chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カラフルなおこわ

    ベトナム北部バックハーの日曜市にはカラフルな民族衣装を着た少数民族の女性が集まる日曜市で売られていたおこわは植物性の着色料で緑、黄、紫、オレンジ、青に色づけされている添えられた黒砂糖(と思う)をつけて食べるがもち米のもちもちした触感がおいしい衣装のカラフルさと多色なお米がなんとなく関係している気がするヾ(o´∀`o)ノ...

  • 土の崩れを抑える

    建物ではないが既存建物の外構の相談を受け、その工事が先日完了した現地調査すると斜面地の土が流れて排水溝が崩れバルコニーを支える柱も沈んできていたブロックを積み斜めに土間コンクリートを打ち土が崩れないようにし排水溝をつくり直したバルコニーの柱はジャックアップしコンクリート基礎で固め一部新たな鉄骨柱で補強した安心できる外構に変わった(^-^)/...

  • 緑色の光

    ここ数日曇り気味の京都は昨日は晴れ間が見え最高気温27.7度、カラッとした暑さだったしばらく休んでいたウォーキングを始めいつも歩いていた道を歩く太陽の陽が葉っぱに当たって緑色の光に包まれた新緑が美しく目にやさしい季節になったv(o゚∀゚o)v...

  • 周囲の反応が問題を浮かび上がらせる

    社会問題を伝える手段である映画に対する反応によって問題の本質を見ることができる第86回アカデミー賞作品賞の他数多くの賞を受けている「それでも夜は明ける」(2013)1841年自由黒人が誘拐され奴隷として売られ12年間悲惨な日々を送った実話をもとにしている当初パラマウント・ピクチャーズ製作だったが黒人奴隷映画で興行収入が見込めないと断られたイタリアの配給会社BIM制作のポスターは脇役の白人が主役のように中央に描き後...

  • 女性がたくましい社会

    ベトナムで多くの女性がいろんな職場で働いているのを見て女性のパワーを感じた食堂、店舗、バイクタクシー運転手、バスの車掌、果物や花売り、建設現場と職種はいろいろ生産年齢の女性労働参加率70%台を20年維持していて先進国中最も高いスウェーデンと同水準子育てを手伝ってもらえる両親との同居、転職しやすさ、自由度が多い職場などが作用している共働き、女性が働くのが当たり前の国だが男尊女卑の考えが強く賃金格差もある...

  • 学生時代の思い出の場所が残る

    学生時代よく行っていた店が店主の高齢化や学生の質の変化によって閉じているところは多い週末大学時代の研究室OBの集まりがありその終わりに数人で大学近くに晩御飯食べに行った学生時代、研究室で飲み会に使っていた店の一つだが40年経ってもその場所にあった研究室の学生が大勢で押しかけて狭苦しいイメージだったが改修されてきれいになっている昔の面影はなくなり時の経過を感じるが思い出の場所が残っているのがうれしい((∩^...

  • 五月の皐月

    昨日の京都は一日雨模様で気温は下がり肌寒かった伏見桃山城のサツキ(皐月)は今が見ごろ旧暦の五月にちなんで名づけられただけあってこの季節によく見かける雨に濡れたしっとりした姿もまたいい感じ(*´v`)...

  • 東南アジアの便利なタクシーサービス

    ベトナムに行く際「Uber」に似た配車アプリ、シンガポールの会社の「Grab」を入れていったシンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ他東南アジアで提供のサービスタクシーまたはバイクを選び乗車地と目的地とを入れれば料金を提示し近くの車を捜し知らせる荷物が少なく一人旅ならタクシーではなく料金も安いバイクで十分車が少ない地域では車が見つからないこともあるが大抵は数分で着き不当な料金も請求されない...

  • KOBAN

    海外からの観光客が多い京都には外国人のもわかる表示がされている交番が

  • 旅における点と線

    スマホがなく地図を調べられず宿やバスの予約ができなかった25年前それなりに旅をしていた「地球の歩き方 ベトナム」は元来個人旅行のバックパッカー向けにつくられ今回もよく歩いたスマホによって行動範囲は広くなり時間短縮できるが現地の情報がすべてわかるわけではない人里離れた遺跡までバイクタクシーで行った帰り道、人も車も通らずスマホでも呼べない車が捕まる所までと炎天下歩いているとバイクの男性が声をかけてきて大...

  • 観光と食料自給率が国を発展させている

    ベトナムをバックパッカーで回ってきて帰国すると日本の米不足問題はまだ続いている 25年前に一度行ったベトナムだったが近年経済成長が進み発展し大きく変わっている都市部はビルが立ち並び世界遺産などは行き過ぎと思われるくらい大型観光地化を進めている以前はすごく安く感じた物価が日本に近づいているのには日本の成長のなさも影響している食事は大衆食堂のような安く食べられるつけ麺の店でもミシュランに掲載されていたり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、majimarchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
majimarchiさん
ブログタイトル
ケンチクカ日記 じゃらんじゃらん
フォロー
ケンチクカ日記 じゃらんじゃらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用