chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年8月27日のドライブ♪

    この日は台風10号、、、8月31日現在は紀伊半島の南で迷走している台風の当初の予報では直撃の日でしたが台風の進路が大幅に変更になり家で待機する予定だったのがいい天気のままだったので午前中は低気圧のせいか頭痛が酷かったので回復してきたお昼過ぎから少しだけハスラーでドライブしてきました。根来寺大門前の参道で木陰に入って写真を撮ったりしながら家でゆっくりしている妻へのおやつを買いに和歌山県紀の川市にある『KAR...

  • 2024年8月19日のドライブ♪

    この日はあいにくの雨ということでしたがバイクと違って車ならそんなの気にすることなくお出掛けできますよね♪ということで奈良県吉野郡下市町の廃校を利用して7月にオープンした『KITO』に行ってきました。校内には地産地消の特産物などあり食材から薪まで地産にこだわったピザをいただけるので食べてきました。マルゲリータとビスマルクをいただきましたがもちっとした生地とフレッシュな野菜でおいしかったです。食事は11時から...

    地域タグ:奈良県

  • 2024年8月14日のドライブ♪

    この日は通常通りのお休みの日ですが世間もお盆休みということでどこもかしこも人が多いだろうと思いハスラーに乗って近場をドライブしようとなりました。国道26号線バイパスを走り加太線に入って海岸沿いをドライブですがやっぱり普段とは違い交通量が多いですね。それでも加太海水浴場はそんなに混雑した様子ではなかったので加太で他の楽しみ方をしていたのでしょう。友ヶ島やアニメの聖地巡礼や倉庫をリノベーションした新しい...

    地域タグ:和歌山県

  • 2024年8月6日のドライブ♪

    走行距離 500㎞この日はハスラーがやってきて初の長距離ドライブを楽しんできました♪有料の高速道路を使わないようにするのに5:00頃に出発して京奈和道を岩出根来から郡山へ走り天理から名阪国道へ。国道306号線を北上して菰野町やいなべ市を抜けて国道365号線で9:30頃に関ケ原の『石田三成陣地』到着。歴史には全然詳しくないので天下分け目の戦がわずか6時間で勝敗が決まったと知った時にはびっくりしました。そしてこの日...

    地域タグ:滋賀県

  • 2024年8月20日のツーリング♪

    昨日は「軽く林道へ行くよ」とお声をかけていただき久しぶりにCRF250RALLYでツーリングに行ってきました♪今回は林道を走ってきたので地図は無しです。この暑さ続きで乗ることもなく気が付けば6月11日(※詳細)以来でした。バイクカバーを外すとクモの巣はってるし(笑)でもセルボタン一発でエンジンはかかり快調そうです。河内長野市の待ち合わせ場所まで向かうのですが私ところからだと国道26号線と国道170号線で向かうよりも距離...

  • 新車1か月無料点検

    納車されてから1か月経っていませんが走行距離が1,000㎞を越えたので新車1か月無料点検の予約をしました。ここまで有料道路使わないルートで伊吹山ドライブウェイやおいしいものを食べに天川村などドライブに行ってきたのでその様子についてはまたブログにアップしていきたいと思います。来月にはこのハスラーで妻とドライブ旅行に行くので整備してもらって準備万端にして楽しみたいと思います。...

  • ラゲッジボード

    納車前にカットして塗装を済ませていたラゲッジボードを取り付けしました。台はアクセサリーホールにL字金具をM6×20㎜ボルトで固定してボードとL字金具の間には防振ゴムを挟みボードとL字金具との固定はゴム板をクサビ型にカットしてボードの端と内張りをゴムクサビを押し込んで固定する方法にしました。これなら工具なしで簡単に取り外しできるしゴムなので内張りにキズも付かなくていいよね。...

  • 純正以外のアクセサリー

    『Decoyocar』 エンジンスタートリング(ブルー)エンジンのプッシュスタートボタンの周りに貼るだけのアクセサリーでちょっとしたドレスアップですね。『エコーズプロダクト』 ウインドウスイッチベースパネル(シルバー)ノーマルのプラスティックのスイッチパネルに貼るアクセサリーで型の精度が高く取り付けもきっちり。見た目も質感もよくドアパネルのワンポイントにいいと思います。説明書の他にも脱脂するためのシートや...

  • 岩湧山ハイキング(2024.07.29)

    この日はhirosanさんと大阪府河内長野市にある『岩湧山』にハイキングに行ってきました。本当はチカさんも一緒に予定をしていたのですが体調を崩したようで大事をとってキャンセルすることになりました。滝畑ダムからのルートもありますが今回は無料の岩湧第一駐車場に車を止めて岩湧寺の方から9時頃ハイキング開始です。今回はチカさんと一緒という予定だったので軽いめのハイキングコースを設定してくれていました。とても歩き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大和さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大和さん
ブログタイトル
大和とツーリングへGo!Go!
フォロー
大和とツーリングへGo!Go!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用