chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Secret Box of OZ https://blog.goo.ne.jp/peachmixjuice

興味の赴くままに黒猫とロシアンブルーとの生活、ガジェット、カメラ、文房具、食べ歩き、おうちごはん等。

楽しかったこと、美味しかったもの、マイブーム、試してみたこと、感じたこと、娘との生活、出来事、見つけたもの、作ったもの、本や文房具、食べ歩き、ガジェット、カメラやガーデニングなど、役に立ったり立たなかったりを徒然と自分の言葉で書いています。

こらそん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/08/30

arrow_drop_down
  • 4月になったら来ると思っていたら…

    実は4月生まれの私。通販などのサイトから「お誕生日クーポン」的なものが届くのは4月1日以降だった、と記憶しているのですが、少しでも早く買わせちゃおう、と思うのか今年は3月第4週に入ると毎日どこかのメルマガに「お誕生日」の言葉がついているように思います。もちろん明日からは4月ですからどっさり届くのでしょうけど。別に、割引のクーポンだけでなく、無料でお誕生月1か月間、普段契約していないチャンネルが見られますとか、ポイントをプレゼントとか、様々なのですけど、大抵は忘れちゃって5月に突入、って感じです。今年は久しぶりにホールのケーキが食べたい気もするし、でも、飽きてしまいそうだからピースのケーキのほうがいい気もするし…でも、ちょっと洒落たケーキがあるのはどこかな。出掛けなくなって久しく、どこに何のお店があるやら忘れてい...4月になったら来ると思っていたら…

  • 白いステープラー

    今日はシニア会の総会資料の印刷をしに、区民活動センターへ。リソグラフでガシャガシャ印刷するのは17ページ。表裏印刷するので9枚。前半と後半に分け、前半印刷が終わったところでその分だけを帳合いしていてもらい、後半の印刷が終わったらそれを帳合いして、前半と後半を合わせてホッチキス止めするという形で。今日はみんなで作業するのに、ホッチキスと針と、指サックをいっぱい持っていきました。6個くらいホッチキスも持っていったのですが、結局ホッチキス止め担当は2人くらいで、使いませんでした。しろくまは汚れてしまいそうで、いつも袋に入れて保管...でもせっかくカウネットさんからいただいたし、使わないとね~。シニアだからどうしても動作の一つ一つがゆっくりで、でもそれが待てない人が一人...。ひとりで後半分をガシガシ帳合い。まぁ、その...白いステープラー

  • ゆうごはんの圧

    今日の夕方遅くは母のリハビリ通院と、コルセットの修繕したものの受け取り。午後早めの時間には母の髪カットもあってその隙間に自分の用事で銀行にも。午前中は、配達されるはずの荷物が、発送先から神奈川県の経由地までの間に行方不明になっていてでもその荷物を午前着で指定していたものだから、宅配会社のコールセンターで明日の夜着へ変更をかけました。もし荷物が見つからなかったら...どうなるのかしら?時間をさかのぼって書いたけれども、母のリハビリ通院が終わって帰ってきたのはいつもならとっくに猫たちがゆうごはんを食べ終えている時間。でも、ゴロリと「つかれたよ~~~」と寝転んでいたら、先輩猫2匹は…この圧。見えないふりもしたんですが、誰も労わってはくれない(;^ω^)とうとうこの圧に耐えかねて、猫たちのゆうごはんの支度を始めたのでし...ゆうごはんの圧

  • 記念切手

    毎年今頃~4月末くらいまでの時期は封筒に切手を貼って投函するとか一昨年と昨年はハガキで、急遽、書面総会にします、という案内を流したり郵便を出すことが多かったです。お家にこもりきりになる時期でもあったので、できるだけ気持ちが上向きになるように、記念切手を選んで貼ったりするようにしているのですが、今回はこんな切手を選んでみました。雑に引いてある白いラインは、値段のところに線を入れる為ですが、郵便局の切手の在庫にもよるのですが、鳥の切手と、江戸―東京シリーズの第2集というのを選んでみました。足りない分は、シンプルな84円のシール切手にします。最近はシール切手が増えて、今までの裏面のり式のものと比べてコレクションする人は長くとっておけるかどうかとか気になるのではないかな~と思ったりします。私も切手を集める人なので、とっ...記念切手

  • 宛名書きが下手になった

    ほんの一人や二人なら封筒に住所や肩書き、名前も含め手書きするのですが、ボランティア団体の総会案内は、毎回会員も含めると140~150名ほどになるので、役職が上の方の3~4名を除き、ラベルを作って貼ります。昔は集中力もありましたし、フレーズで覚えて一気に書けましたが、今は、人の名前などは特に、2,3文字ごとに文字を確認しつつ書くので、文字の形も崩れるし、文字が流れに乗りません。軸もぶれて、まぁ、文字の大きさもそろいません。(年賀状もそうなのです)毎朝Twitterに流れてくる朝活書写をしようと準備はしているものの最近は早起きも出来ず、バタバタと午前中を過ごしてしまい、夜は夜で、あっという間に寝る時間です。来賓分と会員分、月内に間に合いそうなのでよかったです。今日ほとんど作業が出来なかったので目途がついてホッとして...宛名書きが下手になった

  • バランスの悪い皿うどん

    先日、近所のスーパーで買い物をしていたら、店内のおすすめ品の放送で、休日のお昼に皿うどんはいかが?といいます。店内にはキャンペーンなのか、しっかりとボリュームのある皿うどんの麵が太麺と細麵の2種類。2食入りでワゴンに並んでいて、また放送では大手冷凍食品の中華丼のあんは1パッケージに2袋入っていて、麺も2食、あんも2食でお手頃ですよ~的な紹介でした。その日は母と買い物に来ていたので、あら、よさそうね、と我が家も実家も同じものを買ったのでした。で、食べてみてわかりました。麺1食がすごくボリュームがあって、マルタイとかの皿うどんの麺の量の1.5倍は優にある...ので、あんの量が足りない。麺にも少し塩分があって、あと中華丼のあんにも意外としっかり味付けがあるので、塩味的にはこれでちょうどくらいだけどあんが足りないので、...バランスの悪い皿うどん

  • 区役所の桜もあーすぷらざの桜も満開

    今日は駅前の銀行などで用事を済ませ、桜並木の開花状況をチェック!ここは日当たりもいいのでほぼ満開ですね。昔はあーすぷらざのところは消防学校だったのですが、毎朝通るときに並木の木の大きさもそろっていて、狭い通路のような歩道でしたが、とても綺麗でした。今は歩道が2本あるような感じになり、あーすぷらざ側は自転車とかがビュンビュン走ったりするのでのんびり歩けない感じ。区役所の駐車場に車を停めて用事を済ませ...満開の桜を眺めながら、電話のインタビューも区役所の駐車場の車の中で済ませ、区役所の裏のいたち川の桜に後ろ髪ひかれつつ帰宅。途中の橋のところでは、多分カワセミなどを撮影する方々が、バズーカのようなズームレンズを付けた一眼レフで場所を占領しつつ撮影中でした。今日はもともと地区社協に印刷をしに行く予定にしていたのですが...区役所の桜もあーすぷらざの桜も満開

  • ほんの1週間で桜が見頃に

    毎週開催しているラジオ体操。今日は7分咲き~8分咲きくらいかしら?枝の先の方はまだ咲いていないところが多かったけれど...いつもはよその家の屋根が写ってしまうからと8割空の写真を出すのですが、今日は桜を大きめに。公園は桜の木が10本くらいあるのですが、八重桜はまだ。咲いているのはソメイヨシノだけかな。先週はこんなでしたからだいぶんつぼみが膨らんだとはいえ、桜の花はもうちょっと先かなと思ったのですが。で、今日は今期最後のラジオ体操でしたし、シニア会の回覧用に集合写真を撮ったのでした。ま、チ~ズ!と言っても、マスクで見えませんけどね、という話ではありましたが、10月からほぼ半年、ほとんど毎回ラジオ体操に参加してお疲れ様、ということで袋入りのマスクをいただきました。また4月からラジオ体操が始まるんですけど、今度はこの...ほんの1週間で桜が見頃に

  • さくらがグレた(笑)

    いつも猫たちは夕ご飯を食べ終わって、少ししてからケージを開けるのですが、いつもはハンモックに普通に伏せているさくらが…なんだかへそ天でもなく、不良っぽい感じ。グレた感じよ。どうしちゃったのかしら。桜のスタンプで可愛くしたのだけど、ちょっと目つきが…キツイわ(笑)でも今晩はハウスベッドに入りぐっすり。良い眠りを...私も今日は早く寝ましょ。おやすみなさい。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪さくらがグレた(笑)

  • さて、いつ3回目を接種したらいいのやら…

    昨日の予定表からさらにその予定表が進化して、というか、あら、予定と言えばシニア会やら地区社協系やら民児協やら、それから、両親の通院に私の通院、なんて書いていき、手を加えていったら...幅が広くなってしまい、A4縦1枚の印刷がA4横2枚になってしまいました~(;^ω^)何回も予定が追加になったりするはずなので、インクジェットプリンターの方で印刷すればA31枚で済むんですが、コスト重視でレーザープリンター(A4オンリー)で印刷です。印刷した紙とにらめっこ。さて、いつ3回目を打ちましょうか、と考えてみると…4月の終わりは今回案内を印刷する総会の開催日ですし、確か24日にも地区社協の総会が…なんてやってると、どうにもいつ接種予定を入れたらいいのかホントに困ってしまいます。写真の4月半ばあたり、印刷物を帳合いしてみんなで...さて、いつ3回目を接種したらいいのやら…

  • 春の嵐

    今の時間でも横殴りの雨が窓ガラスに当たっている音が聞こえます。風も轟轟と音を立てて、まるで台風のようです。いつもは「おやすみ~」と言うとすぐにハウスベッドに入っていき、眠りに入るさくらがなかなか寝ませんでした。猫のケージが窓際にあるからなのかしら…。昨日は風は少しあったものの穏やかな日差しだったので、さくらもお昼寝は小梅のハウスベッド(いちばん窓に近い)でしたし、小梅と桃之介も…気が付くと向き合うように川の字で寝ていて、さらに気が付くとあれ?2匹ともいない、と思ったらコタツもどきの中にそれぞれ入り、私が部屋に出入りしても、途中で資料を印刷しても、ちっとも起きずに夕方5時半ごろまで熟睡していました。もしかしたら、その前の日にコクヨのぶんぐ公認おともだちオンラインイベントに参加していて、猫たちはちょうど休憩もあった...春の嵐

  • 肩がコリコリに凝ってきた

    区内全体の会員を招いて総会を開催するので開催案内と出欠のお返事ハガキを入れて発送するとか、来賓に開催案内を発送するとか、それからいつまでに資料を完成させなくてはいけないとか、いろいろ諸々考えていたらスケジュールがこんがらがってきたので、総会までと総会後のスケジュールを含めて一覧を作り、やらなくちゃいけないことを並べていつまでにやるのか考えています。2年間は書面開催の総会だったので、これはまたスケジュールも違って、関わる人も少なくて済み、楽だったのですが、今年は人を集めての総会になります。そして問題は…私もきちんと引継ぎを受けたわけではなかったので3年前の資料を引っ張り出してきて、むむむ~と読んで考えて進めないといけません。自分も総会に出たことがあるのは1回だけなんですよね。どうだったっけなぁ~なんて考えながらの...肩がコリコリに凝ってきた

  • 木瓜の花

    母が玄関のお花を取り替えてくれました。今度は木瓜(ボケ)の花です。庭では今、木瓜の花が満開。枝一杯に花がついて、見事。花器が足りなくてペットボトルですけど、綺麗だからよしっ!ってことで(*´艸`)母曰く、「もうボケてる夫婦が住んでいるからボケの花が満開」だそうで~。でも「木瓜」って「呆け」とは漢字が違いますよねぇ…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪木瓜の花

  • ガソリンの価格

    ガソリンに対する補助金は4月以降も継続、とのことですが、車のガソリンタンクが空で...今日から今週末7円引きのクーポンが出たので、定例会が終わったあとに給油してきました。7円引きですが、ハイオクなので1リットル170円です。Emptyのマークは主人が先週末帰宅する前から出ていたのですが、駅前やスーパーに数回出たくらいでは思ったほどガソリンを使っておらず、50リットルは越えなかったです。(燃費はめちゃめちゃ悪かったですけど)ホントいろいろなものの値段が上がりますが、運送費などはガソリンの価格とかの影響がありますから、痛いところですね。ここのところ会報の編集などで缶詰め&根詰め状態になっており、目も疲れているので、遠出はしない予定なんですが、最近ちょっとした地震があるので、(昨日は埼玉が震源とか、今日は再び福島沖と...ガソリンの価格

  • 母の最後のバラの苗

    母が庭の終活を始めています。え、その木切っちゃうの?と思うことも、大事に育てていた蘭も手入れに抜かりが見えるように。最近なんだか庭がスカスカになってきた気がします。残して置いてくれていいのに…こうやって、って言ってくれたらやるのにな~。母はもう新しく植物を増やさないつもりでいたようなのですがもう一度バラを育てたくて2本だけ新しい苗を新潟から取り寄せていました。定植する前、一度父が間違えてごみに捨てたこともあったり(この時は母がめっちゃ怒って大変でした!)そんなこともあった苗ですが、無事に植木鉢に定植されました。新しい葉が沢山出てきていて、やっぱり苗が新しいと力があるというか、力強い気がします。垣根っぽく仕上げてあるバラも、芽が出始めました。葉が柔らかいうちにカラスに食べられてしまったり、虫にやられてしまったりす...母の最後のバラの苗

  • やっと来ました!

    接種券がなくても予約できるとはいうものの、人の手を煩わせないように予約するには接種券の番号がどうしても必要なんですよね。ということで、2回目の接種のスケジュールから、今週来る来ると言われていた接種券ですが、週の後半になってやっと来ました。もう木曜日。いくらこの土日が予定がないとはいえ、明日接種、なんて訳にもいきませんし、熱が出たりすることを考えたりすると、2-3日まとめて予定がない日にちなんて...カレンダーを眺めていますがそうそう見つかりません。母の通院の予定とか、いつも前の週にならないと決まりませんしねぇ…。それに、病院の予約も自分の予定と合うかどうか分かりませんしねぇ。4回目接種の話も出ているようですし、はて、これはいつまで続くのかしら…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただ...やっと来ました!

  • まだまだ春爛漫には遠いけれど

    昨日も雪がちらつき、都内や神奈川も気温が5℃とかひとケタで、ちっとも春に近づいている感じの気温ではなく、さらに今日も日中でもダウンを着てちょうどいいくらいの日でしたが、子どもの頃からある市営住宅前の桜並木はちらりほらりと桜が咲き始めていました。こちらはJRの線路に近い植込みに咲く花。これも桜なのかな?こちらは木の幹を見ると分かるように桜。この木だけいっぱい咲いていました。ほかは、ちょっとずつ塊でぼんぼりのように咲いています。久しぶりに福島の三春の滝桜とか見に行けたらいいのにな~と思いながら昔見にいった写真を眺めていたりします。そう、今日は婦人部の集まりが終わったあとにドトールで少し話をしました。ドリンクも春ですね。「マシュマロふんわりさくらオレ」ちょっと甘かったかな。久しぶりに元気な顔を見てたくさん話をして、エ...まだまだ春爛漫には遠いけれど

  • 5枚から4枚に!

    今日は地域の連合町内会の婦人部の集まり。1年間ほとんど活動が出来ない中で、各町内から出ている人の中には任期が1年の方もあり、色々な情報交換と、それから反省と、ひとことと。あと、来年の活動のなかで今年と変わらないものは、月ごとの担当を半年分決めました。活動があまりなかったのですが、声がかかれば連合町内会関連の行事の手伝いに出るような形なので、待機ご苦労さま的なお菓子をいただき...打合せはお茶は飲めますが、食べるのはナシということで持ち帰ります。話題は鳩サブレーのこのパッケージ。以前は鳩サブレーが5枚入りだったのが4枚入りになっている~と。なにせ、婦人部って女性の集まりですから、「値上げ」の言葉には敏感!なんでも値上げ~というこの春、値上げの話題(情報)には事欠かないのです。そして、新しいスーパーの開店の話とか、...5枚から4枚に!

  • 今朝のゴキゲンさん♪

    今日、朝ごはんを食べた後にケージから出て、ゴキゲンなさくらはホットカーペットの上でゴロゴロスリスリ。あまりにも熱心にこの後もゴロゴロスリスリしているので、桃之介がじ~~~っとその様子を観察していました。そういえば、桃之介はゴロゴロスリスリしないかも。小梅はたまにするんだけど。そして猫たちも今日は朝から寒い日だったけどお昼寝どきも節電に貢献。モフモフ度合いの高いさくらと桃之介はホットカーペットに密着して同じ方向に頭を向けながらぐっすり。シャッターの音も気にならないほど熟睡。頭頂部をホットカーペットに密着させながら熟睡。タヌキみたい…で、モフモフ度の少ない黒猫の小梅は…このコタツもどきの中に、尻尾も隠して完全に暖を取っていました。毛布も二重だし、多分一番暖かいんですよ。明日も今日より少し暖かいくらい。同じように節電...今朝のゴキゲンさん♪

  • 電力ひっ迫につき...

    夜8時になると猫たちは寝る前のカリカリをスプーン1杯ずつ貰い、ケージに入って寝ます。眠くなると早めの時間でも「ちょうだい」の圧を感じるのですが、そうすると朝早く起きるようになる気もして、やっぱり目安は夜8時です。で、今日は、「電力需給ひっ迫警報」なんていうものが出たので、いつもなら電子レンジでチンするところをガスで調理してみたり、両親にもテレビの音量を下げるように言ったり、気温が低いので部屋を暖めるためにガスファンヒーターをつけますが、ホットカーペットの温度をいつもよりもちょっと低くしたり、(最近ほとんどはホットカーペットのみでつけない日もあるくらいですが)PCも最低限にして、これから作業する会報の原稿(紙)の整理をしたり…概ね、今日できる限りの節電はできたかな。夕食も思いつかないのをいいことに(←コラ!)、ご...電力ひっ迫につき...

  • パパ成分を充電する猫

    主人が帰ってくると、必ずと言っていいほど食卓の席についた主人の膝に乗り、主人の右肩にしがみついて脇に顔を突っ込んで何かの成分を吸い込んでいるさくら。ところが今回はなんだか大人しいわ~と思っていたら、もうすぐまた出張先に戻る時間が近づいてきたところで…今回は膝に大人しく乗ったまま、ずっぽりと顔を脇に突っ込み、グリグリと。(笑)ホントこんなことするのはさくらだけ。今日はさくらは大人しかったのだけど、満足したのかしら?今回は1泊2日の帰宅。いや、次回もそうかなぁ。それまで事故なく、元気にお仕事が進みますように。さくらと小梅はそろそろシニアの域。健康管理に気をつけないとね♪ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪パパ成分を充電する猫

  • 今日のおやつ♪ オランダ屋「ミッフィーサブレ」

    主人は今日、お昼ご飯を家で食べた後、少し経ってからまた出張先へ戻っていきました。次はGW明けかなぁ、と。その頃は私もいい加減忙しいのが落ち着いているかしら…(一番遅い総会が4月の第4週の日曜日なのだけど…)さて、今日のおやつはオランダ屋の「ミッフィーサブレ」です。パッケージがめちゃ可愛くて、ミッフィーだけが入っているものと、ミッフィーとメラニーのサブレが入っているものがあります。意外と1枚が大きめで、ドリンクと一緒にいただくと満足感あり。2枚目が我慢できるくらいです。耳のところが折れないよう繋がっているのですね。折れてしまうと不良品になるし、キャラクターものだから割れサブレとして出すわけにもいかないでしょうからいいアイデアですね。明日はすごく寒くなるというのだけど、ホントかな?また節電よろしくお願いしますとかア...今日のおやつ♪オランダ屋「ミッフィーサブレ」

  • 小梅のお目目チェック / 結局は…

    最近、寒暖の差が激しいからなのか、小梅の目の調子がイマイチ。午前中はなんともなかったのに、お昼寝から起きてみたらえ~~~~、結膜炎になりかけ!?という事も増えたので、たまに無防備な時に振り向いてもらってパッチリお目目を確認します。この目は大丈夫。コタツもどきにずっと潜って寝ていて、出てくると片目が…なんてときは、やっぱり体調が下降線で、抵抗力が落ちているからお昼寝を体が要求するし、でも足りなくて、保護主さんの家にいた子猫時代に罹ってしまった猫風邪の結膜炎の菌がムクムクと悪さをするのですね。ニンゲンの1日は猫の2日、と言いますし、体調が悪くなるスピードは早いので、気をつけないと。早めに目薬をさしますが、一晩経って治りが遅いようだったらもう一度さして様子見。回復傾向にならなければすぐに病院に。結膜炎以外はすぐ病院。...小梅のお目目チェック/結局は…

  • 今日のおやつ♪ オランダ屋「楽花生最中」 / 無事帰宅 / SUBARUオリジナルハードカバーメモ

    今日、無事に主人が帰宅しました。行きつけの床屋に寄ってから帰宅すると聞いていたのが、一度帰宅してから床屋へ行きました。私が昨日心配したから(それも勘違いして勝手にですけど)でしょうか。お土産がありました!シャトレーゼのように洋菓子も和菓子も作って売っている「オランダ屋」というお店が千葉にあるそうです。そちらの最中が結構おいしいと話題、ということで、という詰め合わせ。「楽花生最中」「小豆最中」「おいも先生」の詰め合わせと、ミッフィーちゃんやミッフィーちゃんとメラニーちゃんのサブレ缶。(もちろん中身も入っていますが、今日は食べなかったので開けていません)ちょうど手のひらに乗るくらいの落花生の殻のような最中の皮に落花生餡が入っています。白いんげん豆の餡の中に落花生の蜜煮が入っていて、とても美味しいです。落花生は柔らか...今日のおやつ♪オランダ屋「楽花生最中」/無事帰宅/SUBARUオリジナルハードカバーメモ

  • 今日のおやつ♪ 鎌倉紅谷「スイートピンク缶のクルミッ子」

    鎌倉紅谷のクルミッ子、大好きなんです。コロナ前に横浜ハンマーヘッド店で開催されていた「クルミッ子つくるっ子」には2度も行ったくらい。昔は「紅谷」という名前だったんですよ。ン十年前には毎日その横(段葛)を通って学校に通っていたのですが、そこがホテルも兼ねているとはちっとも知りませんでした。もう予定数に達してしまったため販売は先日で終了してしまったのですが、2022年のバレンタインデーとホワイトデーの期間に合わせてスイートピンクの缶入りのクルミッ子を販売していました。クルミッ子、カリフォルニア産のくるみがたっぷりで、何かの際に一人1個でお持ちしてもすごく喜んで頂けるので、予算が許せばつい選んでしまいます。10個入りでしたが、あっという間に残り2個。今日は勘違いで色々あったのでお昼の時間もずれて、夕飯が超適当。(お昼...今日のおやつ♪鎌倉紅谷「スイートピンク缶のクルミッ子」

  • すっかり勘違い

    我が家、娘は今日から3連休。私は主人も出張先で3連休、だから行きつけの床屋さんに“今日”予約してその足で帰宅し、3連休は帰ってくるんだな~と思っていました。金曜日の夜から帰宅するかどうかを確認したくて電話をした時に、私:「(金曜日は)夕ご飯要るの?」主人:「(土曜日の夕飯は)要らないよ」ここから既に勘違いしているのですが、私は今日帰宅すると思い込み。色々省いた会話はなんだか微妙に噛み合っているような感じに。私:「月曜に(出張先に)戻るんだよね?」主人:「そうだよ」外食に行く話もしていまして、娘からリクエストも出たので、その件でメールし、お店の駐車場の話とかもしているのですが、私は今日の夜食べに行くのか明日の夜食べに行くのかどっちかな~と思いつつ、帰ってくれば聞けるし、と思っていました。ところが…私は今日帰宅する...すっかり勘違い

  • イマドキの小学生の卒業式

    今日、母のリハビリの通院は10時半に家を出発。家に戻るのはちょうど11時30分過ぎ頃だったかな。病院に行くにはちょうどお隣の区の小学校の前を右折するのですが、行きはいつも通りの小学校の前、という感じでしたが、帰りの時にはお父さんと思しき男性が10人ほど校門の前に。そして、我が家近くになると、はかま姿の女の子とお母さん方がウチの区の小学校の方向から歩いてきていました。女の子ははかま姿ですから目立つのですが、男の子の存在が見えず、あれ???そして、その1時間半後くらいにボランティアに出かけましたが別の小学校の卒業式が終わった時間だったらしく、三々五々、はかま姿の女の子が歩いているのですが、また男の子の存在が…卒業式っていつからこんな袴姿ばかりになったのかしら。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応...イマドキの小学生の卒業式

  • 寒が戻りすぎ

    「寒の戻り」なんて言いますが、今日はめちゃめちゃ寒い。戻り過ぎです!宅配のクロネコヤマトさんがピンポン♪と来て、玄関開けた際の最初の一言が、いつもなら「おはようございまーす!ありがとうございまーす」なんですが、今日は…「さむっ!」でした。失礼。もちろんそのあとにいつも通り挨拶しましたけど、「今日は寒いよね~」っておっしゃってました。昨日まではちょっと動けば汗ばむくらいでしたが、今日はちょっと動いても寒い。ボランティアのイベントは今日はまだまん防延長中なので中止。ただし4月からは活動拠点を色々な方がアクセスしやすいところへ移動するので、ボランティアで荷物の整理をしていたのですが、この頃からザーザーと雨が降りだし、更に気温が低下。いくら動いてもちっとも身体が暖かくならなかったのでした。このボランティア、もう30年ほ...寒が戻りすぎ

  • 猫も寝不足

    昨晩の地震は久しぶりに肝が冷えました。揺れる猫たちのケージを押さえながら、娘のPCやディスプレイが大丈夫とみるや「テレビ押さえて!」。最初の揺れでは私はちょうどトイレで身支度を整えているところだったのでどんな揺れか分からず、部屋に戻ってきたらテレビの表示に地震速報が出ていてスマホには速報が出ておらず、あれ?と思っているうちに揺れが。ケージを押さえている身体も揺れながらで、さくらと小梅のケージを押さえるのが精いっぱい。桃之介のケージも揺れているのが見えて、でもハンモックにいたので、心の中で桃之介ゴメン!ごはんの入れ物はみんな空っぽだけど、水の入れ物からは水が揺れてあふれて...まだ3.11の頃は猫たちはいなかったけど、この風景は見覚えがあって、こぼれた水を早く拭いてやらなくちゃ、と思いながら長い揺れを堪えていたの...猫も寝不足

  • 大きな地震だ!

    なんとなくまだ手が震えているような...先ほど福島を震源とする地震がありました。我が家1階と2階はいいのですが3階の揺れが酷いのです。そして今回揺れが長かったので(テレビに次から次へと地震速報が)冷蔵庫の扉は開くわ、備蓄も兼ねたレトルトカレーは落ちるわ…猫はケージごと揺れて目がパッチリと開いてしまい、しばらく寝そうにありません。(でもケージにいなかったら四方八方に隠れ、出てこないかもね)参った参った...。福島を中心とした東北地方の方々、大丈夫だったでしょうか。怖かったですよね。少しでも落ち着いて休息が取れますように。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪大きな地震だ!

  • 娘の50円玉貯金は…

    娘が高校生だったかな、その頃から50円玉がお財布に入るとそれを貯金していました。買い物についてきて、お釣りに50円玉があるとそれを貰ったりして、更に貯金。もう既に郵便局でも50枚以上(?)は手数料が取られるようになりましたが、先日数えてみたら、1,100枚溜まってたようです。(その中の何%かは私のお釣りが混ざっている(笑))それをどうするのかと思ったら、毎日ヨーカドーで昼食の買い物をするので、nanacoに10枚とか20枚ずつチャージ機でチャージして使っているようです。賢いね。ちなみに主人の部屋のテレビ台の中にも、コストコのナッツが入っていた容器に1円玉がみっちり入っていた気がします。あれはどうなる(する)のかな。1kgあっても1,000円なんですけどww毎日20枚チャージしても…毎回20円か~。そういえばコイ...娘の50円玉貯金は…

  • 何か敷かずにはいられない

    ネコって不思議。何もないところよりは何か敷いてあるところに、何か敷いてあるところなら、さらに何か置いてある上に座ります。敷いてあればツルツルしようが冷たく感じようがあまり気にならないみたいな桃之介。新聞紙だったら小梅が走ってきて、転がりスリスリ。きっと新聞のインクで毛皮の艶を出しているに違いありません、って窓ガラスみたい。桃之介の写真を撮ったのは昨日。今朝、ホットカーペットカバーは無地のものに変更に…というのも、小梅が見事にリバースしてくれたから…。今日の午前中は電話をかけたりかかってきたりまたかけたり、とやけに電話の多い日だったのですが、その電話中に…((+_+))新聞紙を滑り込ませるとかティッシュで受けるとか、そんなことも全くできませんでした!で、電話が終わったあと、カーペットカバーの上のブツを取り除いた後...何か敷かずにはいられない

  • 今日のおやつ♪ NewDays 「ストロベリーチョコサンド」

    バレンタインデーの頃に食べたおやつ♪最近電車に乗る機会もめっぽう減って、そうするとNewDaysに行く機会も減ってしまったという私ですが、全く行かない訳じゃないです。というのも、NewDaysは地方のフェアとかをよくやっていて、それも箱売りのお菓子ではなく、小さめな単位だったりするので、いろいろなものが買えるからなんです。あと、地方のドリンク(本来ならそこに行かないと買えないフレーバー)とか結構沢山扱っているところも好きなんです。(我が家近くのコンビニの品揃えは結構保守的ですし)行く回数が減った分、何種類も買っちゃいますけどね。^^;ということで、見つけたのはSuicaペンギン!ではなく、Suicaペンギンのデザインのクッキーに挟まれたストロベリーのチョコが可愛いチョコサンドです。結構チョコは厚みがあるんですが...今日のおやつ♪NewDays「ストロベリーチョコサンド」

  • 何かいるの?

    普段なら、誰かが階段を上がってきたり、私が部屋の外で洗濯物干してたりすると猫たちが入れ代わり立ち代わりドアのガラスのところから覗いています。普段はドアの向こうから覗いているのを見るのですが、そうすると逆光で写真が撮れないんですよね。今回は珍しく…って、私も娘もこっち側(猫たちと同じ側)にいるし、父も母も上がってきてない…あれ??何がいるの??ガッツリガラスの枠に捕まって、じ~~~っと眺めているんですが、こちらとしては向こうに生き物がいないはずなのに…とちょっと不安になったのでした。ちなみに廊下の角の所に猫たちの新しいおもちゃの一部が置いてあるんですが、それを触るとちょっとサワサワシャラシャラと音がしてしまうんです。そんなときには3匹ともドアに貼りついて...めちゃめちゃ可愛いんです。でも、私は猫たちのいない側に...何かいるの?

  • 猫も今日は暑かったらしい

    まずは寝起きの桃之介。口元がボヤンとしているのは、あくび直後だから。毎回あくびの瞬間が撮れません。ドーム型のベッドをつぶして屋根の上に寝るのです。おかげで屋根の上が白い毛だらけ。もう編み込まれたようになり、櫛みたいなので引っ掻いても取れません。中に入らなくても寒くないみたいです。そしてお昼寝では、今日はホットカーペットの電源も入れなかったし、コタツもどきも作りませんでしたが、暑かったので必要なく、小梅はハンモックの上で寝ていましたし、その奥のハウスベッドではさくらが入り口から流れ出たまま寝ていました。暖かくなってきたんだと実感します。さて、いつの時点でベッドを春仕様に変えますかねぇ。例年、3月に急に雪が降ることがあるのでそれさえ今年はない、とわかれば決行するのですが…。(そしてハウスベッドの洗濯に奮闘するのです...猫も今日は暑かったらしい

  • 初「半袖Tシャツの日」

    明け方の滝のような雨はビックリしました!何しろ、今日は粗大ごみの回収を予約していた日で、今までそんな雨降りの日に当たったことがなかったので、もし、雨が降り続いていたらどうやって出せばいいのかビニール袋に入れるのか、それとも、そのままなのか、それから、横浜市はお金を払ってシールを貼るんですが、そのシールって雨でとれちゃわないのかとか、早朝から、むむむ~と悩んでいたんです。ところが1時間半もすると雨が突如止み、そのうち晴れてくるではありませんか。そうしたら迷いはありません。父に声をかけ、故障したプリンターを指示されたところに出しました。粗大ごみの回収時間は特に予定がこちらに知らされるわけではなく、指定できるのは日にちだけ。朝8時までに出さなければいけません。でも、回収は「その日の夕方までに回収」なので、今回プリンタ...初「半袖Tシャツの日」

  • 上の階まで匂う花

    先日までの桃の花に変わり、また名前の分からない花が生けられています。黄色い花はカーネーションですが、上の方の薄紫の花は…不明。ハナノナというアプリを使ってもちょっとわかりません。夜、3階の廊下に出たときに花の香りがするので、その香りを追って降りてみましたが2階の我が家の玄関の花が匂っているのでした。花の香ってここまで強いのですね。ところで、今晩も風が強いです。手すりが共振し、また音を立てています。あと、やっぱり花粉ですね。目がショボショボ。娘から3Mの保護メガネみたいなのを貰ったので、風の強い日の庭仕事とかに活用することにします。それにしても、ひとつ前の記事でいただいたつきたてのお餅のことを書きましたが、つきたてのお餅がほんと美味しくて、実は二人でお腹いっぱいになるまでたっぷりいただいた後、お昼寝をたっぷりして...上の階まで匂う花

  • つきたてのお餅をいただいた!

    今日、お願いしていた原稿を下さると言っていた方が、ちょっと出てこれないかしら?とおっしゃる。いいですよ~と、ちょっと用事を済ませに出かけるその足でお家に寄らせていただきました。な~んと!お餅をついたので、と、きなこ餅と大根おろしのからみ餅を沢山くださいました。もうだいぶん食べちゃってから撮った写真なのですけど、それぞれ12切れくらいずつあったかしら。お昼にいただいたのだけど、今まで大根おろしのからみ餅は娘は食べたことなかったんですが、とっても美味しい、とパクパク食べてくれました。持つべきものは…お料理上手なお友達...ワハハ。夏はキュウリのキューちゃん漬けとか作ってくれて(ちょっと大きめの家庭菜園があるのです)沢山できると声かけてくれたり。私、長女ですが、お姉さん的な存在(*´艸`)いつもありがとう❤と思ってい...つきたてのお餅をいただいた!

  • 暖かい一日は体調の回復にもプラスだったかも

    今日は本当に春の陽気で…私は花粉がどこからか漏れて入って来るのか目がショボショボ、喉がイガイガ、なんだかちょっと痒い気もして顔を洗ったりするものだから昼間は散々だったのですが、小梅やさくら、桃之介にとってはのんびりした体力回復の一日になりました。日に当たりながら寝てたしね…。小梅もすっかり本調子になって一安心。桃之介と追っかけっこをして、毛布の中からちょっかいを出していたので、めくって暴いちゃいました(笑)「なにすんねん」って感じの表情です。まだまだ娘は断捨離の続きをしていますが、先週末程は“激しく”なく、猫たちも熟睡が出来ているのかと。壊れてしまったdellのPC(Inspiron)に見切りをつけ、ゲーミングPCを購入した娘は、今は毎日帰宅すると大きなディスプレイでオンラインゲームを楽しんでいます。って、もう...暖かい一日は体調の回復にもプラスだったかも

  • スシローの100円祭り

    今日、夕食はスシローでした。昨夜のうちに予約を取ったのですが、17時15分というちょっと微妙な時間しか空いておらず…ただし「まん防」なので遅い時間の予約というわけにもいかず…。今まで予約を取ってあれば、時間に行けばすぐに座れたのですが、今回はわんさか待合のところに人が待っていてびっくり。予約時間って17時15分~17時30分ですが、時間より6分前に行って「満席」の表示。約30分待ちの表示も出ていました。17時30分ちょっと過ぎて案内されて、無事に食事開始。18時12分に会計を終えました。(帰宅してから猫たちは夕ご飯でした)今回スシローが混んでいたのには多分これもあるかな。100円!(税込み110円)私はこんな感じでしたが…カニ風味軍艦が、1皿頼んだつもりが2皿来て、更になぜか2皿また届くという...軍艦攻めにあ...スシローの100円祭り

  • 完治じゃなかった!ちょっと焦りました💦

    小梅の結膜炎、昨日の夕方くらいまではあ~、だいぶんよくなったね、復活したね、と思っていました。ところが、ブログを書き、夜中、寝ぼけ眼で起きた小梅の目を見ると、あちゃ~、涙まで出てる!という状況だったんです。そこで、夜中にできることと言えば、目の周りを綺麗にし、もう一度目薬をし、寝かせて次の日(今朝)の状況を再確認することにしましたが…やっぱりダメ。悩んで、印刷に出かける等予定の詰まっている午前中にもうひとつできることが残っているなぁ、と思いついたのが…開けたての目薬を使うこと。それまで使っていた目薬は残り僅かでしたし、目薬はさすときにまつ毛に先が触ったりしてもダメなのですが、もしかしたら開封して時間が経ってもダメなのかも~と思ったんです。で、朝、新しく開けた目薬をさしたところ、目に染みたのかものすごく小梅から文...完治じゃなかった!ちょっと焦りました💦

  • 3.11

    3月9日はサンキューの日、とか、3月10日は砂糖の日とか…でも3月11日は…東日本大震災の日。Yahoo!JapanやLINEでは「3.11」と入力して検索すると、復興支援のためにそれぞれ10円が寄付されます。あの日の夜は、我が家は電気が点かず、ろうそくで過ごしました。冷蔵庫も冷凍庫のものが少しずつ溶けだしてたのかな。でも、台所の奥の冷蔵庫のところに行こうにも、一番手前の食器棚の食器が、まるで震度5くらいの揺れにあったような状況で食器棚から落ちて割れていて、掃除機は電気がないから使えず、ため息というか、状況が分からないから気持ちだけ萎えていくというか…あの頃も主人は既に確か現場出張に行っていて、そんな状況は知らなかったんだよね、と思い出しました。先輩たちの卒業式を終えたあとだったのですが、確か娘たちはまだ登校し...3.11

  • Tポイントを利用できるサイトが減る

    LOHACOなどの買い物でTポイントを溜めたり使ったりしていたのですが、どうやら4月1日以降はYahoo!JapanとTポイントとの連携がなくなっちゃうんですね。メールが来ていました。最近Tポイントを貯められるところがだいぶん減っているような。(富士スーパーとか、すかいらーく系は貯められますが)目の色変えてポイ活している人もいますが、でもあまりポイ活も好きでないんですよね。やっている人の姿みるとテンション低くなっちゃう。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪Tポイントを利用できるサイトが減る

  • 復活しました!

    結膜炎っぽかった小梅。早めの手当て(目薬)が功を奏して、目ヤニが酷くなる前に復活しました!朝起きたら両目ともパッチリ♪抱っこしてドアップで撮ろうと思ったんですが、両眼をきっちり、正面から~はとても難しい(;^ω^)でも、昨日は目薬をしたからなのか、体調がイマイチだったからなのか、ぐっすりとよく眠っていました。猫の一日って12時間とかって言われますが、具合が悪いのは隠そうとしますし、調子が悪くなれば坂道を転げるよう、と言います。小梅を譲渡してくださった団体の代表の方も、小梅の体重、これ以上(現在6kgくらい)増えすぎないようにと動物病院で言われた話をすると、でも、食べられなくなるとあっという間に体重が落ちるから、少しぽっちゃりぐらいがいい、と。一応、食事の量もコントロールして、現在の体重が、増えすぎないように結構...復活しました!

  • 結膜炎かな?

    小梅だけは我が家に来る前にかかっていな猫風邪の影響か、何かの理由で抵抗力が落ちたりすると、結膜炎になります。食欲も問題なし、桃之介やさくらと追っかけっこもするけれど、左目の開きが少なく、よく見ると目の中に目ヤニが?今日は水曜日で、動物病院のお休みの日なので、ひとまずいただいてある目薬をさして様子見です。夕方4時半くらいに1回、左目に。寝る前(夜8時ごろ)に、右目も見たら白目がなんとなく赤いような気もして、左目だけでなく、右目もさしておきました。良く寝て、明日ぱっちりのお目目になるといいね。今はぐっすり眠っています。明日午前中は宅配しか来ないけど、午後はシニア会の役員会があるのでやっぱり早く治ってくれるといいな。おやすみなさい♪ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。に...結膜炎かな?

  • サントリー ボスカフェベースの「ねこねこキャップ」

    2月22日のスーパー猫の日に、ボスカフェベースのTwitterアカウントから、こんなツイートが流れてきていました。\#カフェベースからねこちゃんニュース/今日は猫の日、いえ、2022年2月22日の#スーパー猫の日です日々私たちを癒してくれる可愛い猫ちゃんたちに感謝を示して、『#ねこねこキャップ』作りました3月上旬ごろにお店にやってくるそう・・ぜひ探してね🐱#ねこねこキャップのいる暮らしpic.twitter.com/Pb7CLVCzTn—BOSSカフェベース#ねこねこキャップのいる暮らし😸(@boss_cafebase)February21,2022よし!3月上旬!と思いながら気にしていたら、Instagramの方で3月8日から発売、と…。ちょっと1日出遅れました~。((+_+))でも、キャップ5種類のうち1つ...サントリーボスカフェベースの「ねこねこキャップ」

  • 出来たかな?

    う~ん、総会議案書、できたかな?多分こんな感じでやってたかも(笑)会員の人数とか班ごとに数えなおしたり、名前が間違ってないかどうか確認したり、役が抜けてないかチェックしたり…明日臨時の役員会があって、最終チェックの前の、最終の練り直し的なものがあって、今回初めてきちんとした書面総会になるので(コラコラ!)議案書の表紙も普段は総会を開催するベースで、議事進行の順番に議長の選任・解任とかまで書かれているんですが、書面だと違いますもんね。かなり年齢的に上の方と一緒にやっているので、やっぱりモノを見せながら説明しないと分かりづらいので、明日の臨時役員会で説明しないと~ですかね。パソコン係、頑張りま~す。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキン...出来たかな?

  • ニュースを見て辛くなったら

    震災の時もニュースで何度も津波の場面などを見て気持ちが辛くなってしまったことが何度もありました。今回のロシアのウクライナ侵攻もそうです。そんな辛い状態に、子ども番組のセサミストリートがその解決方法の一つをTweetしてくれていました。ニュースを見て辛くなったり、圧倒されたりしているときは、無理をせず、信頼している家族やともだちに気持ちを打ち明けてみましょう。子どもたちにとっては、質問したり、自分感情を表現できる場を設けること、そして必要であればメディアを見る機会を制限してあげることも大切です。pic.twitter.com/UnGCngX2Mg—セサミストリート公式(@sesamejapan)March1,2022なるほど。そうですね。自分の気持ちを外に出す、そんなきっかけは、家族や友人に話す、なんていう方法も...ニュースを見て辛くなったら

  • 身体が冷えた / 入院した掃除機の話

    今日は寒かった…久しぶりにガスファンヒーターを点けました。空気も乾燥していたので、洗濯物で加湿...^^;でも、新しいプリンター兼コピー機の使い方を教えたはずなのだけど、父がやり方が分からないと呼びに来たりして、1階と往復したりしているうちに体が冷えてしまったのか、お腹壊しました…orzここのところ暖かかったので、家の中で裸足だったりしたからですね、きっと。(←コラ!)そんなこんなで、一つ大きな失敗をしました…が、もうこれは…おなかの調子も悪かったのでもし行ったとしても途中帰宅だったかも。さて、具合が悪い、で思い出しましたが、3月2日に集荷され、アイリスオーヤマに入院した我が家の掃除機ですが、3月3日に多分現地に到着、その後見ていただいて...3月7日夕方に電話が入りました。ヘッドのモーターが故障しているものと...身体が冷えた/入院した掃除機の話

  • とっても便利なすべり止め

    本来はモノが滑らないよう敷くものですが、周囲にふち編みをしたものをいただいたのを機に、トレーにお皿を載せるときに敷いたりするほか、ジャムの瓶の蓋を開けるときとかに使ったり、レンチンしたお皿をとるときに使ったり。熱いし滑ったりするのを防いだり、右手を骨折して握力が下がったこともあり、ふっ、と力が抜けることもあって、今までにも増して活用しています。ただ、トレーに敷きっぱなしにしたりすることもあったりして、どこに置いたっけな?なんてこともあるので、100均で長いのを買ってきて、切って足しておかないとなぁ、と思っています。ちなみにふち編みをしたものは、シニア会の手芸クラブでいくつも作ったんだそうで、いろいろな方に配っておられました。ペットボトルの蓋を開けるときにもたたんで厚みを出して使ったりすると簡単に蓋があけられます...とっても便利なすべり止め

  • メルカリ

    今日は煮詰まってしまい、ドコモショップで開催しているこんな教室に行ってきました。購入は何度かしたことがあるけれど、出品は1回しかしたことがなく、それも漫画本だったのと、まだメルカリ便なんてない時で、なんとなく使っていないうちに発送方法など浦島太郎状態に。「使ってみよう」と「出品してみよう」はセットでの受講と講座の説明に書いてあったので1時間の「使ってみよう」と1時間半の「出品してみよう」を両方受けたのでした。4人とか3人の生徒に講師の先生1人で至れり尽くせり。本当は最寄り駅のドコモショップで講座があればよかったのだけど探してもなかったんです。で、公共交通機関だと遠いけど、車だとあっという間の場所のドコモショップに。(認定を受けているかどうかでその講座を開けるかが違うそうです)出品の紹介文章の書き方とか、タイトル...メルカリ

  • コタツもどきのモドキ...

    今日も朝から、と言いたいところですが、昼から娘が断捨離でバタバタと。ちなみに朝は、ゆっくり起きてゲームをしていました。月、火と年休をとっているので、余計ゆっくりなのかも~。私は…ちょっといつもとペースが変わってしまい、大変です。今日のコタツもどきは小梅に先に使われてしまったので...桃之介はコタツもどきのモドキ(段ボール箱でコタツもどきに似せて作ったもの)に頭を突っ込んでみたものの、どうもしっくりしなかったらしく、すぐに出てしまいました。結局、窓際でやさぐれていました。眉間にもシワが寄っていますよね(笑)(小梅がコタツもどきから出たらすぐにコタツもどきに寄ってきました)こんなのんびりした出来事も、平和だからですよね。人も動物も、平和で幸せに過ごす権利があると思っています。早くウクライナに平和が戻りますように。ウ...コタツもどきのモドキ...

  • お手軽天丼

    先週金曜日、お昼に食べようかなと思って購入していた天ぷら。昨日も食べそびれて、とうとう今日の夕ご飯で天丼に。炊きたてごはんに、トースターで温めておいた天ぷらを盛りつけ、あとからてんやの天丼のたれをかければ出来上がり。天つゆを絡めるとかとは違う、ちゃんとした天丼っぽくなるから不思議。左下のくるみとちりめんじゃこの佃煮は、東京都大田区のお土産100選なんだそうだけど、ちりめんじゃこがすごく少なくてくるみがほとんど。面白い。ふるさと納税の五所川原のりんご。実家と一緒に食べているのでもうすぐなくなりそうです。若い頃と比べて、やっぱり量が食べられなくなってきたなと思います。今日は、小梅やさくらを譲渡してくれた動物保護団体のお手伝いで、ロシアが侵攻しているウクライナで動物保護活動を行っているUAnimalsのご紹介と緊急支...お手軽天丼

  • ウクライナに残り残された動物たちのために頑張っている“UAnimals”

    現在ウクライナでは動物園に残された動物や、家に残されたままのペットたちのために現地に残り、保護などの活動を行っている“UAnimals”という動物福祉団体があります。UAnimalsUAnimals-「いいね!」112,006件·95,100人が話題にしています-ГуманістичнийрухзаправатваринUAnimals現在、動物園の動物たちの救出や、ウクライナ各地のシェルターへ物資の運搬、地下のミニシェルターへのペットフード配布、動物病院へ医薬品の運搬など、命懸けで活動されています。また、この団体への援助は、世界最大級の動物福祉団体であり、アメリカを拠点とする“HumaneSocietyInternational”が窓口となり緊急募金を呼びかけています。小梅やさくらを譲渡してくださった団体(N...ウクライナに残り残された動物たちのために頑張っている“UAnimals”

  • 気温が上がったので / 断捨離は続くよどこまでも…!?

    気温が上がってきたからか、玄関の花もどんどん咲いていきます。五分咲きといったところ?スーパーの横の河津桜は満開でした。散らないうちに写真を撮っておかなくては…。今日は昼間から娘が断捨離の続きをしています。夕方、私がウトウトと(いやガッツリと?)昼寝をしてしまった間もガンガン断捨離をしていたかと言うと…夕食の支度前に私が起きたときには寝ていたので...まだ今の時間になっても断捨離中。ゴミの仕分けが、横浜市の場合ちょっと違って、プラごみの日は正確には「プラスチック包装容器」を捨てる日なので、例えばプラスチックでできた道具入れとか籠とかプラ段ボールは燃やすごみの日に出すという、そんなルールなんですが、それがよく分かっていなかったようなので、横浜市のゴミの仕分けページを印刷して渡しました。イヤホンで音楽を聴きながらなの...気温が上がったので/断捨離は続くよどこまでも…!?

  • やっと春一番

    金曜日、打ち合わせを終えて帰る道すがら、「今週末くらいに春一番が吹きそうだって話だよ」と聞き、ほかのみなさんも私も、数日前にすごく風が強い日があったので「え?まだだったの?」という反応だったのでした。関東地方では今日、やっと春一番が吹いたそうで…朝、母を整形外科のリハビリへ連れて行った時には、あ~、花粉が飛んでるわ、まぶたが重い…と思っていましたが、午後3時過ぎ、ちょっとくたびれてウトウトとしていると、そのうち風が強くなり、また鉄骨が唸ってました…。この時の風が春一番だったのですね。暦の上では啓蟄でもあり、カエルが冬眠から覚め、虫が活動し始める頃???ゴキブリ対策もしないといけませんね。(;^ω^)今日は晴れているけれど富士山は見えず、それだけ花粉が飛んでいるのかも、と思いましたよ。車も汚れてる…。桃の節句は終...やっと春一番

  • いちばんワンコっぽい猫

    猫ってそれぞれに性格が違いますよね。今は犬を飼っていませんが、色々な反応がいちばん犬のよう、と思うのが桃之介。ご飯を貰うのに一番の後輩だから一番最後なんですが、ご飯を配り出すのにウロウロするので、「桃のご飯はどこで食べるの~?」と言うと、自分のケージに走っていき、中に入り、おしっこをして、でもまだ自分の番が来ないと待ちきれなくて再び出てきて、でもその頃には桃之介の番になり、ご飯と水の乗ったトレーを持ち、「ほらほら、桃、おうちはどこ?」と言うと、フンフンと声を出しながら、自分のケージに走って入ります。なんだかしぐさやはしゃぎ方がワンコみたいだなぁ、と思うのです。おもちゃで遊ぶ順番を待っている時も、待っている間に目がショボショボしてきて眠くなっちゃうとか…目ヤニたっぷりですけどね(笑)面白くて、それはそれで可愛いの...いちばんワンコっぽい猫

  • 色々と想定外...

    今日は小さな想定外がいくつもあった日。1.会議におやつが沢山!今日は一応とあるボランティアの実行委員会の年度最後の打ち合わせ。まん防の延長が決まり、3月21日まで期間となってしまったので、3月18日に予定されていた会も中止と決まりました。今年度最後だったので、おやつが豊作♪これにペットボトルのほっとレモン1本。陽射しはあるのに風が冷たかったから体が冷えていて、ホットドリンクで手を温めたりしました。2.新しい500円玉!そして活動するにあたって、お手伝い1回あたりいくら、と交通費の足しになるくらいの金額と、それから、通信費、ということでいただいた1,500円。新しい500円玉です!令和3年製なんですね。今までの500円玉と比べると、この500円玉単体で持っても、なんだかバランスが違う感じでわずかに軽く感じます。会...色々と想定外...

  • 猫はなぜ頭頂部を温めるのか?

    猫は不思議な寝方をします。なぜかしら??最初は頭がちゃんと横向きで、ホットカーペットで、まるで頬を温めている感じなのに、気が付くとこんな感じ。頭頂部がホットカーペットに密着...この寝顔。多分シャッター音でうっすら右目を無意識に開けているのかと…。でも意識はないみたいです。頭頂部を温めると何かいいことあるんでしょうかね。美味しいおやつを食べている夢が見られるとか、兄妹で楽しく遊んでいる夢が見られるとか…話が出来るなら、ちょっと聞いてみたい気もします。ここ1週間ほど、夢を見ることが多かった私。夜中には、なにやらひとりごとというよりは娘曰く、言葉になってないけど叫んでる感じ、と言っていたかな。何かに追われる夢を見たのかしら。嫌ねぇ…。娘が販売のバイトをしていた時には、急に「いらっしゃいませ~」と寝言で言うのに驚いた...猫はなぜ頭頂部を温めるのか?

  • 外付けのCD/DVDドライブ

    今使っているDellのPCを購入したとき、薄型で軽くて、持ち運びやすくてとてもよかったけれど、CD/DVDのドライブがついていないのがちょっと不安でした。ケーブルの端子も、USB-Cの端子が2つしかなく、プリンターも有線でつないでいるし外付けのドライブはUSBだし、間に合うのかなとか、ちょっと不安でした。でもその前のPCはとても動作が重くなっていて、キーを打ってから変換されて入力が完了するまでにすごく時間がかかりストレス&仕事にならないという状況でした。でも、今現在、外付けのドライブを使うことは…年に数回、もありません。ソフトウエアなどは購入履歴が記録されていれば、ダウンロードでインストール可能。ソフトウエアのCDやDVDを購入することも減りました。購入するのは「ライセンス」ですもんね。ドライブを使う時に、どこ...外付けのCD/DVDドライブ

  • 24時間営業はコンビニだけではなく...

    昨晩は弟に頼まれて、運送会社の営業所に夜中近くなって車を出すという...ひっきりなしに大型のトラックが出入りをし、我が家のインプレッサなんて隅っこに小さくなって停まっているイメージ。でも、24時間営業でひっきりなしに荷物を中継し、ここで積み替え次の朝配達し...とやっているから荷物が決まった時間に届くし、料金だってそれなりですんでいるんですよね。相乗りだったりして輸送コストを削減して...。さて、昨日壊れた~と言っていたADR付きコピー機兼FAX兼スキャナー兼プリンター、FAX機能はありませんが、同じCANONのPIXUSを購入。3万円弱。私が半分弱を出し、あとは父が自分でお金を用意していました。ヨドバシカメラなので、ポイントで延長保証を付けました。明日設置しようね、と約束しました。私が午前中打ち合わせ有りなの...24時間営業はコンビニだけではなく...

  • 先に進めておいてよかった…

    明日は午前に理事会と午後に役員会があることが分かっていて、どちらも総会資料の一部を使うことが分かっているので、一昨日までに理事会分を、昨日までに役員会のメインの部分を、今日の午前中までに役員会の残りを仕上げておきました。普段はギリギリまでやっている感じなのですが(←コラ!)、めずらしく早く進んで、逆にやり残しがあるのではと心配になる感じ(笑)そうしたら、キマシタキマシタ!父が「明日時間あるかな?」と。何かと思ったら、ず~っと愛用していたPIXUSMX420の廃インクの容器がいっぱいになり、印刷したら紙が黒く汚れてしまうようになったと。それを修理に持っていきたい、というのです。でも調べてみると、PIXUSMX420は2011年に発売された機種で、既にサポート終了、修理も不可能です。プリント、コピー、FAX、ADR...先に進めておいてよかった…

  • 目線を揃えるのが大変! / 掃除機入院

    今日のひとコマ。ちゃんとスマホのカメラを見る桃之介、こっちよ~と振った手を見るさくらと小梅。今日は30分に1回、膝に乗せてくれと来る小梅、5分に1回、膝にジャンプしに来る桃之介、1時間に1回、やはり膝にジャンプしに来るさくら…落ち着いてPC仕事が出来ません。アイリスオーヤマのスティック掃除機のターボブラシの動きがイマイチになって、コールセンターに連絡したら、引き取って修理してくれるとのこと。バラしてみても、やっぱりちょうど入る箱がないので、ちょっと工作しました。ポケモンセンターの段ボール箱だけど、なかなか可愛く工作完了。プチプチも捨てちゃった後だったので、大きなわら半紙のパッキングを再利用しました。明日午前中には集荷に来てくれるそうなので助かります。また調子よくなりますように...ランキングに参加しています。1...目線を揃えるのが大変!/掃除機入院

  • あっと言う間にポンと咲いた!

    今日の日中は変な天気。急に雲が厚くなって暗くなったりするし、とにかく風が強くて、そして我が家はといえば、構造上の問題かな、ベランダの手すりが風を受けてブォ~ブォ~と音がする上に鉄骨に共振し、猫たちの昼間の眠りが浅かったようです。パラリと雨も降るから、落ち着くかと思ったのに、花粉が飛んでますね…まぶたが重いです。痒いよりも重いです。先日母が生けてくれた花が、ポンと咲きました。蕾の時はピンクが目立っていたのに、咲き始めると白い花が目立ちます。今日はガスファンヒーターもつけず、ホットカーペットのみで過ごしましたが寒さを感じることはありませんでした。ただ、我が家結構気密性の高い家、と思っていましたが、花粉が入ってきてるからでしょうか、まぶたもそうですが、ちょっと喉がイガイガします。スッキリしないところが…あぁ、やっぱり...あっと言う間にポンと咲いた!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こらそんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こらそんさん
ブログタイトル
Secret Box of OZ
フォロー
Secret Box of OZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用