だ...

  • マネージャー的スポーツ観戦の楽しみ方

    ニュージーランド産のキーウィーフルーツ入りバナナヨーグルトと イタリアのアプリコットジャムを ぬったチーズトーストを イギリスに住んでいた時に買ったフランスっぽいトレーに載...

  • 今日も派手に

    やってくれました 片づけはゴミ当番の人の役目 地域のゴミの日の光景 何十年経っても 地元ではネットをかぶせる が精いっぱいでこれ以上の措置がとられないんですけど 皆さんの住んでいる地域ではこういう事が起きないような もっと画期的な方法がとら...

  • 今朝は

    すご~く久しぶりに 涼しかった~ついに秋か~❕ 秋と言えば きのこ いつも行く地元の公園にもこんなものがいや 秋と言えば 混群でしょ今朝の地元の公園にメジロさんシジュウカラさんコゲラさんたちが一緒に飛び回って...

  • 全然知らなかったのだけれど

    今日 近郊の町のショッピングモールにあるカルディにコーヒーを買いに行ったらすっごく久しぶりにコーヒーの試飲サービスやっててびっくりしましたコロナが始まってから中止されて3年半以上ぶりですかね らn知合いの人が家族でディズニーリゾートに行っておみやげにいただいた 40周年...

  • キミたちはほぼ1年じゅう

    いてくれるよね 地元の公園に キジバトさん 連日の猛暑 ...

  • こちらも久しぶり

    5月中旬くらいに見かけて以来かも 地元の公園のコゲラさん よく見えないのだけれど これって木の中に虫がいるかどうか聞いて確かめるっていう動作?ちょこまか動き回ったり この場所では6分以上留まってちっこいちっこい虫さんをつかまえてたわよその後はこ...

  • White Wagtail

    地元の公園で すご~く久しぶりに見かけた ハクセキレイさん 常にステップを踏んでいるというか じっとし...

  • Just Fledged

    太陽が芝生を照らすころにはほとんど誰もいなくなる地元の公園ホントに〇〇暑い・・・ あの🌸の木の根元 よく見たら何かいる うわ~ オナガの雛ちゃん ...

  • Chinese Hwamei

    お盆休み さくらちゃんのお家に行ってきました 飼い主さん情報によれば 茶色い鳥が ...

  • Empty Nest

    ちょっと前まではにぎやかだった巣が 数日前からしーんとしています 巣のあった近くの木の下を通ると尾羽のまだ短いオナガの雛ちゃんが 4羽ほどちょこまか飛び回っていました今日の地元の公園      &...

ブログリーダー」を活用して、shidekuboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shidekuboさん
ブログタイトル
Corvidae and Team Garden Birds
フォロー
Corvidae and Team Garden Birds

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用