メインカテゴリーを選択しなおす
こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。以前から気になっていたびっくりドンキーのモーニングに行ってきました。我が家の近くの店舗は、営業時間が9時からで、早起き族の我が家にとっては微妙かなって思っていました。で、いつも通りの7時に軽...
年安を更新ちゅうの銘柄から選択した優待が届きました (´・ω・`)アールシーコアですが (´・ω・`)いつもBESSのロゴ入りマグカップを貰ってます。今回も前回と同じ色でした。(半年に一回、返送ハガキを送れば届きます)いままで一体何個もらったことでしょう^^;このマ
ゴールデンウィーク 街中ゼロ円体験会でログハウスや自然を満喫
街中にひっそりと?あるログハウスの展示場に行ってきました。無料で施設の一部を使えるというイベントをやっており、兄弟ファミリーで楽しんできました。ログハウスといっても立派な家です。実際に見てみるとその良さに心を奪われました。
足場が出来てからというものグズついた天気が続き、上棟するにしても屋根までしないといけないだろうからタイミングが難しそうなんてワイフと話しつつ、上棟のことを気にしてました。それから目立った動きもない日が続き、しばらくは何もないかもなんて思いな
建築中のわが家に初めて侵入し、コンセントやスイッチの現地確認をしてきました。サッシや断熱材が入っている内部を見て進んでいることを実感しつつ、煙突の枠を見つけておおっとなったりしながら監督さんの進行で順番に電気関係を確認。照明に関してはもとも
今日で着工から116日となります。上棟して窓が入ってからは足場と養生ネットもあり、外観的には大きく変わらないので最初のようなワクワクも休憩の時間となっていましたが、少し前から壁面に下地の木が入り始めました。そろそろガルバリウム来るかと思いな
ワイフから事件が起きた!とラインがきました。送られてきた時間帯からしてなんとなく家関係だと察しはつきましたが・・ついに足場がなくなってる!!ガルバリウムを張り始めた時にテンション上がったとか言ってましたが、テンション上がるとはこのことを言う
皆さんのブログなどで見ていたサンタクロースと同じくらい夢のような施主検査というワード。ついに自分にもクリスマスの25日にやってくることになりました。外のほうはウッドデッキに玄関ポーチのタイルと順調に仕上がってきてますが、家の中は窓から覗く程
月末の引渡しに向けてどんどんと進んでいっています。上棟してからというもの室内の変化はなかなか見れる機会もなく、外から見ればあまり変わらない月日が長かっただけに、ガルバリウムが貼られたくらいからの変化スピードに怖さすら感じています。ここだけ高
駐車場にカッターが入ったりフェンスが付いたりとそろそろ終わりが見えてきました。今月に入ったくらいから何も問題がなく引渡しの日が来ますようにと、半分祈ってるような気持ちに変わってきていますが、このフェンスがついたのがなぜかあの嵐のような風が吹
いろいろと考えてはいたのに意外と後回しになってしまい、実際に1日くらいはまる見え、その後10日くらいは窓をアルミシートや布で覆っていた生活でしたがやっとすべての窓にカーテンかブラインドが付きましたので紹介します。まずはワンダーデバイスの特徴
子供部屋の縦すべり出し窓だけはオーダーのロールカーテンにするつもりでしたが、突然本人がブラインドの白がいいと言い出したことで、お風呂と掃き出し窓以外は全てニトリのブラインドとなりました。ということで今回は残ったお風呂の窓とフルオープンサッシ
1月22日の地震で私のところは震度3でしたが、緊急地震速報が鳴り響きかなり怖かったです。その数十秒後になんとなく横に揺れたかなって感覚と水槽の水が多少揺れたのを見た程度で、震度3もあるように思えなくワンダーデバイスは地震に強いなと感じました
【BEESの家】ワンダーデバイス 建築日記②:ボルダリングが楽しめる家
自宅の建築日記です。BESSのワンダーデバイスというモデルになります。今回はそこにオリジナルのクライミングウォールを施工した話になります。専門の業者さんに入っていただき、吹き抜けにリードもできる壁を作りました。プライベートウォールを考えている方の参考になれば幸いです。
我が家もいよいよ完成間近で引き渡しに向けて施主検査にローンの最終契約とイベントがあります。いくつかの手直し個所があり引き渡しを迎えました。BESSの家は内装が木なので家に入るといい香りがします。住むより楽しむのスローガンに則ってこれから住みやすい家を目指して改造していきたいと思います。