冷凍庫のたらこでタラコのパスタ。ひさりぶりかな。極細麺のカッペリーニ紫蘇もたっぷり混ぜましょう。刻み海苔もたっぷり入れましょう。★今日の雑貨屋(店舗)**...
雑貨屋ガジャのねーさんの毎日更新のブログ☆ハンドメイドや料理レシピも置いてます☆雑貨、衣装のデザイン製作が仕事です。
雑貨屋ガジャはいろいろ楽しいオリジナルの雑貨を置いています。日々の生活が楽しくなるヒントが雑貨にもブログにも山盛り、だといいなと思っています。作り方ページは右側にリストあり。ハンドメイドレシピリストにリンク置きますね。
樹々の名前草木の名前を少しずつ覚えていく。↑これはユーカリのようにきれいなグリーンで好き。低い木だった。つる植物、低木。キク科。葉の形もかわいい、変わって...
楽しい色合いになりそうな3本の糸を揃えて巻いて毛糸玉にする。そして2本指編み。小さいさんたちもたくさん、楽しむ。大人も楽しむ。毛糸玉で見た時と編んだ時でま...
この技術ってすごいと、いつも感心しながら、空になった瓶のラベルをはがす。簡単に取れてしまったりしないのにはがそうとすれば、すんなりきれいに外せるのがネスカ...
これは、前に妹や姪にプレゼントしたもの。ショカコーラザ・ガーデンで見つけたドイツの缶入りチョコ。自分用もひとつ持っていて、しばらくしてから開けてみた。溝に...
↓の記事で書いた、蚊よけのオニヤンマフィギュア2024年 06月 10日☆蚊が苦手・オニヤンマ作り物☆アトリエのドアにも下げてあるのだけれど、先日帰ってき...
今年は5月15日に蒔いた、フウセンカズラです。元気にスクスク。花が咲いてきました。嬉しい。今年もよろしく。葉が毎年少し変になってしまうのは土を変えても変わ...
昨日は14年一緒にいた黒猫のお墓参りに。雨の空を見上げる。竹藪の奥の静かな建物です。黒猫、ヒメが息を引き取ったのは2002年6月23日早朝。22年経つんで...
最近、これはいいな、と思ったのはこのブラシ。袋に入れていないと広がってしまうので、平たいゴムを使ってブラシの根元でとめています。自分の所で髪を整える時はブ...
そうそう、貝殻を載せそこなっていた。この日のブログに書いた5月19日の海の貝殻↓2024年 05月 31日☆雨降りでもいいから海に会う☆壊れていても、珍し...
サージカルテープメンディングテープ。(基本、なければ何でも、セロテープでも)蚊に刺されてしまったら、痒くなる前に貼ります。(出来れば肌に優しい、肌用テープ...
あ、けむりの木、久々に見かけた"けむりの木" スモークツリー昼前の陽射しに光ってとてもきれいだった。自転車で通り過ぎてから、引き返してパチリ。★今日の雑貨...
毎年、ご近所の鉢に出て来るのを楽しみにしている、コンニャクの木 今年も元気に出て来ている。けど、今年は根元にかわいい心形の葉でかわいい実の植物が鉢の側面を...
豚モモ薄切り肉の炒め煮丼。美味しく作ってどんぶりご飯にして冷凍ストックにもしました。豚モモ肉の薄切りのお買い得パックがいい感じだった。クリープのストックが...
糸をたくさん通す。絡まないように帆掛けにしてクッションに刺しておきます。たくさん、縫う必要がある時は途中で、糸を通す、という別の作業にて進行を止めることが...
ニゲラクロタネソウ学名のニゲラ も語源はラテン語の黒い、から。やっと実が熟したのを確保。なんだか、道行く人が取って行ってしまうらしくなかなか、程よいのが取...
カリカリ梅の第2弾は食べチョクの産地直送で買い求めた、期待通りの小粒加減と、もぎたて分です。漬けこみ一週間は終えてもう冷蔵庫で寝かせています。赤く染めるほ...
八重のドクダミは、ドレスのようで勝手に、ドレス、と心の中で呼んでいる。好き。今年も咲いてくれました(家主さんの鉢ですが)こちらも家主さんの鉢ですが、ベコニ...
光が品よく美しく丈夫で、好きな紐。150m巻きカセで買い求めたものはカセをほぐして絡まないようにして巻きなおして置く。厚紙の巻き板は全く別のテープの物です...
冷やし中華相変わらず、適当にあるものを載せて楽しんでいます。あ、前に載せた時の冷やし中華とほぼ具材が同じでした。食のストックはいつも少しずつ違うので偶然な...
はじめのカリカリ梅は仕上がり。赤くしたものもきれいに染まりました。もぎたて青梅ではなく、スーパーでの買いだったのでしっかりしっかり、塩ゴリゴリしたものの、...
自分が一番、ビックリドキドキしてしまう。オニヤンマ 作り物私は、蚊にさされやすい。大勢人がいても、小さいさんが居ても二日酔いさんが居てもふくよかさんが居て...
母をおくる為にたくさんたくさん選んできた花たち。妹の娘やその子供たちがたくさんたくさん絵や手紙を描いてくれて心温まる見送りが出来ました。この、頭とハートが...
スーパーで挽肉が20%オフの日だったので合挽と、鶏挽を少しずつ買い求めてハンバーグとつくねのストック。同時進行で 塩と椎茸みじんと玉ねぎドレッシングベース...
ゴーヤ炒め。ゴーヤも優しい価格になってきた。バタバタ、日常がちょっと落ち着かなくて動き方もいつもと違って、ちゃんとちゃんと食べる、が怪しくなったり気を付け...
仕込んでいた紅生姜は、一度目の漬け込みの赤梅酢から出して2度目の陰干しを経て新しい赤梅酢で本漬け中。あとは寝かせて少し待つ。美味しくなぁれ。★今日の雑貨屋...
あっれれと、思った事。神戸 3種のお豆パンとても好きなパンなのだ。お豆が入っていてもパサパサしている他社のパンもあるけれどこれは、練乳練り込みもあるせいか...
テューダーさんのこの本のこのページ母と見たのは何年か前のことだったけれど 色々なことは実感となり、哀しみとの闘いとなり、そして時は刻まれていく。母とはター...
実家の鉢に植わっている柚子今年はたくさん実をつけているよと弟。ほんとうだ。たくさん。実家の近所のこの樹、通りかかると、実を眺めながら、何の樹?と思って通る...
カリカリ梅第2弾、仕込みます。今年はいっぱいだ。もぎたての小梅が欲しくて食べチョクで注文した小梅が到着。傷んでいるのがまったくない。右に見えている黒いのは...
昨日、地面に柿のヘタを見つけて、見上げたら、とても背の高い柿の老樹。このヘタ、懐かしいねー。柿の木は懐かしいね。と、眠る母に話しかける。小さい頃にあった庭...
「ブログリーダー」を活用して、ガジャさんをフォローしませんか?
冷凍庫のたらこでタラコのパスタ。ひさりぶりかな。極細麺のカッペリーニ紫蘇もたっぷり混ぜましょう。刻み海苔もたっぷり入れましょう。★今日の雑貨屋(店舗)**...
切り干し大根お豆も入れて楽しみます。ストックとして何日か分。こちらはキノコのソテージャガイモも一緒に味染みでこんがりで。納豆も、頻繁にいただきます。歳を加...
昨日は節分でしたね。黙ってそのまま切らずに海苔巻きにかぶりついたりする習慣はうちでは、昔からありません。うちだけでは無かった気がします。ある時期に売れる流...
やっとやっと、膨大な量になっていた貝殻の整理が出来てきて、種類別に密閉パックに入れて工作用と、きれいなものに分けて、迄出来たので次は、標本的に一目で種類と...
夜、ちょっと出かけて、戻って来た時に見える景色光とシルエット暗い中にトルソーとトルソーハンガーと刺繍のスタンド枠、ミシンや糸ラックや素材のボックス、引き出...
近くのスーパー、サントクのパンクランベリーチーズ。ほかほか出来立てで、嬉しい。久しぶりに買えました。前は、午前中仕事、サントクの前を通って帰ってくることが...
しかたないのか・・・と思ってきたけれど我慢の限界を超えてしまい、ブラウザの拡張機能を入れて広告を非表示にしました。日々訪問するたくさんのブログの中の幾つも...
ネックウォーマーを作るつもりで、編みかけのまま置いてあったものを腹巻にしました。かぎ針編みですが縦横、どちらにも伸縮する編み方です。編むときに、向こう側の...
生一麺の細麺を買い求めてありました。そうだ、今はチャーシューもあって白菜もあるじゃない。ちょうどいい、美味しくいただきました。スープのストックが無くなって...
1月初めに友人の頼まれものを編んだ後、好きな色の毛糸で、自分用も、さっと編み編み。縫う物だけでなく、編み物も自分用は適当。適当に増やしたり減らしたりしてい...
ごぼう混ぜめし → ☆おにぎりにしてストックしていたので解凍して温めてお海苔。ストックいろいろを添えて、あっというまご飯です。そして、そんなに大きい冷蔵庫...
1月にはたいてい、お餅のストックがあるので前もって餡を買い求めておきます。小さい頃母がよく、つくってくれたお餅の大福、を楽しみたくて。いそべ巻きと餡包み(...
この日の人参ラペは同時に仕込んでいた料理の都合だったか好きな藍色のお丼で最終混ぜ混ぜ。すごく色が美しくて人参キレイ、と思ったことでした。思い出すのは1人暮...
妹がブログにDARSとメルティーキッスを載せていた。"美味しくて誰かに送りたい"と書いていた。メルティーキッスは普段買わないけれど、ならば買ってみましょう...
生海苔、運良く見つけました。扱いがあまりないから、出会えない冬も多いのです。昔いつも置いてくれていた荻窪の貝新さんはとうになくなってしまったし、たまに置い...
もしもし かめさん 揚げせんべいこれはダイソーで発見。福岡のお菓子。ジャンクっぽいなと思いつつ購入。それが結構楽しい美味しさで、また買ってくる。昔、金魚の...
あわしま堂さんのおやつを見つけました。美味しかったので翌々日、少し買い足す。苺バターまんじゅう。ちょっと変わった感じで、お砂糖がまぶされていてカステラでも...
ラフパンツ2本仕上げました。どちらも、脇に別布をあしらっています。ひとつは脇布が柄生地もう一方は脇に無地をあしらっています。★今日の雑貨屋(店舗)**おや...
少し前に、朝の仕事場でのお仲間から前に大きなレモンを頂きました。姉上のおうちでとれたレモンだそうです。小粒の柚子を下さった方で、今度はレモン。ありがとうご...
カリカリ梅の瓶に入れていた赤紫蘇を少しだけ乾かして、バーミックスで細かく。ゆかりにしました。ほんの少量なのでお流しの排水の所用の水切りパックで干していた。...
見本をいくつか作ったり簡単にできる長さの紐を用意したり。楽しく遊んでもらうための準備を日々、していたりします。★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【た...
ASTRONOMY プラネットポップ チョコレート惑星がロリポップチョコレートになっている。色合いがきれい。星空のイメージのボックスに入っています。明るい...
何かのついでにふと買い求めてみたもの。開けてみたら、パッケージも面白い星が型に埋まりこんで、蓋もなかなか魅力のフォルム。押し出しながらあっという間に食べて...
焼き肉丼私はこの下に、ちぎったお海苔をふった2段の海苔弁のようにご飯を。焼き肉、と言えばうちではしょうゆとお酒を混ぜた中に、胡椒たっぷりそこに、薄切りの牛...
先週の満月、ウルフムーン。大潮の海辺散歩。帰り道に、館山へ向かうバスに乗ったら、出て来たばかりの大きな大きなオレンジ色のまぁるいお月さまも見てリフレッシュ...
随分前に、母がたくさんくれた、R1の容器にいろいろなものを入れて、冷蔵庫でストックするのに使っている。袋のままだと、使う時に能率が悪い。容器に移しておけば...
今回の海辺散歩で。なんだこれは。キラキラのチビチビの宝石の幽霊のような可憐さ。と言うのを拾ってきた。前にも拾った事がある気がするけれど何かはわからなかった...
日曜日、色々どんどん食のストックの事も済ませていく日。炊き込みおこわも出来ました。これ、解く時、紐を引けばすぐ開く。いまは直接蝶結びしてきつく締めるのだけ...
一昨日は出かけてリフレッシュ昨日今日はずっと、アトリエをきちんと整理糸も汚れないように、PP袋がけかけてある袋も汚れると美しくないので交換したり、あまり使...
だし巻き卵と、大豆の甘煮、玉こんにゃくいつものご飯のプレートにも乗る。大豆の甘煮は少し柔らかめにしたくて圧力鍋の過熱を0分から1分弱に、が、うっかり昆布入...
厚みの無いチョコの中にキャラメルやキャンディーのような細かい欠片が入っている、食感が好きなんだな。最近見つけたこれは、ひさしぶりのカレ・ド・ショコララム&...
timtamを初めて買ってみた。ちょこっと高価ですがココナッツクリーム、と言う文字に惹かれて。カルデイで、クーベルチュール・ホワイトチョコレートケーキとか...
柿ごのみ干し柿ではあるけれどドライフルーツタイプ富山の名産らしい。近くのスーパー、サントクで見つけて買ってみたもの。地方特産の物をたまに扱ってくれるスーパ...
トルティーヤの皮5枚入りを買って、ストックいろいろぐるぐる巻きにしたりピザにしたり。オイルサーディンとベシャメルソース、シュレッドチーズ、マリネしたトマト...
先日の久々休日の続き。いつもの浜の後、今度はバスで城ケ島へ。前回立ち寄って一息ついたShima cafe MAKANAさんで、マグポットにコーヒーを入れて...
先日の、久々にとれたお休み。しばらくぶりに海に会いに行く。近くの駅の朝一番で向かったので4時起き、三崎口に着いたあたりで、日の出の時刻。日が出て来たばかり...
心や身体の疲れている時に、うっかりすると適当にしてしまいがちな食の事をちゃんと、する、と言うよりも、料理ずんずんしていくと、力、湧いてくる、そんなかんじ。...
玉葱と挽肉だけの簡単シュウマイ。かぶせて包むいい加減さ。新しいフライパンが嬉しくて。焦げ付かないのが本当に嬉しくて。のせているのは、クルミです。★今日の雑...
妹が前に荷物に入れてくれたふりかけ。普段ふりかけはめったに使わないけれど、これは柔らかで、美味しそうだったのでまずはご飯に混ぜてみて、おにぎりに。柔らかな...
時間が少しできて、食のストックを作る事が出来るとちょっとホッとする。そろそろ柿もおしまいですね。キウイかイチゴに役割バトンタッチかな。★今日の雑貨屋(店舗...