chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Secret Box of OZ https://blog.goo.ne.jp/peachmixjuice

興味の赴くままに黒猫とロシアンブルーとの生活、ガジェット、カメラ、文房具、食べ歩き、おうちごはん等。

楽しかったこと、美味しかったもの、マイブーム、試してみたこと、感じたこと、娘との生活、出来事、見つけたもの、作ったもの、本や文房具、食べ歩き、ガジェット、カメラやガーデニングなど、役に立ったり立たなかったりを徒然と自分の言葉で書いています。

こらそん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/08/30

arrow_drop_down
  • 贅沢ルマンド

    コンビニでもエチオピアモカなんていうコーヒー味のたっぷりクリームのルマンドを見つけるのだけど、この間はドラッグストアで見かけたのがこの贅沢ルマンド。芳醇ミルク…ってすごく気になっちゃう(*´艸`)あのサクサクしたクレープ生地に、衣(もっといい表現はなかったのかね…自分…)贅沢ルマンド自体がこの外側のクリームが多めと言うか厚め。サクサクしたクレープ生地も少ししっかりしている感じがするんですが、どうにも美味しくてクセになってしまい、こうやってルマンドに新しい味を見つけると買ってしまいますww同じ商品を買いに行こうとして、どこのお店だか忘れてしまうことも多々あるんですけどね^^;ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログ...贅沢ルマンド

  • 早い者勝ち

    今日はコタツもどきは特に大人気。たかがひざ掛け毛布3枚で囲ったものですが、ホットカーペットの暖かさをいい塩梅にためてくれて心地よいらしいのです。足の裏の毛がボーボーな桃之介がコタツもどきの中にこもっています。身体の骨格が大きいのでベッドも大きいのを選んではいますがやっぱりちょっと窮屈そう。コタツもどきはベッドよりも広いので…とてもリラックスしているみたいです。小梅とさくらは一緒に入ることはあっても桃之介はひとりぼっち。寝相がフリーダムだから一緒に寝られないのかな。なんだか見事に風邪をひいて、鼻はたまに出るけど、咳もほとんど出ず…でものどがカラカラで声が出ない…マスク姿で様々対応しましたとさ。父も慣れてくるとわがままが出てきます。食べたくないものは皿からよけちゃう。おもちゃにもしちゃう…今度から果物は食事を...早い者勝ち

  • 急遽予定の変更が入る

    今日は午前中11時半からの予約で総合病院。でも駐車場は満車!20分程列に並んで駐車しました。中途半端な時間に行くと駐車場がいっぱい。特に先週火曜日が祝日でしたから振り分けられた患者さんが多いのではないかと看護師さんがおっしゃいます。なるほどね。でもこういう車が並ぶときに、前に詰めない運転手さんって困っちゃう。Vitzなんて小さい車なのに前を車一台分開けられたら困っちゃいます…今日はほかには娘の宅急便を受け取る以外特になかったはずでしたが、弟が急遽出かけることになり、父の当番が回ってきました。実は明日も、今度は一日当番です。明日の研修は訪問看護師が来る時間に重なっているので出られそうにありません。夕方遅くに決まったので明日朝のうちに連絡しないと…そういえば、今日持っていくのを忘れたのですが、明日はこれを1階...急遽予定の変更が入る

  • 首が痛くない?

    桃之介が暑くなってドーナツから出てきました。そして寄りかかるのですが…最初はこのくらい↓で、余裕の表情だったんですけどだんだんとずれていき、最初の写真に。そして結局眠くなると…この姿に落ち着いたのでした。強い北風が吹いてきました。廊下はフローリングが氷のように冷たいです。明日からは寒波が来るとか…私はとうとう風邪気味になってしまいましたが(いや、風邪を引いたか…)皆様どうぞご自愛ください。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪首が痛くない?

  • NyAERA

    猫がいっぱい載っているNyAERAが届きました。中にはたくさんの猫たちで埋め尽くされていますよ。^^最近はあまり本屋さんにも行く時間がなくて、ネットで取り寄せとか多いんですよ。父にちょっとお留守番とかお願いできるといいんですが…(今は弟が父を一人にしたがらないのです)その父、ちょっと咳が出たりしています。看護師さんの訪問でも、訪問診療でも肺の音はきれいとのことで、肺炎の心配は今のところないのですが、今日予定していた母との面会は乗り気ではないらしく、急遽中止とすることになりました。面会は先週でしたが、母は職員さんに会うごとに「息子が今の状態でもいいからすぐに帰るように言っている」と言って回っていると…それを聞いた職員さんから尋ねられるたびにケアマネさんが火消ししているとのことでした。弟は地方にしばらく行って...NyAERA

  • シルエット

    なんとなく午後から調子が悪くてお昼寝を。ふと目が覚めると桃之介がお気に入りのドーナツクッションの上に。クッションと言ってもふんわりしたものではなく、固いんです。その上の半分に私のリュック。まだ左膝は右足の膝のように動きませんから手を空けておきたくてリュックを使っています。そして桃之介が並んで座っていたのですが…シルエットが一緒。桃之介柄のリュックならさらに喜んで持ち歩いちゃうかも♪でも「牛柄」とも言われそうかな~ここのところ頭痛がしたりお腹が痛かったり…疲れが溜まっているのかなぁ~早く定常に戻さないと…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪シルエット

  • 雛祭りのチロルチョコ

    いつも出遅れて買えなかった雛祭りのチロルチョコですが、やっと購入出来ました。お雛様を飾るのはずっとサボっていたからか、娘は今のところお嫁に行きそうにもないですけど、一応チョコだけど飾ってみようかな、というくらいの気持ちで…今日はお腹が痛かったり、頭痛がしたり、ということで、夜はのんびり過ごしましたが、ブログは遅くなりました。また来週は寒波と…先日の強風は春一番となったのかならなかったのかは知りませんが、立春を過ぎて春分までで…という条件にプラスして、気温が何度以上で、と条件を加えてくれると、「あぁ、春一番だ。暖かくなるんだね~」と実感できるのにな。みなさままた寒くなるようですのでご自愛ください。良い週末になりますように。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。...雛祭りのチロルチョコ

  • 亭主元気で…主婦も元気…

    今日は午前中は配食ボランティア。とはいっても私は配食管理的な部分を担当していて、調理のボランティアは朝9時から調理をしてくださっています。料理をするのは嫌いじゃないけど、今は朝あまり時間が自由にならないことも多いので、調理はしていません。スマホが変わったら、なんだか意図しなくてもごはんの湯気が写って美味しそうなイメージになりますね。^^そのあとお弁当を配りに行き、午後は区役所で打ち合わせ。帰宅途中で郵便局に寄り発送をして、スーパーに行き、野菜を買って帰宅。なぜか弟が早く帰ってきていて、帰宅が父が帰ってくる時間と近かったからか不機嫌でしたわ…父の夕食は配食の際の余ったおかずを一口大に切って温めて、(今日は松風焼。その端っこのところを多めに詰めてもらったので)ピーマン2個分のきんぴらやキャベツの浅漬け、小さめ...亭主元気で…主婦も元気…

  • 最後の1個

    娘から貰ったチョコレートも、最後の1個になっちゃいました。なかなか最後の1個って食べら…れなくないですよ。あっという間にそれも食べてしまいました。火曜日の会議がアホらしく、ものすごくモチベーションも下がってしまい、気持ちをあげようと思ったものの、今日はダメでした。来年の年間の行事が決まってから来年の役員が出そろってから担当決めをするのが常識的に考えても普通と思うのですが、それを今やろうとする会長がいて、レジュメを作成する時にもそれを入れるように言うものですから仕方なく入れましたが…当たり前ですよね、まともな人からは猛反発を食らい、議事の順番から見直す羽目になっています。(漫然と出てるだけの人は表立っては何も言いませんけど絶対に他所で言うんですよ)そんな常識的な考えができない人のために無理をする義理はないし...最後の1個

  • 明日は何を作ろうか…

    明日は3食父のごはん当番です。朝はパターン化していていいのですが、昼と夜は…う~ん、やっぱり考えちゃいますね。昼は…冷ごはんがあるからチャーハンとかにしようかな。夜は…我が家だけでない、と考えるとちょっと悩んじゃうんですよね。大鍋料理、なんか考えなくちゃ…今日はヨドバシカメラに行ったときに思ったことをつらつらと書いていたのですが、なんだかまとまらなくなってしまったので、それは下書きにして新たに書きました。一つだけメモっておくと、我が家の今の冷凍庫は幅45センチ。あと10センチまでは幅は取れる…と。なんだか関東は春一番と言う言葉が聞こえちゃいましたがまだまだ寒波が来るとも…特に関東は3月にドカ雪(雪国の1/10以下、今年だと1/20かも…)が降って大変なことになるのでまだ気が抜けません。今まだたくさん雪が積...明日は何を作ろうか…

  • 久しぶりにショートケーキ

    最近は、以前に比べてぐっとケーキを食べる頻度が減ったように感じます。まだ娘が小さかった頃はイベント的な事があるとすぐケーキやシュークリーム買って帰っていた気がします。(この頃は会社の近くに注文するとその場でシュー皮にクリームを詰めてくれるケーキ屋さんがあったから)その後環境は大きく変わり、最寄駅からタクシーで保育園に寄り、そのまま帰宅するような生活になると一気に頻度が減ります。そんなこんな諸々、さまざま環境が変わって、今はお願いすると娘が帰宅途中でケーキを買ってきてくれるように…(あ、ケーキ代払ってないわ)昨日面会に行って、その時にはフロア担当のケアマネさんが出勤していなかったので、昨日母が言っていたことを確認。お腹が空いて仕方がないカロリーが800とかに制限されている(父に向かって)お腹が空いた感覚ない...久しぶりにショートケーキ

  • 何個目だろうか…

    先日漬物が食べ終わったと容器を渡され、洗おうとしたら…お分かりだろうか…蓋のふちが割れているんです。この容器、蓋の真ん中を押して閉じるのではなく、蓋のふちを回しながら閉じるんですが、蓋の真ん中を割れるまで押されていたりして、使えないものばかり。容器も廃番なので蓋を買い足すことができません。もう容器に合う蓋がありませんし、蓋以外の部分ばかりいくつもあっても仕方ないので廃棄かな。また漬物用の汁が漏れずに密閉できてなおかつ臭いのつかない容器を探さねば…最近はあまり自由にお店を見て回ったりなんて長時間出かけることができないのでいつになることやら…そして、面会行ってきました…弟が来週も予約入れてました…ガックシ…母は…完全にわがままいっぱいになっていて、施設の方にも注意されていました。最後母は扉があいた隙に玄関まで...何個目だろうか…

  • 2度目ですけど…

    明日は2度目の母との面会ですあぁ、緊張するなぁ。先日ベッドから落ちました、という連絡を貰いヒヤリとしましたが肩の打ち身程度で済んだ様子。でもこれでリハビリは一歩後退ですかねぇ…サークルと呼ばれる歩行器(タイヤのついたもの)での訓練に入ったかどうかくらいのタイミングでしたが、何かあってその歩行器使用中に中で転んだりしたらなんだか怪我をしてしまいそうですよね。私も10日間の膝蓋骨整復手術の際に使用しましたがほんの申し訳程度。使用できる場所は本当に平らでないと多分不安定になりますからこの段階で帰宅するのも無理ですね。一番怖いのは、自分のことで精一杯のはずなのに自力でトイレに行ったりできる父の世話を焼こうとするのではないかということ。そして指示出し迄してしまうこと…いまの父のいいペースが崩れて、怒るとか負の雰囲気...2度目ですけど…

  • ほっかほかな時間

    今日は第1金曜日なので高齢者サロンの実行委員会があって、会議をうまく進めてくれる人がご不幸があって休みなので心配ではあったのですが、事前にレジュメも作成してくれていたので、私が部長を務めているほうのボランティアに参加しました。…と言っても私は終わりの方で参加。ほとんど出来上がっている頃に切り落としのカステラとおせんべいを持って登場です。豚肉のピカタは、今日はこま切れ肉とえのきたけとピザチーズと卵だそうで最初見た目はお好み焼きにケチャップ?と思ったのでした。今回お野菜は近隣の農家さんの寄付。持ち込まれるのではなく、収穫に行くのですが、有難いことです。おかげでわかめと豆腐の味噌汁に菜っ葉が加わり物凄く具沢山に。塩こぶで味付けしたお浸しも、ちょっとカニカマを加えて色よく。^^お土産を持ち帰る方が出るほどとてもボ...ほっかほかな時間

  • とても寒いので…

    ここのところ父の夜ご飯当番が多かったりするのですが、できるだけ別メニューを作らなく打ていいように考えると、寒波もあってどうしてもメニューが偏ってしまいます。大鍋の料理、鍋、とか…大鍋は、シチューとかに…今日はお正月前に買っていた白菜ひと玉の残りを肉団子とスープに。料理は下ごしらえの野菜の量と蚊は増えますが、調理はまとめてが可能。一度早めに夕方5時ごろにほぼ出来上がるように3階で作っておき、6時から食べたい父にあわせて小鍋で2階に持ち込み、温め直します。この時にご飯やサブのおかずを温めて(サブのおかずも作り置き)お湯を沸かしてお茶を淹れて2階の実家の台所から持って下ります。我が家の夕食は、父に夕食を出したら3階まで上がり、猫たちのごはんを出して、そのあとニンゲンのごはんは準備を開始。7時ごろ家族に夕食を出し...とても寒いので…

  • 大人の社会科見学

    今日は朝早く起きて出られるか心配でしたが、早朝の待ち合わせ時間に遅れることなく、無事に大人の社会科見学に参加することができました。このロゴも貴重なものになるかもしれないよ、と言われ、バスの中から撮ったものの…今日帰宅してから新聞を見たら「ホンダの子会社にはならない」ということで統合の交渉は終了するようなことが書いてありました。しかし、今朝は冷えていて…車のフロントガラスの下の方(屋根がない部分)やボンネットは昨日の雨の水滴が完全に凍っていました。帯広の雪にはびっくりです。さほど雪が積もらないところが雪深くなり、普段雪深いところはさらに雪深くなって、天気が本当に極端です。こちらの地域は空気がカラカラで、火災の危険も増していますね。雪深い地域のみなさまも、カラカラ空気の地域のみなさまも、それぞれ安全に気を付け...大人の社会科見学

  • 着る毛布を投入…

    娘は毎日着る毛布を使っていますが、私は今まで着る毛布がなくても大丈夫だったので、娘にせっかく買ってもらったもののほとんど使っていませんでした。ところが…今日は夕食後にガスファンヒーターを切った我が家。どうにも寒くなってしまい、今日は着る毛布を使っています。娘が買ってくれたのはニトリの着る毛布ですが、今は前のあわせがダブルになってるのはないのかな…長さが娘のはロングで私のはひざ下くらい。頼んだ時には家事をするのにもたつくかな、なんて思いましたが今になってみると、長い丈の方がよかったかなぁ…ww最近携帯の機種変更をしましたが、そうしたらGoogleフォトに上がっている写真も思いのほかいっぱい表示されていて、懐かしく見返したりしています。苺のパフェの写真。友人と銀座の資生堂パーラーで食べたのでした。今は亡き友人...着る毛布を投入…

  • 110度まで曲がりました

    今日は週に1度の総合病院での左膝のリハビリの日でした。90度までは自力でも問題なく曲がるようになったのですが、意外とその先は難しく感じます。右膝と左膝の形は少し違いますが、腫れはほとんど引いて、次の診察は術後2か月となる1か月後の予定です。リハビリの前に腕を差し込んで測る機械で血圧を測るんですが…なぜか最高値をたたき出すほどの高い値にビックリ!そこで最初は左膝の上の硬くなった筋肉を温めて、ほぐすところから始まりました。10分程左膝の上の筋肉を温めた後、足先、足首から順にほぐしていき、腿に…ふくらはぎは以前より柔らかくなっていましたが、腿はガチガチ…でも順にほぐしてもらっていくと、なんと110度まで曲がるようになったのでした!そのあともう一度血圧を測るといつもの値に…あとは平行棒を使ったり、鏡を見ながら杖を...110度まで曲がりました

  • デジマで肉じゃが

    ぽてと倶楽部のatcchinさんが最後に育てたデジマ。大事に美味しくいただいています。美味しいけれど、食べてしまうとなくなってしまうのはとってもジレンマだったりするのですが、食べるからには美味しく…得意の肉じゃがに。お肉は冷凍庫にあった豚小間だけど、味が染みて美味しくできました♪ちょっとしんみりとしながらジャガイモの皮をむいていたら、なんだか時間がかかっちゃいましたけど...明日からまた新しい1週間が始まります。立春とはいえ、寒波が容赦なく到来し、我が家地域はちょっとの雪でも大騒ぎなので、この週末はそれを逃れてホッとしていたのですけど…日本海側を中心にまた雪が沢山降るそうです。雪深い地域のみなさま、どうかご自愛ください。みなさまがご無事でありますように…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押し...デジマで肉じゃが

  • 同窓会に行くかどうかの判断は…

    今日、母のいる老健に洗濯物を届けに行って、着替えたものを預かってきました。ついでに、私の中学校の同級生から職員の方が預かったという手紙を受け取ってきました。(経緯はこちら)個人的なものを母に預ける意味も分かりませんが、職員の方は大事なものだろうと思い、なくしてはいけないとコピーをとってくださってそのコピーを私に渡してくれたのでした。手紙は同窓会の案内や、それから同級生が60人ほどグループラインで繋がっている話も書いてありました。同窓会、みなさんは案内を受け取ったときに行きたい、と思いますか?行く行かないってどう判断していますか?私、小学校も中学校も、同級生だけでなく、先生にも会いたい人がいないんです。とてつもなくえこひいきしていた先生とか(のちに隣の市の教育委員会に異動した!)、夏休みのレポートで家で咲い...同窓会に行くかどうかの判断は…

  • 警戒モード

    1週間に2回もケージのハンモックからさくらにリバースされてしまいました。1回目は食卓に向かってガッツリと…oh…((+_+))さくらのケージはいちばん食卓に近く、ダイニングテーブルの椅子のすぐ横。ダイニングテーブルの椅子の背もたれは藤編みのようになっているので大変なことに!さくらの様子も心配ですが、ひとまず落ち着いたので、まずはダメージの大きい食卓周りから掃除をはじめ、椅子は風呂場へ移動して、背もたれ部分を下にして座面を濡れないように(幸いなことに、座面は汚れていませんでした)シャワーをかけてきれいにしたりして、かなりの力仕事となりました。そのほかもとにかく洗面所や台所やふろ場へ運んで、それから、雑巾やキッチンペーパーやウエットティッシュで大掃除以上にきれいにしたのでした。2回目は食卓は汚れませんでしたが...警戒モード

  • 小梅宛のハガキ

    猫に来るハガキと言えば…ワクチンのお知らせだよね…本ニャンは知ってか知らずか、いつも通り元気に過ごしています。今日、明日、と弟が出社するのでフルに父親の食事などの世話をする当番です。今週は5週目だから会議も少なく、今日はまとまった時間家で過ごすことができたので、実家の掃除などもすることができました。2月以降、弟は九州を拠点に仕事をすることになるそうなので実家のことでもっと時間を使うことになりそうです。もっと効率よくすごすようにしなくては一日24時間では足りなくなりますね。そして母が帰ってきたら…想像もつきません…あぁ、どうしよう。ということで、今日も早く寝ることにします♪ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに...小梅宛のハガキ

  • 傷跡保護のためのテープ

    入院して骨折した左の膝蓋骨(膝の皿の骨)の手術を受けたのは1月7日でした。父が13日に熱を出した、なんていう話があり、先生にも相談して急遽15日には退院できるよう、手配してもらったのでした。だから、まだリハビリも途中で、週に1度ではありますが、理学療法士の先生にリハビリ室で指導を受けています。退院前に先生が病室に来て、縫った傷跡の処置をしてくれました。(処置:薬液を塗ったあと茶色いサージカルテープを貼る)その後、術後2週間の診察の際にも、傷跡にテープを貼ってもらいました。テープはシャワーとか、ズボンなどにこすれると、特に傷がきれいに治ってきていると白っぽくなって剝がれてきます。同じじゃないかもしれないのですが、こんなテープです。手術のすぐあとは、まるで地図の私鉄の記号のように膝に縦にまっすぐ傷跡がありまし...傷跡保護のためのテープ

  • 見慣れた光景

    いくら3階の部屋は暖かいと言っても、さすがに今の時期は日差しが入るまでは寒くてガスファンヒーターを点けずにはいられません。ガスファンヒーターが点くと…いつもの光景が…桃之介は特にガスファンヒーター前に集合することはありません。あまりにも2匹がガスファンヒーターに近づいているので「熱く感じないのかな…」とポロリと口に出すと、「何が?」と言う感じで振り向きました。さくらが移動してもあまり感じないのですが、小梅が退くと、暖かい風がぶわ~~~~っと私のところにも届くんです。どれだけ風を堰き止めているんでしょうね(笑)ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪見慣れた光景

  • つい取り過ぎてしまう…

    丸亀製麺の天ぷらは、例えばサツマイモやかぼちゃは中はホクホクとして、外側はさっくりした衣でとても魅力的。ついつい、ちくわの磯辺揚げだけでなく、かぼちゃ天もいも天も追加してしまいます。それ以上は…自主規制。肉うどんの「かけ(並)」に、つい揚げ玉とたっぷりのねぎをトッピング。丸亀製麺のある道路沿いにはファミレスなども多くて、いつもは混んでいて見送ることが多いので、食べるのは久しぶり過ぎてボリュームを忘れていました。いも天も大きかったので、最後の方は苦しかったです…^^;;冷凍の讃岐うどんとも、生めんのうどんとも違うそのもっちりうどんの表面には、案外つゆが絡んで、煮込んだわけでもないのに美味しいな、と思うのです。お店で打ったうどん、侮れません。今日は総合病院でのリハビリ。まだ左足は90度までは曲がっていなくて8...つい取り過ぎてしまう…

  • シッポが生える…

    ホットカーペットの上に置いた四角い枠にコタツのように隙間なくちゃんと毛布がかかっているほうがきっと中は暖かいに違いない、その方が猫たちは好きに違いない、なんて思っていたのですが、実際は毛布の掛け方は隙間があるほうが中に誰かいるかどうかが分かって、潜りやすくていいらしく…そしてもっと広い間口の入り口があるのに、10センチそこそこの隙間から潜っていきます。ご機嫌でシッポを振り振りしながら潜っている姿がなんだか面白いです。恐る恐る、腰を低くして入っていくところは小梅もさくらも桃之介もみんな一緒。^^そして入りたいのに先客がいると、間口の広い隙間から覗いて、ちょっかい出して、「シャーッ」とか…冬の間だけの猫たちの遊びのようなものですね。さて、明日は月曜日。今日は母に洗濯物を届けて、そのほかに天声人語ノートや筆記用...シッポが生える…

  • こんな日が来るとはねぇ…

    老健に入所中の母。入所したのは12月17日で、約1か月が過ぎたんですが、まだ歩くのはふらつくようで面会も車椅子…当初の目的は忘れてきているみたいで、(目的:家の中を杖を使いながらでも自力でしっかり歩けること)老健で使う筆記用具やら天声人語のノートやらを要求してきたのでした。天声人語のノートはAmazonで購入。鉛筆、と書いてあったので、ペン立てをごそごそと探し、2Bくらいの鉛筆と、100均で買ってあった12色の色鉛筆に名前を書きました。シャープペンシルは芯も持たせなくてはいけなくなるし、何度も落としたら壊れてしまうでしょうから、鉛筆です。真ん中のキティちゃんの鉛筆なんて、娘の名前が娘の字で書いてありましたよ。上から紙に書いた母の名前を貼り付けました。こんな日が来ようとは…施設では寝るときに寒いからとさまざ...こんな日が来るとはねぇ…

  • やっとネットに繋がった…

    火曜日の昼頃にNTTからの委託を受けた業者の方が新しい機器を持って我が家に。早ければ2時間ほどで繋がりますよ、と言われ、どのランプが点けばネットに繋がるのか聞いてあったのですが、待てど暮らせどそのランプが点きません。昨日は状況の確認に電話で問い合わせもして、分かったのは既存の回線の速度から今度の速度へのNTT側での書き換えの作業が終わってない、という…そして、今日も午後の打合せから帰宅したのは15時50分ごろ。まだ繋がってないわ~と確認しながらスマホでネットニュースを見て、さて、そろそろ夜の定例会の時間から何時に支度をはじめようかと17時20分ごろに沙帆を確認したら…Wi-Fiに繋がっていました=ネットに繋がっていました!4日間かかったことになります。長かった…私はデータのほとんどをクラウドに置いています...やっとネットに繋がった…

  • その手に乗るものかっ!

    実家のポストにも我が家のポストにも入っていたのは家の配管の高圧洗浄のチラシです。3000円!と飛びついてやってもらうと、一箇所3000円なので…台所、洗面所、トイレ、庭のシンク…とか、つながってるところをみんなやる羽目になったりして、あっという間に数万円、なんてことになるらしいです。チラシの下半分には業者の連絡先とかがあるのですが、その業者名でXを検索すると、なんだかやらせみたいなYoutubeへのリンクだったりします。普通、こういう業者の口コミとか感想とかって、いいことも悪いこともでてくるのが普通なので、やっぱり変。誰もご近所さんが引っかかる事がありませんように…みなさまもお気をつけて!ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキン...その手に乗るものかっ!

  • アッチッチ…

    こんがりパンの入ったカップのスープ。ちょっと身体の芯から温まりたいなぁと思うときは特にちょっとだけお湯を沸かしてぐるぐるよ〜く混ぜて…フーフーとちょっと冷ましてパクッ!あぢ~〜〜〜っ!またやけどしちゃいました…熱々のスープをたっぷり吸ってたみたいです^^;慌てちゃだめですねー。今日は左の膝蓋骨の術後2週間目。ピンと針金でガチガチに固定してくださったので、レントゲンでは特に問題なし。まだ膝の曲がりは90度弱なので、もっと曲げられるようになるまで手術をした総合病院のリハビリ室に通います。それでも入院患者中心なのであまり枠はなくて、週に一度くらいにはなりますが、自主練メニューも渡されているのでその間が無駄になることはありません。そして次の診察は2週間後。術後一ヶ月です。傷(縫合)跡のかさぶたが綺麗に取れるといい...アッチッチ…

  • たっぷりとため息をつきました

    今日、午後はドコモ光の工事が入るというので、待機待機、と待っていると電話が…前が早く終わったので、これから向かってもいいですか?とのこと。ちょうど朝一番で訪問診療をしてくださっている先生に、デイサービスで父が苛ついて大声を出したり、(たぶん思い通りにならなくて)職員さんにつかみかかったりしているということで、ちょっと相談してみたところ、気持ちを穏やかにするような薬があるので、一度診察してから処方してみましょうかと、急遽訪問診療が入ったので、ドコモ光工事のスケジュール前倒しはありがたい!二つ返事でお願いしました。工事はすんなり機器の交換で終わって担当さんは次へ。数時間で開通しますよ、と聞いていたけどちっともで…これは数日コースか〜。ここでため息一つ。そして、私は処方箋を薬局に持っていくのと、自分の眼科、そし...たっぷりとため息をつきました

  • 最近のカタログギフト

    今日、主人が会社から帰ってくると渡してくれたもの…ちょうどハンカチーフとかスカーフとかが入るくらいの1センチくらいの深さの箱でした。なかにはテレホンカードくらいの薄さの、裏にはQRコードやコード番号、パスワードなどが書かれています。スマホからQRコードでアクセスすると…さまざまなジャンルのギフトがあって、交換可能になっていたのでした。いくつかチェックしましたが、結局今日は決め切れず、ブラウザを閉じました。最近は紙媒体ではなく、オンラインでのカタログギフトになっているんですね。引き出物でカタログギフトってよくありますが、こんな感じだとなんだかちょっと味気ないわ~なんて思ったのは私だけかな?古いかな…^^;;ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人...最近のカタログギフト

  • 携帯が欲しい…

    今日、朝9時半から父を車に乗せ、弟も一緒に母のいる老健へ3人で面会に行ってきました。父は駐車場から老健の入口への道をがんばって歩いてくれました。両方を支えられながら、距離にして50メートルくらい?入り口に着いて車椅子を借り、座ってホッとしたみたい。多分、普段外の道を歩くってことはないだろうから…フロアの責任者(ケアマネージャー)を呼んでもらい、中に案内してもらいます。面会のテーブルが奥にあり、ひと時間帯に一組の面会のようでした。(次の家族さんが来るので…と促しがありましたから)母も車椅子で連れてこられ、面会開始。父と手をつないで再会を喜んでいましたが、母曰く、父の顔が浮腫んでいると言います。(実際は、父の胸水も減り、手足のむくみはきれいに取れています)そこからは自分がいかに体重が減ったか、ということに。2...携帯が欲しい…

  • キットカットがいっぱい!

    12月に会ったときにささっと友人から渡されたお菓子はキットカットでした。多分ちゃんと1個ずつ入ってると思うんだけど、と渡してくれました。キットカットのサンタの形をしたものに始まり、フルーツやキャラメルなどのフレーバーモノがいっぱい!どれも食べたことないよ~。ありがとう!そしてごちそうさま♪明日母との面会かぁ~緊張するなぁ~。母が書いてこの間の洗濯物の間に入れてきた手紙があるんですよ。恨みつらみ的なものやら、自分も十分老人なのに、「ここは老人ばかりだから大したことありません」とか…施設の方も言うことを聞かないようで、立ち上がる時とかにはブレーキかけてくださいと言うとそれを手で払ったり、うるさがったり、杖もなしに勝手に歩いて部屋を出てくるとか…逆に認知症の病棟に入れてもらった方が本当はよいのではないかと思って...キットカットがいっぱい!

  • 嚙む力をチェックするガム

    今日は高齢者サロンと食生活推進員の講習会とが丸かぶり。実は次回は講習会と文慈教の研修が丸かぶり…なかなか辛い選択になっています。今日は食生活推進員の講習会の方に出席。一日ひと箱タバコを吸う人が吸い込む発がん性物質を水溶液にしたら…真っ黒ドロドロ…怖っ!でもタバコって吸う人が吸う有害物質よりも置いてあるときとかの副流煙の方が有害物質を含んでる。怖いですねぇ~。そのほかにも、噛む力をチェックできるガムというのを体験。Amazonにも売ってるんですが「キシリトール租借チェックガム」と言います。1枚100円以上します。1秒に1回ずつ噛んで1分後、取り出して色の変化を見ます。多分私はいちばん上から2番目かな。思ったよりもよかったです。そのあとは整形外科に月に1度の骨粗鬆症の注射を打ってもらったり、検査をしたり、それ...嚙む力をチェックするガム

  • 2匹でIN!

    ホットカーペットの上に置いた枠にかけた毛布の中、そのコタツもどきの中に…小梅とさくらで、2匹でIN!でもなぜか猫団子にもならず、互い違いなところが我が家風かも(笑)今日は退院翌日…ですが、家の中をあちらこちらに動いて…思ったよりも座っている暇がないんです。家の中で家事をしているのがリハビリになるかもしれないのですが、膝を曲げる角度などはやはりちゃんと時間をとって正しくリハビリしないとくせがついて膝の動きが体に対してまっすぐではなくなってしまいそう。だって家事って同じ動きの繰り返し。動きやすい方向だけに動いてしまうと間違った筋肉の戻り方になりそう…そろそろ病院のリハビリにも予約を入れなくては…特に平行棒を使ったり歩いたり階段の昇降のリハビリは地元の個人病院ではできないメニューなんですよね。さて、明日は区役所...2匹でIN!

  • 退院祝い

    家に帰ってきました!病院からタクシーで🚕ぶぅ~~~ん♪1100円の距離です。(近いっ!)今日のタクシーはとても評判の良いこぎんまりとした営業所を持つタクシー会社さんで、また運のよいことに評判の良い運転手さんにあたったので、快適に、そして、大きめの荷物もトランクから玄関前まで運んでいただけてとても有り難かったです。今日は弟が早朝から会社に行かねばならず、父は臨時のデイサービスに行っており、家は既に猫のみがお留守番状態でしたから、2階の玄関まで荷物を持って上がるのはとても大変なので1階の実家玄関から帰宅。実家は弟が余裕がなかったようで古紙回収等々逃していましたし、我が家は…主人は一生懸命やってくれたけど、リビングは猫の爪とぎのかすがいっぱい散っていたり、靴下の裏は帰宅早々猫の毛だらけ…でも目をつぶってコロコロ...退院祝い

  • 退院の予定

    起床時間は朝6時。病院の窓からの写真。早起きは三文の徳、かな。退院が急遽明日に決まりました。先生はあと数日リハビリしたほうがよいのでは、と思っていたようですが、父が熱があったとか、諸々あって急いで帰ることに。くれぐれも無理しないでね、と言われました。先生、ありがとうございます。さ、いい加減に荷造りをしなくては…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪退院の予定

  • ドーナツの上に豆大福…

    猫成分不足と言ったら、娘が写真を送ってくれましたww遠目に見て…豆大福かと思いました(笑)今日も主人と娘がお見舞いに来てくれましたが、そろそろ猫たちもニンゲン不足なのではないか、と…。明日からさらにリハビリを頑張らないといけませんね。たくさん雪が降った地域のみなさま大丈夫だったでしょうか…そして地震のあった九州のみなさま大丈夫だったでしょうか…ご自愛ください…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪ドーナツの上に豆大福…

  • 猫成分が不足している…

    今日は3連休の中日。今日は4人部屋の4人とも家族の面会がありました。我が家も主人と娘が来てくれて、そのあと母の施設に洗濯物と介護保険証を届けてもらいました。今日はどの病棟も面会の人数がすごく多かったようです。入院も1/6からだからちょうど1週間というところ。膝を切開した傷は順調に治ってきていて、ドレッシング材はあと10日くらい同じものを貼っていることになるそう。痛みはまだまだあるのです。傷はまだ熱を持っているのですが、今晩はアイシングはお休みにしました。膝にのせていてもずれたり落ちたり気になってしまって。膝自体もですが、膝より上と膝より下の、特に前面が痛みがあって、内出血があるから痛みはあるよね、とは言われているものの、せっかく減らした痛み止めですが、増やしていいか火曜日に先生に相談です。最初は猫に邪魔さ...猫成分が不足している…

  • 「ポケモン×工芸展」で…

    昨日テレビニュースを見ていたら佳子さまが麻布台Hillsのギャラリーで行われている「ポケモン×工芸展」を見に行かれたと報道されていて、そのなかでも、ピカチュウがレースになって天井からぶら下がっているそんな展示を見ていたので、スマホにある写真をなんとなく眺めていたのでした。バトルで技を繰り出したりしていました、なんてお話もされていたので、あぁ、同じように遊ばれたんだな、と思ったりもしました。今日ももうすぐ消灯時間。人の気配で夜中に何度か起きてしまったり、トイレに行きたくなったり、なかなか家で寝るように寝て目を開けたら朝、なんてことにはならないものだなと思ったり。みんなもう既にいい寝息を立てて寝ていますけど、夜中は結構いびk…(自主規制)今晩も何も起きませんように…そして雪深い地域のみなさま…本当にご自愛くだ...「ポケモン×工芸展」で…

  • お見舞いありがとうございました…

    もともと私自身のんびりと入院していられないとひとり焦っているのですが…この週末は自治会の餅つき大会(&どんど焼き)があって自分は時間が取れないから、という友人が今日わざわざ時間を作って来てくれました。和菓子(源吉兆庵)をお土産に…箱入りだとおなじのが何個かとか入っちゃうからと、わざとバラで1個ずつ頼んでくれたんだそう。わ~い♪\(^o^)/娘も今日は外出帰りに寄ってくれて2度目のお見舞い。1回目は手術直後で来てくれた時には病室に戻ってきてなかったそう。そのほかにもお電話いただいたりして、なかなかに千客万来な1日でした。お友達と話をするとすごく元気になりますね!パワーチャージしました!合間に(どっちが合間か分からないけど)傷口の保護の変更(厚いガーゼからハニカムのドレッシングへ)、リハビリや検査などもあり、...お見舞いありがとうございました…

  • 我が家最大級の糊が来た!

    コリラぼうや@インベイックス株式会社さんとヤマト株式会社さんのXのキャンペーンで当選して、我が家にヤマトさんのどデカい糊やらインベイックスぼうやのマークがプリントされたバンダナやらたくさん送られてきました。デニム素材のバッグはいっぱい入るしっかりとしたマチ付き。アルコールの消毒剤も最近でもやっぱり必須です。ヤマトさんの固形の糊は未だかつて見たことがないほどデカい!右端のメモックロールテープは、父のお薬を頼む薬局には5つくらい積み重なっていましたよ。我が家にも既に2つほどありますが、この幅のはなくて嬉しいわ。ライトをつけるまで手探りしていたところがあって、目印にとちょうどリフレクターのシールも欲しいと思っていたところ。我が家の一番大きな糊は…真ん中のちょっとラベルがくたびれている糊。残りはこんななので嬉しい...我が家最大級の糊が来た!

  • ふるさと納税

    昨年は娘も私(主人)もふるさと納税は年末ぎりぎりでした。私の方はといえば、特に一口餃子100個というのが冷凍庫を占領しそうですが、他はいつ来ても大丈夫なもの。娘はアイスモナカとかカップアイスが場所を取りそうです。今日届いたので、ニッコリしながら冷凍庫に詰めている頃でしょうか。1年間の仕事のご褒美的な感じかなぁ。願わくば2箱まとめてではなく分けて頼んでくれるともっといいのだけど。さて、入院中の私の状況はといえば…かな~り痛み止めのお世話になっていますが今は歩行器でトイレなどへ自分で移動しています。変な時間にお昼寝のクセがついてしまいそうで怖いです。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪ふるさと納税

  • 思ったよりも時間がかかる

    手術は夕方でしたが、今日は朝から点滴1本で、お腹が空くのなんの。そして術後も点滴1本…お腹空いたぁ~~~。この一言に尽きます。無事に済んでよかった出す。猫たちはげんきかなぁ~。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪思ったよりも時間がかかる

  • 無事に入院しました

    もうすぐ消灯です。明日の手術は15時半以降、オンコールで…全身じゃなくて下半身の麻酔なんですって!今からドキドキです。夕方からの手術なのに、朝から食事はない…という事実にめげております…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪無事に入院しました

  • トークンアプリの機種変更が上手くいかない

    先日スマホの機種変更をしました。新しいスマホに今までのスマホにインストールされていたアプリを移行するのは付属していたCタイプ同士のケーブルを新旧のスマホに挿して指示が出ている通りに行うだけで思ったよりも簡単にできました。でもトップ画面に出ているアプリの並び順とかは移行できませんから思いっきり面倒です。ポイントカードアプリとか、使うたびにアプリを一覧から探してはうぅ~、初期化されてる、とか言いながらレジでモタモタすることも…(-_-;)銀行アプリもあまり外で振り込みをすることもないし…と前の機種に移行した時にもトークンアプリの移行をしなかったので、たまに振り込みとかがあると必要になり、前のスマホを引っ張り出してきて充電して使ったりしていたのでした。今回さすがに…と思ってやり始めたけどちっとも終わらない…病院...トークンアプリの機種変更が上手くいかない

  • マクドナルドはじめ

    今日出勤だった娘にお願いして、帰りにマクドナルドに寄ってもらいました。^^味わってみたかったステーキ味のソースは終わっていて、おまけにナゲットの割引もなくって残念でしたが、ビーフシチューパイは美味しかった。でもやっぱりアップルパイには敵わないww安定のおいしさだったのでした。ありがとう♪昨日くらいから、なんだか足元が温かくないわ、と思っていたら、ホットカーペットが壊れていました…そりゃ暖かくないわ…毛布を掛けたこたつモドキに入っても猫たちはすぐに出てきてしまうし、なんか訴えてるけど何かなぁ、と思っていたのでした。カイヌシ、今はこれ以上滑って転ばないために裸足なのですが、ちょっと足の指が太くなってきているのは…もしや…しもやけになりかかりかも。でもホットカーペットが届くのは入院した後なのでしたorz…入院し...マクドナルドはじめ

  • 鏡餅っぽい

    今年はお正月の玄関のお飾りは購入したものの、鏡餅は用意しませんでした。でも代わりに…こんなところに鏡餅っぽいのが…後ろの肌色は娘の足…失礼しました。ぼかしてもぼかしきれない(笑)入院まで間があきすぎて、なんだか緊張してきました~(;^ω^)さて、いつ退院できるのかな~ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪鏡餅っぽい

  • サイバー攻撃

    今日は「編集トップ」のページが見られなくなったり、「いいね」が付けられなくなったり…変だなぁと思ったら、年末の航空会社や銀行などのサーバーを狙ったサイバーテロにNTT系のサーバーが襲われているようなのでした。サイバーポリスの出番ですよ~。初夢、みなさんは見ましたか?私、午前3時までは夢を見ずに寝て、3時に目が覚めてしまい、トイレに行ったり、目が冴えてきてしまったものだから、そのあとは、1/6に入院した後どうなるのかなぁ、と膝蓋骨骨折の手術や治療した方のブログを見たりして、とうとう朝6時半に…ところがそのあとは…ふっと寝入ってしまい、朝9時半頃まで寝てしまいました。でもここでも夢を見ずに…結局は夢を見ませんでした~(*´艸`)それがいいのか悪いのか…よくわかりませんが、左足は動かせないのでほとんど寝返りも打...サイバー攻撃

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。今年は銘々盛りつけられたおせちを用意しました。郵便局の通販です。某通販でなくてよかったです。好き嫌いが多い娘ですが、ほとんどを食べることができ、ホッとしました。(青桃と甲殻類と貝のみ残しました)来年もこれがちょうどいいね、という結論に。別に用意したのは栗きんとんと黒豆となますのみ。あと、簡単に手抜き雑煮は作りましたが、本当にシンプルなお正月でした。今日は「ぽてと倶楽部」の永田さんが最後に育てたじゃがいもとジャンボニンニクが届きました。涙が出ました。涙を拭きつつ開梱しました。大切に食べなくては…あっという間に1月1日が終わってすぐに2日に…こうやって毎日があっという間に過ぎていきます。団体の事務局をやめますよ、と言ってあるのですが、来年度のためにやっておくことがある気がするの...あけましておめでとうございます

  • おおつごもり

    大晦日(おおつごもり)、おおみそかのことです。最近のAIを使ったMicrosoftの変換では1回では出てきません。「つごもり」(月末の日のこと)で検索して「晦日」を出し、1年間の最後なので「おお」を変換して「おおつごもり」です。今日の夕食は年越しそば。ここ数年は、玉垣製麺所で一年に2回(12月と2月)しか作らない貴重な生そばをお取り寄せ。ふのりでちゅるんとしたコシのあるそばをいただきました。今度は乾麺も常備しておくとよいかなぁ。猫たちも寝て静かな部屋の中で、のんびりと紅白もみず、ひたすら海外ドラマばっかり見ています。昨年の夏からこっち、介護やら病気治療やらさまざまあって、本当に思い通りにならない時間を過ごしています。極めつけは、s円実迄骨膜でくっついていた膝蓋骨骨折をその足が耐えられずに階段で滑って落ちて...おおつごもり

  • はるみだか何だかわからない柑橘…

    今年の夏は、塗装と防水工事のためにずっと足場が組まれていて出入りできなかったので、特に南側の庭の柑橘類は放置に等しい状態でした…が、レモンも、それからはるみだか何だかわからない柑橘も思ったよりも生っていました。その、「はるみだか何だかわからない柑橘」(仮に“はるみ”と呼びます)は足場が組まれる前に見た時には実が生っている事すらわからなくて、今年は剪定も遅かったし、生らないんだなぁ~なんて思っていたのですが、実が黄色くなった頃に、レモンの実を確認に行くと木の下の方に生っているのでした。本当は夏みかんのようにしばらく生らせておくようなので、実をとるつもりはありませんでしたが、下に落ちていたので拾ってきました。とてもきれいに見えますが…裏は傷がついていました。いつのタイミングで食べられるのか分かりませんが、今度...はるみだか何だかわからない柑橘…

  • 所有権の主張をされる

    ここのところいつもこんな感じで座っている桃之介。大きなドーナツ型のトンネルの上に置いたニトリで売っている切り株型のクッションの上にドーナツ型のクッションが置いてあるのですが、そのどれもが固め。そしてその上にいつも桃之介が座るように…そして、私は左膝(膝蓋骨の完全な骨折で曲げられません)のせいで絨毯の上に直接座ると立ち上がるのがとても大変なので少しでも高めのところに座りたい…、この切り株クッションのセットが有難いのです。ところが、桃之介にちょっとどいてもらって私が座っていると、近くを桃之介がウロウロ。抱っこしてちょっとの間大人しくなるのですがやっぱり不満らしく、なにやら文句を言います。そして私が立ったら…あっという間にクッションの上に…短い時間なんですが、でも貸してもらうこと自体がちょっと大変な感じで困りま...猫に所有権の主張をされる

  • 海苔弁の夕ご飯

    今日は朝食から父の3食が私の当番。だんだん食べる量が減っていて、何なら食べてくれるのか分からず、ウチの家族の食事よりも悩みます。食事は常食で、自分で食べられるのはいいのですが、とても時間がかかる…今日の夕食は19時15分ごろごろ始まって、もうお腹いっぱいだというところでごはんがお茶碗に3/4残っていましたが、そこで終了。投薬と気管支拡張の貼り薬を済ませて、毛布やお布団をふわっとかけて就寝です。使ったお皿とかを持って上がって片付けて、21時半ごろの食事が海苔弁。今日は家族3人ともお弁当なのでした。年内の買い物は今日で終わったと思いたい…昨日膝蓋骨を完全に割ってしまった左足は膝がパンパンになっています。直視しないようにしようと思っていたのですが、今日、見てしまいました…青タンと赤黒タンに覆われて治るまでに時間...海苔弁の夕ご飯

  • 今年は年末のあれやこれやをやめることにしました

    友人からお礼にもらったねんりん家のバウムクーヘン。ホワイトチョコが圧目にかかっていてミルキーでとても美味しかったです。さて、今日は…整形外科に行って最後の超音波を使った骨折治療器で治療をしていたところまではとても順調。装具も短くなって、あと三週間くらい「短い装具」を使って保護しながら膝の曲げをリハビリする…はずが…3階から2階への階段の残り5段くらいを左ひざをゆっくりではなく勢いよく曲げたままお尻や背中を打ちながら滑り落ちてしまい、骨膜一枚でつながっていた膝のお皿が…真っ二つ!ショックが大きくて何もできず、また整形外科の午後の診療に逆戻りし、レントゲンを撮ってもらい、やはりそこでは何もできないと総合病院に紹介してもらって、検査やらなにやら…年明けの入院も決め、検査をして帰宅をしたのでした。気持ちがどんより...今年は年末のあれやこれやをやめることにしました

  • 大人しい年末

    今年の年末は…私の肋骨と膝のお皿の骨折で大人しく過ごしております…それ以外にも、父の介護(弟と一緒に)があるんですけどね。例年ならマンホールカードを集めに西へ東へ…と移動している頃なのに~とぼやいております。そのかわり、猫たちと密着する生活をしているので、ますます猫たちが甘えん坊になるという…ドーナツ型のトンネルの中で昼寝をしてくれるかと思ったのですがなんだか思惑が外れていますが、そのトンネルに積んだクッション(柔らかくない)の上で桃之介が座っているのが最近の定位置。早くにきょうだいと離れてしまった桃之介はきょうだいたちとの生活の中で学ぶ「加減」も学んでおらず、小梅やさくらに毛づくろいをするという習慣がほとんどありません。10歳と7歳という年の差もあるでしょうが、特にさくらよりもあっという間に大きくなって...大人しい年末

  • だんだん難しくなっていくこと…

    5~6年ほど前までなら、ほぼ2年ごとに携帯やスマホを買い替え、データ移行は今ほどには簡単ではありませんでしたが、自前でツールをインストールし、アプリの設定も苦ではなく、ササッとやってのけたのですが…今回の新機種への移行は、以前よりもずっと、なんだか手間がかかって煩わしく感じてしまいます。もちろんGoogleのアカウントがありますから、電話帳や電話の履歴、スケジュールなどは問題なく移行できますが、スマホのトップ画面のアプリの並びや、それから、Googleのスマホなので、競合するアプリが自動ダウンロードではダウンロードされていなかったり…と、独禁法関連のことを実感したりしています。いや、問題はもとの状態にまで戻す気力が…気分の乗ったときに行うつもりではありますが、はてさて、以前の使い勝手に戻るにはいつになるこ...だんだん難しくなっていくこと…

  • 今日中に終わるのかしら…

    機種変更をしました。主人も私も一緒に。主人はiPhoneで、あまりにも電池が持たなくなったから。私は電源ボタンが使えないことや、ドコモの認証ができなくなることが増えたから…機種はこんなに高いのを選んでいいのかな…っていう感じのGooglePixcel9Pro画面にフィルムを貼ったり始めたのが夜8時半過ぎ画面がピカピカ!現在本体を直結させてデータ移行中ですが、ちょっと使って気が付いたのは、カメラの音が消せない…猫たちをそっととることができなくなりました。せっかくのカメラの機能なのになぁ~。猫たちに慣れてもらうしかないか…それにしても今日中に移行が終わるのかな~ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪今日中に終わるのかしら…

  • 野菜たっぷり麺少な目

    今日は主人と待ち合わせて帰りにニトリへ。ニトリからの道は家に帰るのと反対方向の車線に曲がるしかなく、ちょっと遠回りして帰路につき、途中の道で軽い渋滞に引っかかりました。そんな時は時間をどこかでつぶすのがよい…その「どこか」が、空腹の主人にあわせて近くの「リンガーハット」となりました。二人とも「野菜たっぷり」のメニューを頼みましたが、主人はいつもちゃんぽん。面の量は普通です。私は皿うどんですが、お店では麺少な目でも野菜たっぷりのメニューがあるんですね。ということで麺少な目にしました。そのかわり…2人とも餃子1人前付きです(*´艸`)野菜たっぷりのメニューは血糖値の上がりも緩やかと思われ、思いのほか早く空腹感を覚えたのでした。先日とある講習会で一緒に講習を受けている方がお一人住まいで、野菜炒めとかいつも面倒だ...野菜たっぷり麺少な目

  • 小一時間

    父が食事をとるのもなかなかに時間がかかるのですが、よく噛んだ後嚥下するのも結構時間がかかります。今の自分たちは当たり前のように噛んで飲み込んで、とまるで販社のように無意識にできるのですが、父の場合、どうもそれが上手くいきません。身体が固まってきていて、首もあまり自由に動きませんし、顔を上に向けて、とお願いしても、首を後ろに倒すと同時に背中をそらしてバランスを取り、顔を真上に向ける、というのが上手くいきません。この間は後ろに倒れそうになっていました。そんな調子ですから、薬を飲むのも、薬を飲める状態になるまでがとても時間がかかります。二度三度、とお水を口に含み直して、口に残った薬を飲みこむ、ということが多々あります。薬を飲ませ終わるのに、食事の最初からいたら1時間半、食事の終わりからでも小一時間かかることにな...小一時間

  • インフルエンザA型 / 花柚子の実の収穫 ~花柚子便り~

    昨夜39度まで熱が出た父…インフルエンザ予防接種受けたんですが、インフルエンザにかかりました!錠剤は時間かかりつつも飲めるのですが、カプセルが…なかなか口の中からなくならない!ニンゲンも顔をあげて首を伸ばすようにするとするっと薬が飲めると思うのだけど、もう体が硬くなってしまっていて、顔だけをあげることができません。老いって人によってこんなに進み具合が違うのか、と実感します。サロンに来られる方は、送迎があってもやっぱり元気。人と接触する、交流があるとか、新しいもの、体験を受け入れるってことができる方はずいぶん違うのですね。看病は家族でもマスクとうがい、手洗い必須。特に私は現在免疫力が低くなっているのでマストです!さて、我が家の花柚子ですが、今日、主人が残りをすべて収穫してくれました。外階段の上から俯瞰して見...インフルエンザA型/花柚子の実の収穫~花柚子便り~

  • クリスマス会

    今日はボランティアをしている高齢者サロンのクリスマス会でした。ボランティア仲間が頑張って作ってくれたサンタさんと風船のリース。^^サンタさんがプレゼントを配った後はアトラクション。今回も、前会長が探してくださった区内の演奏者によるコンサート。今の会長は何か探したりとかっていうことが一切なく、仕方ないから会長をやってるんですって。そういうのは委員とか理事とか、参加されている方に失礼なので早く自分から退場してほしいです。今日は父が発熱中。39度まで上がりまして、カロナールを飲んでいます。少しは下がったでしょうか…私はマスクをつけて、それから手を洗って自分のところに戻らなくちゃ。12月中はカレンダー通りの勤務の娘がいるので、休ませるわけにはいきませんから。(自分で貰ってくるなら自己責任ですが…)ランキングに参加...クリスマス会

  • おあがり

    今日は朝から寒かったですね。横浜でも初雪です。早すぎ…夜もホットカーペットをつけっぱなしにしていますが、あまり暖かくなりません。1階の父の部屋は、いくらエアコンをつけても暖かくならないので2階の実家リビングにあったガスファンヒーターを使おうと弟が持っていこうとしていました。ところがそのガスファンヒーターは15畳とか大きな部屋用のもの。いくらなんでも7畳ほどの部屋にはパワーが大きすぎるのと、置くところがないよね、ということで、我が家がまだ社宅にいたころにほんの3年ほど使っていた小さなガスファンヒーターを使うことにしました。テレビ台の横にジャストフィットしたようです。あっという間に暖まり、役に立っているようです。よかった…さて、17日に老健に入所した母の話。昨日はリハビリを担当してくださる方が我が家の階段や設...おあがり

  • 収穫しどき? ~花柚子便り~

    花柚子、完全に黄色くなりました。なかなかきれいな表面を見て、今年は台風がほとんど来なかったな、と思い出しました。肌に摺りこんで化粧水代わりに使う方もいるとか…我が家の小ぶりの花柚子でも待ってくれている人がいるので今週末に収穫予定にしています。あとは、上にぴょこぴょこ出た枝を切って樹形を整えます。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪収穫しどき?~花柚子便り~

  • 思ったよりもずっと呆気なく… / 年末のゴミ出しは計画的に…

    わ~い♪能登のスギヨさんの高級カニカマ「香り箱極」を使っているおにぎり発見!以前は「香り箱」の寿司をセブンイレブンでよく見かけたのだけど最近は滅多に見かけなくなってしまいとても残念に思ってたのでした。今日、たまたまファミマに寄ったらこのおにぎりに遭遇したのでした。^^まるでかにの身のような食感と美味しさ♪一度食べたらまた食べたくなる…かっぱえびせんみたい。今日は朝から母の退院手続きと老健への移動でした。ごねるのかと思いきや…あまりにも呆気なく移動でき、ホッとしたというよりも、抜かりなくできたかどうかが不安だったりします。母は同室の人に挨拶をしていて、特にお隣のベッドの方は午後から退院なんだとか。そして施設へ行くことになっているとのことで、同じですね、と言う話になったので納得したのかな。明日施設のリハビリ担...思ったよりもずっと呆気なく…/年末のゴミ出しは計画的に…

  • やっと用意ができました!

    明日は母が退院し、その足で老健に行く日です。やっとすべての衣類に名前を書き終えました。普段着は8組。リハビリをするのですから、ジャージ、とも思いましたが、外見だけは気にするのでズボンもトレーナーもちょっと若作りですがスポーツウエアっぽいのにしました。立派な専用のリハビリ施設のある病院に入院しました。側弯症の手術は成功しましたが、歩けるようになりませんでした。認知症は少し進んだかも…(その前から症状あったので)杖でも使って不安なく歩けるならいいのです。(徘徊の心配は増えますが…)見守りがあれば車椅子で売店に行ってもいいし、歩行器で歩いたっていいということなのですが、ひとりで歩いたりしないでくださいね、の指示を「歩いてはいけない」とかたくなに思い込み、どう言ってもなだめてもすかしても、リハビリの時間以外訓練し...やっと用意ができました!

  • お昼寝もココで…

    昨日猫たちに新しいベッドを贈呈した話を書きましたが、とても気に入ってくれて…お昼寝でも使ってくれています。昨日の写真は下から仰角で撮影していたので雰囲気がだいぶん違うので撮り直しました。開口部は猫用のベッドよりも広いですが、猫たちにとっては今のところ十分みたいです。ここに後ろ姿のスヌーピーがいます。そっか、こうなっているんですね…私が見たことのあるスヌーピーは90%くらい横顔、横向きなので…そして、小梅や桃之介のベッドはこんなにモフモフ。中の毛布やバスタオルはライナスの毛布みたいなものです。特にバスタオルは…私が小学校1年の時にプールの授業用に用意してもらったもので、それが娘のプール用になり…孫はいないので…小梅が使っています。もうボロボロなんですけどね…そのボロ具合がいいんでしょうか…いつもは夕食を食べ...お昼寝もココで…

  • 新居贈呈

    さくらのベッドは約7年、小梅のベッドは4年くらいかなぁ、桃之介のベッドはハウス型ではなかったので…3匹にそれぞれ新居を贈呈することにしました。これ、こんな商品です。スヌーピーの耳が上についています。鼻息をプープープーと音を立てながらよく寝ています。夕方組み立てて、一度入ってもらっているのですが、一瞬で出てきた小梅。気に入らなかったのかなぁ、と思ったのですが、夜、寝る前のカリカリを食べた後はすんなりとご入居されました。小梅は茶色、いやベージュ、それとは色違いのグレーのお家は桃之介。猫ベッドで使っていたふわふわタオルをそのまま入れて、入ってもらったところ…小梅と対照的に気に入って出てきませんでした。今は中でぐっすり眠っています。多分外からの音も少し遮ってくれるからでしょうね。静かです~。ひとまず気に入ってくれ...新居贈呈

  • みかんの季節

    平年並みになっただけ、とはいえ、急にすごく寒くなったので朝からホットカーペットのスイッチが入り、それも数日はいちばん低い温度での利用でしたが今日は2の目盛り。サーモスタットが頻繁に入ったり切れたりしているということは温度が下がっているということですね。毛布をもう1枚足さないといけないかも…猫たちもハウス型のベッドを出さないとですね。さて、みかんの季節です。まだふるさと納税選んでないので、直接ポチったみかんを食べています。今年は和歌山みかん。一度ポチって美味しかったので、二匹目のどじょうを狙ってお代わりです。間違いなく…甘くて美味しいみかんです!明日はここのところ膝や肋骨の骨折で不自由していた大物の買い物に行くことにします。(もちろん荷物持ちをしてくれる娘や主人がいるからですが…)母の見舞いに行き、母に何度...みかんの季節

  • 柚子の甘煮

    今日は配食の日。月に一度しか配食しませんが、ボランティアさんが作ってくれたお弁当を持って「お変わりありませんか?」と民生委員が自分の受け持ち地域の見守りを希望する方に会いに行きます。もちろんお弁当は地区社協からの補助はありますがお金をいただいています。ボランティアさんは自然とお料理上手な方がリーダーとなり、その方が中心となってメニューを決めています。ちょっと面積の大きい家庭菜園と言う感じでお野菜を育てているので、お野菜の旬もよく知っているし、活用の仕方もバリエーションが豊富。以前金柑の甘煮を作ってきてくれたのですが、今回は「柚子の甘煮」を作ってきてくれました。私は施設の貸室の来年度の予約で頭を悩ませていましたけど、この丸っとした柚子にビックリ。大きさ的に花柚子の実かと思ったのですが、柚子なんだそうです。す...柚子の甘煮

  • ぐっすり寝ているかと思ったのに

    なかなか熟睡写真が撮れません。カメラはそれ自体を取り出すときに音を立ててしまうのでスマホでこっそり撮ろうと思うのですが、さて、と画面をのぞくと既に目を開けていたりして…熟睡写真が撮れないのです。猫飼いのみなさんのような可愛い写真が撮りたいわぁ。それにしても、肋骨っていろいろな動作に関連しているのですね。右の肋骨を折って1週間…(左ひざのお皿も割れてますけど…)椅子に座るときに膝を曲げないための装具を付けているので深く腰掛けることができないのですが、そうすると私の席は右側がオープンなのでPCを使おうとすると体を左にひねることになり、まるで筋を違えたように右の肋骨が痛い…。そのほかにも床に落ちたものを拾おうとして体を曲げると…肋骨がぶつかって痛い…ちょっと先にあるものを手を伸ばして取ろうとすると痛い、靴下を履...ぐっすり寝ているかと思ったのに

  • 今日のおやつ♪ めっちゃ美味しいアルフォート

    月曜日にサミットに行ったら、売り場の棚に2個しか残ってないアルフォートを発見!発酵バターのサブレなんて美味しいに決まってる!なんて思って、2箱とも購入しました。食べたら…これまたすっごい美味しい!という訳で、今日は富士スーパーで3箱購入し、1箱娘に献上。娘もあっという間に食べ終えて、「美味しい!」のお墨付き。明日友人にも「これ美味しいよ♪」っておススメするんだぁ~。ふふふ、友人に会うのが楽しみ♪ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪今日のおやつ♪めっちゃ美味しいアルフォート

  • ちいかわおにぎり

    セブンイレブンのキャンペーンで出ていたおにぎりがとてもかわいいパッケージになっていました。^^「ケチャップごはんおむすび」と「炊き込みご飯おむすび」。炊き込みご飯はそうではなかったけど、ケチャップごはんはちょっとポロポロとばらけやすかったので思い切ってふんわり炒り卵とか乗せちゃうとオムライス風でいいかも~。毎日この時間にはめちゃめちゃ眠い…クタクタです。体力なくなったなぁ、と思います。さて、明日も10時半の予約で骨折治療器を受けに行きます。時間内ウトウトしているだけだけど、地味に体力削られている気がします。ちょっと寒いし…肋骨も痛いので、やっぱりロキソニンテープを貼って寝ないとだめかな。それから、メッセージいただいたきまして、ありがとうございました。ホントに大ごとになっています^^;;メールアドレスがなか...ちいかわおにぎり

  • 引きこもりサンデー

    すっかり非活動的になりまして…(なにせ朝布団から起きるのにも一苦労…)2階の玄関まで行ったのは1回だけ。1階の父の世話は弟に任せっきり…この時間までに歩いた歩数は243歩ですって!そんな状態ですから、食事に何を作ろうかなんて思い浮かぶはずもなく…あるもので済ませたのでした。区役所に売りに来ている福祉作業所のパン。区のキャラクター「たっちーくん」です。なかなか特徴を掴んでいて可愛いのですが、袋から出すときに…顔をこすらずに出すのがちょっと難しい。明日また骨折治療器で超音波をあてに行き、夕方は眼科に行かなくちゃいけないという病院ばかりの月曜日になってしまいました。週の初めから残念な一日だわ。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキング...引きこもりサンデー

  • 実は大ごとだったみたいです

    今日はもっと早くから書き出せるかなと思ったのに22時を余裕で回ってしまい、こんな時間です。火曜日に転倒したことを書きましたが、いつまで経ってもあちこちの腫れが引かないし、肋骨は痛いし、顔は右頬の鼻に近い側に青タンが見えるように…そこで意を決して整形外科に行ってきました。結果は…左膝のお皿は割れてるだか割れかけてるだかで、膝を曲げてはいけないとのこと。こんなののもうちょっと長く、そして横に芯が入っているもので固定されてしまいました。幅広のマジックテープ4本で止まっているのでもちろん外せるのですが、もっとひどかったら手術になっていた、と言われると足が浮腫んできていますが外せません。肋骨もヒビではなく完全に折れているようで、リブバンドの対処は正解。顔面、胸部、右足、左足、と2枚、1枚、2枚、4枚、と合計9枚もレ...実は大ごとだったみたいです

  • 昭和がどんどん遠くなる…

    今日、母のお見舞いの帰りにラジオから流れてきたのは中山美穂さんの訃報でした。会社の40台以上の人たちは知っていたけど、娘は知らなかったと言っていました。そんな年代かぁ…昭和がどんどん遠くなるなぁ。いや、平成?いや昭和でいいんだよね?まだ私よりも若い54歳…もっと活躍しただろうに…高校生の頃まではほとんど歌謡曲の番組を見せてもらえなかったので知っている曲は少ないけど、大学生のころあたりだったら番組見てたかな。(でも高校生あたりから洋楽のMTV見てたからあまり歌えないけど)中山美穂/「世界中の誰よりきっと」MIHONAKAYAMACONCERTTOUR'93OnMyMind今年もいろいろな方が亡くなって寂しい限りです…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほん...昭和がどんどん遠くなる…

  • お利口なボク…

    いや、もしかしたら「ボク」ではなく「ワタシ」かもしれないのだけど、買い物が終わって、スーパーの駐車場で荷物を積み込み終わって駐車場料金の精算もして、車に乗り、「さて、帰らなくちゃ」と正面を見たら…可愛いんだ~。飼い主が買い物に行くのに車を降りると歩いて行った方向を目で追っていました。盲導犬ではないから店内に入るわけにはいかないので車の中でお利口さんにお留守番。ワンちゃんは、猫とはまた違う魅力があるよね~。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪お利口なボク…

  • 今日はお休みいたします

    昨日コケたせいで身体がバキバキに痛いのと、今日は父の昼からの食事を含めたお世話係だったりして、何度も1階と3階を往復したのでクタクタです。特に左ひざに体重がかけられないので階段も倍の歩数上下せねばならず、腿やらふくらはぎやら、普段さほど使っていないところがパンパン。左膝は腫れてます…と言うことですごく眠いのです。代わりにおかっぱ桃之介置いていきます。猫たちは毎日元気です^^おやすみなさい。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪今日はお休みいたします

  • 災害時の食について…

    今日はヘルスメイト主催の掲題がタイトルのイベントに行ってきました。目の前でアイラップを使い、お湯でゆでて調理してくれます。20分で茹でて出来たのは白飯、蒸し(茹で)パン、ミネストローネアイラップの中で混ぜるだけで出来たのは、サバとわかめの酢味噌和えミネストローネはトマト缶とコンソメキューブとミックスベジタブル(底にみんな沈んでた)とソーセージと水蒸し(茹で)パンはホットケーキミックスと水と干しブドウのみ。サバとわかめの酢味噌和えは…サバの味噌煮缶とお酢と乾燥わかめと白ごま。これはただ混ぜてちょっと置いておくだけ!白飯はもちろんお米と水(ほぼ同量)のみで、しっかり浸水させるのがポイントとのことでした。サバとわかめの酢味噌和えがものすごく好評。ご飯がすすんでしまうキケンなごはんのお供wwちなみにキョクヨーのサ...災害時の食について…

  • 「杜の牛すじカレー

    今日は午前中は区社協の広報編集委員会。午後3時には介護認定の区分変更のために認定員さんが来るので母の病院へ行かなくちゃいけません。駐車場代減免をしてもらうのに区役所へ行ったらちょうど福祉団体がお弁当やパンを売っていたので購入して帰りました。ちょっと傾いたらしく、カレーが…関東だとあまり牛すじって食べない印象だけど、柔らかくって美味しいなと思いました。でも最近刺激物は控えていたので結構スパイシーに感じました。雑穀だけかと思ったらミックスベジタブルも乗っていました。ボリュームもありましたよ^^母の区分変更のための認定員との面接…質問が70項目以上あり、でもそれを感じさせない話し方で、母はさほど負担に思わなかったんじゃないかな。母との面接は30分弱かな。その前に看護師さんに普段の様子を細かく尋ねたりしてくれてい...「杜の牛すじカレー

  • オンライン予約のみの進化形

    娘が金曜日にミスタードーナツで「ダグトリオ」を買ってきました。先日の「ディグダ」の進化形です。オンライン予約しないと、と言っていたので先に決済されているのかな。いつものドーナツの箱に入らないくらい大きいのかなと思ったら下の台座(?)の部分がチュロスで、ちゃんと箱に収まっていました。さすがに表情も作り慣れたのか普通に整っていて、でも本体部分が3つなので結構なボリュームになっていましたよ。複数購入される方はご注意を♪昨日の「引き留め方が間違っている」の続きです。今日は母の老健の面接だったのですが、その途中で電話がかかってきました。電話とりませんでしたけど…終わったあと、家に帰ってから折り返したら、会長の自分と、地区別の副会長3人と私も含めて打ち合わせをしないといけないというのです。打ち合わせって何をするんです...オンライン予約のみの進化形

  • 引き留め方が間違っている…

    先日娘と、Pokemon×工芸展を見に行ってきました。ポスターにもなっているフシギバナ。質感もたっぷりで、とくにこれは今にも動き出してしまいそう。意匠を凝らした作品ばかりですごいなぁと思います。時間がなかったのでテイクアウトにしました。さて、とあるボランティア団体で事務局をしている私ですが、私も一応この会の事務局は初めてですが、USB一本の引継ぎでしたが2年間頑張りましたので、というか、その程度で大丈夫な仕事です。2年しっかりやったので、辞めますよ、と言ったら、「直前に辞めるというなんて無責任」とか、「辞めたら数字とかいっぱい見なくちゃいけなくなって大変」とかそんなことを言って会長が引き留めようとします…が…何もできない、ルールを守れない、厚顔無恥なあなたのおかげで恥ずかしい思いをし、謝って回り、普通なら...引き留め方が間違っている…

  • 気持ちの矛盾

    ちょっと肌寒い気がするのに…アイスモナカが食べたい…矛盾する気持ちに、妥協策を…熱い紅茶を添えてみました~紅茶をお代わりしましたが、でも最終的に寒いです…家にいる父の食事は交代で作っています~とはいえ、平等ではなく、弟が作れないときには私が作っています。弟は週に何回か出社が必要で他はリモート、私の方が外に出て打ち合わせをすることが多いので、(外と言っても家から車なら15分くらいの範囲がほとんどですけど)8割方弟が作っているかも…メニューは、多分弟が作るのはパターン化していて、私は家の夕食のとりわけとかだったりするとかだからか、弟が作らないようなメニューを作っているということなのか、弟曰く「特別食」と言います。そして、もっと父の食べる量を増やして、体重を増やしたい、栄養不足にならないようにしなくてはいけない...気持ちの矛盾

  • サンミーってこんな感じだったっけ?

    サンミー、ヨンミーなんて関西に売っていたパンで、美味しかったので行ったら買おう、と思っていたのですが、神戸屋から変わって以降お目にかかる機会がなく…ところが先日NewDaysで「サンミー風」なパンを発見!「まるでサンミー」かぁ…と買って食べてみたけど、なんか違う…こんなにふかふかしてなかった気がする…とちょっとがっかりしたのでした。父が寝ている部屋は1階。今までそんなことはなかったのだけど、覚束ない足で父が3階まで上がってきた!!ドアのノブをカチャ…カチャ…と動かす音がして、開けてみたら父が立ってる…驚きました!ど~~~~したの~と聞きながら、私は後ろ向きに先に降りつつ父と手をつないだり、手すりを持ってもらったりしながら1階まで誘導。そこまで20分。洗面所の電気が点いていて、トイレに行って手を洗った後かな...サンミーってこんな感じだったっけ?

  • ウズラの卵で…

    給食のメニューを食べていてウズラの卵をのどに詰まらせて亡くなった子どもがいる↓給食のメニューに使うのはやめようという妙な危険回避システムにより、現在ウズラの卵が給食の食材から外されているんだそうです…そうすると、ウズラの卵は、特に100個入りの業務用ウズラの卵の水煮が売れなくなり困っているのだそうです。今朝、こんなの使いました。100個には遠く及ばないけど10個入りです。中に10個。このうちの3個を使って、平たくしてみじん切りして小さなロールパンにはさみました。鶏卵では大きすぎて余っちゃうけど、ウズラの卵ならちょうどいい。残りは今日の夜のごはんで使用。プチトマトもぶどうものどに詰まらせた子がいる食材。確かどちらも給食なら特に半割りかと思うけど、今後はウズラの卵もかな…今の子どもは大事に大事に大人が危険を排...ウズラの卵で…

  • ホットカーペット始めました

    我が家もやっとホットカーペットを出しました。ちょっと時間のありそうな日は娘がお休みだったりして(←寝っ転がっていたりする)かなり予定よりも遅くなってしまいました。小梅やさくらが喜んでくれる、ホカペの上でお昼寝するかなぁ、と思っていたのですが小梅やさくらは自分のケージの中のベッドで昼寝。貼りつくように使って寝てくれたのは桃之介だけでした。日射しがある日は部屋自体が暖かくなるので問題ないのですが、今日のような曇りの日はそのままだと室温が上がりません。だからホットカーペットが欠かせないんです。いちばんリバースするのが小梅なので、「小梅ちゃん、今日はゲーしないでね」と言いながらホットカーペットを設置したのでした。敷き初めの日に汚されたらちょっと立ち直れないので…それにしても結構本格的に雨が降っています。今日の夜か...ホットカーペット始めました

  • やめられないとまらない…

    かっぱえびせんじゃないけど止まらないものが…ロイズの「ポテトチップチョコレート」。もう残り少なくなってしまった北海道土産の最後の2つのうちの1つ。訳あって指先が冷たい手になってしまったけど、それでも手に付いちゃうので、お箸を使って食べていますww今日は朝から病院で、昨晩2時までやって終わりきらなかった広報紙の原稿が今日、ひとつ記事になるネタを発見して埋めたので無事に終了。粗が目立たないように面付をして確認に出したので、きっと特に問題がなく明日にはプリントパックに出すことができるでしょう。全戸配布分5500枚。明日は母の老健探しに電話をするのと、民生関係で電話を何本か…眼科にも行かねばならないし、なかなか暇になりませんねぇ…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです...やめられないとまらない…

  • 4時間だけのクリスマスマーケット

    昨年も開催されていたという最寄り駅前の広場のクリスマスマーケット。赤レンガとかで開催されているクリスマスマーケットは数日間とかそれなりの期間の開催ですが、最寄り駅前のクリスマスマーケットは4時間限り。ワークショップなども開催されるようですが、早くに埋まってしまうようで申込は急いだほうがいいということでしたよ。ご興味のある方は検索してみてくださいね。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪4時間だけのクリスマスマーケット

  • 炊かずに雑穀ごはん

    今日はご飯を早炊きで…実は炊飯器を新しくしたので、早炊きモードで炊くのは初めて。だから、雑穀の元を入れるのはやめて白米だけで炊きました。その代わり、こんなものを…混ぜるだけの雑穀ごはんのもと。ご飯が炊けました。真っ白の白飯。そこに今回は3合なので全量入れちゃいました。切るように混ぜて出来上がり。10種類の雑穀が入っているのですって!とっても簡単で便利。混ぜるのは手早くね♪ちなみに今日の夕食はカレーでした(*´艸`)ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪炊かずに雑穀ごはん

  • 今日のお弁当

    今日の懇談会で出たお弁当。とても彩りは良いです。今回は高齢者対象の懇談会ですが、元気な方用のお弁当、と言う感じですね。しっかり噛める人用、という表現がいいのかな。父はお赤飯大好きなので渡したけれども、結構ボリュームのあるお赤飯だったからか、おかずはほとんど残したけれども、そのお赤飯は完食。父に「一緒に食べよう」と誘われて一緒に食べましたが、やっぱり父は全体的な食事量が減ってるんだな、と再確認する機会ともなりました。明日は深谷に行きたいなと思っていたのですが、ちょっと先週やり残していることが多すぎて、無理そうです…残念無念…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪今日のお弁当

  • おっと危ない…

    以前、インクジェットプリンターで大量に印刷している最中にほかの書類を作成していたために、インク切れを起こしたのに気が付かずにいたため、そこからの復帰が大変だったので、それ以来、20枚程度に区切って印刷しています。今回、イベントのプログラムを印刷した際には特に問題なかったので、お弁当の引換券を印刷していたら…あらら、かすれてきました!危ない危ない…引換券は1枚のシートに10枚で、今回は55食なので6シート。ちゃんと印刷できていたのは1シートのみでしたから、黒インクのみを交換してもう一度6シート印刷しました。バッチリ!あとは明日の司会のアンチョコと、町内会名の札と席札を印刷して終了。今回は早めに終わったかなぁ…今回も「うたごえ」をアトラクションでやるのですが、直前に曲のリストを送ってきて、それも前回とすべて違...おっと危ない…

  • PLUSカルピスをお届け♪

    先日PLUSカルピスお届けキャンペーンに当選して、本日賞品が到着!3月~4月ごろには、病棟の自販機には赤と青のPLUSカルピスが入っていましたが、いつの間にか体脂肪のPLUSカルピスが増えた?届いたのは今日の午前中。午後には、父や弟と一緒に母のお見舞いに行く予定でしたので、そのまま持っていきました。冷蔵庫の中にはお水とPLUSカルピスだけ、というなんとも寂しい冷蔵庫。病室の冷蔵庫は5秒以上ボタンを押してTVカードから100度数引かれて24時間稼働するタイプ。ちょっと認知症の出てきた母には、毎日ボタンを押すとか残りの時間数を確認するとかの作業はかなり無理があって、普通のヨーグルトとかだと24時間後には冷蔵庫の温度が上がってしまいダメにしてしまいます。今回いただいたPLUSカルピスは開栓しなければ常温保管可能...PLUSカルピスをお届け♪

  • ちょっと想定外…

    Amazonで猫ドーナツというトンネルというか猫ベッドというか、そんなものを購入しました。本日到着。MサイズとLサイズを1つずつ購入しました。Mサイズはさくらメインで使ってくれるかな~と思っていたら、Lサイズの方を気に入ってしまったようで、この中を仰向けになって爪を立てて進んで、くつろいで…小梅が入ろうとしても盛大に猫パンチ!あれれ…Mサイズだったら小梅や桃之介にはちょっと小さめなのでさくらがゆっくりと独占できるかなと思ったのですが~。まだ我が家はホットカーペットを出していないのですが、これがホットカーペットを出したら取り合いになっちゃうんだろうな~。このドーナツ型のトンネルの中を仰向けでグルグル回る桜を想像すると…おかしい(´艸`)今年の冬はコタツもどきにしなくていいかな~なんて目論んで購入した猫ドーナ...ちょっと想定外…

  • ここに一番長く居る

    今日は月曜日。父はデイサービスの日です。もともとは父の朝食デイサービスの送り出しをするヘルパーさんの応対夕方のヘルパーさんとデイサービスからの父の引き取り父の夕食…今日は弟が担当する予定でしたが弟が急遽出社することとなったので、朝食後から夕食、投薬、寝るまでを私が担当することとなりました。デイサービスに送り出し、部屋に戻って片づけをして…としているときにふと気が付いたのは…ベッドパットの真ん中あたりに毛が寝ているところがあったこと。いつも一番父がいるところなんだなぁ~とふと思いました。家を建てた当初は介護なんて頭になかったのですが、介護するには1階と2階なら対応しやすくてもう少しやりやすいのかなぁなんてぼんやり考えたりしています。2階に事務仕事をできるところがあると、きっともっと効率がいいのかな…なかなか...ここに一番長く居る

  • 今日のおやつ♪ 柳月「秋限定 三方六 かぼちゃ」

    今日のおやつは、いや、夕食のデザートは「三方六かぼちゃ」です。緑色の皮とかぼちゃ色の(と言ってもだいぶんマイルドな色だけど)バウムクーヘン生地。かぼちゃそっくり、とは言わないまでも、かぼちゃをイメージしてあって、そして甘くておいしい♪1回開けてしまうと早く食べなくてはいけないのが難だけど、物産展とかで見かけると、特に期間限定の味だったりするとつい買っちゃいます。今回の三方六は主人のお土産。お土産もだいぶん残り少なくなって…あと開いてないのはRoyceのポテトチップチョコレートだけ。主人に食べられないうちにとっとと食べてしまわなきゃ、とも思うけどもうちょっと気温が下がってチョコが固めの方が好きなので、主人が開けてしまうのが早いか、気温が下がるのが早いか…競争みたいな感じです。ランキングに参加しています。お手...今日のおやつ♪柳月「秋限定三方六かぼちゃ」

  • 見始めたら止まらない

    海外ドラマの中でPhilCollinsのAgainstAllOdds(TakeaLookatMeNow)が流れて、ついフルで聞きたくなってYouTubeで聞き始めたら止まりません。PhilCollinsのLiveAidの映像を見たら、次がQueenでした!1985年、ってもう40年近く前の映像なんですね…元気なころのフレディだ…今日は海外ドラマ見ながら音楽も聞くっていうとても贅沢な一日の終わり方だわ。(ドラマはドイツ語でどうせ字幕がないとちょっとしかついていけないので)ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪見始めたら止まらない

  • なんだ、結構普通じゃん…

    ミスドがポケモンコラボの商品を出すたびに購入している我が家。いつもほとんど娘が購入してきてくれるのですが、特に今回のディグダが…面白いらしいというのでワクワクしながらお家で待っていると…後ろ姿と前からと…結構普通な粒ぞろいのディグダたち…Xではぼくのディグダ様子がおかしすぎるpic.twitter.com/S2OCdbp0WU—幽凪こなた✖︎👻(@k0a0t)November12,2024我が家にもついにディグダが来てくれました🍩山越えがキツかったのかお疲れのご様子でした_(_´ω`)_しかもちょっとハゲてるのが可愛いwwwpic.twitter.com/G7ODfnJ1u7—北雪酒造【公式】(@hokusetsushuzou)November14,2024友達のディグダで笑い過ぎて過呼吸になりそうだった...なんだ、結構普通じゃん…

  • あったよあった!

    主人から、Suicaは10年で失効するから、「東京駅開業100周年記念Suica」ももうすぐ失効だよ、と聞き、文書を探してみたらありました。JR東日本ニュース「東京駅開業100周年記念Suica」について(PDFファイルが開きます)そっか~、アクションしておかなきゃなぁ~、この辺りに置いたはず~と探したけど10年前のものだからすぐには出てこなくて…本腰を入れて探したら出てきました!先日母の分も1階で見かけたので、何かしらのアクションをしておきましょう。電車やバスに乗って本人が移動できるようになる日を夢見て…でも、このSuicaのこともちっとも覚えてないんだろうなぁ。そういえばこの頃から、なんでも同じように欲しがったなぁ…このSuicaもそう。10年前だけど…今はちょっと私が主人からの服を気に入って着ている...あったよあった!

  • 何も手を入れていないけど…

    外壁などの工事が終わって足場が撤去されたのが9月下旬。母は10月6日に入院してしまったのでその後は誰も庭まで手が回りません。私が3階のベランダから降ろしてもらったプランターたちのほとんどを片付けたくらい。でもちゃんと花が咲いていました。寒くなる前にもうちょっと庭を片付けたいけど、その余裕はあるかなぁ。せめて雑草をとって、枯草と一緒に集めてゴミの日に出したいわ。弟の荷物はそのままだし、物置の周りはゴチャッとしてるんですけどね。いい加減、自分で片付けるように動いてほしいわ。母のリハビリを見学してきました。姿勢はまっすぐになったけど、スタスタと歩くには程遠い。歩行器で歩き始めたばかりで、まだまだ支えなしでは歩けません。半年くらいは大きなコルセットが外せませんしかがんだりするのはダメですよ、と言われてもつい忘れて...何も手を入れていないけど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こらそんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こらそんさん
ブログタイトル
Secret Box of OZ
フォロー
Secret Box of OZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用