chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
椿の当地グルメ研究会 https://ameblo.jp/b-gl-local

椿がご当地グルメ、ローカルフード、地方食材などを実食します!日本全国の美味しいモノを世の中に残すために日々奮闘中! 地元に根付く料理やお店が大好きです。日々の食事やおやつなどものせてます。

テレビ番組のリサーチャー、ライター、ご当地グルメ研究家です。 皆さん 日本外食リサーチ&PR協会理事/ご当地グルメ研究家/ライター/リサーチャー/監修/企画など 食に関する情報、レシピ・寄稿、ご当地クイズ問題作成等も行っております。

椿
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/22

arrow_drop_down
  • 【富山】ひとり飲みで満喫!厚切りのお刺身の「えび寿司」へ

    ご当地グルメ研究家の椿です。 まだ雪が降って寒かった2月。 北陸出張で富山2泊になったので立ち寄った「えび寿司」。 富山出身のマキマキさんが「同級生のお店で美…

  • 【神奈川】東京湾フェリーで出会った!よこすか海軍カレーパン

    ご当地グルメ研究家の椿です 過日。千葉・房総への取材旅に向かったときのこと。東京湾フェリーで、神奈川県横須賀市の久里浜港から千葉県金谷港までの船旅。 ちなみに…

  • 【石川】デジタルノマドとして観光地で番組出演!?

    ご当地グルメ研究家の椿です。 2025年5月11日放送日本テレビ「真相報道バンキシャ!」に椿が見切れ出演した。 「出てたよね」って連絡くれた人ありがとうwww…

  • 【横浜】崎陽軒はシウマイだけじゃない!中華じゃない「ビアレストラン」

    ご当地グルメ研究家の椿です。 横浜での仕事帰り。ちょっと飲みたい気分で向かったのが崎陽軒の本店。しかーし目当ては中華料理じゃなくてB1Fにあるビアレストラン。…

  • 【川崎】奥能登の味と想いを感じる居酒屋「わじまんま」

    ご当地グルメ研究家の椿です。 過日、友人に連れて行ってもらった酒場。川崎駅(JR・京急)からも徒歩圏内。少し歩いたビルの地下にひっそり佇む知る人ぞ知る居酒屋さ…

  • 【北海道】90秒で完成!「知床ざるラーメン」は夏にうれしい冷やし麺

    ご当地グルメ研究家の椿です。 5月にもなると気温が高くなってきて冷たい麺が食べたくなる季節。たまたまスーパーで発見した菊水の『知床ざるラーメン』を食べることに…

  • 【大阪】美食の町バスクを味わう!堂島・アマルールでランチ

    ご当地グルメ研究家の椿です。大学の同期とランチの約束を。前からブックマークしていたお店へGO! 大阪のスペイン料理の名店であるエルポニエンテの系列店でアマルー…

  • 【徳島】おばんざい飲みの〆はスパイスカレーで

    ご当地グルメ研究家の椿です。 先月の徳島では仕事や実家のアレコレで飲みに行く時間が全然なかったんだけどこの日がラストチャンス。 思い立ったが吉日で「なすまるチ…

  • 【徳島】ももふくで金時豆入りお好み焼き

    ご当地グルメ研究家の椿です お好み焼きといえば大阪や広島だけではない。徳島もお好み焼き屋さんの店舗数はなかなかのモノ。ここは北島町にあるお好み焼き屋さん。 S…

  • 【大阪】都市型ワイナリーレストラン「島之内フジマル醸造所」へ

    ご当地グルメ研究家の椿です。 突然ですが… 大阪ってデラウェアの栽培面積全国3位って知ってた? 実は、日本有数のぶどう産地なの …ということで大阪産ぶどうを使…

  • 【千葉】房総半島で「シン・ご当地グルメ」に出会った!

    ご当地グルメ研究家の椿です オンライントラベルマガジン 旅色で椿のご当地グルメを巡る旅が公開されています。 今回ご紹介しているのは…千葉県・房総半島  今回は…

  • 【大阪】ナチュラルワインの角打ちで

    ご当地グルメ研究家の椿です。梅田駅近でサクッとひとり飲みならココがいいぞ。 最初は阪神梅田本店のスナックパークでいか焼き&ビールでもサクッと食べてホテルに戻ろ…

  • 【大阪】関西初上陸!名店ブリアンツァがオープン

    ご当地グルメ研究家の椿です。 3月に大阪駅前にできた大型複合施設グラングリーン大阪南館に「炭とスパイスとハーブ」がテーマのBRIANZA OSAKA(ブリアン…

  • 【大阪】万博開幕初日に起きた第九の奇跡とタイ飯

    ご当地グルメ研究家の椿です。4月13日(日)いよいよ開幕した大阪万博 EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト2025年の万博、日本、大阪・関西で開…

  • 【大阪】大阪万博テストランで串かつ&未来のソフトクリーム

    ご当地グルメ研究家の椿です。 4月13日(日)から開幕の大阪・関西万博。テストラン(リハーサル)に参加してきた。見られる範囲はまだごく一部だったけど。夢洲駅の…

  • 【富山】黒部の肉厚トンテキ!

    ご当地グルメ研究家の椿です。魚介のイメージが強い富山県だけど美味しい肉グルメもある 黒部市宮野運動公園の隣にある「メシと喫茶ハチカク」は元々洋食屋さんんがあっ…

  • 【富山】スーパーで見かけた謎ご当地グルメ

    ご当地グルメ研究家の椿です。スーパーで見かけた富山ご当地グルメ。一部をご紹介 お釈迦団子(涅槃団子)旧暦2月15日お釈迦様の命日に行われる法要で参拝者に配られ…

  • 【富山】賞味期限10分のチーズケーキ

    ご当地グルメ研究家の椿です。 2月に行った富山県黒部市宇奈月温泉に1泊。富山県でも久々の大雪だったからあたり一面真っ白で、なかなか大変…でも雪の温泉街もなかな…

  • 【愛知】離島「篠島」のご当地グルメって?

    ご当地グルメ研究家の椿です オンライントラベルマガジン 旅色で椿のご当地グルメを巡る旅が公開されています。 今回ご紹介しているのは…愛知の離島・篠島(しのじま…

  • 【富山】屋台でどんどん焼き

    ご当地グルメ研究家の椿です。 2月に富山県黒部市に行ったときは久しぶりのドカ雪。翌日も同じ市の施設あおーよに行ったらたまたまイベントの日だった。そこで出会えた…

  • ハッシュタグカレーの正体は?

    ご当地グルメ研究家の椿です。 お友達のはぴいさんがポータルサイト・ウェブマガジン「ハッシュタグカレー」をローンチされたということでお披露目会にお邪魔した 可愛…

  • 【香川】木桶サミット2025番外編

    ご当地グルメ研究家の椿です。 今年も1月にヤマロク醤油で行われた木桶サミットに参加した。 『【香川】木桶サミット2025①』ご当地グルメ研究家の椿です。 今年…

  • 【香川】木桶サミット2025③

    ご当地グルメ研究家の椿です。 小豆島ヤマロク醤油で行われた木桶サミット。 「やったる(樽)でー!」「おっけ(桶)ー!」が合言葉。『【香川】木桶サミット2025…

  • 【【香川】木桶サミット2025②

    ご当地グルメ研究家の椿です。 木桶サミットは1月末~2月頃に行われている業界関係者向けイベント。 木桶サミット2025①今年は若者主体で会場が2ヵ所に分かれて…

  • 【香川】木桶サミット2025①

    ご当地グルメ研究家の椿です。 今年1月毎年恒例になりつつあるが小豆島へ行ってきた。ヤマロク醤油で毎年行われている飲食業界向けの木桶職人復活プロジェクト。 古く…

  • 【山口】下関のフグを助けたら新聞に載った

    ご当地グルメ研究家の椿です。 仕事で山口県下関市へ…めっちゃくちゃ久しぶりだった。関門海峡を眺めたのも20年ぶりくらい。 椿の父は山口県出身。子どものころは夏…

  • 【富山】黒部で雪に埋もれてワーケーション

    ご当地グルメ研究家の椿です。 数年ぶりのドカ雪が降った2月。北陸新幹線に乗って富山県に行きまして。黒部宇奈月温泉駅で降りて移動。 こんな風景を見ながら乗り換え…

  • 【おうちごはん】金ちゃん海老しおラーメン

    ご当地グルメ研究家の椿です。 野菜不足のときはおうちラーメンってイイよね 私は塩系のスープのインスタント麺に野菜たっぷり入れることが多い。 徳島のスーパーで見…

  • 【香川】小さないちごパフェに癒される

    ご当地グルメ研究家の椿です。 香川県高松市。平日の昼間で商店街に人が歩いていて驚く。いや、地方ってけっこういなかったりするのよ。お隣の徳島なんかはシャッター商…

  • 【香川】中華謎スイーツ三不粘の味は?

    ご当地グルメ研究家の椿です。 高松の中華料理店「北京」でランチ 今回は、お父様が香川出身という友人が誘ってくれた。事前にお願いして「三不粘(サンプーチャン)を…

  • <生雪見だいふく>食べてみた!

    ご当地グルメ研究家の椿です。 スーパーのデザートコーナーにドドーンと並んであったコレ。 アイスじゃないので冷蔵庫ではなくデザートコーナー(冷凍)なので軽く違和…

  • 【三重】やっぱり伊勢名豚赤福はウマイ!

    ご当地グルメ研究家の椿です。名古屋駅から大阪に向かう新幹線に乗り込む前に何かお土産買わなきゃ…とつかんだのがコレ。赤福餅いや、三重県のやないかーいでもまあ美味…

  • 【大阪】セブンイレブンで千とせの肉うどん

    ご当地グルメ研究家の椿です。 セブンイレブンで千とせの肉うど遅めの時間に大阪到着。 飲みに行く気も起きなくてホテル近くのセブンイレブンに。そしたら 千とせの肉…

  • 【愛知】離島でしらす三昧

    ご当地グルメ研究家の椿です。某日。愛知県知多半島にある篠島(しのじま)でワーケーション。名古屋から名鉄とフェリーを使い約1時間半で行ける離島。港の目の前にある…

  • 【愛知】離島でフグのフィッシュバーガー

    ご当地グルメ研究家の椿です。愛知県知多半島に島がありそこでワーケーションしませんか?と誘っていただいた。名古屋から名鉄に乗って河和まで1時間。そこから歩いて河…

  • 【告知】福井県の飲食関係者向けセミナー

    ご当地グルメ研究家の椿です。 来週2月12日(水)14:30~16:30福井県福井市でSCC(サスティナブル・カリナリー・カレッジ)という飲食関係者向けのスク…

  • 【長野】上田のご当地グルメを巡ろう!

    ご当地グルメ研究家の椿です オンライントラベルマガジン 旅色で椿のご当地グルメを巡る旅が公開されています。 今回ご紹介しているのは…長野県上田市 長野市、松本…

  • 【三軒茶屋】山形名物の冷たい肉そば!

    ご当地グルメ研究家の椿です。 某日。東京・三軒茶屋で某ニュース番組のディレクターと打ち合わせがてらのランチ カレーやラーメンもいいねーと言っていたけど食べなが…

  • 【徳島】アグネスホテルのシャルロットショコラ

    ご当地グルメ研究家の椿です。 徳島駅前で40分待ち時間ができたので1人でカフェへ。 駅前にはスターバックスやタリーズなどチェーン系のカフェもあるけれど徳島はコ…

  • 【徳島】山の中のイタリアンへ

    ご当地グルメ研究家の椿です。 今年の1月3日。徳島の日本酒「鳴門鯛」などの本家松浦酒造10代目松浦素子さんと上勝町の山の中のイタリアンでランチしてきたー 酒作…

  • 【静岡】富士山超えのいちごサンド

    ご当地グルメ研究家の椿です。今年のお正月は元旦、2日と伊豆のおうちで過ごしたあと徳島へ向かうために三島駅へ向かった。久しぶりの陸路移動…新幹線旅のお供に選んだ…

  • 【テレビ】物価高と戦うラーメン店の挑戦

    ご当地グルメ研究家の椿です。 ラーメン店の倒産件数が増えている原材料やガス代などの高騰もあって値上げをせざるを得ない店も。 そこで発想を変えて創意工夫をし勝負…

  • 【連載】福井のローカルグルメを食べる旅

    ご当地グルメ研究家の椿です。 北陸新幹線旅のレポートの第二弾 「幸福度日本一」と言われている福井県へ。 記事内では写真が載せきれなかったのでこっちで少し公開し…

  • 【香川】2025あんもち雑煮

    ご当地グルメ研究家の椿です。 2025年がスタート 皆さんの実家のお雑煮はどんな味でどんな具材が入ってる? わたしは今年も香川県風あんもち雑煮を作ったよ。あん…

  • 【連載】北海道は"納豆に砂糖"・長崎県の"白い鉄火巻"

    ご当地グルメ研究家の椿です。 お正月ですね お雑煮は地域性で味や具材の違いがあってご当地性があることが知られているよね。お寿司、おでん、うどんなど東西だけでは…

  • 2025スタートは黒龍スペシャル

    ご当地グルメ研究家の椿です あけましておめでとうございます 2025年スタートしましたねー。お仕事の人はお疲れさまです。私は何を隠そう仕事が終わっておりません…

  • 2024年食べたもの飲んだもの

    ご当地グルメ研究家の椿です。 皆さま、2024年どんな年でしたかー? 今年は秋田、山形、宮城、群馬、静岡長野、石川、福井、滋賀、大阪徳島、香川、鹿児島、沖縄へ…

  • 【愛媛】紅まどんなが美味しい!

    ご当地グルメ研究家の椿です。 今年も残すところあと明日のみ。皆さん、今日は平日だけどお休みかな。 私は仕事が全然終わってないけどまあもう仕方ない…年明け早々に…

  • 【連載】福井のパワースポットを巡ってきた

    ご当地グルメ研究家の椿です。 北陸新幹線に乗って福井県に行ってきたんだけど… 知ってた?福井には謎の都市があるのだ。平泉寺白山神社 勝山市にある神社でここは吉…

  • 【石川】自分でお団子焼くBAR

    ご当地グルメ研究家の椿です。 金沢市滞在中。片町でおでんを食べた後でどこかもう一軒 確かこの辺にシャレた感じのお店があったよなーと思っていたらバーだった。 し…

  • 【石川】金沢おでんの王様!「カニ面」

    ご当地グルメ研究家の椿です。金沢には古くから営業している老舗おでん屋さんがたくさんある。 石川県がおでんの消費量日本一になったことで全国的にも有名になって最近…

  • 【石川】絶品!マルガージェラート能登の塩アイス

    ご当地グルメ研究家の椿です。 先日、海外デジタルノマド軍団と共に能登視察のときの話に戻る。 『【石川】能登ずすなり食堂で福幸丼』ご当地グルメ研究家の椿です。 …

  • 【石川】みんな大好き!宇宙軒食堂のとんバラ定食

    ご当地グルメ研究家の椿です。 仕事しながら金沢滞在。 海外からのデジタルノマド軍団もここで仕事をしているというので繁華街の片町にあるコワーキングスクエア香林坊…

  • 【石川】兼六園でtea ceremony体験!

    ご当地グルメ研究家の椿です。先月の石川県金沢市滞在中に兼六園へ行ってきた。 海外からのデジタルノマド軍団と一緒に敷地内にある兼六亭で茶道体験~tea cere…

  • 【秋田】バスと徒歩だけのご当地グルメ旅

    ご当地グルメ研究家の椿です オンライントラベルマガジン 旅色で椿のご当地グルメを巡る旅が公開されています。 今回ご紹介しているのは…秋田市市場で食べるのっけ丼…

  • 【石川】能登ずすなり食堂で福幸丼

    ご当地グルメ研究家の椿です。 金沢&能登に行ってきたよー。今回は海外からのデジタルノマドワーカーさんや観光庁の方たちと一緒。お話したのは、アメリカ、ベルギー、…

  • 【三重】絶品!あのりふぐを食す

    ご当地グルメ研究家の椿です。 先日、三重県庁の方からお声かけいただき日本橋の三重テラス(アンテナショップ)で漁師さんたちを囲んで試食会に参加してきた。 今回は…

  • 【新宿】福島・川俣シャモをるるぶキッチンで!

    ご当地グルメ研究家の椿です。本日2024年11月20日(水)ダイニングレストランeditor’s fav るるぶキッチンが新宿・紀伊國屋本店の地下名店街にリニ…

  • 【日本橋】老舗コラボの日本橋餅

    ご当地グルメ研究家の椿です。 日本橋方面へ行くという話をしたら夫氏から「日本橋餅を買ってきてくれ」と言われた。 日本橋三越本店の中の榮太郎本舗で販売していると…

  • 【山形】小野小町も食べた?ラジウム玉子

    ご当地グルメ研究家の椿です。 山形県で温泉卵を買ってきた。その名もラジウム玉子山形県には小さくて渋い温泉がたくさんある。 小野川温泉は1200年の歴史をもち、…

  • 【秋田】新米きりたんぽと能代のお酒が

    ご当地グルメ研究家の椿です 先週は秋田県〜山形県に行っていた。 クルマ移動だと買い物しながら気づけばこんな状態に…(一部です)日本酒は4合瓶7本以上。新米、麺…

  • 【徳島】ミニハンバーガーと経済団体で講師

    ご当地グルメ研究家の椿です。 某日。徳島文理大学の近くにある喫茶店へ。なんでU.S.Aなのかずっと謎…w 打ち合わせがあったので軽く食事しつつ、あれこれ話して…

  • 【徳島】前菜から大満足の人気ビストロ!

    ご当地グルメ研究家の椿です。 徳島出張 現地で友達と合流して3人で人気のビストロへ行く約束が。 藍住町のvivant。 …ヴィヴァン!?ドラマのあの曲が頭を流…

  • 【連載】滋賀の北琵琶湖にすごい食がある

    ご当地グルメ研究家の椿です。 日本橋にある滋賀県のアンテナショップここ滋賀へ行ってきた。滋賀県といえば…西川貴教さん そして琵琶湖! 知られざるヒミツのご当地…

  • 【宮崎】じゃりぱんじゃりじゃり

    ご当地グルメ研究家の椿です。  ご当地パンいただきまーす。 コッペパン系のご当地パンっていろいろある。宮崎県発祥の「じゃりぱん」もそのひとつ。グラニュー糖を混…

  • 【宮崎】ミルク感たっぷりコーヒー牛乳

    ご当地グルメ研究家の椿です デーリィコーヒーごくごく。ミルク感たっぷりのコーヒー乳飲料。コーヒーの風味・鮮度を逃がさないためにその日のうちに自社工場で抽出した…

  • 【連載】ちょっとディープな大阪ご当地グルメ旅!

    ご当地グルメ研究家の椿です オンライントラベルマガジン 旅色で椿のご当地グルメを巡る旅が公開されています。 今回ご紹介したのは…大阪 以前も大阪ミナミで食べ歩…

  • 【鹿児島】かどやの黒豚皿しゅうまい

    ご当地グルメ研究家の椿です。鹿児島市内に泊まるのならば県最大の繁華街天文館通称「てんまち」で飲みたいよねー フラリと2軒目に入った酒場。鳥刺しなども食べられる…

  • 【鹿児島】十本松ドライブインのホルモン

    ご当地グルメ研究家の椿です。 鹿児島滞在中に薩摩川内市にある噂のドライブインへレッツゴー。 クルマで国道3号線をズンズン進むと現れる十本松ドライブイン 11:…

  • 【鹿児島】ご当地アイス「ジャムモナカ」

    ご当地グルメ研究家の椿です。 地方へ行くとその地域のご当地アイスを探し求める鹿児島でもそれは変わらない。ジャムモナカ 昭和36年(1961年)から発売されてい…

  • 【鹿児島】焼酎は徳利で出てくるのが当たり前

    ご当地グルメ研究家の椿です。鹿児島を中心に九州の味が楽しめる馬酔木(あしび)。姶良市と霧島市に2店舗ある。今回は、国分店(霧島)の方へ。週末だったせいかお祝い…

  • 【鹿児島】マグロの町のまぐろソフト!?

    ご当地グルメ研究家の椿です。 衝撃のビジュアルのスイーツ発見だよ。いちき串木野市は遠洋まぐろ漁業のまち。そこに登場したすんごいやつ。街中にある綺麗なスイーツ屋…

  • 【鹿児島】パワースポットでうなぎ堪能!

    ご当地グルメ研究家の椿です。 鹿児島県は養殖うなぎの生産量が日本一行くなら絶対に食べるべし!霧島神宮の大鳥居から歩ける距離にある緑豊かな一軒家の鰻屋さん「よし…

  • 【鹿児島】フワトロぢゃんぼ餅が最高!

    ご当地グルメ研究家の椿です 鹿児島でおやつタイムだ。クルマで創業約150年の老舗・平田屋へ。ここでいただけるのは両棒餅(ぢゃんぼ餅) デカそう…どんな味するの…

  • 【鹿児島】削りたて鰹節がのった絶品ラーメン

    ご当地グルメ研究家の椿です 鹿児島でランチタイムだ。霧島市の山の中にあるまことラーメンへ。 駐車場に車がズラリ店の前には行列ができていて外観の撮影はできずw …

  • 【北陸】北陸PR会議で日本酒試飲

    ご当地グルメ研究家の椿です 先日は北陸PR会議へ。石川県、富山県、福井県3県の自治体や観光協会の人たちと取材の相談。 北陸新幹線も福井県の敦賀まで伸びたし新幹…

  • 【麻布十番】発酵食品で飲む

    ご当地グルメ研究家の椿です 某日。お仕事でお世話になっている六本木某局の報道局Sさんがこちらを予約してくれて乾杯今年の5月にオープンしたばかり。鳥居坂の角にあ…

  • ギフト・ショーでハワイごはんを食べる

    ご当地グルメ研究家の椿です本日9月6日(金)まで東京ビッグサイトで行われている東京インターナショナル ギフト・ショー。今回は宮城県気仙沼市の「インディゴ気仙沼…

  • 【山形】衝撃の水かけご飯

    ご当地グルメ研究家の椿です 今年も残暑が厳しい… 暑さをしのぐ料理なら山形ケンミンに聞け なぜなら彼の地には冷やしグルメがいろいろあるから。 東北地方でも山形…

  • 【おうちごはん】台風が来る@徳島

    ご当地グルメ研究家の椿です 仕事もあって徳島に来たのよ。実家に滞在中。そして台風10号も来た。いや、まだ来てないけど飛行機は離陸が遅れた。 到着したその日から…

  • 【連載】鹿児島でご当地グルメを食べる旅を!

    ご当地グルメ研究家の椿です オンライントラベルマガジン 旅色で椿のご当地グルメを巡る旅が公開されています。 今回ご紹介したのは…鹿児島県 今は台風で大変なこと…

  • 【新宿】もうやんカレーで野菜もりもり

    ご当地グルメ研究家の椿ですとある仕事で1週間ほど西新宿へ通っていた。 ランチに何食べようかなーとしばし悩むがそんなに時間もないしなぁ。 …そうだ。もうやんカレ…

  • 【沖縄】ブエノチキン発祥の地へ!

    ご当地グルメ研究家の椿です 沖縄のご当地グルメのひとつブエノチキンを知ってる 今回は普天間にある「ブエノチキン」発祥の地へ。ブエノチキンは沖縄風ローストチキン…

  • 【沖縄】いなり寿司とチキンはセットです

    ご当地グルメ研究家の椿ですみんな大好きお稲荷さん(いなり寿司)この日は沖縄でテイクアウト沖縄ではいなり&チキンは定番の組み合わせ。なぜかセットで売られているこ…

  • 【宮城】サンマルツァーノでしらすピザ

    ご当地グルメ研究家の椿です 夫氏から突然LINE。 「しらすのピザが食べたい」と言い出す。 先日のおうちピザでエンジンがかかった模様。刺激されたのね…w 帰宅…

  • 【宮城】気仙沼の畑直送の長細いトマト

    ご当地グルメ研究家の椿です 毎日毎日地獄のような暑さが続いておりますな… 地震やら台風やらもあってちょっと落ち着かない夏。 8月14日まで「日本の職人展@たま…

  • 【山形】桃が届きました

    ご当地グルメ研究家の椿です 世間はお盆休みでも仕事で身動き気取りづらい日々。 そんな中山形から桃が届きました品種はあかつき。 桃は温暖な気候を好むので山形の桃…

  • 【おうちごはん】失敗は成功の元

    ご当地グルメ研究家の椿です 猛暑です友人たちを見ていても夏休みに突入で世間のママさんたちの日々のご飯作りが大変そう。 仕事が立て込んでいてもその隙間で自分の作…

  • 【沖縄】やんばる島豚の焼肉

    ご当地グルメ研究家の椿です 名護市の豚肉専門店へ思えば沖縄の豚肉焼肉って初だ…。 この近くにある我那覇畜産のやんばる島豚をいただけるお店満味この日は15:00…

  • 【沖縄】巨大なチョコメロンパン

    ご当地グルメ研究家の椿です 沖縄にはローカルパンメーカーが複数あって東京では見かけたことがないパンが多い。ご当地パンも多種多様なのだ。スーパーブラックメロン …

  • 【沖縄】これはハマる!オリオンビール酵母入りビアナッツ

    ご当地グルメ研究家の椿です 沖縄で完全にハマってしまったビールのお供がありまして… スーパーでオリオンビールを各種購入。その横におつまみがいろいろ並んでいてふ…

  • 【四国】地域企業のサポートができるかも?

    ご当地グルメ研究家の椿です~四国ではじめる地域複業~想いを持った地域企業と、地域の未来をつくりませんか? 8月8日(木)19:00~20:40オンラインでお話…

  • 【沖縄】誕生日はジミーのジャーマンケーキで

    ご当地グルメ研究家の椿です 沖縄ステイ中のある日。実は私の誕生日だった せっかくなので沖縄のご当地スイーツ「ジャーマンケーキ」を買って来てデザートとしてホテル…

  • 【沖縄】憧れのあちこーこー

    ご当地グルメ研究家の椿です 沖縄のお豆腐は島豆腐と呼ばれ東京をはじめ全国で売っているものとちょっと違うでしょ。 木綿豆腐の一種で本土のものより水分が少なくてず…

  • 【沖縄】ほっこり無化調の沖縄そば

    ご当地グルメ研究家の椿です 沖縄出張はランチを食べに。北谷町の住宅街の中にある食堂に チキン南蛮的な鶏のから揚げ甘酢漬けがのっかった沖縄そばが名物らしい。 へ…

  • 【沖縄】TACO MARIAのタコスで乾杯

    ご当地グルメ研究家の椿です 沖縄でタコス&ビールしたくて探してみたらココを発見。宿から頑張って歩いて来たよー。飲むからねテックスメックス(アメリカ風メキシカン…

  • 【沖縄】ハンバーガーランチ最高

    ご当地グルメ研究家の椿です めんそーれ。 沖縄に着いてレンタカーで一気に北谷町へ残念ながら曇り空ですwGORDIESでランチ。2007年に創業の人気ハンバーガ…

  • 【連載】群馬県にしかないご当地パン

    ご当地グルメ研究家の椿です 先日群馬県に行ったら小麦畑がめちゃ美しくてうっとり…群馬県は小麦粉王国で数多くの小麦粉を使ったご当地グルメがいっぱいある。ひもかわ…

  • 【滋賀】旅のお供?サラダパン

    ご当地グルメ研究家の椿です 出張へたまに早朝便に乗るのだけれど時間的に朝ごはん食べるヒマがないよねー でも機内食にご当地パンが出たよ。滋賀県のサラダパンでした…

  • 【静岡】三島でボリューミーな天丼タワー

    ご当地グルメ研究家の椿です 伊豆へ向かう途中三島でランチすることに お目当てのお店へ行ってみたら激込み。ですよねー。 そんな予感はしていたので移動。この辺来る…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、椿さんをフォローしませんか?

ハンドル名
椿さん
ブログタイトル
椿の当地グルメ研究会
フォロー
椿の当地グルメ研究会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用