「東アフリカ」の一覧
ムランジェを朝出発すると、横に野原が延々と続く道を人々が自転車や徒歩、牛にひかせた荷車で私たちの車の横を通り過ぎていきます。何せ、すぐ町、建物、行き先がある感じではないんです。ここから果てしなく移動するんじゃないかしら。出勤なのかな~サトウキビを運ぶ人も多い。運ぶ量と、サイドへのはみ出し方が車一車線分くらい。農作業も始まっていますね。ムランジェは、気候がバラエティに富み、マラウイの中でも野菜の栽培...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】 マラウイの最高峰のある町、ムランジェ Mulanje
白い建物が素敵過ぎたゾンバ Zombaのコテージから🚗で2時間。ムランジェ Mulanjeという小さな町に向かっています。地図の左に見えるチョロ Thyolo、そう、紅茶農園の町と同緯度。ムランジェも紅茶の産地なんですよ。ムランジェ紅茶もスーパーで買えます。1,098クワチャ(え!90円?!安い))写真がボケてしまいました😓※マラウイは現在、超物価高です。ほとんどの物が半年前の2倍!道を歩く牛や、荷台を引く牛も多いです。(出発前か...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】 ゾンバで何する? イタリアンレストラン Casa Rossa
高原の町、ゾンバで何する?いきなり、大木が倒れて道をふさいでる!ガーデン好きなイギリス人らしく Zomba Botanical Garden ゾンバ植物園 もイギリス植民地時代に作られました。残念、今日は雨降りの日😓入るのはやめましたが、ハーブガーデンもあってゆっくり過ごすのにぴったりの場所のよう。スポーツ施設の揃ったThe Zomba Gymkhana Club ジムカナクラブ の裏手にあるカフェ African Heritage Culture & Heritage Toursリラ...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】マラウイ ゾンバのおすすめホテル Kefi のお部屋
ここは、マラウイの南部 ゾンバ高原 Zomba Plateau のふもとにあるホテル、Kefi Hotel Cafe (ケフィ) です。お部屋は緑の通路を抜けた中にありました。コテージ風の建物の2階です。中に入ると~。うわ~~、真っ白の壁にライトグレーの柔らかなカーテン、置かれた家具は自然そのままのウッド。好み!形、柄などバラバラなWall hanging basketを壁に掛けてバスタブは無くて、シャワーだけです。それでも綺麗だからいい。陶器製のも...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】マラウイ ゾンバのおすすめホテル Kefi 食事
Kefi の食事は100点満点で満足の一言です。到着後のウェルカムドリンクには、カフェラテを頂きます。コーヒーはBean There Coffee のもの白いブーゲンビリアをテーブルに添えてくれました。夕食は2種類から選択。マラウイ湖から捕れる白身魚Chambo チャンボのレモンとバター、ハーブの蒸し焼き。チャンボの下にはズッキーニ、いんげん、人参がたっぷり隠れています。香草を効かせたライスとご一緒にデザートは、ギリシャの伝統的な...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】マラウイ ゾンバのおすさめホテル Kefi
ゾンバ Zombaで一番の、いえ、私にとってはマラウイで一番のおすすめホテル。私はこのKefi ケフィ に用がなくてもZombaに来て泊りたいくらい。ボタニカルガーデンを過ぎて坂を上がったところに豊かな緑に囲まれた白亜の建物私は豪華な感じよりナチュラルで清潔感のある雰囲気が好きなので、とにかくスポットオン!ドンピシャ。レストラン&カフェスペース。仕事で長く滞在するお客さんも多く、パソコンを広げて仕事をしている人...
地域タグ:マラウイ
アフリカ マラウイの相棒の育った場所へ!4月17日はイースターフライデー。相棒も月曜まで休みなので、二人でプチトリップに出ました。向かうは、マラウイの南部に位置するゾンバ Zomba という市。かつてマラウイの首都だったところ。国会議事堂 Parliamentもここにありました。ゾンバは規模が小さく空港もない為、年月のうちに首都の役目が果たせなくなりました。City centre政府は何も無かったリロングウェに都市を作り、空港を...
地域タグ:マラウイ
外出の自由が減る。全国的なことではありません。けれども、私には関わってくることです。職場から帰ってきて一緒に昼食を取っている最中に、相棒が切り出した物騒なお話。「ここ最近、近所で数件ひったくりの事件が起きてるんだよ。」危害を加えるようなことは起こっていない模様です。道を尋ねるふりをしてマラウイ人、外国人に問わず声を掛け、言葉で脅すか、ひったくってスマホや現金を奪うという被害が出ているんだそう。犯人...
地域タグ:マラウイ
友人がイギリス旅行を終え日本へ帰ってしまった後、数日後ヒースロー空港へ。エチオピア アディスアベバ、いつものごった返した手荷物検査場。緑の大地に近づいてきた。私はマラウイへ戻りました!じょうりーーく!この肌感覚。覚えがある。 だんだん最初感じた”未知の国感”が薄らいできた気がします。当たり前ですが、五感で触れるもの全てが日本でもイギリスでもない、他のどことも違う、世界それぞれが同じではないことをヒシ...
地域タグ:マラウイ
自分を否定された・・・・先日相棒に対して感じた一件がありました。私がパソコンに向かってブログを書いていると、時々、「何について書いてるの~?」と相棒に聞かれることがあります。ただの何てことない会話です。その時仕上げに近づいていたのは、先日のUSAID ユーエスエイアイディーのニュース。(参考)ニュース 米国際開発庁(USAID)とは?私の日常を書いていると思っていたようで、彼にとっては予想外のトピックスの様...
地域タグ:マラウイ
ここは空港に向かう道路です。リロングウェ国際空港に到着。空港建物の入口で荷物チェックがあります。搭乗客、見送りの人も、X線検査台に全ての荷物を通してから空港の中に入れるのですが、今回は私のスーツケースが止められ、開けるように言われました。”何か怪しいものなんて入ってたかなー。”バスボム作りの材料である重曹をビニール袋に入れてスーツケースに入れていたので、”怪しい粉”と思われたのかしら。違いました。「こ...
地域タグ:マラウイ
マラウイからイギリスに向かってます!身軽に移動できるようになってきています。マラウイにもイギリスにもドライヤー、化粧品も半々にしたり必要な物をそれぞれの場所に置けてきたので、移動させる物も減ったからです。相棒もわかってくれている。「もう少しでイギリスに帰れるね。」滞在後半は、私が飽きてくるというか間延びしてくる頃であろうことは、もう感覚でわかるようです。私も相棒の
地域タグ:マラウイ
Urban Cafe はよく行くレストランの1つ。雨上がりのUrban Cafe エントランス Urban Cafeここは、大きな木が生い茂り、トロピカルな花が咲き、密林に迷い込んだよう。その日によって違う Special of the day 本日のスペシャル は選んで正解!細切りビーフと海老のタコス チミチュリソースで。チップスかサラダ付き Grilled beef strips and prawns in tacos with chimichuri sauce and cream dip, chips or salad 23,000クワチャ...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】インスタントコーヒーが高額!美味しいマラウイコーヒー
スーパーで一人、「うそでしょ?」 棚の前で立ち尽くしました。この、普通のインスタントコーヒー ネスカフェ ゴールド Nescafe Goldが69,000クワチャ????日本円に換算すると6,100円なんです。インスタントです。私はコーヒーをよく飲むのでマラウイではお手軽インスタントコーヒーを愛飲しているのですが、日本では見ないような大瓶で容量190g。 に、しても!6,100円は高過ぎます。(参考)日本で、ほぼ同じネスカフェインス...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ あるアフリカ駐在妻の過ごし方】マラウイの葉物野菜 ボノングウェ
以前 レストランで食べた葉物野菜、ボノングウェ。 左に見える緑の葉っぱです。ボノングウェとは、アマランサスのことです。和食で出てくるなら、ほうれん草のおひたし的な存在でした。どこのスーパーでも売ってるわけではないので、それならば!アフリカ駐在妻 子供無しは、時間がいっぱい。自分で栽培しましょう。 なかなか住めない国にいられているわけですから、マラウイならではのものを積極的に食したい。種を買ってき...
地域タグ:マラウイ
子供のころからO脚です。気にし始めたのはもっと後。誰にでも、コンプレックスの1つや2つはあるもの。私の数あるコンプレックスの中の1つが足の形です。少しでも改善する為に意識はずっとしています。変化を見る為、昔の写真から・・・。2013年11月。膝下が外側へぐわっとカーブして特に右膝(写真:向かって左)が内側に向いています。これでも少しでも目立たないように、右足を下げて思い切り力を入れて立っているんです。2021年1...
地域タグ:マラウイ
【マラウイの美味しいレストラン 11】中華料理 Will Kitchen ウィルキッチン
相棒の同僚から聞いた、「新しいチャイニーズレストランができたよ。」マラウイには、レストランが日本のように群雄割拠する状態にはないので毎週選択肢に困ります。開拓する為にも、行ってみよう。ゲートを開けてもらって入ります。Will Kitchen ウィル・キッチン です。場所はArea 12 門に面している側は店の裏側のよう。向こう側に回ると・・・漢字の書かれた暖簾なども飾ってありますがザ・中国 という雰囲気ではありません...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】アフリカ柄ファブリック チテンジマーケットへ
今日は日本人友人合計5人で、セントラルマーケットヘ。目的はチテンジ。 アフリカ柄のファブリックを買う為です。Area2は、いつ来ても人の行き来が多い様子。雰囲気だけで、疲れます😅。マーケットの入口には野菜が並んでお出迎え。私はChinese Cabbage 白菜 を買いました。おばちゃんが手で大雑把につかんだその量で500クワチャ(約43円)。あったあった。オレンジ色の小さいのがマラウイのチリ ”カンブジ”Kambuzi です。豆類...
地域タグ:マラウイ
愛車🚲でお茶をしに出掛けました。カフェラテを頂いていたら、あ!青い鳥が来た!全部が青いわけではなくて、お腹と尻尾だけ水色っぽい青さをしています。尻尾以外の部分で8cmくらいでしょうか。小さいんです。調べたら、フナシセイキチョウ(青輝鳥)という鳥でした。英語名は、Blue Waxbill ブルー ワックスビル。『スズメ目』なのでスズメの仲間。うんうん、少し似ています。スズメよりもっとちっちゃくて華奢かな。メスの方が...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】アフリカで陶芸 Mchepa Pottery ムチェパ ポッタリー 4
陶芸教室に連続して行ける機会に恵まれました。そう、ついに、私の最初の作品が出来上がったから。BEFORE お皿2枚と箸置き 焼き前がこれ↓AFTER不思議ですね~。こんなに変わるとは!粘土の時の色とは、全く違うグレーに近い色になりました。端に付けた色も茶色だったのですが、藍色になって出てきました。今日は、前回成型したお皿に絵付け。もう一つお皿づくりしました!物覚えが悪く、不器用なことを再確認しつつ😅はい、できた...
地域タグ:マラウイ
今朝、我が家の門の外の花壇で花がら摘みをしていた私。マラウイ女性二人が通りかかったので、作業をしながら「ハロー」と 挨拶しました。 多分どこかの家のメイドさんとして働いていて出勤途中かな?そんな感じでした。ん?通り過ぎたはずの彼女たちが何故か戻ってきた。なんだろ。英語が話せないようで、二人共ジェスチャーしながらこっちを見ています。お腹のあたりをさすり、その後、親指と人差し指で何かをつまむ仕草をして...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】 Fumigation 燻蒸(くんじょう) します
マラウイは只今、雨季。そうなると、増えるのが虫。虫の写真などは載せませんのでご安心してお読み勧め下さい。↓我が家に今日やってきたのは、fumigation フューミゲイション をしてくれる業者。車のボディにも Fumigationと見えるでしょうかフューミゲイション とは 燻蒸(くんじょう)すること。 日本では全く耳にしたことも無い単語でした。簡単に言えば有毒ガスでいぶして殺虫・消毒をする ことです。これを相棒職場がア...
地域タグ:マラウイ
乾燥大豆は1kg 600-1000円くらいの日本。こちらマラウイの大豆はちょっと小ぶりですが1kg 2975クワチャ(約260円)。500g 約140円で購入してきました!良く行くスーパー Chipiku チピク↓2月2日は節分。皆さんも豆まきはしたでしょうか。おいし~~い恵方巻をガブッとされたでしょうか。私も、鬼を追い払って、福を内に呼び込むために豆をまきました!相棒にもこの節目の日のことを説明して、いいことがいっぱい来ますように、と...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】 駐在の送別会 Farewell Party のやり方
来月イギリスに帰る、相棒の同僚の送別会に行ってきました。同僚は女性。旦那さんが奥さんの仕事に帯同してきているカップルです。マラウイには、結構、奥さんの仕事で赴任して来ている人が多いんですよ。旦那様の方が子供の世話、学校への送迎などしていて家を守る側。そんなファミリーも珍しくありません。女性の社会進出が進んでいることもあるでしょう。配偶者も、退職せずにオンラインで仕事を続けられるような時代であること...
地域タグ:マラウイ
相棒同僚の奥さんからメッセージをもらいました。ドイツ人で5歳と6歳のお子さんのいるEさんです。「ドイツで買ってきたJapansese teaがあるの。良かったら一緒にお茶しない?」嬉しいお誘い!家も近いことを知りました。緑の前にオープンになっているベランダ。居心地が良さそうでしょう?Eさんは以前北京に住んでいた時にお茶の魅力にはまったよう。その興味の度合いを示すかのように、ちょっと出てくるだけで3つも緑茶コレクショ...
地域タグ:マラウイ
横領、不正行為がお手の物 という言葉は重いけど、日本でも政治家、建設系、金融系でも日常的にニュースにも上りますし・・・世界中にどこにでもいますよね。マラウイにおいても少しでも権力を持つ人物は、どうもその手の臭いがします。(私、何者?)先日、我が家に樹木の伐採に来た職員、職人さん総勢11人。伐採を業者に手配した一人のマラウイ人職員もにおいました。私たちのような駐在員住居の全てを管理、担当する課長。その...
地域タグ:マラウイ
マラウイのe visa申請に必要なホスト(マラウイ在住の受け入れ人)からのカバーレター。カバーレターってどう書いたらいいの?昨年私の母がマラウイ訪問時にイギリス人相棒が作成してくれたカバーレター(A4 1枚)をご参考までにご紹介。リロングウェ国際空港相棒は相棒職場のレターヘッドの入った用紙を使用しました。書面の信用性も増すかな、という程度です。必須ではありません。さて、文面はどんなものか下記に記します。---...
地域タグ:マラウイ
家賃と言っても、日本人が住む為に探すような家のことではありません。マラウイの首都リロングウェのはずれ、小さな村で二間の小さな家(平屋)を借りて一人暮らしをしているマラウイ人男性の話。(参考写真)こちらではないけれど、イメージとしてはこんな感じ。この2/3くらいのサイズでした。
地域タグ:マラウイ
【マラウイ あるアフリカ駐在妻の過ごし方】 クリームチーズを作ろう
日本人の友人から、「自分で大豆から豆乳やお豆腐を作っている」と聞きました。エ~~ッ。自分で作れるのは知ってたけど、やろうと思ったことも無かった。「子供達も、マラウイの店で買ったお豆腐はもう食べられないって言うの。」そうでしょうそうでしょう。目からうろこ。”無いなら自分で作ろう”という精神の種をちょっと分けてもらった気分。ミキサーも持っていない😅のでお豆腐、豆乳はまだ無理ですが。私の今年の目標の1つは、...
地域タグ:マラウイ
今日は、在留日本人が集まる新年会に参加してきました。場所は在マラウイ日本大使公邸!感激!初めて着いた大使公邸には、久しぶりに見る日本の国旗がはためいています。嬉しい。なんだかじ~ん。すると、大矢 駐マラウイ特命全権大使が直々にご挨拶に立たれていました。私たちの為にとっても敷居を下げてくださっている感じ。興奮のまま足を踏み入れました。今日はお寿司も、御雑煮、ぜんざいも振舞わってもらえるのだとか。日本...
地域タグ:マラウイ
日本人と少し似ているなと思うことがあります。Salima サリマへ行く途中の村でそれは物を渡した時に、両手で受け取ってくれる人が多い事です。Salima サリマへ行く途中の村でそのシチュエーションの多くが食べ物やお金を渡す時で、私が両手で渡しているから、それに呼応している、のかもしれません。いずれにしても人の行動に合わせて両手にできる感覚があるという証ではないかな、と思います。Salima サリマへ行く途中の村で敬...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】アフリカで陶芸 Mchepa Pottery ムチェパ ポッタリー 3
今年の目標の一つに掲げた、『マラウイ滞在時、陶芸に3回行き作品を仕上げること』。有言実行にするため、今日陶芸に行ってきました。行くまでの道。そうそう、今回は一人で参加したのでタクシー(ハイヤー)を手配して。参考までに、片道24kmの距離で、往復と私の陶芸中待ってもらって、合計3時間。代金は80,000(約7,100円)でした。最初「150,000クワチャ(13,400円)」と言われたので相棒が交渉。まったくボリすぎです。こういう...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】チャンビコ Chambikoって何ですか?
スーパーでよく見るこれ、チャンビコ ChambikoChambiko Lilongwe dairy 500ml 1,120クワチャ(約100円)ピンク色のビニールパックに入っていて、強面な黒い牛が描かれています。Thick and creamyらしい。チャンビコとは、マラウイのサワーミルクのこと。冷蔵コーナーで売っています。左からUHT ミルク(常温販売)、牛乳、右二つがチャンビコ。マラウイ北部で多く作られていて、発酵が始まったくらいのミルク。どれどれ、チャンビ...
地域タグ:マラウイ
昨年12月、隣人から依頼されました。「あなたの庭の木が、うちの方に入ってきている。嵐などが来たら倒れる可能性もあるから切ってくれないか。」 と。隣人には初めて会ったのですが、アフリカ系(かな~)のご夫婦でした。嫌な感じではなく、明るい雰囲気でのお願いでした。すぐ、相棒から職場に伐採の相談。そして、一か月後ついに今日、木の伐採に来てくれました!実は私の知らぬ間に反対側の家からも木の伐採の要望があったそ...
地域タグ:マラウイ
マラウイ人は、アフリカの中でもシャイな国民性なんじゃないかと感じます。以前住んでいた西アフリカのシエレオネでは、外国人というだけで道を歩いていれば呼び掛けられました。「マダ~~ム!」ならいい。「チャイナ!」と大声で呼ばれることには、国名で、それも間違った国名で呼ぶなんて、と、とっても嫌悪感を持っていました。今思えば、シエラレオネの人たちが、顔を見て私が日本人だと判断することは無理。中国人も多く住ん...
地域タグ:マラウイ
アフリカ マラウイに生活しにいらっしゃるなら持ってくるといいと思うものを書いていきます。1、証明写真在住するとなると、居住許可証 レジデンスパーミットの取得が必要です。証明写真2枚を提出。10枚くらい持ってきたので、焦らずに済みました。2、虫除けスプレー3、日焼け止め4、薬、目薬、生理用品5、ビーチサンダル、スライドサンダル、室内履き、スリッパ系6、マラリア予防薬私はマラロンを毎日服用しています7、日本食材...
地域タグ:マラウイ
え、物騒な話題?マラウイのリロングウェ市内で、ヨーロッパ人のお宅に強盗が入ったそうです。家主の留守中。我が家と同様、有刺鉄線付き高い塀、入口には門番(Guard)付きなのに、何故?調べたところ、その家のガーデナーさんが家のスペアキーを持っており、鍵をコピーして第三者に売ったことで発生した模様。ガードも何をしてたんだろう?と疑問。気づかなかったのか、知っていながら見逃したのか。は~~、がっかり。我が家に...
地域タグ:マラウイ
よく行くレストラン Kaza Kitchen では雑貨も売っていて、チテンジ(アフリカンファブリック)のバッグや、マラウイデザインのTシャツ、コーヒー豆、モリンガなどのハーブも取り扱っています。↓私も摂ってるモリンガシード。(左)以前は取り扱っていなかった陶器が並んでいました。ん? なんどなくどこかで見たことが・・・そうそう、昨年5月、マジェテのサファリへ行ったときに見た陶房の作品です!2024年5月 ンゴナロッジポ...
地域タグ:マラウイ
【マラウイ暮らし】ジョン・チレンブウェ デー マラウイの祝日 1月15日
1月15日は、国民の祝日で相棒の職場も休みでした。ジョン・チレンブウェの日 John Chilembwe Day。いったい何の日?勉強不足で知りませんでした。ジョン・チレンブウェ John Chilembwe (1871年6月 – 1915年2月3日) は、マラウイの独立に尽力したアフリカの英雄。John Chilembwe (参考) Wikipediaよりヨーロッパ人支配の抑圧に反発して戦い、マラウイを独立に向けて最初に導いた、彼の功績を讃える日でした。1907年から1964年まで...
地域タグ:マラウイ
これはひどい。1週間前に書いた、マラウイのガソリン不足。ガソリンスタンドにガソリンが無い話。週末、出掛けた際、交通量が普段より少ない事に気づきました。すると、ガソリンスタンドのある通りに以前よりも長蛇の車の列が。バイクも、このとおり。これ、↓ ガソリンスタンドからずっと離れたところなんです。まだまだ続く。持ち主は、だいたいその辺で寝っ転がってたりしてます。まだまだ。100台以上並んでいると思います。こ...
地域タグ:マラウイ
昨年から植え始めた庭のバラ。それぞれに品種の名前があるので余計に愛着があります。12月にマラウイに帰国後、育ってはいるけれど”勢い良く咲いてはいない”、そう見えました。それからは、美しく咲いてくれている姿を思い描きながら、水をあげたり周りの雑草を抜いたり、枯れた葉を取ったりしながら、自然にしていたことがあります。変かもしれませんが・・・朝、バラたちに向かって、「おはよ~~~✋」バラの1つ”ガーデンパーテ...
地域タグ:マラウイ
11月から4月が雨季のマラウイ。一日中雨ということは少ないですが、一日のうちにザ~~~ッと降る時間帯があったりします。メイズ畑⇑これはマラウイの主食メイズ。(トウモロコシ)栽培において大変効率の良い植物で、植えてから3ヶ月くらいで収穫できるんだそう。だから一年に3-4回作れるんです。植えて間もない頃メイズはトウモロコシのこと赤色のもあります。Red Maize レッドメイズ12月末、良く生育するよう雨を見込んで自分...
地域タグ:マラウイ
1月7日はお正月の最終日、人日(じんじつ)の御節句の日。”無病息災”を願って七草がゆと頂く日ですね。Kaza Kitchenで友達とランチをしました。チキンとシマ ボノングェ添え Chicken and Nsima with Bonongwe「ボノングェって、なんですか?」チェワ語でアマランサス Amaranthus(またはアマランス)のことでした。穀物としての”実”のアマランサスは知っていたけれど、葉っぱも食べられるんですね。ちょっと苦みがあるほうれん草...
地域タグ:マラウイ
昨年末呼んでいただいた、ハウスウォーミングパーティー。その時の事はこのブログに書きました。参考までにこちら👇◆【マラウイ暮らし】マラウイで新年 ハウスウォーミングパーティー駐在を期に、6部屋ある大きなお屋敷に越してきたご夫婦が言った一言。「プールも無いし、以前の家より小さかったから、う~~ん、と残念に思っちゃった。」これ普通の人の家の庭?東屋もBBQかまどスペースもある!以前は8部屋もあるプール付きのお...
地域タグ:マラウイ
庭に急に咲いた存在感のある花。今日ガーデナーさんが、この花壇周りをエッジを効かせてキリリと整備してくれました。スッキリ。明日お礼を言おう。カンナ Cannaという花でした。ちなみに根元に生えているのは、カランコエ Kalanchoe葉っぱも直径50cmくらいあって、花も手を広げた大きさです。美人蕉 びじんしょう とも呼ばれているそうです。ほんとに気品ある”美人さん”です。原産地は中国南部からインドシナ。 中南米やイン...
地域タグ:マラウイ
【マラウイの買い物】リロングウェの使える店 家庭用品系 4選
家庭用品系のもの、家具や、寝具、掃除用品やキッチンアイテム。どこで買いましょう。そんな時にはこちらに行ってみると見つかるかもしれません。1、JIA BAI LI ジャ バイ リ家庭用品は大体揃う。ドライヤーなどの電化製品もあり私はここで体重計を購入しました。特にDIY用品、ネジ、工具、マスキングテープ、ペンキ、ペンキのブラシや建材などを多く取り扱っています。どれもチープっぽい商品です。2、Champion Dream Mall チャ...
地域タグ:マラウイ
一年の目標を立ててもい~~~~っつも忘れ、一ヶ月も経てば目標のことなど意識もせず、その日を何の気なしに過ごす日々に戻ってしまう。年末には目標があった事さえも記憶になかったりします。いや、やっていない自分に気づきたくなくて忘れたふり、それを今年はやめたい、変えたい。まだ6日しか経ってないんだから当たり前。忘れてません!今年は1ヶ月に一度、目標に対してどうなっているか確認します。今日は、先日初めて作った...
地域タグ:マラウイ
マラウイの首都リロングウェ市内。現在、町中でこんな状況を良く見ます。車が並んでる? 交通混雑による渋滞じゃないんです。ずっと続いてる!まだまだ。この右奥にやっとあるのが、ガソリンスタンド⛽。ガソリンを入れる為に車が長蛇の列になって待っているんです。ウクライナ侵攻などの理由で高騰した原油価格も、世界的に見れば現在下降傾向にあるガソリン価格。日本では円安の影響もあり1月10日、1年ぶりに180円台に値上がり。...
地域タグ:マラウイ
今年の目標 New year resolution を考えています。1、手作りバスボムの販売手作りのバスボムの質を上げてどんな形でも販売してみるやらずに後悔ならやって後悔2、ルワンダ旅行ルワンダに住んでいたことのある友人が”おすすめ”と言ってたので、行ってみたい3、日本に一度帰る2年弱帰国していないので、今年は帰ろう。4、HbA1cを5.9%にする6月末から開始した血糖値対策。3ヶ月で6.2%→6.0%に下げることができました上げないことを目...
地域タグ:マラウイ