メインカテゴリーを選択しなおす
サボテンの刺の中には拡大してみると多足類の「ゲジゲジ」を思わせるようなものがいくつかあります。うちの温室でいくつかのゲジゲジを撮影してみました。さて、これらのゲジゲジはどのサボテンのものでしょうか?<1><2><3><4><5>正解は以下の通りです。<1>白斜子<2> バラ丸<3> 精巧殿<4> 精巧丸<5> 精巧殿錦いくつ正解できましたか? 3つ以上正解でしたらあなたはかなりのサボテン通です。ご訪問くださ...
今日の横浜は5月下旬の陽気。温室内で満を持していた小型のサボテンたちが一斉に開花しました。<ツルビニカルプス属・有刺精巧殿> 2013年春実生の自根苗です。昨年寄せ植えから単独植えに格上げしましたら期待に応えてくれました。<ツルビニカルプス属・ラウイ> ツルビニの中ではかなり大型に育つ本種です。この苗は実生10年生の自根。球体の老化?が目立ってきました。子株を外して更新してゆきたいと思います。<マ...
今年初の降雪のあった翌々日の今朝、やや心配の心持で横浜の温室を訪れました。かなりの部分は融けて消失していましたが、一部にはまだ分厚く残っていました。天気は快晴で青空が拡がり、心地よい朝です。向こう側が第一温室、手前が通風型栽培室です。まだ屋根の上には雪が残っており、通風型栽培室の雨樋端から融けた雪が水滴となって流れ落ちています。下方には天水桶が口を開けて待っています。第二温室の南側です。降り積もっ...
今日明日は大寒気団が日本列島をすっぽりと覆う予想です。明日はここ関東南部でもこの冬一番の冷え込みが予想されています。しかし日の入りの時刻は次第に遅くなり昼間の時間が長くなってきました。また日中の太陽高度も冬至の頃よりは明らかに高くなっています。人間の爺様でもこのくらいのことは感じるのですから、季節に敏感な植物たちはすでに春を感じてその動きを始めています。<フェネストラリア・ファイアワース> オレン...
明けましておめでとうございます。年明け早々、大きな地震があましたね。北陸の石川・富山・福井・新潟各県の皆様、どうぞご無事でおられますよう願っております。さて、今年の最初のブログは「白斜子」の開花についてです。実生10年生かつ袖台接ぎ降し苗の白斜子。今年も真冬のこの時期球体の周りにぐるりと蕾を上げてきています。この苗は袖台の接ぎ降しですが、その他に自根苗も育てています。しかし私のような素人栽培家には...
マミラリア属の「白斜子」が開花しました。画像の株は10年前に実生した苗を6年前に袖ケ浦の台に載せたものです。球体の大きさは高さ7cm、径3cm程度です。赤筋の通ったピンク色基調の落ち着いた色合いの花です。蕾は球体の上部に4重に連なっていますが、現在このうちの2周り分ぐらいが開花に至っています。花がないと球体自体は精巧殿などに酷似していますが、開花するとその花の咲く位置が球体上において異なりますのではっき...
マミラリア属の「白斜子」。いつの間にか蕾を膨らませています。厳冬の中温室内では貴重な開花です。いずれも袖台の接ぎ降し苗です。白斜子は自根ではなかなか多くの花を咲かせることは難しいですが、袖台にするとそれが容易になります。これらの株、接ぎ降し当初は穂の部分が頭でっかちかつ軟弱でなかなか直立してくれませんでしたが、4年経過して球体が寸胴型に落ち着き、ようやく安定して直立するようになりました。本来硬質な...