ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
未来へつなぐ川口まつり大花火大会 長岡市の夏を彩る感動の夜 エピセンタが注目!2025年
越後川口の夜空に咲く、音と光の共演 新潟県長岡市川口地域で開催される「未来へつなぐ川口まつり大花火大会」は、地域の絆と未来への希望を象徴する夏の風物詩。信濃川と魚野川が交わる雄大なロケーションで、約3,000発の花火が夜空を彩ります。特に、
ささだんご
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お口の臭さを 改善しましょう
目の前で アクビをしたり多頭飼育で 互いに舐め合ったあとに クサッ と感じた方は いらっしゃると思います。口臭 が原因ということはわかっていても歯磨きを習慣にしていない飼い主さんは 多いです。シニアになって 初めての歯磨きは 難易度が高い場合もありますが
エンジェルズハート
「今日も頑張る美智子さん!」野中美智子さんは「まほろば佐久」ふるさと観光大使
55歳で転職して61歳でミセスなでしこ日本準グランプリを受賞、65歳になった暁には起業をしたいという長野県在住の野中美智子さんのご紹介です。そのバイタリティーの源を教えていただきたく、手記をお願いしたところ快くお引き受け頂くことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
50s.online編集部
”グラス駐日米大使、フェンタニル流入で石破に異例の警告/日本経由の取引阻止に強い決意を促す”
あ~あ あのフェンタニルが日本が 絡んでいたなんて あまり驚かなかったけど 情けなくて涙でそう どんけ人間を殺したいのか 同じ種の生き物なのに やっぱり人…
詩音
【食】タチヤ
太巻き寿司で一杯 安くて美味しい、タチヤのお寿司。(前回記事はコチラ)日...
ちょっこ
<漫画>
にほんブログ村 【新鮮という品質をお届け】 ナウフレッシュ 全犬種 成犬用 2.72kg ドッグフード ドライ (ターキー&サーモン&ダック) レギュ…
手話教室
三条夏まつり大花火大会の見どころ 開催日・アクセス・地元の魅力を解説2025年
新潟県三条市の夜空を彩る、夏の風物詩。 三条市で毎年開催される「三条夏まつり大花火大会」が、2025年は7月26日(土)に行われます。今年は市合併20周年を迎える節目の年ということもあり、例年にも増して華やかな演出が期待されています。 三条
東洋大学除籍!?
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
カメラマンのムン様
パイン
イッサ
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 海と空を彩る越後の夏夜2025年
海に咲く、柏崎の誇り。16,000発の花火が夜空を染める 新潟県柏崎市で毎年開催される「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」は、越後三大花火のひとつとして知られ、全国から多くの観覧客が訪れる夏の風物詩です。2025年は7月26日(土)に開催予
次は秋の軽井沢へ!!
夏休みシーズンを目前に控えた今の時期ですが・・・賑やかになる前の今こそ、リピーター様には恰好の軽井沢ライフを楽しむ時期となっています。 そして、今日もチェック…
レンタヴィラ軽井沢
湖北高校発信!浜松湖北高校の生徒が取材!
こんにちは、マリモです!今回はエネジン株式会社に企業見学に行きました。 エネジン株式会社ってどんな会社?! エ
エネフィ
弥彦燈籠まつり奉納花火大会 越後の夜空を彩る幻想的な夏まつり2025
新潟県・弥彦村が誇る夏の風物詩「弥彦燈籠まつり 奉納花火大会」が、2025年7月25日(金)に開催予定です。大燈籠が練り歩く荘厳な雰囲気のなか、夜空を彩る花火が弥彦の夏を鮮やかに締めくくります。この記事では、見どころ、アクセス、混雑対策など
東山動植物園ナイトズー&ガーデン2025の開催期間は?混雑状況や見どころも紹介!
東山動植物園ナイトズー&ガーデン2025の開催期間や混雑状況、ライトアップや夜限定イベントなど見どころを徹底紹介!夏の夜にだけ味わえる特別な体験を家族やカップルで楽しもう!
hiyori
富士見温泉 アーバンクア
愛知県名古屋市のスーパー銭湯の「富士見温泉 アーバンクア」です。源泉浴槽があり、少し濁りのある無味無臭のお湯が非加水非加温利用で、真夏だったので気持ちよかったです。インパクトのあるお湯ではありませんが、源泉を味わえてよかったです。
じゃみら
オストメイトのためのおしゃべりサロン in 七尾
7月20日(日)日本オストミー協会石川県支部の主催で「オストメイトのためのおしゃべりサロン」が七尾市で開催され…
さとう ふみ
むすぶお酒!今代司 おむすび 黒!
むすぶお酒!「今代司 おむすび 黒」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
酔いどれ紳士
今朝の浅間山と、しなの鉄道・・・
朝としては、三日ぶりに浅間山が姿を現しました。ただ、かなりの靄がかかっており・・・、本当に薄っすらといった感じです。ぱっと見では、浅間山が分からい位ですね。 …
【日本百名山】色々あってキツかった高妻山💦
キバナノアツモリソウ令和7年6月22日(日)晴れメンバー:ヤマレコユーザー狩野さん、ヤマップユーザー1名山行10:45休憩1:41合計12:26距離:13.4km歩くペース:ゆっくり1.2~1.3日本百名山#33座目の高妻山です。キバナノアツモリソウが咲く6月この山に登るなら絶対にこの時期と決めていたものの梅雨やら他の山行やらでなかなか来られずにいました。今年は予定した日程で晴れた為、ようやく実行する事が出来ました。始めましての...
yotuko
Akasawa Natural Recreation Forest and museums、赤沢自然休養林の資料館
In 1665, the local government (Owari- han ) prohibited cutting trees in the area. Many trees were cut to build castles and residences back...
Yukio
今年は、ヤマグワの実を食べそこないました
ヤマグワは矢田川河原で昨年見つけたのですが、そこへ行くにはチャリしか交通手段がありません。よって、なかなか行けませんでした。('ω') 今回は少し時間が取れたので、暑い中、汗かきかき行ってきましたよ。 河原にはアスファルトのサイクリングロードがありますが、そこには、ミミズの干物が・・・ 漢方薬になるらしいので、集めてC国人に売りつけようかな。 かなりの数、転がっています。 そして河原の植物では、センダンが結実しています。 山桑の実は、もうとっくにありません。一か月くらい遅かったでしょう。('ω') たしか、この木だと思います。 美味しい実なんですが、残念。 気を取り直して、草むらに咲く花を見に…
こじさん
時に月光浴!
今日も短い滞在時間の遠出ゆえお洗濯は夜の内にベランダに出ると目の前にお月様癒されました ごきげんさまです 愛知県豊田市やましたひでこ公認断捨離…
断捨離®トレーナー 佐藤ひとみ 愛知・豊田
新潟・長岡で日本酒イベント【越後長岡酒の陣2025】が開催されるそうです!
日本酒と言えば新潟県と言うのは言わずもがなですが、その中でも長岡市には県内最多の酒蔵が集っています。そんな酒の街である長岡市で開催されるイベント「越後長岡酒の陣」について紹介します。
さらしな
PM2.5
人気ブログランキング まだ遠くの景色は霞んでいます PM2.5のせいです 昨日は外干しをやめましたが 今日は洗濯物を外に干して出ようと思います 早く大気が綺麗になるといいな カサブランカ とてもいい香りです ソフトクリームみたい ユリの鉢植えの近くで ニオイバンマツリが咲き始めました これまたいい香りです ニオイバンマツリは花後に伸びた枝を 今月中に剪定しようと思います 新枝咲きのクレマチスが伸びてきました ↑ クレマチス ミクラ 踊場 クリムソンキング ↓ マダムジュリアコレボン エールフクシマ ↓ 今月三連休の頃には咲くかな? 今年開花鉢で購入した クレマチス桃恵は 花後剪定で残した枝は全…
reiko0412ss
熊出没注意
先月末を皮切りに熊出没注意の防災放送が連日流れてきます熊は元来奥山の生き物そんな熊が頻繁に人里に現れるようになったのは人里と奥山を隔てる里山の荒廃が要因の一つともいわれています写真の熊出没注意の看板は我が家とは目と鼻の先の距離毎日どこかで熊のニュースを聞かない日がないくらい里山ってキーワードけっこう大切な気がするなぁ生物多様性?絶滅危惧種?特定外来種?今一度我々の暮らしを見つめ直す必要があるよう...
タッキー
日本に着きました!
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 一昨日、日本に到着しました。 ああ、暑いーーーーー 「暑い」と言ったところで涼しくならないのは…
Megumi Piel 岐阜~ドイツ~46ヵ国
寝苦しかった
昨日は34℃。夜も24℃と熱帯夜目前で、窓を開けていても無風だったから寝苦しかった。何ヵ所か蚊に刺された。何となく寝不足ぎみにはとても眩しいお日様。北アルプス方面は雲に覆われていて見えない。最近PM2.5も来ているみたいで霞んでもいるのよね
立花 めぐみ
新しい命を待ちながら48歳でばぁばちゃんに──それぞれの希望と不安
48歳でばぁばちゃんに──初孫の誕生を前に感じる希望と不安。娘夫婦の思いや新しい命を迎える家族の心の動きを綴った、心あたたまるエッセイです。
空色あかね
諏訪湖遊覧船 [諏訪市]
諏訪四社参りも済ませ、諏訪湖観光でもしましょうか。 高島城に行こうかと思ったけど、あまりに暑いのでパス。 湖畔公園にやってきました。トライアスロンをやってた。 観光船に乗りましょう、と船付場へ。 ワカサギ釣りの船も出ています。孫ちゃんがワカサギ釣りしたいと言ってるので、今度こようかな。 こちらドーム船。どこからみてもビニールハウス。 諏訪湖って最深部で7.2mしかないんだ、浅いです。ところで、最浅部の2.5mって、どこを計るんだろ? 左の船に乗ります。 1Fのキャビン。 2F。暑い。 浮島。諏訪湖花火大会では、ここから花火を打ち上げるそうです。 30分ほどのクルーズでした。 [諏訪湖遊覧船]長…
calm
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part7/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき駅舎内シャッター前に掲示板駅舎内シャッター前から、ベンチや自動券売機を見る。二本木駅の駅舎駅舎にかかる駅名標駅前のバス停とベンチと思ったら乗合タクシーでした。駅前には飲料自
レッドボーイ
屋漏堂。
長町あたり、鞍月用水のまちしるべを見つけて ワクワクしていたら、近くに石碑を見つけました。 おくろうどう。 説明書によると、千石藩士の佐々主殿は 雨漏りしても修繕しなかったことから、 武士の品格を傷つけたとして藩主命により 村井家で切腹。その後自宅から、見事に揃えられた 武具や多額の金子が見つかる。 村井家当主の村井長道は、武士として有事への 備えを決して忘れなかったことに謡曲「鉢ノ木」 と似た生涯を感じ、且つ中国最古の詩集 「詩経大雅」の「屋漏にはじず」と似た武士道に 深く感銘し、自分の雅号を屋漏堂とも称した。 他、中国の書聖顔真卿の同様の生き方にも 感銘を受け、二人の得にあやかって書斎を …
mmayamaya
大鹿窪遺跡
南畝
7月5日には何も起きなかった
そういえば巷で 7月5日に大災害が起きる と言う「予言」がありましたね すっかりを忘れてた 何も起きなかったじゃない なんでこぞって7月5日って 言ってた…
ラ・リューシュ(清春芸術村)アトリエ兼住居
若き日のシャガールやモジリアニなど巨匠を生んだアトリエ兼住居で、ギュスターブ・エッフェル設計の十六角形の建物。1900年に開催されたパリ万国博覧会のパビリオンに使用されていたもので、老朽化により取り壊しが決定された際、吉井長三が買い取り日本に移築しようとしたところパリでの保存が決定したため、設計図を買いとり、まったく同じものを1981年に清春芸術村に再現。アーティストのための創作の場「ラ・リューシュ」がパ...
tarou
南小谷駅に到着_2025初夏乗り鉄旅?
→前回からの続き第�話へ→ この道も多分旧国道です。道幅は狭いですが、大型車も頻繁に通ってました。 この先に素掘りの様な狭いトンネルがありました。 現在は高規格な道路になり、新しいトンネルも
ayucame
午後のパート
午後のパートは、1時〜3時です。田圃の畦の草刈りを依頼されましたが、この暑さでは、無理でした。無農薬の田圃は、除草剤が、撒けません。手押田車で除草するようです…
まる八
【断捨離】実家の断捨離から終活を考える
ご訪問ありがとうございます ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます♡↓ ↓ ↓にほんブログ村 「ウチ、断捨離しました!」で実家の断…
富山*断捨離®トレーナー たじまあやの
アゲハとミカン
炎天下の散策路。躍り出た黄色い光。ひらり、脇の低木帯の木陰へ。ぱたぱた、日向の花に。 ナミアゲハ(並揚羽)ですね。吸蜜?産卵?揚羽の舞いにつられて、暑さを忘れて遊びました。 彼女が飛び回っていたのは、ミカン(蜜柑)科/イヌザンショウ(犬山椒)の周り。 花粉に小さなアブ(虻)の仲間も来ていました。人は「暑い!暑い!!」外出敬遠、昆虫たちは大活躍。 by アイ...
森の妖精アイ
試し掘りのゴボウさん
一週間ほど前に試し掘りしたゴボウさん この時は、二口分くらいの金平ごぼうにしました。 もうそろそろ収穫できるかな? *-*-*-*-…
brevpapper ブレーヴパッペル
小さな楽しみです!
1日の終わりの癒しは最後に入浴する時その日その日で好きな入浴剤を選んでお風呂に浸かってホッとするひととき今日はどれにしようかな?と…小さなちいさな楽しみ😊...
Good Time
💛宿泊レビュー💛「東横イン中部国際空港2」✨1号館との相違点📣セントレアからシャトルバスで楽チン🚌
中部国際空港周辺でオススメのホテルを教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!シャトルバスの送迎があるので移動も楽ちん🚌セントレアのトランジットに超便利🏨「東横イン中部国際空港2」さんをご紹介いたしま
りこ
磐田市の創業105年の老舗タオルメーカー 加藤タオルさん
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 磐田市にある創業105年を迎えた老舗タオルメーカーの加藤タオルさんへ。 目的は、もちろんタオルを購入する事ですが、3年前に同じタオルを購入させていただき酷使してきましたが、使い心地も良く丈夫で、他社を
人形の秀月/十七代目
添乗員のランチ
皆さんこんばんは。今日は添乗業務へ出かけていた、へいとうはじめ、です。お客様の意向もあり、中型バス利用で25名様乗車。満席に近い状態にして乗車効率を上げれば、…
へいとうはじめ
水の都、黒部市 アクアパークで水に親しむ!ってどうよ?
2025年7月8日、黒部市総合公園のとなり、アクアパークにやって来た。 富山県黒部の名水をPRしているキャラクター「ウォー太郎」
ノムさん
7月6日撮影 E001系「TRAIN SUITE 四季島」より
ona3
ダイソールアーでアジ爆釣
2025年7月7日(月)の七夕の日のこと。いつものお気に入りの港町。夏日まっしぐらな良好な天気。十分満...
へっぽこ課長
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
NO.813 人間の体って不思議なもので 温暖化で毎年上がり続ける気温にも順応していくのね... 連日30℃越えが当たり前だと28℃が涼しく感じるからビックリ…
小橋博美|富山の工務店|暮匠
あがの池でアジサイを撮って来ました
ブログのネタが尽きたので、デジカメの画像でごまかそうと思って福島潟に行ったのですが、オニバスもハスの花もまだあまり咲いていなくて、仕方なく瓢湖に流れていったのですが、瓢湖もハスの花はまだ咲いていなくて今一つだったので、あがの池まで流れたらあがの池が結構良くて、あがの池もアジサイもまあまあ綺麗だったので、天の川を撮影したLUMIX G8とTTArtisan 17mm f/1.4 C+CANON WC-DC58(0.8x)でパンフォーカスとボケの二刀...
放射能の暇人
お達者会と花いっぱいフェス2025が終わりました〜〜
■🏍️1泊2日 富山ツーリング④藤子F不二雄先生の故郷『高岡市』と『高岡大仏』の魅力(富山県高岡市)
高岡市と高岡大仏の魅力 高岡市と高岡大仏の魅力 高岡大仏の魅力 高岡大仏は、『日本三大大仏』の一つとして有名で、その高さ約16メートルの堂々たる姿に圧倒されます。『大佛寺』に安置されており、奈良
tetsu
次のページへ
ブログ村 351件~400件